hi12ka08ri の回答履歴

全172件中81~100件表示
  • バチは本当にあたるものですか?

    こんにちは。 私は高校一年生です。 最近ふと思ったことがありました。 友達を裏切っても、幸せになる人はいるし 浮気をしても、幸せになる人はいるし 犯罪をしても、軽い罪で出られて幸せになる人はいると思います。 でもやられた側は、トラウマだったり 傷ついたり… いつかその人にもバチがあたる。 こんなうじうじしてちゃいけないと思っても 人を傷つけた人みんなが同じくらい辛い思いって するものなんですか? ずるい者勝ちなのでしょうか わたしの人生経験がまだまだ浅いからこんな 質問をするのかもしれないけど、 教えてください。 よろしくお願いします!

  • 吐き出すところがないのでここに書かせていただきます

    こんにちは、18歳の男です。 周りにめんどくさい事を話せる人がいないのでここで話します まとまっていないので読みにくいと思いますが、よろしければ話を聞いてください。 父が癌を患っておりあと2年ほどの命、母はフリーターとして働いています。 兄と姉は上京し働いているのですが、両親とはほぼ絶縁状態です。 両親の仲は悪く、よく喧嘩をするから家族の雰囲気は暗い。笑顔などは一切ない。 家事もしないので、同じ屋根の下で生活しているのに、まるで3人の他人が生活しているような状態。最悪だ。外に出ても家にいてもストレスばかり、安心できる場所はどこにもない。 家に帰ると部屋に入り鍵をかける、ヘッドホンを付けて音楽をかけて両親の声が聞こえないようにする。 両親が寝静まってから、自分の家事をして寝る。毎日これの繰り返し。 両親は金が無い、病気だと言いながらタバコを吸い、TVを買い、旅行へ行く。何を考えているんだろ。 私も上京し働くのでお金が必要なのに、バイト先も両親の収入もないから 姉に出世払いということで借金をしている状態になり、いきなりマイナスからのスタート。 どうしてこうなったんだろう 本当に両親が大嫌いです。親としてではなく人として軽蔑しています。 「育ててあげただろ」と言うような顔をされると手を出しそうになります。 母に包丁を向けられた時は本当に「○ろしてやろうか」と考えました。 確かに、18歳まで成長させていただきましたが、学んだことは一つもない。 悪いことろはたくさん言えますが、いいところや感謝するところなどがいくら考えても出てきません。自分が養子だったらいいのに。 一般的に言われている「幸せな家庭」というものはどういうものなんでしょうか… 私自身も、ネガティブでなにか優れているような人間ではありません。 お付き合いしていた女性とも、「自分では将来苦しい思いをさせてしまう」と考え別れを告げました。 彼女を巻き込みたくないというエゴだったのか、私にとって一番身近で信頼していた彼女への、ただの八つ当たりだったのか…本当に申し訳ないと思います、幸せになってほしいです。 最近、自分からチャンスを潰すようなことばかりをしています。やればできるようなことまで諦めるようになってだんだんと無気力になってきました。昔のように「馬鹿だなあ、あいつは何を悩んでいるんだろ?なんとかなるじゃん、がんばろうよ。」なんて考えるような人間ではなくなりました。 私はちょっとだけ疲れてきたのかもしれません、よくないことをしそうになります。 自暴自棄にならずに耐えて生活しているのもそろそろ限界かもしれません。 長くなって申し訳ございません、最後までお読みいただきありがとうございました。 誰かが見てくれたかもしれないと思うと、少しだけ気が楽になります… 以上

    • ベストアンサー
    • noname#192914
    • 人生相談
    • 回答数9
  • パート勤務、休む時の代わりを自分で探すのが大変です

    パートタイムで働いている主婦です。 自分の置かれている状況が普通かどうか悩んでいます。 アドバイス頂けたらうれしいです。 パートで働き始めて3カ月です。 子供の園に行かないといけない用事があったので、直接の管理者である 社員の方にお休みをお願いしたところ、 「代わりに入ってくれる人は誰ですか?誰かに頼んでますか?」 と言われました。 勤務始めたばかりのころに、やはり園行事で休みを頂かないと いけない事があり、その時に「お休みする時は、みなさん自分で 代わりの人を探しているんですよ。でもまあ、まだ最初ですしね・・・」 というような事を言われ、その時は受けてもらえてほっとしましたが、 実際、自分で代わりを探すというのはとても困難です。 他のみなさんはベテランさんで、私は休憩があったり雑談できる タイミングのシフトではないので、時間内働いたら帰る、という感じです。 もちろん、挨拶は笑顔でしますし、行き帰りに出会えば雑談もしたり 打ち解ける努力はしているつもりですが、引っ込み思案もあったり 遠慮もあります。 なのでみなさんのように、「代わってくれる~?」といった会話が しづらいです。 仕事中も、質問など迷惑をかけているのに、さらに交代するメリット のない時間帯の私と交代してほしいと、言い出しにくいです。 みなさん良い方が多いです。 面接時には「なるべく休んで迷惑かけないように思ってますが、 子供の行事など、どうしても休まないといけないときは、お休み させてもらえるのでしょうか?」と確認したところ、 「お子さんがいる方が多いのでみなさんそうしてますよ」 と言ってもらったので、安心してたのですが・・・ まさか自分で穴埋めを探さないといけないと思いませんでした。 これは、ごく普通の対応なのでしょうか? そこまで確認して、面接を受けなければならなかったでしょうか? もしそうなら、もっと明らかにしていなかった私の落ち度でありますし・・・ 面接の時には休める、って言ったじゃないですか、とは とても今、言えません。 今のところは、せっかく始めた仕事ですし、続けなければと思っているので 他の方に頼んでみながら、続けようと思っています。 とても頼みづらいですが・・・ 出産前までは正社員だったので、パートとして働くのは初めてで、 他のパートとしての職場はどうなんだろうと知りたいです。 いろいろあると思いますが、もし一般的なら、どこへいっても それは覚悟しなくてはいけないし、 もしあまりに居づらくなって転職となっても、次の面接でどこまで 確約をとってお話をしておかなければならない事なのか、 お知恵を頂きたく思っています。 よろしくお願いします。

  • 追いかけてくる親

    去年10月に実家に居たくない、親の過干渉に耐えられない!と言う理由で思い切って一人暮らしを始めました。 小さい頃から母の言う事は絶対でビクビクしたり空気を伺ったり 18歳から、うつ病にもなりました。 私は親に家を出る件や持病で障害者一級なので障がい者年金の振込先に関しての相談もしましたが母は、その度に興奮して怒り話にならず最終的には『お前の年金なんかで暮らしてない!』と暴言を吐かれたので『(じゃあ、もう私の口座に変えよう)』と思いマンションに入居後、色々な手続きをしました。 家族とも良い距離を置いていると思った矢先、母から電話があって『年金が入ってないんだけどアンタ変えた?』と聞かれ変えた事を言うと更に怒ってきたのですが会社でしたので電波も悪く途切れたままです。 また、あの縛りだらけの地獄を思い出し落ち着いていた精神はボロボロで悪夢さえ見るようになりました。姉に『最近、悪夢にうなされる』とラインで言ったら『お母さんを泣かせてるからだよ』と言われ幼かった頃の私が、また母の言葉に従おうとしてます。 でも私には私の生活が出来たわけで完全に健康な姉が派遣じゃなくて就職してくれれば…とお見苦しくも思ってしまいます。 これは私の自立の芽生えですか? ただ我が儘ですか? 散々、死ね、殺せば良かった、あっち行け、うるさいと言われて来たので家を出たのですが… 小さい頃で、怒られて真冬の中、外に追い出された事もあります。 風邪を引いても手術をした次の日でも宗教を優先された事がありました。

  • 不潔な人のメンタリティって??

    一般的に男性のほうが無精がたたり、 不潔になりがちなことが多いと思うのですが、 女性で不潔でも平気というのはどういうメンタリティでしょうか? 私自身、掃除大好きな片づけまです。 毎日、出かける前に必ず床をほうきで履き雑巾がけをしたり、 大体、1日おきに掃除機をかけています。 最近、知人女性が退職をしこれを機に老後に向けて 部屋の片づけなどをし始めたらしく、遊びに来て!! と言われたので行ってみると、以前にも増して酷い状況になっており びっくりとしてしまいました。 床の上にはスーパーの袋が散乱し、 その脇に犬猫のペットシート。 キッチンのシンクの周り冷蔵庫、食器棚は油でベタベタ。 見るも無残な状態でした。 まあ、簡素に述べるとTVとかでよく映されている、 痴ほう症で何もできなくなった方のお家のような感じです。 彼女自身は元気で自分ではその状態が普通だと思って いるようでしたが、ちょっと異様な感じがしました。 彼女の「夕飯でも食べていく?」の一言に、 思わず拒絶反応が出てしまい2時間くらい滞在して、 失礼してしまいました。 まあ、女性でも片付け下手・不潔でも気にならない方も 多く存在すると思います。 しかし、これはちょっと…という域まで来ると、 やはり、どこかおかしいのでしょうか? ちなみに家の中は猫のおしっこのせいで、 頭が痛くなるような悪臭を放っていました。 これは老化の一種としてみなすべきでしょうか?

  • 親が卑怯ですよね?

    私の親は、 末の男の子を可愛がっていましたが、 私を可愛がっていたと言い続けてるんです。 甘やかしすぎて、わがままになったと。 でも、 そんなことはないのです。 好きなおもちゃを買うのも弟。 グレて学校へ行かなくなった弟のために 学校の近くにマンションを借りてあげたりもしていました。 それなのに、いじめにあった私のことは放置しておりました。 学校で、否定されるに決まってるのに 「何かあったらなんでも言うのよ?」というから言ったんですけど 帰ってきたら、何を言われたのか、「自分恥をかいた」と怒られました。 でもいや、バイキン扱いされてたし、グループにはのけものだったし このように書きましたが、私は、 私がいじめられて弟ばかり可愛がられてムカつくとここで言いたいわけではありません。 そうでなくて、私はさんざん可愛がられていたと教え込もうとするのは手口じゃないか という疑問があるのです。 ここで私は、「感謝」を求められているように思えてくるのです。 「感謝」をして、「お礼」をしなさいねって言われてるみたいに思えてくるのです。 お礼は、老後の面倒をみるのよ、当たり前じゃないって言われてる気がするんです。 気のせいなんでしょうか? ここでは、娘のお前ばかり可愛がられて弟が可哀想と、 可愛がった娘に裏切られたかわいそうな親というように かばってるのは自分と弟のように思えてくるんですが。 親にさんざん可愛がられて親不孝な娘としたいのかな?と思ってしまいます。 親って、子供に対して計算してるところありますよね? この話を聞いて、どういう感想を持ちますか?聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#192472
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 男は仕事、女は家庭を守るという価値観の妻にイライラ

    40代の会社員(男)です 私は男女同権、男女平等の世代、環境に育ったせいか、 家計も家事育児も当然に夫婦が協力しあっていくもの、 と考えているのですが、妻は「女は養ってもらうもの」意識が強く、私を非難します。 結婚当初、妻の年収は700万、私が560万で、【夫婦のサイフ】にすべて入れてましたが、 それに不満を持った妻の意見で財布を別々にして、【夫婦のサイフ】にお互い八万円づつ入れて、生活することになりました。 娘が小学校に入学し、ようやく手を離れかけてホッとしていたら、突然妻が会社をやめ、年収100万円のパートになり、ヨガをやったりパン教室に通ったりして遊んでいて、【夫婦のサイフ】にお金を入れるのを渋るようになり、言い合いになりました。 夫「何をしようがあなたの自由だが、生活費の八万円だけは最低入れて欲しい」 妻「今の気楽な生活がイイ、働きたくない、養ってよ。」 健康な成人が、養ってよ、と言えちゃう感覚がすごいな、と思いましたし、 働き者でハツラツとしていた妻が好きで結婚したのですが、その人はどこへ、行ってしまったのでしょうか? 社会に出てお金を稼ぐのは、血のにじむような大変なことです。 その横で三食昼寝付きの生活をされては穏やかではいられません。 娘がいるので、離婚はしませんが、尊敬できなくなった人とこの先うまくやっていける自信をなくしてしまいました。 この先どういった気持ちで生活すれば良いでしょうか??

  • 高齢の実家の母に対する嫁(兄)の態度

    高齢の実家の母に対する嫁の態度 歩いてすぐのところに実家があります。 母は兄夫婦と同居しております。 まだ、父も祖父母も生きているころに兄夫婦は同居となりました。 兄は自分で会社を経営しております。先に祖母がなくなり8年前に父が亡くなりました。 父が亡くなったときは、母が相続の分配を自分で決めました。というのも、代々の墓守もしなければいけないこともあり、母が半分、そして兄夫婦は長男で家を守ってもらうつもりだったのでしょうか、ほとんどの財産を持っていきました。現金も億ごえ、資産も億ごえです。姉は、今度の時には、三等分を希望しております。その三等分は納得いくのですが、兄夫婦は現金も派手に使ってしまったのでしょうね・・・ そんなこともあり、兄嫁が一変しました。兄嫁は自分の家の母の面倒を見ているため、同居してからは、20数年の間の半分は留守しています。これも実母なので理解はできますが・・・ 母に対してボケ老人扱いをします。ここ数年、家の中のものが頻繁になくなります。 玄関の鍵は台所のパン粉の中からでてきました。それは、私が家中を探した結果。 母は、自分でそんなことしません。足が不自由なので杖を使ってます。これもなくなりました。私は庭から家中探してもでてこないのが、数日後に出てきます。現金の置き忘れもなくなりました。一番、私が許せないのは、昨年に眼の手術をしました。外でごみが入っても困るので、メオガードのメガネを買ってあげました。1年間はさすがに隠せなかったのでしょうね・・・ 術後に何かあってレンズがずれても大変ですからね。ちょうど1年が過ぎてから大事にしているメガネがなくなりました。それも1度でなく、二度です。母には、亡くなっても大騒ぎをしないように言ってます。あまり腹がたつので、ネットで即日配達をしてもらい、しらんぷりして母に渡しました。本人が本当に母を混乱させるためにしていたら、以前のように、しばらくしてからとんでもないところにでもおいておこうとでも思っていたのでしょうね・・・ そうはいきません。本人も、もし本当に隠していたのなら今更だすわけにもいかないでしょうから・・・ そのメガネが今年になって1か月に二度もなくなりました。母の病院の日記を私がずっとつけています。必ずメガネがなくなったのが病院に行っている時です。半日は家を留守してます。たまたまと思えなくなりました。今年になって確定申告もあるので書類の整理をしていたら保険の証書がなくなりました。それも、自分の旦那(実兄)の分だけあって、私と姉の分がありません。早くに気づいたので、再発行しました。そんなこともあり、母を説得して解約することにしました。後でもめるでしょうね?でも、金庫の中を見たなんて言えないだろうし、後先を考えないでするから結局、自分で自分を苦しめることになります。幼稚な考えなので、おバカな人だと思います。そして、母をボケ老人扱いをして、今度は母が経営している分まで(所帯を)渡せてってことなのでしょうね・・・ 友人も、実家の嫁に同じようなことをされたと聞いてます。本人を混乱させ、ボケ老人扱いです。 そんなこともあり、今度病院に行くときに確かめてみようと思います。現在は、ホントいい隠しカメラがあります。事実を知るのも怖いですが、そんなこと言ってられません。母の人格までけなされているようで・・・ 実際問題として母を人質にとられているようで、私もずいぶんと我慢してきましたが、今回ばかりは許せません。ちなみに、母は83歳です。眼科の検査でも動作が鈍くなったので脳のCTを奨められて検査をしましたが異常なしでした。物忘れは歳相応とのことでした。 長文で人生相談みたいになりましたが、ご回答をいただけたら幸いです。

  • いい経験になったバイト

     三月いっぱいで、今勤めているカフェレストランを辞めることにしました。初めてのバイトで、何となく決めてしまったのですが、なかなかいい経験になった気がします。料理が上手になった、包丁使いがうまくなった、計画を上手に立てれるようになった、大きな声で話せるようになったなどなどです。  次のバイトは真剣に探そうと思っています。少々きつくても、将来の役に立つようなお仕事をしたいです。  何かいい経験になったアルバイトを教えてください。

  • 姑が倒れたら、別居して面倒みると言った旦那

    旦那から、「子供が成人するか、姑が倒れたら、私とは離婚して、姑の介護して、義実家の跡を継ぐ。長男の俺しかいない」と言われました。 姑には何もしなくても、アスベストの賠償金が月20万は入ってくるので、施設に入れたら良いのに、、、と言ったら、座っていた椅子を蹴られました。 。 仕方なく、姑が倒れたら通いで面倒みたら?と言ったら納得?していました。 姑には持病もなく、まだまだ元気です。 近くに旦那の弟一家がいて、良くしてもらっているのに、義弟は面倒みる必要ないみたいです。 更に、何故か無断で義実家の表札に、私たち家族の名前が載っていました。 たまに行くのも嫌だし、同居予定もないし、3年前に義実家から車で片道30分かかる場所に新築したばかりなのに、旦那に何言ったのか知らないけど、本当に迷惑です。 姑とは今のところ、正月と法事しか付き合ってませんし、旦那な機嫌取りのために仕方なくです。 皆さんが私の立場ならどうしますか?

  • ヒステリックな母親

    はじめまして。私の母のことで相談させてください。 うちの母親はヒステリック、ひがみ、激情型、被害妄想、過干渉・・・少し異常な性格です。 しかし調子がよいとき、外部の人と触れ合うときはこれまた異常なくらい細かいとこまで気がつき、おもてなし、人に尽くす、働きっぱなしの人です。 昔っから怒ると大変でした。 起こるきっかけは教育として正しいのですが・・・ 普通は寝たりなんだり時間がたてば少し気分転換されたりして怒りも薄れて行くものですよね? 母親は違います、どんどん過去にあった悪いことも思い出し悪いように脚色して盛って更に機嫌が悪くなるのです。 最終的に怒ったきっかけの要因はどこへやら、過去一覧すべてまた一から怒られるのです。 普段あんなにも優しい母親なのに怒らせると重っくるしい空気が1週間は続きとても苦痛でした。 昔からそんな傾向があったのですが最近はもうその症状が異常なのではないかと思うほどになってしまいました。 きっかけは 私が一人暮らしを始めるのに家を出たこと 夫婦仲が悪化したこと(父親の女性関係、金銭トラブルもろもろ) 震災があったこと たくさんあったと思います。 いつも父親の悪口を私に言うとき 本当にそれ本人が言ったの?というような口調で私に伝えます。 物を投げられた、殴られた。確かに傷はつくってるんですが 私には一度も手を挙げたことがないような父親なのに、信じられないと思いながらも受け止めるしかありません。 一番最近で実家に帰ったとき 寝静まった頃、何かの音が聞こえて目を覚ましたので耳を澄ませたら父親の泣き声でした。 同時に母親の罵声とどんどんという物音も聞こえ、明らかに劣勢は父親です。 止めたかったけど恐くて立ちすくむしかありませんでした。 私のいないところでいつもこんなことしているこかと思うとぞっとしました。 もうこんなこと続けてるんなら離婚してしまえばいいと本気で思ってしまいました。 現在私が社会人になってからは母は月半分の生活を私の一人暮らしの家で過ごしています。 過干渉な日々です。 ご飯をつくってくれたり家事をしてくれるのは正直ありがたいし助かっているので プライベートのスケジュールは誰と何するかすべて伝え、寝て過ごすなんてだらしない休日も我慢したり・・・なるべく母の思い描くものを逆なでしないよう温和に過ごそうと努めています。 が、それでも駄目なんです。 お弁当も作ってくれて洗濯物も畳んでくれて。 ありがたいですが、これを母は自分の休憩時間すら削って、身体に鞭を打って行うのです。 なのでヒステリックな彼女はすぐに限界が来るんですよね。 「なんで私ばっかりこんなに働かなきゃいけないの?」 「まだ足りないって言うの?」 「どうして私に感謝しないの?私は奴隷なの?」 私はもう26歳になります。 お弁当は作ってもらう必要はないと思うし(もう何度もいいと言っているのに作ります) だからって食費のお金を受け取るわけでもないし シーツ換えも洗濯もほっておけばやるのに 私のペースじゃ待てなくて全部やってしまうんです。 やらなくていいって言うのにやる→ほっとく→やり尽くしてヒステリック→やらなくていいて言うのにやる ほんとループです。 ここは実家じゃないし、私も学生じゃありません。 どうして未だに自分の生活ペースについて口出しされなきゃいけないんでしょう。 そんなに世の中の26歳は規則正しく生活しているんでしょうか? 加えて毎日毎日ヒステリックな言葉を聞かされ心がブルーになります。 「いいね、可愛くお化粧できて。お母さんそんなことする時間なんてなかった」 「女性って愛されてる生き物なんだよね。いいんだ、私は女じゃないの」 「どーせ・・○○」 「あーもうやだ、死にたくなる」 これけっこうきついです。 「そうだね」って適当にかえせるものじゃないし、かといってコメントできないし 黙り込んで気持ちが沈むしかないのです。 こういうこと言う人って一体どういう目的なんですか? こういうこと口に出して聞かせて私みたいに嫌な気持ちにさせることで満足してるんですか? ある意味言葉の暴力だと思います。本当に気持ちが沈んで嫌です。 そういう日々が続いて私が覚えたのは現実逃避です。 嫌なことは忘れる。 お風呂入って寝て、漫画に没頭して 昨日言い合いしたこと、さっき言われた嫌味とか思いださないようにするんです。 脳が思いだそうとしたら、わーってそれを追い出すんです。 そして友達との遊び予定、漫画の幸せなストーリーとかで頭を埋めるんです。 そうやって自分を守ってきました。 そしたら最近物忘れが激しくなったような気がするんです。 ケチャップ昨日買ったのに、また買ったり。 友達と新しい会話だと思ったら前にも聞いた話らしかったり。 まだそんなに何回もあるわけじゃないけど少し怖くなりました。 あとそんな母親の母親、私の祖母ですね。 実は母より異常です。 母は祖母に包丁を向けられたことがあるそうです。 そんな母は、私の父に包丁を向けたことがあるそうです。 祖母の兄弟に2人も自殺した人がいるそうです。 もう呪われてるような気がするぐらいドロドロとしたDNAですよね(笑) 私にもその血が流れていると思うと恐ろしいです。 母は祖母の性格は理解できないと反発してやってきてますが結構同じことをしているのです。 わたしもそうなるのかな、と。 結婚して子供産んだら、夫や子供にまた似たようなこと考えさせるのかなって。 してはいけないような気にもなります。 でも私はハッピーに生きたいんです!!!! プライベートも仕事も充実させていつもキラキラした心でいたい。 嫌味とか悪口なんて聞きたくない、言いたくない。 母親のこと、自分のこと、どう向き合っていったらいいのでしょう。 支離滅裂な長文、ここまでお読みいただいてありがとうございました。

  • 主人が、結婚したことに後悔している件。

    結婚に伴うデメリットが、メリットに比べて大きすぎるそうです。 主人20代半ばで結婚しました。 私は結婚前、実家で暮らしていました。 仕事は、大学卒業後一旦正社員になり、しかし手に職をつけ独立開業するために仕事を辞め、 資格を取りました。 しかし、私のなーなーになってしまう甘さと、本当に上手く良くのだろうかという思いと、 あまりにも細部にこだわり過ぎることから、 独立開業の準備ははかどらず、年金も未払い、奨学金も返済を延長してもらっています。 (父が学生時代病死したため借りました) その間もずっと仕事はしておりましたが、アルバイトや派遣社員で、 雇用保険も入っておりませんでした。 現在、生まれたばかりの乳児がおり、私は無職で、 私の収入は0、主人一人の収入で暮らしております。 私は、料理もそこそこ、セックスもそこそこ、容姿もそこそこ、社交性もそこそこ、 お金の負債ばかりを持ち込んで、 それを相殺するようなこれといってずば抜けたものがない。 つまり、結婚を決意するのが早すぎたし、 子どもを作ったけれど、あの日に戻れるなら作っていなかったと言われました。 (ちなみに後で調べたら、万一、今私が死んでも、主人に奨学金の返済義務はないみたいです) 同年代の独身の友人が遊んでいるのを見ると、 自分も独身だったらお金もあり、これから他にもっといい出会いもあったかもしれないと思うそうです。 お金がないために、諦めざるを得ないこともあるし、と。 翌日、ちょっと言い過ぎたと謝られましたが。 付き合っている時は、かわいいと思って付き合っていたし 結婚したいと思ったが、、ということです。 こういった不満を募らせながらも、 2人の時間をお互い楽しんでいた(ように見えた)し、 私のことを好きと言ってくれていたり、 イベント事も大事にしてくれ、赤ちゃんの世話もしてくれていました。 そして、最近、やっと彼を真意を聞きました。 そんな話を聞いていて、人生の選択を早まったと後悔し悩む主人がかわいそうになりました。 主人の人生のために別れるのがいいのかと思い、感情に任せて離婚を提案してしまいましたが、 主人は別れたいとまで言っていないとのことです。 そして、一番かわいそうなのは子どもです。 お父さんとお母さんがいた方が良いに決まっています。 主人は、私は悪くない、早まった決断をした自分が悪かったと言っております。 生活費もきちんと渡してくれています。 私は、自分の足りなさが情けなくて仕方がありません。 せめて、お金の面でしっかりしなくてはと思い、 現在は赤ちゃんが寝ている間に少しづつ独立の準備を進めています。 (ちなみに、私についてですが、 客観的に見ると、容姿はクラスで2,3番目程度(高校のミスコンで2位だったことから) 料理は、レシピに忠実、まずすぎるものは作らないがとびきり美味しい物も頻繁には作れない(努力はしていますがセンスがないのかもしれません。あと、彼と食の好みが合いません) セックスは、主人しか知らないし、まだ恥ずかしくてどうしたらいいかわからない 社交性は、出不精ですし自信ないです。 自分ではひど過ぎるものは無いと思っているのですが、 主人にとっては物足りないのが事実なのでしょうがないです。) こういう状況で非常に居心地が悪いというか、 とまどいと混乱の気持です。 厳しい意見でも構いません。 何か、助言を頂ければ幸いです。

  • 家族は幸せにはならないものですか?長文です。

    一人暮らしの20歳男です。長文になります。 昨年、母親の浮気が父親に発覚し、父親と母親は離婚しました。 僕が母親の浮気を知ったのは、高校3年生のときでした。無論父親には黙っていましたが。 しかし、今でもこの問題にかかわることはしていません。 理由は、父親と母親は当然ながら僕を授かる前から、僕と両親よりも絶対に長い期間の人間関係を培ってきているということです。そこに僕が入ってどうこう言うのはとても僭越だと思います。 父親の気持ちも母親の気持ちも僕には全部はわかりません。なので、何一つ責めることはできないでしょう。 感謝することはあれど、恨みなんてありません。 しかし、最近になって母親がネガティブになりました。確かに僕は小学生くらいから 「お前なんて死んでしまえ。社会人皆がそう思っている」 「お前なんてクズだ、要らない人間だ」 などといわれて、意味不明な理由で暴力も食らって嫌ではありましたが、そのおかげで人の痛みを知ることができ、人を傷めないよう努力しています。 もちろん、母親のしていたことが虐待であるのも認めますし、間違いだとは思いますが、母親だって人間です、ストレスもあり間違いもします。 なので、母親には、間違いと分かっているから僕が母親のその行動を真似て人に暴言暴力はしないし、でも母親のことも恨んではいないことを伝えました。もし何かあったら、至らない点もあるかもしれないけどいつでも相談にも乗るので、できる限り協力させて欲しいとも言ったのですが、余計申し訳ないと言うだけになってしまいました。そして母から父へ相談したらしく、母のいる前で父は僕に 「なぜそんな20歳で怖いくらい大人なんだ?」と訊いてきたので、 「えらそうで申し訳ない考え方だけど、でも僕なりの解決方法だ」 「しかもお前母さんに17万円貸してるそうじゃないか、聞いたぞ」 「貸してるってさ、考えすぎだよ。家族なんだし堅くならないでよ。僕は月給20万の仕事のほかに副収入15万以上は今現時点であるし、いいじゃない。金融から借りるよりリスク低いし。それに返さなくたっていいよ無理に。そのつもりで僕は貸してるし。あと、離婚したのに無理矢理一緒に話さなきゃいけない状況作って、ごめんなさい。申し訳ない」 それ以来母は何かの負い目を感じているようで、父はもう少し吐き出して欲しいというように僕に気を使ってしまうのですが、僕はどうしたらいいでしょうか? 父の言うとおりにして怒りや恨みや苦しみを吐き出せば、それは誰かが苦しみます。これは国家間同士の戦争や内乱の根本原因のひとつでもあり、そうするのはいい方法とは思えません。 すごく都合がよくてわがままなのは分かりますが、皆が幸せにはなりませんか? 長文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 回答する方

    先日 ここで質問させていただきました 内容も不倫のことなので お気を悪くされる方もみえると思います。 でも 既婚男性の方のみの意見をお願いしますと書いてあっても、女性からだったり性別不明にしてあります。 不倫は確かに悪いこともわかっていますので、そのような意見はご遠慮します。と書いてあっても 人を見下した内容だったりもします。 私も旦那の浮気で離婚しているので、妻としての悔しかった気持ちもわかってたから 不倫なんて自分がするなんて思っていませんでした。 でも、その時になってみないとわからない思いってたくさんあると思います。 ここで書ききれないこともたくさんあります。 だから眠れず悩むんだし、人に言えないことだからこそ、こういう場で質問しているんです。 みなさん このような方々をどう思いますか?

  • 将来不安 若者

    地元に戻って仕事見つからない友達居ない自分の居場所じゃない気がしてきました。東京に戻って一生フリーターで生活していこうか考えてます。こんな人生で大丈夫でしょうか 死にたくても死ぬ勇気がありません

    • 締切済み
    • noname#202100
    • 人生相談
    • 回答数4
  • 旦那の脱ぎっぱなしの靴下片付けますか?

    よくある質問ですみませんが、皆さんはダンナさんが 脱ぎっぱなしにした靴下を気持ちよく片付けてますか? 私も、昔は片付けてました。気持ちよくではないですが。 最近、そういうところが旦那の甘えに思えて気持ち悪くなってしまい もう絶対に片付けません。 いま、リビングに4~5組転がってて汚いですが 絶対に拒否してます。 結婚して8年たちますが、私も人のことは言えませんが なにかにつけてだらしなくて甘えている感じが大っ嫌いです。 私には友達がいないので、皆さんのお声を頂戴したく 投稿してみました。

  • 価値観について

    既婚、男です。妻との価値観の違いで困ってます。特に私を見る目が「他の人と劣っている」から家庭がうまくいかないとの一方的な妻の考えからです。同じ職場の同僚がいますが、金持ちです。理由はその親が地元企業の社長だからです。ですから、私と同僚の給料だけで比べればほぼ同じ額です。ところが、同僚は若いときから高級車、ブランド服。私は祖母が病気だったため介護車両をマイカーとして使ってました。服も普通の服です。普通に考えて、若いときから高級車っていうのは親が援助、保証人にならなければ買えないものではないでしょうか?年収200万の人間が500万の車を所有するには親の援助でもないと無理です。その他にブランド服なんて自分には無理です。ただ、うちの妻はこれを比べ相手のほうが人として優れてるといいます。しかも、そんなものは関係なく性格とかも相手が優れてるといいます。異性を見る際に外見、所有物で判断することは誰にでもあることと私も分かってますが、親の金で完全武装した人間と普通の人を比べ、そんなの関係ないっていう妻の言い分は無理があるような。最近、家を新築しようと話をしてますが、私の給料のみで建てられるレベルには限りがあります。同僚の親の援助で建てた家とまた比べられ嫌みを言われると思うと迷ってます。バカにつける薬はないといいます。相手に話すことすらきついです。

  • 姉が怖いです。

    姉が怖いです。 こんにちは、24歳の女性です。 私には二つ年の離れた姉がいます。 小さい頃から姉は、思うようにならないと殴ってきたり、ひどいときは脚の肉がえぐれたこともあります。 お風呂に入る時もお湯がもったいないから一回で流せと言われ、怖くて言い返せずシャンプーやコンディショナーがドロドロのままお風呂から上がったこともありました。今思い出しても切なくなります。 しかし大人になるにつれ、姉も丸くなりお互い一人暮らしをし、ご飯に行くことも多くなりとても仲良しになりました。喋ってても笑いが絶えないし本当に楽しかったです。しかし段々と飲みの席では説教が多くなり会うたびに病んで帰ってくるというのが多くなりました。内容は基本的に私の過去についての説教です。過去については人生の汚点をいくつも作ってきたのでかなり反省はしているし思い出したくないこともたくさんあるので、もう過ぎたことだから、それはどうしようもない、今はきちんと生きてると話しても、「お前のその開き直った態度が気に食わない。」と言われひどく落ち込み職場にまでその気持ちを持ち込んでしまうようになりました。同僚はかなり心配していましたが、飲みに誘われると今日はきっと楽しいと思いこみ行ってしまいました。(基本姉が誘う側)しかし突然、姉が着信拒否やメールの受信拒否をしていることに気づき一切連絡が取れなくなりました。 そのときはかなりショックで、なんでやろ嫌われたんかなという思いが強く涙が止まりませんでした。 ただ、何日も連絡を取らなくなると会っても暗い気分になるし逆に気分がすごく楽で、実際は振り回されていたのではと思うようになり私からも連絡する気になれず一年が過ぎました。そして最近また本当に何もなかったかのように連絡が来るようになり、一度だけ姉を含めた何人かでご飯に行き、そのときはとても楽しくやっぱり姉妹だな~と嬉しくなったのですがその後二人で会うような連絡があると直前になって怖くなるのです。また毎日のように説教されるのではないか、人間を否定されてしまったらどうしよう。こんなことばかりが頭に浮かぶので結局断ってしまいます。それに対して姉は怒り出すので、また涙が止まらず自己嫌悪に陥る、といった感じです。 かなりまとまりのない文章ですが、もう会わないほうがいいのでしょうか

  • 被害妄想について

    よく、パートナーが浮気してるかもと携帯を執拗にチェックしたり、あることないことで疑われて自分の方が精神的にもたない。 または、過去の出来事をネチネチ責めて、もういやだとか。 私の場合ですが、特に今は相手の浮気を疑ってるわけでもないのですが、姑にかなりやられて身も心もズタズタになりました。 夫が姑を通してやってくる嫌がらせに、節約がありました。 水光熱費のことや食材のことで、一か月3万円で暮らせと、暖房も入れてくれず、何も使ってないのに金食い虫だとか。同居でした。 結局、姑が私と別れなければ出ていくと言って出て行ったきりで、今は落ち着いてます。 昔のことはすっかり忘れたみたいに思います。 でも、時々悪夢で目が覚めます。その時の感覚はリアルです。 また過去の出来事に対してもリアルで、一言一句覚えています。 今でも夫が姑を庇護したととらえられる言葉を聞くと、瞬間に私は夫が大嫌いになります。 でも、浮気も嫁姑問題も 結局は、夫が浮気をさほど悪く思っていない。姑、自分の母親も悪いと思ってない。 実際のことを説明しても聞き入れてくれようとしない。 そこが問題なのか、過去のことにとらわれて勘違いして被害妄想になる自分が問題なのか。 こういうのは良く聞く質問ですが、このような問題があった時、どのように解決されましたか。 私は、夫さえ私の気持ちがわかってくれればと思うのですが、自分はさほど悪くないのに勝手に私が怒ってるだけ。 もしくは、過去の自分のあやまちを責められたくないだけでいっぱいになってるように見えます。 過去に引きずられたくないですが、私だけの解決でなく、原因となる夫が理解することが解決なのだと話すとこじれるのはなぜでしょうか。 また、そのような状態になること自体私が病気なのであれば、治していかなければと。 ちなみに、当時、姑が私たちの会話で聞きようのない内容をすべて知っていたので、盗聴器を疑いました。 やっと、鍵を変えたりして、落ち着きましたが、家に来て何かされるのではないかと恐怖は2年くらい続きました。なぜかと言うと、義妹に張り倒してやりたいと面と向かって言われたし、夫も家をぐちゃぐちゃにされても別れたいと言っていたから、怖い人だと思ってました。 また、新興宗教に入っていたので、夫も私たちの不幸を祈ってるだろうと言ってましたから、私と同じ恐怖で身の危険を感じてました。 普段は本当に楽しく穏やかに暮らしているのに、なぜ夜寝るとそのような事がでてくるのか、一言で過去をつなげて思いだし、相手の意図ではないことで怒ってしまうのか。 トラウマだとすれば、私は夫の理解が必要だと思うのですが、これを精神病だと言われてしまえば、どこにも立つ瀬がないというか。 夫は違うというのですが、あっちの味方で私をひどい目にあわせるのではないかと、喧嘩すると疑ってしまうのです。

  • 被害妄想について

    よく、パートナーが浮気してるかもと携帯を執拗にチェックしたり、あることないことで疑われて自分の方が精神的にもたない。 または、過去の出来事をネチネチ責めて、もういやだとか。 私の場合ですが、特に今は相手の浮気を疑ってるわけでもないのですが、姑にかなりやられて身も心もズタズタになりました。 夫が姑を通してやってくる嫌がらせに、節約がありました。 水光熱費のことや食材のことで、一か月3万円で暮らせと、暖房も入れてくれず、何も使ってないのに金食い虫だとか。同居でした。 結局、姑が私と別れなければ出ていくと言って出て行ったきりで、今は落ち着いてます。 昔のことはすっかり忘れたみたいに思います。 でも、時々悪夢で目が覚めます。その時の感覚はリアルです。 また過去の出来事に対してもリアルで、一言一句覚えています。 今でも夫が姑を庇護したととらえられる言葉を聞くと、瞬間に私は夫が大嫌いになります。 でも、浮気も嫁姑問題も 結局は、夫が浮気をさほど悪く思っていない。姑、自分の母親も悪いと思ってない。 実際のことを説明しても聞き入れてくれようとしない。 そこが問題なのか、過去のことにとらわれて勘違いして被害妄想になる自分が問題なのか。 こういうのは良く聞く質問ですが、このような問題があった時、どのように解決されましたか。 私は、夫さえ私の気持ちがわかってくれればと思うのですが、自分はさほど悪くないのに勝手に私が怒ってるだけ。 もしくは、過去の自分のあやまちを責められたくないだけでいっぱいになってるように見えます。 過去に引きずられたくないですが、私だけの解決でなく、原因となる夫が理解することが解決なのだと話すとこじれるのはなぜでしょうか。 また、そのような状態になること自体私が病気なのであれば、治していかなければと。 ちなみに、当時、姑が私たちの会話で聞きようのない内容をすべて知っていたので、盗聴器を疑いました。 やっと、鍵を変えたりして、落ち着きましたが、家に来て何かされるのではないかと恐怖は2年くらい続きました。なぜかと言うと、義妹に張り倒してやりたいと面と向かって言われたし、夫も家をぐちゃぐちゃにされても別れたいと言っていたから、怖い人だと思ってました。 また、新興宗教に入っていたので、夫も私たちの不幸を祈ってるだろうと言ってましたから、私と同じ恐怖で身の危険を感じてました。 普段は本当に楽しく穏やかに暮らしているのに、なぜ夜寝るとそのような事がでてくるのか、一言で過去をつなげて思いだし、相手の意図ではないことで怒ってしまうのか。 トラウマだとすれば、私は夫の理解が必要だと思うのですが、これを精神病だと言われてしまえば、どこにも立つ瀬がないというか。 夫は違うというのですが、あっちの味方で私をひどい目にあわせるのではないかと、喧嘩すると疑ってしまうのです。