• ベストアンサー

おせち料理って…不思議ですよね。

noname#38005の回答

noname#38005
noname#38005
回答No.9

おせち料理は、お正月に主婦が楽することが出来るのと、お正月休みでお店が開いてないからだと母から聞いてました。 保存がきくように甘い料理が多いのだと思います。 (ジャムを作るのに、お砂糖が少ないとすぐにカビてしまいます。) でも、No.8さんの贅沢する意味もあったのかも。 ↓のサイトに書いてありますが、おせち料理って、「お節供(おせちく)」の行事からきてたのですね。 (調べていたら見つけました。) おせち料理を食べない人 時代が変わって、食文化が変わったせいではないでしょうか。 必ず食べる人 縁起物や願をかけたものがあるからでしょう。 珍しいおせち料理 分からないですね。 でも、私の実家では昆布巻きは、昆布をかんぴょうで結んでるものですが、主人の実家では、昆布の中に魚の「にしん」を入れます。 地方によってバリエーションが違うかもしれないですね。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sstudio/2.html
Accept
質問者

お礼

砂糖をふんだんに使うと保存が利くのですねえ。 砂糖漬けの保存食がありますねえ。 そうかあ。 それで甘いものが多いのですねえ。 ご紹介のサイトには家族でわいわい食べることがおせちを食べる作法と書いてありましたねえ。 やはり家族そろってという事なのですねえ。 香辛料の味付けになれた世代にはおせちは受けないのかもしれませんねえ。 珍しいと言えば昆布巻きですが京都では龍飛巻きという白身魚を巻いた昆布巻きがあります。 昆布巻きひとつでも色々あるのですねえ。 ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 甘くないおせち料理を教えてください!

    こんにちは 今日はおせちに関して質問させてください。 家族に甘いものが苦手な人がいて、おせちに付き物の甘い味付けでは食べた気がしなく食が進まないと相談されました。 それで甘いものと別の塩気がある普通の食事の二度手間がいやなのでなんとかあまり甘くないおせち料理を増やしておせち感を出したいと思っています。 何かおすすめの品がありましたらご教授ください。 できれば和が良いのですが、和洋中、なんでもご意見をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • お正月の食といえば、お節料理とお雑煮ですね。

    お正月の食といえば、お節料理とお雑煮ですね。 私はお雑煮は大好物で、家庭により地域により特色があり料理文化としても奥が深いと高く評価しているのですよ。 しかし一方の御節は全く評価に値しませんね! なんですかアレはw 和洋折衷に加え最近では中華御節とかw 見境無くゴチャゴチャと小さなお重に詰め込んだだけで、料理とも呼べない代物ですよアレは、、 弁当文化のハレの日バージョンがお節料理なんでしょうが、私はあの小さなお重にギュウギュウ詰めになっている食材を見ると、日本の密集した住宅事情を連想して息苦しくなるのですよ。 まさにお節料理は日本の縮図でありますよw 皆さんはお節料理はお好きですか? 私はお節料理は嫌いですがねw

  • おせち料理

    昨年結婚し、初めて迎えた今年の正月は、元旦の朝に実家へ行ったので、おせち料理は自宅では用意せず、実家でいただきました。 ふと思ったのですが、自宅でもおせち料理を用意すべきなのでしょうか? お正月の予定はまだ決めてませんが、おそらく元旦から実家へ行くことと思います。 作ることも買うことも全く考えてなかったのですが、実家へ行くとしても、夫婦でおせち料理を食べるのが一般的なのかなと疑問に思い、質問します。 回答お待ちしてます。

  • おせち料理で、これなら好きと思える料理を一品上げてください

    一日に姑たちを呼んで、おせち料理を囲んで、新年のご挨拶をします。 そこで、お取り寄せの中華おせちに、丸鶏の蜂蜜焼き、お刺身、蟹のほかに、従来の和風なおせちのお重を用意しようと思っています。 このお重の中身なのですが、かまぼこ、伊達巻の類はもう用意してあるのですが、これが好きという、人気のレシピを加えてみたいのです。 皆さんは、おせちなら、どんな料理の品目が好きですか。教えていただきたいです。

  • お節にまつわる質問をさせてください。

    お節にまつわる質問をさせてください。 地方によってお雑煮に大きな違いがあることは有名ですが、 重箱に入っている『お節料理』には違いはあるのでしょうか? お節にまつわる質問をさせてください。 地方によってお雑煮に大きな違いがあることは有名ですが、 重箱に入っている『お節料理』には違いはあるのでしょうか? 私は両親ともに東京都出身で、ほかの地方のお節についてあまり詳しくありません。 できたら出身地域と、覚えてる限りでいいですのでお節の中身、特徴などありましたら教えてください。

  • おせち料理の中身

    おせち料理の中身 時期はずれですが、「これが入ってないと怒っちゃうよー」 というお気に入りのおせち・・・教えてください。 ちなみに何が嫌いかも教えてくださると嬉しいです

  • 初めて作るおせち料理

    初めておせちを作ろうと思うのですが、色々な種類がありすぎて 何を作ったらいいのかよく分かりません。 普段から料理しており、特別上手くも下手でもないと思っています。 初めておせちを作る人むけでそれなりに華やかな見た目になる レシピがあれば教えて下さい。

  • これは外せないおせちを3つ

    おせち料理って、いろいろありますよね。でも一般家庭ではせいぜい 3種ぐらいしか作れないと思います。 そこで質問です。お雑煮以外で外せないおせち料理を 3つ挙げてください。よろしくお願いいたします。

  • おせち料理のいわれを教えて下さい!

     こんにちは。おせち料理のいわれについて調べています。 大体のいわれは調べる事が出来ましたが、 『結びこんにゃく』 についてのいわれが分かりません。  ちなみに我が家のおせち料理には「結びこんにゃく」が入っているのですが、もしや一般的に「結びこんにゃく」は特におせち料理には入れなくても良いものなのかな?なんて考えたりもしています。 『結びこんにゃく』のいわれをご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい!お願い致します!!

  • 初めてのおせち料理

    年末に、はじめて一人でおせち料理を作ります。 実家にいたころは、筑前煮と茶碗蒸し程度のものは 母の手伝いで作った程度なので、作り方を忘れてしまいました。 ちなみに、今回作る予定の物は 筑前煮 茶碗蒸し 数の子にかつおぶしをかけたもの(料理じゃないですね^^) お雑煮(関西風、白だしを使う予定) 豚の角煮 です。 みなさんは、このほかにどのようなおせち料理を作られますか? また、食材のお買い物は年末にまとめてされるのでしょうか。 そうなると、結構値が張りそうですね・・・ (実家では1万くらいかけて、おせちの食材を買いだめしてました) 料理下手な人でも、簡単においしくできるレシピがあれば 教えてください。 ちなみに、おせちを食べるのは、自分だけではないので おいしく作りたいと思っています。 どうかアドバイス等お願いします。