hi12ka08ri の回答履歴

全172件中1~20件表示
  • 妊娠中の妻に対して伝えるべきか

    閲覧頂きありがとうございます。 表題の件について皆さんに質問をさせて頂きます。 いつもながら前置きが長いですが、最後まで読んで頂けると幸いです。 「妻の家族との関係について」 「怒るポイントがわからない」などの質問をさせて頂いた者です。 皆様の回答で本当に助かっております。改めてありがとうございます。 ・30代前半夫婦(妻は妊娠3か月、結婚1年目) ・私は新居で1人暮らし、妻は妊娠による体調悪化により実家へ帰省中 妊娠前までは普通の新婚夫婦といった感じでしたが、上記の過去質問にも ありますが、妊娠後は喧嘩が絶えません。(その度に和解はしておりますが) 今回もまた小さなことで喧嘩になりました。 (喧嘩の詳細は「怒るポイントがわからない」をご参照下さい) 現在私の勤め先が繁忙期+妻も実家に帰省中(悪阻がひどい為)の為 少し時間を置いて、お互い落ち着いてから次回実家を訪ねた際に 二人だけで話し合うことになりました。 ※話し合いと記載しましたが、重たい話ではなく  お互いの気持ちや意見交換といった感じです。 そこで皆さんに質問があります。 妻が妊娠中であり、体調も悪く、弱い立場にあることから 今までは自分が妻の気持ちを理解すべきと思い 私が折れるような形で和解してきました。 (「私が折れる」と偉そうな表現に聞こえますが、他に表現が思いつきませんでした) しかし、勿論自分の意見や疑問に思っている点もあります。 今回も私が折れるつもりでしたが、その疑問をぶつけるべきか否か? 何度も考えましたが、判断が出来ません。 人に頼ってばかりではいけないとわかっているはいるのですが 何卒お力添えをして頂きたく思います。 疑問に思っている点は以下の通りです。 ■言動と行動の矛盾(1) 先日、私が妊娠・出産・育児に関する無料セミナーに応募してみたところ 当選した為、勉強の為に行ってくることを妻に知らせました。 その際、妊娠2か月目程度だったことから 「今は一番流産の可能性が高い時期。子供が大好きな私も今は  子供の話題などはまったく出さないようにしているのに、全然気持ちを  考えてくれず、勝手なことはしないでほしい!」 「今は母子手帳ももらっていないし、予定日も不確定なのだから!」 と、言われました。 ポイントは 「安定期に入るまでは、子供に関することはまだ何もしないでほしい」 「夫婦なのだから、相談をしてほしい。勝手に判断して行動しないでほしい」 という妻からの意見です。 しかし、先日妻実家で食事をした際、妻の家族の会話で 「名前は○○にしたらどう?」 「出産予定日は○月だから、○月は盛大なイベントにしないとね!」 というような会話が出てきました。 (一応の)出産予定日については私も妻から聞いておりましたが(喧嘩する前から) あれだけ私に注意し、セミナーへ行くことすら拒んだ妻がその会話に 積極的に参加していることに驚きました・・・。 ■言動と行動の矛盾(2) (1)の会話で「勝手なことはしないでほしい。相談してほしい」とある にも関わらず、先日夫婦間で使うキャッシュカード(私のカード)の 暗証番号を勝手に変更していました。 (事後報告として、覚えやすい番号に変えたよ!という連絡はありました) ■私の家族に対して 妻の両親には、私から父の日・母の日共にプレゼントを渡して お祝いの食事会も参加しました。(その他妹さんの誕生日も贈り物をしました) しかし、妻から私の両親へは一切何もありませんでした。 -まとめ- [妻に聞きたいこと(1)] 安定期に入るまでは・・・という妻の意見は理解出来ます。 子供を強く望んでいた妻だけにかなりデリケートに扱うべきだったと 当時私も反省・謝罪し、和解しました。 しかし、あれだけ私には強い注意をしたにも関わらず 義母や義父が平気で話題を出すことは良いのか? (ちなみにまだ悪阻もあり、安定期はまだ先だとお医者様に言われています) [妻に聞きたいこと(2)] 私には「相談もせず、勝手なことはしないでほしい」と言ってきたにも 関わらず、勝手に暗唱番号を変えたことについてどう思っているのか? (ちなみに暗唱番号は私にとって意味のある数字で変えてほしくはなかった) [妻に聞きたいこと(3)]  なぜ私の両親に対して、何もしてくれないのか。 ちょうど5月の母の日は妻が一番体調の悪い時期でしたが、 私に相談することぐらいは出来たのではないか? (ちなみに私と妻の両親、妻と私の両親は双方とも  数回しか会っていませんが仲は良いほうです) と、上記(1)~(3)について妻に伝えるべきか悩んでいます。 (1)(2)に関しては私の器が小さいから疑問に思っているだけかもしれません。 しかし、(3)についてはどうしても疑問が残ります。 妻の家庭では家族それぞれの誕生日を祝う習慣がある為、あまり父の日や 母の日にプレゼントを渡す習慣がなかったと聞いてはいました。 (正確には贈ったり、贈らなかったり、といったような感じらしいです) しかし、結婚→新しい父と母が増えるわけであり、その新しい両親に対して 感謝の気持ちを伝えたいと思って、私は妻の両親に贈り物をしました。 妻も同じ気持ちだと思っていましたが・・・。 私達夫婦は「思ったことはきちんと伝えること」と結婚前によくいっていました。 本来であれば思った時点で伝えるべきですが、問題は今妻が妊娠中ということです。 ホルモンバランスの影響から不安やイライラもあると思います。 初産であること、子供に対する強い思いがあること、などから今は私よりも 子供に対する思いでいっぱいなのではないかと思います。 そんなときに上記のようなこと(事実ではありますが)を言われても ただ精神的に追い詰めるだけなのではないか?と考えています。 しかし、友人からは夫婦なのだから伝えることは伝えるべきだ。 とも言われました。今我慢することで、今後言えなくなってしまうと。 どうか、皆様の経験や知恵を頂ければと思っております。

  • 育児においての妻の言動

    30代半ばの夫婦で、子供が9ヶ月です。 毎日育児を分担していますが、私の育児のアクションに対して、一々妻が文句を言ってくるのでイライラします。イライラしているのを子供に見せるのも良くないので、妻の言葉は一旦受け止めてこちらから激怒したり言い合いにならないようにしています。 例えばオムツを替えたら、「テープは何番の位置に止めたの!(毎回決まっているので間違えようがありません。もちろんお腹いっぱいの時は多少緩めたりはします。)」、服を付け置き洗いしてすすごうとすると、「何分付け置きしたの!(毎回30分も付け置きしてるのに確認する必要ある?)」、離乳食をあげようとすると、「まだ口に入っているから、ダメ!(そんなの顔見たらわかる、スプーンに準備しているだけなのに。)」、子供が頭に汗をかいているのでタオルで拭こうとすると、「そのタオルは何のタオル!(何のタオルって、赤ちゃん用に使っているタオルでしょ。)」といった感じです。 人には厳しく言う割には、妻は大雑把です。赤ちゃんの頭の横にスマホを置きっぱなしだったり、ズボンを履かせるのを忘れて寝かしていたり、赤ちゃんの食器や哺乳瓶も洗わずに置きっぱなしのことは数知れません。そういった時も、「育児で疲れているのだろう」と思い、何も言わずに片付けてきました。 まだ尋ねる感じだったらこちらも良いのですが、尖った言葉遣いで嫌味にしか聞こえません。子供が寝ている間などに何度か「口調がいつも強い。聞いている方は嫌になるよね。確認するにしても、もう少し口調を気をつけたら?」と伝えると、「何が悪いのかわからない」といった感じで自分は悪くないと言います。 育児中の母親の脳というのは、子供を守るために夫を攻撃(口撃?)するようにできているのでしょうか。子供は可愛く、育児が辛いとか思ったことはありませんが、夫婦関係は辛くなる一方ですね。 時が過ぎるのを待てば良いのでしょうか?

  • 女性の社会進出についてご意見を

    私は55歳♀です。 山口百恵世代で、結婚したら、家庭に入る割合が高かった時代の最後あたりです。 結婚して、すぐ子供が出来、退職し、お金は無かったが、やりくりして子供の世話に明け暮れていました。 3歳で子供が保育園に入ったのを機に仕事に戻りました。  今になって思うことですが、私は、子供が3歳になるまでの一時期だけでも子供とゆっくり過ごす時間をもてて本当に良かったと思います。 当時は今のように、家族全員がスマホを所有し、各部屋にエアコンがあるような時代ではなかったです。 そのうちエアコンが普及して、ちょっと暑ければエアコンのスイッチに手が伸び、それが当たり前になっています。 毎月の出費も昔に比べかなり多くなっています。 最近はほとんどの女性が結婚しても仕事を続け、育児と仕事の両立をはたされて、あたまの下がる思いです。 社会の風潮が、子供ができても女性は社会に出て働いている人が輝いている。 こういう考えが当たり前になってきています。 どうせなら、せめて育児休暇を3歳まで伸ばすか、一時退職しても、子供が3歳になれば復職できる ようなシステムが普通になればいいと思います。 女性からも税金を取ろうとしている社会の風潮に乗せられて、子供が犠牲になっているように思えてなりません。

  • 母子関係について

    摂食障害の妹とその母について、姉の立場から質問させてください。 妹は15年以上摂食障害と戦っており、今は心身共に限界ながらもちゃんと仕事に行っています。でもストレスの為か、悪い事だと分かっていても両親の前で暴れてパニックになったり、「この家が嫌だ!母親に話が通じない!病気になって人生ボロボロで、結婚も出産もできないんだ!もう死ぬしかないじゃない!」などの発言をして、酷い時は家中を走り回って奇声をあげて暴れます。でも妹は心を開いて冷静に話せる時もたくさんあり、私と父には「自暴自棄になるのはいけない、自分が悪いとわかってる」と打ち明けます。 実は私達家族の悩みは妹でなく、妹への母の対応です。長年摂食障害と関わり、多くの本を読んだり医師と話したりして、全てではありませんが母の対応が間違っていると分かりました。母は下記のような人です。 ・妹が暴言を吐くのは親を困らせたいんじゃなくて、辛くてたまらない!と言う訴えだから、妹に寄り添って「うん、うん、そうだね。」とただ聞いてあげるだけでよいと何度言っても、妹の発言に否定意見したり説得したりします。酷い時は「病気を治す気なんてないんでしょ?」と言います。 ・姉の私には、「あの子の事でお母さん、どれだけ我慢してきたか、耐えてきたか。もう解放されたい。暴れられるのが嫌、静かに暮らしたい。」→気持ちは分かりますが、一番辛いのは病人だと分かっていたら、こんな思考にはならないはずです。 ・「子育てで一番いい時期は乳幼児の時よ。その後は友達だの勉強だの、悩みばかり。子供の外での悩みを聞くのは辛い。」→今までは普通に聞いていましたが、よく考えると母は辛い経験をした子供に寄り添うより、「辛い話を聞かされる自分が辛い」という自分優先の思考だったのだと分かりました…。 ・「この歳になって娘にこんなに悩まされるなんて… よその家は私みたいな悩みなんてないんだわ。お母さんが死ぬまであの子は気付かないと思うわ。」など言います。 ・母が悩み苦しむのは「妹が暴れたりして、症状が表面化した時」です。一見穏やかに見える時は「今日は落ち着いてるのよー」などと和やかに話します。妹はただ抑制してるだけなのに。難しい事と思いますが、妹が日中家に居ない平穏な時こそ、暴れる妹への対処法や病気の人の心など、悩み考えてほしいんです。パニックになった時だけ「なんでこんなに苦しまなきゃならないの!」と私や父に訴えるのはおかしいです… ・「対人関係で病気を治す」という本がすごく参考になったので、妹にどう接したらいいのか分からないと言う母に進めたら、開口一番、「対人って誰?!」と言ってきました。母の中では、「私の対応に問題があるわけ?病気になったのはあの子の性格が原因、治らないのも本人に治す気がないからでしょ?私は悪くない!」という思い込みが強くあるのです。妹と母の会話が上手く行かず妹が暴れる時、母の言動の全てに「私は普通だ!」という気持ちがはいっているのです。 妹は母のそういった側面を知っているというか、むしろ子供の時から気付いていて、母子関係と社会での葛藤で苦しみ、発病したのかもしれません。 妹は「お母さんを変えることはできない」と言いながら、母からの真の愛情を掴む事ができず、苦しみをアピールすればするほど母の中で自分が悪者になる(お母さんを困らせる思いやりのない子)ことに苦しんでいます。 私は実家を出ているのですが、妹からよく、母のことでメールで相談を受けます。そして病気や母子関係のサイトを貼り付けてきて、「お母さんはこういうタイプだから私達は苦しんできたんだよね。」などと言ってきます。そして、妹の病気の相談に乗ると、必ず母親についての話し合いになります。 「貴方の気持ちは痛いほど分かるけど、お母さんを分析したところでお母さんを変えるのは難しい。貴方が楽になりたかったら母子関係を諦める、断ち切るしかない」と言うと、「わかってる」と言いつつも、やはり母との衝突は日々耐えないようです。 父も非常に悩んでおり、妹がパニックを起こした時も、妹そのものへの対応よりむしろ「お母さんがまた言わなくていい事を言うんじゃないか」とそっちの心配をしています。 医師には「お母さんを育てなさい、お母さんは親からの愛情を十分受けずに育った可能性があるから」と言われたので、私も母を責めては逆効果だと実践しているつもりですが、妹と母の関係は変わりません。 やはり妹がどこかで断ち切らない限り、難しいでしょうか?

  • 母が兄家族から意地悪だと思われている

    相談事が曖昧で半分愚痴も入っていて長文ですが、何かアドバイスや実体験あればお願いします。 兄とその家族が80近い一人暮らしの母のことを意地が悪いと決めつけ、事あるごとに兄が母に苦情を言って来ます。兄は母が一方的に悪いと決めつけているので、母の言い分を素直には聞いてくれません。また、母は自分は悪気はないので、何のことかわからないと返したり、変に言い訳をして、かえって兄を逆なでてしまっているようです。 義姉(兄嫁)は普段は、母の体のことを気遣ってくれたり、大型連休の際は家族で2-3泊して料理はほぼすべてやってくれます。 今回、義姉があることで切れました。小4の甥っ子(妹の子)の前で、母が義姉のことをおばさんと長年呼んでいることに対して、義姉曰く、自分の娘が、おばさんと呼ばれるのを嫌悪し、こどもに娘たちを○○ちゃんと呼ぶように頼んできたのに、私のことは甥っ子の前でおばさんと連呼する。何度かやめてとお願いしたのにも関わらずやめない。 そう妹に伝え、もうおばさんと呼ばないようにと母に伝えてほしいと言ってきました。ラインだったので、妹はとりあえず、ごめんなさい。と謝っておきました。 妹は、母に伝えて、私もその話を聞き、母が娘がおばさんと呼ばれることに嫌悪なんてないし、おばさんと呼んでいるのはただの敬称としていい意味で使っているのが容易に想像できたし実際本人もそうだし、そう呼ばないでと言われた覚えはないと言っていたので、おばさんと今後言わないようにすればいいだけ、大したことではない気にしなくてもいいよ、と母にいいました。 その後、義姉は別件で母と電話した際に、その話が妹から伝わっていないかと思ったのか、もうおばさんといわないでほしいと、言いました。母は悪気がなかったことや私たちからも気にすることないと言われていたから、「太郎(兄)のことをおじさんと呼ぶのと同じようにどちらかというと敬う意味でそう呼んでただけだから、大したことないでしょ。」的なことを言ったようで、それで、義姉は切れて、声も大きくなり乱暴な言葉で、「二度と言うな。わかったか」的なことを言ったそうです。母は、ショックで、電話を切った後フラッとし、少し倒れたそうです。義姉はある病気の影響でイライラしやすいので、そのせいもあるのですが、いくらなんでもひどいと思い、私は兄に話し、兄も切れたのはまずいなと言ってくれましたが、義姉から状況を聞いた後はそもそも、そのきっかけを作った母が悪いと言って、またその話題を今度は兄が母に電話で話したようで、母はまた倒れたら困ると思い、その話はもうわかったから言わないでと言ったそうです。そのやり取りの中で兄は、もう意地悪はやめてくれといったそうで、その言葉に母はまたショックを受けていました。 母は、根は優しく純粋な人ですが、相手の立場に立つのが苦手で、自分が良かれと思ったことが、なぜか今回のように相手の癇に障ってしまうことがあります。また、兄は怒鳴ったりはしませんが、母に苦情を言うときは、少し高圧的ですし、母のことを100%意地悪だと思っているので、母も兄から何か言われるとかわそうとすることが多いようです。 今回のことで、私は、母に悪意がないことをわかってもらいたく、兄と電話やメールでやり取りしましたが、「自分がしたことや相手に言われたことが判ってないというのは悪意以前にOUTな話です。アンフェアです。だから、皆がイライラする。」と返されました。自分の子供と妹の子供のかわいがり方にも差があると感じることも兄が母に対しよく思っていない要因の1つのようです。兄は母のことは判ってるから、私が何を言っても通じないと。言いたければ義姉に言うようにと。 義姉には、最初に兄に電話した後、義姉の意見も聞くように言われたので、電話で話しています。悪気の有無は今後の態度でみると言ってました。 義姉だけならまだしも、兄までが母のことを(義姉と結婚する前からだそうです)意地悪だと思っているので、おそらく、何かあるたびに、母を悪者扱いしてきて、悪循環になっているのかと思います。私としては兄だけでも母が意地悪でないということを理解して母と義姉の間のクッション役になってくれればと思いましたがかなり難しそうです。 義姉は今回のことがあったからと言って、今後母に対すす態度を変えることはないと言ってくれてましたし、兄も義姉も母親なので大切にするとは言ってくれていましたが。 一方で「今回のようにインパクトがないと治らない」などとも兄は言っているので、今後何かあれば私を通してとお願いしたが、それも聞いてもらえるかわかりません。 母も高齢で父が他界してからは一人暮らしなので、今回のようなことが続くと認知症が心配です(それは兄にも伝え、一応、そうだなとは言っていましたが)。 兄を変えることは諦め、私と妹で母をできる限りサポートしてあげるしかないのですかね? 何かアドバイス等あれば、よろしくお願いいたします。

  • 実の両親と縁を切るのはいけないこと?

    私の親はいわゆる毒親です 一見すると普通の親ですが、幼少期より躾の度を越す長時間の暴力 小学生の頃の勉強はしなくてもいい点が取れていたのですが、それを天才と勘違いした母、飛び級させるだの、医大にいかせるだの、留学させるだの・・ 高校受験あたりから親のの思い通りにならなくなった私は、家庭内のカーストが最下位になり、蔑まれて生きてきました。 結婚しましたが、主人とその家族も馬鹿にして舐めているような感じでした。 実家で母が母の親とトラブルを起こしました。 祖父母は私の育ての親のようなもので、ふらふらと家事もしないような母の代わりに食事を作ってくれて、育ててくれました。 私たちの進学や何かのとき、少なからず祖父母の手助けがありました。 母親の再婚相手が祖父母を気に入らず、住んでいた実家から追い出そうとしました。 私は妹と相談し、両者の仲に入り、話し合いを進めてみたり、和解をするように働きましたが、そこで再婚相手が私の事を、自分の思い通りの駒にならないと踏んだようで、目をつけられました。 私が再婚相手に異見する際に、弟まで悪く思われてしまわないように、弟と相談した結果のことを、私だけで話をしました。 母側と祖父母側の溝は深まり、警察沙汰一歩手前までなり、母と再婚相手は、祖父母に毎日出ていけ出ていけと嫌がらせをするようになりました。 私は結婚してやめた、昔働いていたスナックのお客さんである不動産会社の社長に頼んで、80を過ぎた祖父母に部屋を貸してくれと頼みにいきました。母のためでもあり、祖父母のためでもあります。 その時に、祖父母が家をでたら、母と再婚相手もこの家を出ることを条件としました。(家は私の実父の遺産で、名義は母が弟に負担にならぬよう、私9割、弟残りで持たせており、固定資産税の支払いを自分達でしながら、家賃なしで生活していました。) 家を出ることは母も了承したはずですが、祖父母の引っ越しが終わると、母と再婚相手は新たに大きなソファーを買い足して、出ていくという約束など無かったようになっていました。 それから、再婚相手に異見した私たち家族に嫌がらせが始まりました。 母が骨折し、お見舞いにいくと、再婚相手は弟の子供にだけ、お見舞いありがとうと、私の娘の前でゲームソフトをプレゼントしました。母は何も言わずでした。 弟は母に同調した方が旨味があるので、コロッと手のひらを返してしまっていました。 弟からも理不尽な仕打ちをうけ、家も都合よく名義だけ持たせて無料で自分達が住み、住んでいた祖父母までも追い出し、今度は邪魔になった私を同じようにするのと思うと、今までのことなど思い起こされて、ショック状態を度々起こすようになり、1年間カウンセリングをうけました。 よい先生にあたり、立ち直ることができた私は、これからの人生は自分の気持ちに正直に生きようと、母に家、土地の権利書を返却させ出ていってもらい、実家を売却し、遺産相続の取り分で分けました。母が決めた、私9割、弟残りの分で、売却金を分けました。そして両親、弟と縁を切りました。恨むこともなく、憎むこともなく、ただ自分を犠牲にしてまで守るものではなくなったというだけのことでした。(今まで何度も家のため、家族の為に自分を圧し殺すことはありました。カースト最下位の自分の立場をよくわきまえ、ピエロをすることで保っても来ました。) 母には、守銭奴と罵られましたが、母親が決めた取り分に従っただけですと伝えました。家の売却金も自分達のものにするつもりだと聞いていたので、よほど悔しかったのだと思います。 それから母は、再婚相手の親戚のところへ身を寄せたようです。 なんでもヤのつくようなチンピラ紛いの職業のところに世話になっているようで、本当に縁が切れてよかったと思いました。 ただ、あまり理解はされません 友人知人にまで理解されようなんて思ってはいないですし、せいぜいおもしろいネタになるだけだとは思うのですが、 姑は、ことあるごとに、『お母さんは?』と言います。 いろんな経緯も説明し、諦めていく人生は生きたくないと言っていたのですが、 『親子なんだから』 『子供の事が嫌いな親なんていない』 と、やんわり言われます。 ですが、自分の娘を駒のように使い、思い通りにならなければ晒し者にし、実父の遺産までむしりとろうとした女の事を、どうやっても母と思えないのです。 父と母は離婚したのですが、母は離婚成立前に父との生活が耐えられず、一人で家を出たことがありますが、そのときは母には彼氏がいました。父が酔っ払って私の布団に入り込んだりすることもありましたが、母に伝えても母は助けには来ず、男との生活を取っていたのです。私だけ、母の居場所をしつこく聞いてくる父と対峙し、母を守っていました。 親だから、家族だから、自分をとことん犠牲にしてでも、何にも返ってこず、蔑まれ、理解もされなくても助けなくてはいけないものでしょうか? 私としては、家族というものがそんなものなら、持たなくてもいいとさえ思ってしまいますが、世間様はやはり違うのでしょうか? もちろん、私よりひどい目にあっていても、必死で親御さんを支えられている立派な方がいるのもわかります。自分の器の小ささは承知しています。 我慢が足りない、ただのわがままな子供なのでしょうか? あの件があって以来、親子というものについて夢を見ていた部分がなくなり、ドライになった反面、わが子との絆を本当の意味で作るということを考えるようになりましたが、考えれば考えるほど、『親子なんだから』の意味が分からなくなります。 皆さんはどうでしょうか? お時間がございましたら、ご意見お願い致します

    • ベストアンサー
    • noname#213477
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 育児をさせる方法

    妹に一歳半になる娘がいるのですが、未だに育児を母親なしではできません 先日も子供が病気になっているというのに病院を調べるのも行くのも母に任せており、看病も一人では出来ませんでした。 挙句の果てに諦めたのか実家に数日間泊まりだしました。 こんな状態じゃこの先育児なんてできませんよね?何か育児させる方法はありませんか? こんな状態なのに一人前に育児をしてるつもりでいるので何を言っても響きません

  • 創価学会の旦那との今後 続き

    私はたまらず,私の親とも私と子どもを入信させない事を条件に,ら許してもらえて約束したのだから,子どもにその話をして誘ったりしないで欲しい,もし入れるつもりで話をしたりするのなら別れる覚悟だと伝えました。 すると旦那は,怒り,何故そこまで反対されないといけないのか。知りもしないで,そこまで言うのなら,集まりに一度一緒に行ってほしいと。 子どもも俺の子どもでもあるのだから,入れたいと思うのにな何が悪い。 親に条件を言われた時は,ハイと返事するしか無かった。 今は,勝手に入れるつもりは無いけど,そういう話を子どもにしないとは約束できない。 それなら役所行って別れたら良いと言いました… 別れる方を選ぶとは思いませんでした。 結果,私は泣くし,旦那は怒ってその話はしたくない,うるさいと言い解決せず終わりました。 私は,子どもはまだ三ヶ月…私の判断で離婚すると父親のいない子どもにするのは可哀想だと思います。しかし,もしいずれ父親の影響で創価学会に興味を抱き,自分の意思で入ると決めたらと思うと…いずれ将来子どもの奥さんになる人が無宗教だったら私と同じように悲しい思いをするかもしれないし,子どももそれで喧嘩をしたり悩む時がくるかもしれません。それは避けれるのなら避けたいです…私も孫がいずれ出来たら,その子にはお宮参りやお祝い行事はキッチリしてあげたいです。 しかし,旦那の事は宗教問題が無ければ好きで結婚した訳だし,普段は子ども大好きで子育てもすごく協力的です。 宗教の違い…こんなに大きいと思いませんでした。もっと納得できるまで最初に話し合いすべきでした。 将来の事を考えると,不安です。 離婚するべきか,旦那が話さないと思って気にせずいくか,旦那が子どもに話したとしても子どもが入らななければいいと思うべきか… このような経験の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 金銭的に困窮した時に身内を頼るのは甘えですか?

    全ては自己責任であり、反省もしています。 しかし、どうしてもお金に困り果ててしまいました。 こういう時に身内を頼るのは甘えでしょうか? どんなに時間を要しても自分自身の力で這い上がるべきでしょうか? 意見下さい。

  • 実家に子育てを巻き込むのはアリ?

    子育てに自分の実家や結婚相手の実家を巻き込みまくる人って、親の自覚ないんですか? 年に数回、自分の親に子どもの成長を見せてやることは親孝行だと思いますが、 共働きで育児をすることが辛いから「毎日の食事の用意」とか「塾や習い事へ送り迎え」を年金暮らしの体力も衰えたおばあちゃんやおじいちゃんにさせるのは親孝行でもなんでもないでしょ? 入院や病気になった時などの補助として実家に頼るのは分かりますが、最初からどちらかもしくは両方の実家に頼らざるを得ないのなら共働きやめるべきだし、そういう状況で共働きでないと生活できないなら子供産まなければいい。 実家を託児所代わりに使ってる人が会社にいたので 「なぜ実家に頼らなければ育てられない状況なのに子どもなんか産んだの?」と聞いたら 「今はそれが普通だし・・・。」と言われました。 今は子どもを預かってもらう金も、自分で面倒をみる時間もないのに、実家を当てにして子どもを産むのは当たり前なんですか? それって親の自覚有りますか?子どもが子ども産んだバカにしか見えませんが。 祖父母に育児は手伝ってもらって、教育方針とかには口を出すなとか良い所どりとかするんですかね。

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 育児
    • 回答数9
  • 嫁の気持ちがわからない。

    30代、男性、2歳半の息子と私の両親と同居しています。 同居は、嫁から言い出したことで、私が強制したわけではありません。 現在の両親との同居スタイルになってから半年になりますが、嫁が嫁らしくなくて困っています。 たとえば、 家事のほとんどは私の母がやり、嫁はほぼ子供の相手だけをしています。 私が仕事に行くときも、朝食と弁当を母が作ってくれます。 以前、嫁にお願いしたのですが「そんなに早く起きたくない」と言って断られました。 またその時、弁当も自分で買えばいいとまで言われました。 嫁は節約しなければいけないと色々言うのですが、弁当は必要経費だと言います。 私は節約のために好きなもを買うのも我慢しているのですが、嫁はストレス発散だと言ってはお菓子を買い込んできます。 少し太り気味になってきたので、夕飯を作る際はカロリーを考えてほしいと要望したら「なら食べなきゃいい」と言われました。 力仕事で多少なりとも危険な仕事をしている私に、自分が手間をかけたくないことを理由に平気でそういうことを言い、本当に考えてくれません。 にもかかわらず、私(嫁)はとても頑張っているのに誰も認めてくれないといい、腹を立てて実家に1週間ほど帰ってしまいました。 そして帰ってきたとき、ゆっくりできたかと聞いたら「子供の相手で早起きしてたから全然」と言います。 あっちこち買い物行ったり、おいしいもの食べたりしてきたのにです。 そして帰ってきた次の日から早速、今の時間(11時過ぎ)まで寝ています。 理由は、日曜日だから、と。 結局、朝食は母が作ったのを食べ、洗濯を私が干しました。 嫁曰く、私のペースでやらせてくれればいいんだ、と言いますが、そんなことしたら、誰もご飯を食べられないし、洗濯も何日も溜まりっぱなしになってしまいます。 これだけ私の実家に同居しながら自分のペースを守り通しているくせに、誰も私をわかってくれないとか、これだけ頑張ってるのに、とか平気で言える嫁の気持ちがわからなくて困っています。 これは単に嫁がぐうたらで我儘な性格だからなのでしょうか。 私の両親と同居しているだけでも十分感謝するべきなのでしょうか・・・両親の助けになるようなことをほとんどしないのに・・・。 自分で選んだ人だから我慢しろ、と言われればそれまでですが。 他人の家でこれだけ我を強く生活できるものでしょうか。 女性というのは、そういう面でも強いのでしょうか。 ちなみに、これより前は嫁の実家で私が同居し、私が主夫として4年間生活していました。 その時は、どんな屈辱を受けようとも頑張って、実家に逃げるなんてことは一度もしなかったのですが、その話を嫁にしたら「それはあなたの勝手でしょ。帰りたきゃ帰ればよかったのに」との返答でした。 恐ろしい女だと思いました(苦笑) この話を聞いて、アドバイス、というより、感想を聞かせてください。 もし効果覿面なアドバイスがあれば、ぜひ聞きたいですが(笑) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#250184
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 両親の不仲は子どもに影響ありますか?

    私の両親は私が産まれる前から不仲でした。 姉と弟は母の味方で、私は父と父方の祖母の味方という関係が続いてます。恥ずかしい話、田舎の村だからかこの確執を知らない人はいないくらいです。 もう私は20代後半で子どももいるし、夫婦の不仲に口を出すものではないということはわかってます。姉と弟も何故私がここまで固執するかわからないようですが、私は何年経っても親になっても忘れることが出来ません。 母は『わかってない、父の味方をするなら出ていけばいい』『そんな死にたいなら人のいないところにいけばいい』『気持ち悪い』といい、父と追い出されたことも何度もあります。でも父方の実家にいても母にそっくりだと村の住民から疎ましく疎外されてきました。 結局、母の家でも父方の実家でも生きた心地がしなくて、その度に生きてる意味がわからず・・・という状態です。 今日、縁を切ると母から言われました。何なんでしょうか。私が悪いのでしょうか?もういない存在と思っていいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#197922
    • 人生相談
    • 回答数6
  • お金に困っていないけど働いている既婚女性の方

    私は、30歳、既婚の女でまだ子供はいません。 現在フルタイムで共働きをしています。 幸い、主人の収入だけでも生活は十分可能です。 よく専業主婦の友達から、「旦那さんの収入だけで十分なのに、なんで働いてるの?」と聞かれます。 私にとっては、「特に仕事を辞める理由がない」というだけのことなのですが、ほかの皆様はどうなのか気になりました。 経済的な理由以外で働いている女性は、仕事が大好きでやりがいがあるから働いている方が多いのでしょうか? 私の場合、それなりにやりがいを感じることはあるけれど、仕事が大好きというわけではないので、なんか中途半端な奴だな~、と自分で思ってしまいました^^; ただ、有給等で(今日もそうなのですが)一日家にいると、だらだらと過ごしてしまい、かえってストレスが溜まるので、働いていることの方が自分にとっては自然なのかもしれないな、とは思います。

  • 彼【37歳】私【25歳】結婚に悩んでます。

    低所得で結婚された方、 年の差婚をされた方、 よかったらアドバイスお願いします。 初めまして。 福岡在住です。 彼との結婚について、ご相談させてください。 彼はもうすぐ38歳。 彼とは7年ほど前に 知り合いました。 (私が18歳とか19歳の時です。) 彼の性格は、 好きなことにしか興味がなく 好きなことに対しては努力を惜しみません。 自己中心的で、 後先をよく考えず、 今を生きるタイプではあります。 (この部分がチョット不安です) 真面目なところもあり、 人間関係に対しても 礼儀や義理人情もあります。 おっとりしていて、 優しく温かい性格でもあり、 一緒に居て安心します。 浮気の気配も 今まで一度もありません。 彼には、いつも支えられてますし、 元気付けてくれるし勇気付けてもくれます。 価値観の違いで、激しくぶつかり合っても、 気づいたら一緒に居ます。 私は、 几帳面というか 神経質というか、ワガママというか… 幼少期や思春期に 家庭のイザコザを見て育ったせいか、 過去よりも現在よりも 先行きをすごく気にするタイプです。 いつも何かと 先々に不安を抱えてしまってます。 自分でも駄目だなと思うのは、 彼と違って、 忍耐力が欠けたりするときもあり つい感情的になるところです。、 自分の良いところが、 あまり分かりませんが、 料理が好きで、 人を笑顔にすることが好きで、 サプライズしたり馬鹿やってみたり笑わせることが好きな、 ヒョウキン性格ではあります。 彼がウケてくれると嬉しかったりします。 付き合い始めて約7年、 勿論、いいことばかりではなく、 お互いに怪我や病気で倒れたりして、 職を失ったりと、 本当に頭を抱えることもあり、 いろんな苦難もありましたが 周りの協力もあり どうにか乗り越えました。 今では、彼に対しては恋心というより、 家族愛みたいな気持ちでの交際です。 そんな彼も38歳、私も25歳。 彼の年齢も40代に差し掛かるし 私も年齢的に子供がほしくなり お互いに結婚を意識するようにもなりました。 年の差は13も差がありますが、 私も彼のことが好きですし、 できることなら 一緒になれたらいいなと思っています。 しかし残念なことに、 お互いに安定した経済力がないんです。 彼は市内から離れた場所で、 準社員ですが食品工場で勤務して4年目です。 午後勤務なので、 14時~深夜1時くらいまで仕事してます。 社保などの福利厚生引かれて、 手取りが16万~18万くらいです。。 私は、 正社員として仕事を探してましたが、 なかなか採用されず、 就職できないまま今に至ってしまい、 アルバイトと派遣の掛け持ちを続けています… 朝から夕方まで医療の事務職をしており、 夜は4時間ほど飲食店で勤めて居ます。 ダブルワークで 月の収入は20万あるかないかです。 お互いに職業や収入面では 安定していません… 結婚して2人の食い扶持は どうにかなるととしても、 子供を望んで出産となると しばらくは彼の収入での生活となります。 妊娠すると、私もきっと無職です。 田舎でも、 収入的にキツイのではないか?とも思います… 専業主婦は望んでませんし、 結婚しても産後も 私も働きに出ようと思いますが、 仮に子供が出来て、 彼の収入だけでの生活となったとき、 果たしてやりくりできるものかと、 経済的な不安があります。 彼は、 贅沢はせずに工夫すればやっていけるし、 同じ会社の同僚も、 自分と同じ収入で家庭を持っていているよと言います…。 私も、決して、 お金持ちがいいわけではありませんが、 もう少し、 彼の収入があったらよかったな… と思ってしまうのです。 もう彼も38歳ですし、 転職するにもリスクがあるので、 強く言いづらいです。 無職よりはマシですが、 インターネットを見てると、 18万前後の収入でも結婚して子供もいるという 書き込みもよく見かけます。 反面、 愛情だけじゃ結婚出来ない、 恋愛と結婚は違うという意見も見ます。 20万未満の低所得でも、 ちゃんとやっていけるのか、 正直、不安です。。 職場などで、 同じ会社の営業の男性を勧められたりと、 かすかな縁談もたまにありますが、 彼のことを想うと、遠慮してしまいます。 彼とこのまた一緒になるか、 好きだけど別れて、 もっと普通の収入がある人を見つけるか… 悩んでいます… 収入18万くらいの方と結婚された方、 もしいらっしゃいましたら、 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#196674
    • 夫婦・家族
    • 回答数19
  • 一人暮らしはワガママ?

    祖父母と暮らしてます。専門学校の費用を出してくれ、立派な社会人に育ててくれました。学生時代から一人暮らししたく、コツコツ400万貯めました。300万は祖父母が学費負担してくれたから貯められた額です。 社会人になったので一人暮らししたいと話すと、ワガママといわれました。 祖父は痴呆で祖母はリウマチ、私が家にいることで安心できるそうです。 お金もいれて家事も手伝ってますが、一人暮らしすることでもっとしっかりした自立した人間になりたいです。 私の場合一人暮らしはワガママでしょうか??

  • 自分の立場がもし質問内容の状況なら、どう生きますか

    性別はご想像にお任せします。 日本に住んでいるという事にします。 あなたは不治の病を抱えているとします、 はたから見たら健康的に見えます。 ですが、長い事一緒に付き合いをしていないと 症状を垣間みる事が出来ません。 その病のせいで仕事をする事、努力する事が出来ません。 あなたは仕事や努力をする事を本気で望んでいます。 ですが、周囲の人からは迫害され、孤立しています。 自分の病の事を他人に説明しようとしても伝わりません。 あなたなら、どう生きますか? あなたなら、どう周囲の人と接しますか? 今度こういう内容を、グループで話し合いする事になり その参考意見として出来るだけ多くの人の意見を聞きたいので よろしくお願い出来たらと思います。

  • 親と縁を切ることについて

    初めまして。19歳女専門学生です 少し長くなりますがご助力のほどお願いします 私の家は母子家庭です 父方との縁は完全に切れています 現在、母親と私、小学生の弟の3人で暮らしています 母は昔からヒステリックな人でした 些細な事で怒りだし、手を上げ物を投げてくる人です 「家から出て行け」「母さんの気持ちなんて何もわかんないだろ」 「一緒に死ぬ?」 など、 親しい友人に相談もしてみたこともありますがうちの親はおかしいです 私は中学の頃から学校を休みがちになり、それもまた母の何かに触れたのでしょう 「母さんを馬鹿にしてるの?」「おもしがってるんでしょ」 頭に残るくらい言われました 高校に入ってからはバイトをし家に生活費も入れました 卒業したら就職して自立と常々考えていました ですが母は了承せず「進学しろ」の一点張りで、私には大学に入る頭はなかったので専門学校に入ることになってしまいました 入学金も授業料も全部自分のバイト代で出しました 奨学金も借りました あと、2年 頑張ろうと思っていました ですが、6月に入ってから学校に行けなくなりました 外に出ようとすると手足が震えます。胸や喉がすごく苦しくなります 人と会うのが怖くなりました。泣きたくもないのに泣いてしまいます きっかけはない筈なんです。学校の友達はいい人ばかりでしたし先生もいい人でした 当然のことですが出席日数が足りないと言われました そのことを母に相談しました 「金をなんだと思ってる」 これが母の回答でした 少しは私の話に耳を傾けてくれるはずだと思っていた私がおかしいのでしょうか 今まで育ててくれたことに感謝をしています ですがそれごと絶望させられたかのような感覚でし 「学校辞めるなら家を出て行け。後は知らない」 今までなんどもなんども言われてきた言葉でしたが精神的に弱っているであろう今の私はこれはもう、終わったなと、考えてしまいました 家を出て行く覚悟をしました 母親とはもう会わなくてもいいです 母方の親戚とも上の兄弟とも連絡は取らないつもりです 学校を辞めて、死に物狂いででも就職先を見つけます 中途採用なんて、世の中から見ればクズみたいなものでしょう 母からもそう言われました。実際世間帯としてはそうなんだと思います 貯金は授業料などに支払ってしまいほぼ0なので部屋を借りるなんて馬鹿なこと言えない状況です 私はどうしたらいいでしょうか これは甘えだとわかっています 言うことだけは一人前だと自分でもわかっています ですがもう耐えられないのです 親戚も兄も、母を支えなきゃ駄目だよと言ってきます 今までだって生活費も入れ不安定な母を支えてきたつもりでした 母さんは偉い。一人で頑張ってる。親戚も兄もこう言います 惨めになってくるんです 自分の部屋にある荷物は置いていきます 住み込みでもなんでもいいので仕事を見つけるつもりです 今年19歳になりました まだ、間に合いますよね? 0からスタートして、まだ遅くないですよね? 背中を押してください 自分が甘いのは重々承知なのでお説教のような物はいらないんです 言葉がおかしい箇所もあるかと思います 長文乱文失礼しました

  • 女性も仕事してても家事育児はすべき…?

    女性も仕事してても家事育児はすべき…? 共働き子供1人の家庭の30歳女です。 家事育児は主に私がしており、主人は仕事が朝早く帰りが遅いので平日は家事育児ノータッチで私が平日は仕事と家事育児してます。 それはいいんですが… 土日も、私が家事育児を殆どしてます。 料理中だけ子供を見てくれています(テレビ見ながら横に子供を置く) 私は土日も仕事の時があり、月曜を休みにしてますが、土日仕事のときは朝早く起きて家族の食事を用意して出て行きます。 ところが今日、突然、ご飯を毎日作るのがしんどくなってしまい、主人に『たまには作って』と言いました。 そしたら怒って『分かった、作ってやるわ』と言い、『何作ったらいいん?作り方分からんから買ってくる』『なんなん?しんどいのか?俺だって仕事してお前より稼いできてるやろ!』と言い出て行きました。 質問です。出来るだけ多くの方に答えて欲しいです。 女性であるかぎり、結婚したら家事は働いていても女性が全てすべきだと思う方は、どのくらいいらっしゃいますか? 何が良いのか分からないです。

  • 義母と義姉との関係で悩んでいます

    結婚したとき、義母と義姉の関係が最悪でした。 私の夫は三人兄弟の次男で、双方から悪口を聞かされていました。 三男は独身で良い人です。 私は新参者だったにもかかわらず、二人の間にたち、仲良くしていこうとしました。 これが間違いでした。火中の栗をわざわざ拾おうとしたのです。 そうほうにいい顔をしていたから、義姉から嫌味をいわれるようになりました。 これがひどい嫌味でおぞましく、私は爆発してメールで文句を言いつけました。 これを機に、義姉は義母に、義妹がものすごい悪口を言っているよと吹き込み、 義母は信じてしまい、私をけなすようになりました。 義母を巻き込んでの大騒動でした。気が弱いので言葉で言い返せずメールを使ったため 証拠として残り、義姉はプリントアウトしています。 私の親は、何があってもお前がわるい、我慢すべきだった。 表ざたにしてしまったのだから、あとはもう謝って黙りなさいと言いました。 よくしてくれた義母を傷つけてしまったという気持ちがあり、反省して、黙りましたが、 もう何年もたっても、義母から嫌味を言われています。 しかも義母からは義姉の悪口も聞き、仲良くするなと言われていますが、親戚中には私の悪口を言っているようです。 そして二人とも、私の悪口を言うことで結託しているようです。 一番力の弱い次男の嫁を全部悪者にして二人はうまくやっているんだよと親戚からは言われました。 誤解を解きたくても、義母の怒りが激しくてかないません。 大好きだった義父でさえ疎遠になりました。 ずっと悩んでいます。みなさんがこのような立場でしたらどうしますでしょうか。

  • 家族とのお金の貸し借り

    家族との お金の貸し借り 皆さんはどう思いますか? ほとんどが貸さない!という方が多いのではと考えています。 私の父は 一ヶ月に一回はお金を貸してくれと言ってきます。 去年からですが、初めは絶対いやだ!と突っぱねてましたが 父から言われる言葉もあり、家族だし、父には昔から なんでも美味しいもの買ってもらったり、どこか連れてってもらったりしたこともあり、半分仕方ないなという気持ちで貸してしまいました。 私は、現在それほど高い収入を得ていないことを父は知っているので 貸す金額は返せないほどの額ではありません。 低くて2、3万で たまに高くて5万。 遅くて一ヶ月、少しずつ返済のときもありますが 父の給料日までにはちゃんと返してくれます。 私は、すぐに返せれる額しか貸さないようにしていますが、 私のやり方もほんとはダメだと思います。 貸さないことが何よりいいのは分かってるんです。 お金関係は必ずもめると知っています。 皆さんなら どうしますか? 貸してくれと言われるけど 必ず返される場合として それぞれの意見、アドバイスをお聞きしたいです。 余談ですが 収入は少なかれど、 頭のなかで計算しながら考えて倹約しながら 自分のために貯金も少しずつ貯まってきています。 私自身、貸してばかりでお金がなくなった!というわけではありません。 好きなもの買えたり、自分で払わなきゃいけないぐらいのお金はあり、気持ちには少し余裕あります。 ↑ こうゆうことを考えたら、 返してくれるし、ま いいかと一時的にモヤモヤしないで済むんですが・・・・。 読んでくださって ありがとうございます。