全477件中1~20件表示
  • 平面の方程式 何のため

    平面の方程式って、公式を習いますが、何のために習うのでしょう。 この方程式を習うことは、どんな問題を解くときに役に立ちますか。 公式の証明は習ったけど、これが一体何の時に使うんだ?と思いました。

  • 放射線取扱主任者の問題の解き方がよくわかりません

    この解説を読んでもなぜ1+0.11で割るのかが分かりません。 1はどこから来たのか、ガンマ線を求めるなら(1-0.11)を掛けるべきではないのかと思うのですが違うようです。 すみませんが分かりやすく教えていただけると助かります。

  • 高校数学の不等式の問題です。

    画像をご覧ください。

  • 場合の数と確率

    袋に5色のボールがそれぞれ5個ずつ入っており、一つずつ取り出していき全色手元に揃った時をコンプリートとします。 6回目、7回目でコンプリートする確率をそれぞれ求めよ。 という問題がわからないので教えていただきたいです。

  • 二次方程式の共通解問題

    下線部「共通解があるとしてそれを文字で置く。そうして得られたaは必要条件である。」 こうなる理由がわからないです。

  • 二次方程式の共通解問題

    下線部「共通解があるとしてそれを文字で置く。そうして得られたaは必要条件である。」 こうなる理由がわからないです。

  • 平方数

    N=x^(2m)+x^(2m-1)+…+x+1, m=1, 2, …平方数でない事を示す方法はないでしょうか?xは自然数ですが、xにどんな条件が必要かも知りたいです。 m=1, 2の時は、(m次式)^2と(m次式+1)^2で挟みこんで、√(N)が整数値にならないことは示せましたが、一般の場合はうまくいきませんでしたので、どなたか分かれば教えてください。

  • 直流電流が作る磁場内のコイルについて

    画像の問題についてです。 コイルの一辺を導体棒のように見立てて、誘導起電力を求める方法で、分からないところがあり、質問させていただきます。 導線ABでの磁束密度B(x)=μ₀I/2πx 導線CDでの磁束密度B(x+a)=μ₀I/2π(x+a) になるところは分かります。 導体棒で考える場合 導線ABに生じる誘導起電力の大きさ Vab=vB(x)a=μ₀vIa/2πx ファラデーの法則で考える場合 ΔΦ=B(x)avΔt/ より Vab=ΔΦ/Δt=vB(x)a=μ₀vIa/2πx となりますが、なぜでしょうか。 導体棒に生じる誘導起電力はその導体棒を貫く磁束密度を考えるのでしょうか。 ファラデーの法則で解く場合、 このコイルが動いた分のΔΦを考える時、磁束密度が一定ではない所を動くので、場所によって磁束密度が変わりますが、xの位置だけの磁束密度B(x)を考えるだけでいいのでしょうか。動いた範囲で積分して全部のB(x)を考える必要はないのでしょうか。

  • 直流電流が作る磁場内のコイルについて

    画像の問題についてです。 コイルの一辺を導体棒のように見立てて、誘導起電力を求める方法で、分からないところがあり、質問させていただきます。 導線ABでの磁束密度B(x)=μ₀I/2πx 導線CDでの磁束密度B(x+a)=μ₀I/2π(x+a) になるところは分かります。 導体棒で考える場合 導線ABに生じる誘導起電力の大きさ Vab=vB(x)a=μ₀vIa/2πx ファラデーの法則で考える場合 ΔΦ=B(x)avΔt/ より Vab=ΔΦ/Δt=vB(x)a=μ₀vIa/2πx となりますが、なぜでしょうか。 導体棒に生じる誘導起電力はその導体棒を貫く磁束密度を考えるのでしょうか。 ファラデーの法則で解く場合、 このコイルが動いた分のΔΦを考える時、磁束密度が一定ではない所を動くので、場所によって磁束密度が変わりますが、xの位置だけの磁束密度B(x)を考えるだけでいいのでしょうか。動いた範囲で積分して全部のB(x)を考える必要はないのでしょうか。

  • 下の問題の解き方を教えてください

    下の問題の④の解き方を教えてください。 答えは24です。 鉛筆で書かれているところは気にしないでください。

    • 締切済み
    • noname#259630
    • 高校受験
    • 回答数1
  • 多原子イオン

    多原子イオンは分子がイオンになったものなんですか 単原子イオンと違って、多原子イオンは電子殻のイメージ(K殻とかL殻とかの輪に電子が入ってる感じ)が掴みにくくてイオンになる仕組みがよくわかりません。 電子式やそれに近い図などで説明してくださると助かります!

  • 熱力学

    熱力学でのピストンの動きについて 画像の問題で質問があります。 始め、ピストンは Pa=Pb でつり合っており、 次にワイヤーにおもりをつけたことでピストンはどのような動きをしますか。 ピストンがつり合いながら動くのでしょうか。 このように箱に仕切り(ピストン)がある時に、両側の圧力が変化していく時は、その仕切り(ピストン)はつり合いながら、状態変化していくのでしょうか。

  • 多原子イオン

    多原子イオンは分子がイオンになったものなんですか 単原子イオンと違って、多原子イオンは電子殻のイメージ(K殻とかL殻とかの輪に電子が入ってる感じ)が掴みにくくてイオンになる仕組みがよくわかりません。 電子式やそれに近い図などで説明してくださると助かります!

  • 極限の質問です。

    画像のような等式が成り立つa,bの値を求めることはできますか? 求められない場合の理由もお教えいただければ嬉しいです。 また、この画像の式をPC上でどのように表せばよいか困っています。 極限lim[x→∞] √(x^2+ax)+bx=3/2で合ってますか? どちらかだけでもご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 統計学

    至急です ガチで困ってます、 statistics(統計学)のこの問題の解き方と答え教えてください、、提出が今日までなんですけど体調不良でずっと休んでたから授業聞けてなくて分からないです。 あるクラスのテストの点数を5つ記録した。平均点の95%信頼区間を求めよ。点数はほぼ正規分布であると仮定する。という問題です。

  • 化学基礎 酸化還元反応

    163についてですが、⑴の場合に、Cにも Oにも下線が引かれています。この場合に、どっちから酸化数の変化を調べるとか、そう言う優先順位はありますか?

  • 熱力学 球形容器の膨張

    この画像の問題について質問があります。 Ⅰ(1)〜(3)までは (1)ΔV=4πr^2・Δr (2)Wout=ー(3RT)/r ・Δr (3)W=8πσr・Δr と導出しましたが、(4)ができません。 答え (4)ΔUc ー8πσr・Δr + (3RT)/r ・Δr + 3/2RΔT となっていたのですがどうしてでしょうか。 エネルギー保存則で解こうとしたのですが、うまくいきません。 解説していただけると嬉しいです。

  • 熱力学 球形容器の膨張

    この画像の問題について質問があります。 Ⅰ(1)〜(3)までは (1)ΔV=4πr^2・Δr (2)Wout=ー(3RT)/r ・Δr (3)W=8πσr・Δr と導出しましたが、(4)ができません。 答え (4)ΔUc ー8πσr・Δr + (3RT)/r ・Δr + 3/2RΔT となっていたのですがどうしてでしょうか。 エネルギー保存則で解こうとしたのですが、うまくいきません。 解説していただけると嬉しいです。

  • 熱力学 球形容器の膨張

    この画像の問題について質問があります。 Ⅰ(1)〜(3)までは (1)ΔV=4πr^2・Δr (2)Wout=ー(3RT)/r ・Δr (3)W=8πσr・Δr と導出しましたが、(4)ができません。 答え (4)ΔUc ー8πσr・Δr + (3RT)/r ・Δr + 3/2RΔT となっていたのですがどうしてでしょうか。 エネルギー保存則で解こうとしたのですが、うまくいきません。 解説していただけると嬉しいです。

  • 熱力学 球形容器の膨張

    この画像の問題について質問があります。 Ⅰ(1)〜(3)までは (1)ΔV=4πr^2・Δr (2)Wout=ー(3RT)/r ・Δr (3)W=8πσr・Δr と導出しましたが、(4)ができません。 答え (4)ΔUc ー8πσr・Δr + (3RT)/r ・Δr + 3/2RΔT となっていたのですがどうしてでしょうか。 エネルギー保存則で解こうとしたのですが、うまくいきません。 解説していただけると嬉しいです。