• ベストアンサー

おせち料理の中身

おせち料理の中身 時期はずれですが、「これが入ってないと怒っちゃうよー」 というお気に入りのおせち・・・教えてください。 ちなみに何が嫌いかも教えてくださると嬉しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 30代女性です。 うちはやはり、考えが古いのか、お正月におせちは欠かせません。 でも、全部手作りは大変なので、一部作って、一部市販品を使って… という感じです。 どうしてもないといや!これぞお正月、のもの ・かまぼこ…お正月にしか売っていない、お値段の張るおいしいものを紅白で揃えます。 ・黒豆…栗きんとんなどは作りませんが、黒豆だけは、必ず自分で炊きます。      黒砂糖で、甘さは控えめにします。 ・なます…ゆず風味だと最高。これも作ります。 なくちゃこまる、好きなもの ・伊達巻…はんぺんと卵で、市販のものより甘さを抑えて作りますが、紀文の伊達巻も好きです。 あんまり好まないもの ・田作り…ほろ苦くて、かさかさするので。残っても困るので、がんばって食べますけど。 ・昆布巻…理由は自分でも分かりません。おでんなどの昆布は好きなんですが。      昆布の佃煮もあまり好きではないので、「甘い昆布」がだめなのかも。      回答しながら気付きました。ありがとうございます。 こんな感じです。 NO.1さん、すごいですねえ!一段、数の子!贅沢ですが、やってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hatiwan
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.5

おせちって地域によってまるで概念が違うんですよね。お雑煮が地方によって異なるのと一緒です。私の大好きな伊達巻は関西ではほとんど見られませんし栗きんとんも地方によってはまるで違った食べ物になります。おせちのはじまりは正月くらいのんびりしたいから日持ちのするものを作り置きしておいたことです。しだいに縁起にひっかけてよろ昆布(喜ぶ)巻き、田作り(もとは鰯は田畑の肥料)数の子(子だくさん)てな感じでキャスティングされてきました。現代のように時期を選ばず何でも手に入って保存設備もある時代ではその家庭のマイルールで好きなものをオリジナルでアレンジすればそれでいいんじゃないかなって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179287
noname#179287
回答No.3

無いです。と言うのも、今時の子供が喜んで箸をすすめるものが無いので、わざわざ作りません。何が嫌いか…数の子、かまぼこ、玉子焼き、喜んでは食べませんよ。お年寄り向けか、子供向けか質問文から分からなかったので…失礼承知です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

伊達巻に栗きんとんです。 これだけは絶対にはずして欲しくないです。 ・・と言うかスーパーでおせちが並べ始めると自分で買ってしまいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

数の子!これさえあれば他は何もいりません。 ちなみにうちのおせちは1段まるまる数の子になっています。 そしてそれだけでは足らないので追加されます。 嫌いではないのですが一番最後まで残るのは海老の塩焼きです。 焼きたてではないですし、手も汚れるので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おせち料理は好きですか?

    お正月を過ぎてしまいしたが、友達とおせち料理の話をしていて、おせちが全く嫌いと聞いて、ちょっと、びっくりしたんですが、でも、私もおせち料理がすごくおいしいとは思えないものですけど、でも、栗きんとん、伊達巻、錦卵、紅白なますなどは結構好きです。 皆さんはおせち料理のことはどう思っていますか? 1.おせち料理は好きですか?それとも、おせち料理あれば食べるけど、でもそんなに食べたいとは思わない料理ですか?それとも、おせち料理は嫌いですか? 2.おせち料理は作りますか?それとも買ってきますか? 3.おせちよりもお雑煮や焼餅だけで、お正月は十分だと思いますか? 皆さんのご意見お待ちしております。

  • おせち料理で、これなら好きと思える料理を一品上げてください

    一日に姑たちを呼んで、おせち料理を囲んで、新年のご挨拶をします。 そこで、お取り寄せの中華おせちに、丸鶏の蜂蜜焼き、お刺身、蟹のほかに、従来の和風なおせちのお重を用意しようと思っています。 このお重の中身なのですが、かまぼこ、伊達巻の類はもう用意してあるのですが、これが好きという、人気のレシピを加えてみたいのです。 皆さんは、おせちなら、どんな料理の品目が好きですか。教えていただきたいです。

  • おせち料理って…不思議ですよね。

    おせち料理は必ず食べるものなのでしょうか? 食べないという人も居ますか? 必ず食べる人もいますよね? おせち料理…とても不思議な食習慣です。 そこで質問です。 ●おせち料理を食べない人はなぜ食べなくなったのでしょうか? ●必ず食べる人はなぜ必ず食べるのでしょうか? ●これはよその地域には無いだろうという珍しいおせち料理の中身も教えてください。 くだらない質問ですみませんが食文化について極々一般的なことを知りたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • おせち料理の中味で、真っ先になくなるものは?、いつまでも残るものは?

    もうすぐ「おせち料理」の季節ですね! 買う人、作る人、貰う人・・・それぞれですが、おせち料理にはいろいろなオカズが入っていますが、その中で、「真っ先になくなるもの」って何ですか? 逆に、「いつまでも残っているもの」って何ですか? 私の経験では、伊達巻や黒豆はすぐになくなった記憶があります。

  • 初めてのおせち料理

    年末に、はじめて一人でおせち料理を作ります。 実家にいたころは、筑前煮と茶碗蒸し程度のものは 母の手伝いで作った程度なので、作り方を忘れてしまいました。 ちなみに、今回作る予定の物は 筑前煮 茶碗蒸し 数の子にかつおぶしをかけたもの(料理じゃないですね^^) お雑煮(関西風、白だしを使う予定) 豚の角煮 です。 みなさんは、このほかにどのようなおせち料理を作られますか? また、食材のお買い物は年末にまとめてされるのでしょうか。 そうなると、結構値が張りそうですね・・・ (実家では1万くらいかけて、おせちの食材を買いだめしてました) 料理下手な人でも、簡単においしくできるレシピがあれば 教えてください。 ちなみに、おせちを食べるのは、自分だけではないので おいしく作りたいと思っています。 どうかアドバイス等お願いします。

  • おせち料理について

    来年のおせち料理は本格的にしたいと思っています。そこで、おせち料理に入れるものを調べていますが、どの料理がどんな縁起をかついでいるのか、どんないわれがあるのかを詳しく書いてある本があったら教えてください。

  • おせち料理の中身。宝巻とかって何ですか?

    おせち料理のカタログを見ていると、 聞いたことのない料理がちらほらありました。 ・ままかり相生巻 ・チューリップスモーク ・宝巻 これらは一体どんな料理なのでしょうか? 教えて下されば幸いですm(_ _)m

  • おせち料理

    みなさんは、おせち料理をたべますか?最近は、食べない家庭が多いようなんですが…。 ちなみに、我が家は元旦の日には、ほとんどなくなるくらいです。

  • 販売されているおせち料理の値段について

    販売されているおせち料理の値段高いと思うのは私だけでしょうか?数万円ですよ!有名店のおせち料理なら納得は出来ますが、新聞のチラシなど見ますに聞いたことの無いお店(私が知らないだけかもしれませんが)においても数万円。料理内容をじっくり検分したところ、特に高級食材を使用しているとは思えません。強いてあげれば数の子くらい。この時期おせち料理に使用する食材が高くなりこの様な値段になるのでしょうか? ちなみに当家では主人の実家で毎年手作りの為、違った意味で困っております。 面倒くさいんです。これがまた!(涙) お暇な方教えてください。

  • おせち料理を食べたことがない

    生まれてこのかた20年、お正月におせち料理というのを食べたことがありません。 こういう家庭はおかしいのでしょうか? 「おせちのどのおかずがすき?」などの友人同士の他愛もない会話もついていけません。 おせちを作らない家は非常識な家でしょうか? 普通おせちはいつに作って、いつに食べるのでしょうか?