• 締切済み

看護師 子育てと両立

子育てするなら看護師は働きにくいと思いますか? 子供が出来てもお金で子供を苦労させないためにと 安定した仕事、長く続ける仕事をと考え 30代社会人から看護職(准看護師)を目指し 病院から内定もいただきましたが、 病棟勤務は夜勤もあるし シフト休みで土日に必ず休めるわけではないし 子供が休みの盆や正月、GWにずっとは休めないし 最初は病棟で働かないと使い物にならなくなる と言うし 旦那さんに育児に協力してもらうと言っても、そんな協力的な男性ばかりではないだろうし いっそ准看護師などならず、土日休みのオフィスワーカーになった方がいいのかと思ってしまいます。(その場合給与面と、仕事がなくならないかが不安ですが;) 看護職は子育てと両立しづらい仕事だと感じますか? 未経験者の方の想像ではなく、 看護職の知り合いがいる方やご自身が看護師など 経験に基づくご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※今時准看護師を目指したのがおかしいのは自覚しているので、そこへのお叱りは不要ですm(_ _)m

  • iis032
  • お礼率30% (189/624)

みんなの回答

回答No.2

乳幼児を預けられる院内保育(託児所)のある病院に勤めればいい。 あと、子育て中の看護師の中には学童保育(小学生の放課後の保育を担ってくれる施設)を利用する人は多く、利用価値は高いといえるでしょう。 また、「入院施設を持たない病院やクリニックへ転職する」「夜勤のないパート勤務を選択する」など、自ら働き方を変えることも視野に入れてみましょう。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.1

大丈夫なのだ (๑ ̄ω ̄๑) 立派な看護師 🫀🫁🧠👩‍⚕️🚑 子供が大きくなったら 必ず尊敬されるのだ🙇‍♀️

関連するQ&A

  • 看護師の働き方について

    初めまして。 早速ですが、 お子さんが中学生以下の子育て中の看護師さんって GWや年末年始、夏休みなど 子供の休みの時はどうされているんですか? 病棟看護師でも子供がいる場合は そのような時期に休みが取りやすかったりするのでしょうか?

  • 子育てと、看護師の資格

    医療関係の仕事をされている方、詳しい方教えてください。私は26歳で、10ヶ月の息子がいます。妊娠10ヶ月まで営業をしてましたが、子育てとの両立を考えて医療事務の資格をとり、就活中です。その就活の中で正看護師の仕事にとても興味がでてきました。また、生活の安定の面からもいい仕事だと思います。(とても大変な仕事で、生半可にできる仕事ではないことは重々承知してますが割愛させてください)資格取得にあたっては、専門学校で病院からの奨学金(卒業後在学年数勤務すれば返済の義務がなくなるもの)を利用したいと思っているのですが、その場合、在学中も給料はでるのでしょうか?(いくつか調べた病院では、在学中は当院でアルバイト、勤務していただきますと有りました。)それとも学費がわりに働くということなのでしょうか??経験者の方いらっしゃったら詳細や、子育てとの両立についてなど、是非ご意見下さい。

  • 働きながらの子育てについて。

    育児休業が終わり、四月から職場に戻る予定です。ずいぶん家でゆっくりしていたので、これから仕事と子育てを両立できるか心配です。また、夫は、不規則な勤務なのでほとんど協力してもらえないし、これからは、休みも合わないので毎日すれ違い生活です。また、実家も遠いのであてにできません。子供が具合が悪くなったらとか、仕事が間に合わなかったらとか不安ばかりです。どうすれば、乗り切っていけるのか。アドバイスお願いします。

  • 看護婦の再就職

    結婚をし、体調不良もあり1年半程主婦をしていました。やっと落ち着いてきたので再就職をしようと思っている看護婦です。今後子供も欲しいのですが、主人の時間的な協力は得られないと思うので就職先を悩んでいます。考えられるところでは、老人保健施設は自転車で30分、施設内勤務、月9回休み、シフト制(日勤の常勤あり)。訪問看護は隣の駅で通勤は40分、車で在宅訪問、土日祝日休み(オンコールなし)です。今迄病院やクリニック勤務だったので、どちらも経験がありません。病院では外来パート自転車で10分。などが募集しています。仕事と子育ての両立をしていきたいのですが、アドバイスを頂けると有難いです。

  • 仕事と子育て両立出来るかなぁ?

    3才と11カ月の二人のママです。 そろそろ二人を保育園にいれようと思っているけど、まだまだ下の子が夜中と、朝方起きます! いつもは、子供達がお昼寝してるときに一緒に寝ちゃってるけど、仕事が始まったらそうは、いかない! 色々チャッチャッ出来るタイプではないので、なれるまでとても大変だと思いますが、、、 果たして、本当にちゃんと仕事と子育て両立出来るのか不安です。 不安でも、やらなきゃいけないのですが、、、 皆さんは、どうですか?

  • 看護師の彼女と結婚できるでしょうか

    こんばんは。 今半年付き合っている看護師の彼女がいます。相手に何も話しているわけではないのですが、結婚してもいいかなと少し考えています。 しかし、自分も相手も子供が欲しいのですが、お互いの仕事を考えると難しいのではと悩んでいます。悩んでいるのは以下の点です。 1.自分が全国転勤である   私の仕事は沖縄から北海道まで転勤の可能性があります。看護師の仕事はどこで   もできるので転勤には向いているのですが、夜勤があります。親が近くにいれば   いいですが、転勤先では二人だけで育てなければならないと思います。朝8時頃   には会社に行き、夜8時ぐらいまでは基本的に働きます。夜間まで預かってくれ   る託児所などあるのでしょうか。どうやって子育てすればよいのだろうと思って   しまいます。 2.お互い一人っ子である   子育てとは直接関係ないと思いますが、お互い一人っ子であることもあり、子供   だけでなく親の面倒ものしかかってきます。これもどうやって解決すればよいか   と悩んでいます。 3.彼女は看護師以外の社会経験が皆無   彼女は5年制の看護師養成高校を卒業してそのまま看護師になりました。バイト   経験すらありません。土日休みの看護師以外の仕事に転職するということも選択   肢としてありますが、彼女に大きな負担となるのではないかと思っています。 同じような境遇の方いらっしゃいましたら助言いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 介護と子育ては両立できるでしょうか?

    今現在、2歳と0歳6ヶ月の子どもがいます。 義姉の結婚が決まり、家を出るので、長男夫婦の私達に同居の話がきました。 義父は身体に障害を持っている事に加え、脳梗塞で半身不随になり、半寝たきり状態です。 言葉も不明瞭なうえ、口が悪く、肥満気味です。 義母はいませんが、義祖母がいます。 義祖母の身体も思わしくないので、もしかしたらそのうち介護が必要になるかもしれません。 私は20代、義父は50代、義祖母は80代です。おそらく長期の介護となりそうです。 私はもう1人子どもが欲しいと思っていたのですが、 介護、同居のすることになり、かなり不安です。 夫は介護も育児も協力的にしてくれるとは思うのですが、日中は仕事でいませんし、 日曜も出勤する事があり、残業もよくあります。 同居することになれば、通勤時間も片道1時間以上増えてしまいます。 介護にあたり、頼れる人はあまりいません。 ほぼ私1人ですべてをしなければならないと思います。 なぜ長男の嫁と言うだけで、血の繋がっていない人の世話をしなければならないのか、 これからの自分の時間を持つ事もなくなり、介護に追われるのではないか。 介護、同居のことを考えると憂鬱になり、不安でいっぱいです。 もう1人子どもを生むことはあきらめた方がいいのでしょうか? 介護と出産・子育ては両立できるでしょうか? また同じような経験をされた方、うまく両立させる方法があれば教えてください。

  • 子育てと仕事の両立

    もうすぐ2才になる一児の母です。 結婚前は、会社に勤めていました。今現在は働いていません。 周りから働かないのか?と、よく言われます。 私自身まだ考えてなかったのですが、そろそろ保育園などに預け働くほうが良いのでしょうか? 子育てと仕事の両立が出来るか自信がありません。

  • 土日祝で看護師

    4歳と2歳の子供がいます。 33歳です。 子供を産む前は全然違う職についていましたが、色々あり2年後位に看護の道へ進みたいと思っています。 正看の方が良いのは重々承知していますが、色々考えて准看からはじめるのが少し遠回りしても良いのかな。と言う感じです。 主人も家族も応援してくれるのですが、主人の希望が看護師になっても「土日祝休みがいい。しかも昼間のみ(日勤)がいい。」との事で、(土曜はまぁどちらでも。って感じのようです) 私は学校を出たら3年くらい二交代、三交代の仕事をすると勝手に思っていたので話が違ってきてしまいました。 実際の話、新卒で土日祝休みで(土曜はそこまでこだわらないとして)看護師の仕事ってあるのでしょうか? 今は事務員をフルタイムでやっていて土日祝休みなので 母として妻として家庭を守る為にはその方が良いのかもしれません。 しかし何度考えても看護師になる事を諦められません。もし諦めたら10年後今を振り返って100パーセント後悔をすると思うのです。 色々自分で調べて、子供がいる人が看護学校へ行くのは並大抵ではないことも、徹夜になるような日があることも、キツイことは覚悟しています。 しかし看護師になったとしても仕事がなければ意味がありません。 詳しい方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 看護師の夫です

    看護師の夫です 私の妻は、総合病院の病棟で看護師をしています。 キャリア20年以上のベテランで、病院内では要職にあります。 勤務は24時間3交代制で、土日祝日、年末年始に関わらず勤務しています。 私は一般企業に勤めるサラリーマンで、勤務は基本平日の9時‐5時ですが、残業や休日出勤もあります。 5歳の子供がいて、公立保育園に入っています。 子育ての大変さをあまり理解せずに子供を作ってしまい、まあ何とかなるだろうと思っていました。 そのため、事前に育児と仕事の分担なども妻と話し合っておらず、今頃になってにっちもさっちもいかなくなってしまいました。 保育園で子供を預かってもらえるのは平日昼間のみなので、妻が夜勤や休日出勤の場合には私が一人で育児をします。 一口に男の子育てと言っても一人で一昼夜子供を見るのは大変です。 0歳頃は、夜泣きに悩まされ、3時間おきにミルクを与え、寝ずに次の日会社に行っていました。 ある程度の歳になると、今度は親の言うことを聞かず、しつけとの戦いです。 育児と仕事で1年に1日たりとも休みがない生活で、常に疲れ果てています。 毎日のように目まいがして倒れそうになります。 妻の仕事には最大限協力しているつもりですが、私も休日出勤しなければならないことや週末に仕事を持ち帰り自宅でやることもあります。 また、残業しなければならないのにお迎えのため無理矢理、仕事を打ち切って帰ることもあります。 そういうことで仕事上の評価が即下がるとは思いませんが、長い目で見れば自分が主体となった提案などはしにくくなります。 なので、妻に土日のうち1日は休みを取るよう頼み、その日は私が育児から解放され自分の仕事に専念できるようにしました。 しかしここ最近は、「人手不足」を理由に妻の休みがあまり取れなくなりました。 また、通常の勤務の他に病棟内の勉強会や、数カ月に一回程度、地方で開催される学会に泊まりがけで参加することもあります。 とにかく妻は忙しく、1ヶ月間土日の休みが1日もないこともあります。 そうすると私は自分の仕事が全くできなくなってしまいます。 土日にやっている民間の保育園に子供を預けたり、ベビーシッターを雇うことも考えましたが、子供は子供で平日は保育園に行って週末まで親と一緒にいられないのはかわいそうなので、それはやめました。 ある日妻に、平日昼だけ勤務の外来部門に移ったらどうだと提言したことがあります。 すると妻は「今の仕事に生きがいを感じているので、他に移る気はない」とのことでした。 妻は、例えて言うならイギリスの元首相のサッチャーのような鉄の女です。 自分の意思は絶対に変えません。 「ならば、俺が仕事を辞めて専業主夫になる」と言ったら、それは男らしくない、世間体が悪いなどとして却下されました。 二言目には「男女平等」と言っている妻が、養ってくれと言った途端「男らしさ」「世間体」を持ちだすのは、ちゃんちゃらおかしくなりました。 先輩(団塊世代)にも相談しましたが「男としてのプライドはないのか?」と専業主夫には否定的でした。 男が女に養われることはそんなに恥ずかしいことなんでしょうか? また、私は仕事と育児で1年に1日も休みがありませんが、妻は週に一日程度平日休みが取れるので、子供を保育園に預けて、看護師仲間とランチや日帰り旅行に出かけて息抜きができます。 気持ち的にも不平等感がぬぐえません。 そこで、看護師を妻に持つ夫の方に質問です。 育児と仕事の両立が時間的に不可能で、近くに頼れる身内も不在、妻に仕事を変える気がなかった場合、どうしますか? 1.自分が仕事を辞める、もしくはパートタイムに移り、専業主夫になる。 2.第三者(ベビーシッターなど)を雇う。 3.そもそもそういう人とは結婚しない。もしくは離婚する。 以上

専門家に質問してみよう