• 締切済み

チャンドラーとアンゾフについて。

チャンドラーが提唱した「組織は戦略に従う」という命題と、 アンゾフが提唱した「戦略は組織に従う」という命題の関係を教えてください。 また、「戦略は組織に従う」という命題について詳しい説明などしていただければ嬉しいです。

みんなの回答

  • araki8
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.1

チャンドラーとアンゾフの有名な命題ですが、命題というより仮説と言ったほうがいいかもしれません。この2人の仮説は相反していて、 チャンドラーの「組織は戦略に従う」というのは、要は、「どんな組織にもまず戦略(計画)ができていなければ、組織は身動きできないでしょ?」ということ言っているわけで、対するアンゾフは「いやいや、戦略(計画)なんてものは、そもそも人が考え出すものなんだから、人が先で戦略はその次でしょ?」ということを言っているわけです。 また、アンゾフの「戦略は組織に従う」という仮説は、単に企業経営においては組織が重要であるという考えによって出てきたものです。

ogataku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 「長いお別れ」(チャンドラー)の冒頭シーンですが、

    「長いお別れ」(チャンドラー)の冒頭シーンですが、 駐車係が駐車場から出してきた車の後部座席に男女が乗っています。 このシチュエーションがよく判らないのです。 後部座席に乗っているのは、車のオーナーの女性とその夫(恋人?)なのですが。 普通、車のオーナーは駐車場の入り口あたりで待っているのではないでしょうか? 小説の本筋には関係ないことですが、解説を宜しくお願いします。

  • ケイパビリティとリッチネス?

    IT技術の競争戦略における「ケイパビリティ」とどういう風に考えれば宜しいのでしょうか?組織能力、組織デザインというカテゴリーに入っているものの具体的な説明がないので宜しければ教えて下さい。また、メディア戦略における「リッチネス」もお願いします。

  • 経営戦略と企業組織

    経営戦略と企業組織をプロダクトライフサイクルに関連させて説明するとどうなりますか?

  • 日本は近年産業に関する国家戦略があるのか?

     仕事関係で、ドイツが推進している国家戦略「インダストリー4.0」を課題として研究することになりました。課題の一環として、「インダストリー4.0」が日本での活用状況と影響を考察しようと思っています。   しかし、インターネットでいろいろ調べましたが、産業のデジタル化など、インダストリー4.0に提唱されている産業改革に関するまともな国家戦略が日本にはほとんどないようですね。これについて詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • フレックス制を作ったのは?

    会社・組織の就業制度である、「フレックス制」を作ったのは、なんと言う組織でしょうか どなたかが提唱をして作り上げたのか あるいは各地で自然発生的?に出来ていったのかもしれませんが よろしくお願いします

  • 戦争と企業経営

    戦争と企業経営は、戦略を立てて、技術開発をして、人を組織し、 敵よりも優位に立ち、勝負に勝つという点などで、とても似ていると思いますが、 であれば、 戦争に強い国や、戦争をよく行なっている国の企業は戦略の立て方などが身近にあるので、強いと言えますか? 戦争の上手さと企業経営の上手さはあまり関係ないですか?

  • 応報戦略

    応報戦略と囚人のジレンマってどんな関係があるんですか?応報戦略の意味も説明していただけるとありがたいです。

  • 課題の解き方・考え方が分かりません (文系)

    下記について教えてください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 課題                 (その課の大まかな概念) 1.  (命題) ____ _______________ ____(その説明文)__________ ____________________ ____________________ 2.  (命題) ____________________ ___(その説明文)___________ ____________________ ____________________ 3.  (命題) ____________________ ____(その説明文)__________ ____________________ ____________________ 上記のような構成になっている課題についての解き方考え方を教えてください 問い) (1)命題の理由となる所を下記の説明文の中から探し下線を引く (2)全体を見回した上で疑問に思った事や感想を書く ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)ですが、命題は下記の説明文の結論的な事が書かれてあるので、下記の説明文の中から、~だから、という部分を見つけ出せば良いだけです。 (2)がよく分からないのですが全体を見回しても、疑問点が浮かんできません。 与えられた命題とその説明を読んで理解する、その繰り返しだけで疑問となる点が頭に浮かんできません。 感想は一個人の感想を述べれば良いので簡単ですがね。 もっと深く熟考すると、疑問となる点が浮かんでくるのでしょうか。 熟考できるようになるにはどうすれば良いでしょうか。

  • 最近よく言われる「戦略的互恵関係」ってどんな関係なのでしょうか?

    最近よく言われる「戦略的互恵関係」ってどんな関係なのでしょうか? どうも中途半端な感じでよく分かりません。どなたか分かりやすく 説明していただけないでしょうか。

  • 命題についての素朴な疑問

    「x=3である」は命題と呼べるのはどうしてか。 「x=3とおく」は命題とよべるのはどうしてか。 これをやさしく説明できる人はいますか。 宜しくお願いします。