検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 昇段規定ってありますか?
将棋の奨励会3段が竜王(または挑戦者)になったらプロになれるんでしょうか それとも、ただのアマチュア扱いで終わりなんでしょうか
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#266047
- 回答数1
- 指させて指す
『指させて指す』とはどういう意味なのでしょうか? 将棋の考え方のひとつなんでしょうけど、よくわかりません。 ある局面での次の一手がそうですみたいな回答でもかまいません。 いろいろ教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- tanakakenji
- 回答数3
- 棒銀戦法のときの角の守り
棒銀戦法のときの角の守り 角の守りに2四角の守りにいつも戸惑い 棒銀が仕掛けられません みなさんはこの盤面になったらどうしますか? 今は詰み将棋、手筋の勉強を主にやっているため定石はあまり手を付けてません
- 加藤一二三氏
間違えていたらすみません。 加藤一二三氏がTVで凄い人のように扱われていますが、なぜ永世名人や将棋連盟の運営側の重鎮ではないのですか? 素人目には、その人達の方が凄いと思うのですが。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- erionmario
- 回答数4
- AI 人工知能将来は自分でプログラムできますか
人工知能 AI 将来は自分でプログラムを作りターミネーターのような世界が訪れる可能性はありますか 今まで将棋や囲碁は絶対にコンピューターは人間に勝てないというのはあっさりひっくり返りましたよね だからあるとは思うんですが
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- tgbyhnujmi
- 回答数3
- 強くなるには?
具体的に将棋が強くなるには どのような練習がいいのでしょうか? 初心者ではないのですが、まだまだ弱いので 地道にでも強くなっていく方法を知りたいです。 単刀直入すぎて答えづらい質問とは思いますがお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- noname#108993
- 回答数2
- wiiでインターネットゲームできますか?
wiiでインターネットゲームの将棋とかをパソコンでやるように普通にできたらいいなーとか思うのですが、 wiiのインターネットというのはこういうのはできるのでしょうか? もしできたら文字入力とかはどうすればよいのでしょうか?
- わたしはどうしたら?
本当にいつもお世話になっています!! 学童保育をしている者です。 子どもに将棋をボランティアで教えてくれる先生がいます。将棋を広めたいという気持ちだと思うんですけど、勧誘で子どもの家に電話をして、それをわたしも保護者から聞いたのですが、他の児童クラブで『営利目的だ』『教室に生徒が増えた』とか職員が言っているようです。ちょっと他の児童クラブの職員さんとメールしていて聞きました。その人も快く思っていないようです。 実は自分は将棋が面白いし強くなりたいので、その先生のところで稽古しています。 建物もボロボロですし、トイレはぼっとんですし、対局金額は他のところより安いし、営利目的とは思いません。 好きな子が来ているし、2~3人しか来ていないのに。言う人には言わせておいたらいいのかな。メールでやりとりした職員さんには自分の考えを言ったんですけど、ボランティアで来てくださっているのに、失礼です。確かに熱心過ぎるので、誤解を招くかもしれないのですけど、先生にも気の毒で言いにくいし、、そこまでの関係にはなれていません。各児童クラブに言ってまわることもできないし。 どうしたらいいでしょう。
- 自分にあった上達法は?
将棋が好きで時々PCのゲームをします。あまり人とはやりません。 ヤフーゲームなどいくと勝つ時もありますが、たいてい向こうから銀がサササっと出てきてあっという間に負けてあぜんとします。 自分の弱点やこれからの練習法が分かりませんので教えてほしいです。 ------------------------- PCのゲームの強さが5段階あるとしたら(ゲームにもよりますが)難易度1.2.3位までは何とか勝てます。 戦法は矢倉しか知りません。 振り飛車はときどきやってみますがぜんぜん差し方が分からないのでつまらない。 序盤でいつも「ここから何をしたら良いのだろう?と悩む。終盤の方が好き。 ちょくちょく本で詰め将棋や次の一手、必死問題集などやります。 詰め将棋は「5分で解けたら1~2級」(まああれは当てにはならないでしょうが)と書いてある問題位まではなんとかできます。 定石の本は難しく、正直いってあまり読む気がしません。 ------------------------- これからどんな勉強をすると良いでしょう? 振り飛車など色々な戦法を覚えるべきでしょうか?それとも今知っている矢倉を徹底的に鍛える方が良いでしょうか? 対○○戦法などの本を読むことがよいでしょうか? おそらく全部でしょうけど一番やるべきなのはどれでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- commecadumode
- 回答数6
- ユーチューブの動画に流れるコメントの削除法方
ユーチューブの動画を見ていますと画面にたくさんコメントが流れることがありますますが (将棋など) 非表示にする方法があればお教えください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- a375
- 回答数1
- 加藤一二三9段棋士としての利点、欠点、限界盲点とは
加藤一二三9段棋士としての利点、欠点、限界盲点とは? 加藤一二三9段がとうとう引退に追い込まれたが彼が最近勝ち星を震えなかったのは、 加藤一二三9段より後に生まれた世代が ポーカー師の様に、 物理的な将棋場ではなく インターネット等の対局サイトでメキメキと 腕を上げていけた事で加藤一二三9段よりも実力を 付けて事が一番大きいのだろうか? インターネット等の対局サイトで メキメキと腕を上げる若手世代に対して 加藤一二三9段はなぜ、勝つ事が出来なかったのだろうか? 加藤一二三9段がプロに成れたのは、 将棋場に通える環境と、 彼を指導してくる存在がいたこと運的があったからで 今のインターネット等で腕を上げる時代では もしかしたらばプロになれ成れなかったのでは ないだろうか? 19世紀.19世紀以前棋士 20世紀棋士、21世紀棋士 それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは? 皆さんにとって、加藤一二三9段とは? 他の勝負師達、 ポーカー師、ブリッジ師、チェス師、 麻雀師(雀士)囲碁師(碁師.真剣師)にとって 加藤一二三9段とは? 将棋 加藤一二三九段、引退へ…C級2組から陥落 2017年1月19日 http://mainichi.jp/graphs/20170119/hpj/00m/040/005000g/10 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/加藤一二三
- 男性に質問します。
喧嘩別れした相手と1年ぶりに会いそうです。 もともと出会った職場内の将棋クラブに彼もまた参加することになったからです。喧嘩別れだったから、お互いに相手を許せない部分もあったと思うしそれについては一年かけて克服してきました。私は彼を好きな気持ちが残っています(だから許せなかったのだと思います。) 一年全く音沙汰のなかった彼が、私がいる将棋クラブに顔を出すというのは私と会うことを理解しているだろうし、私と向き合える何かしら気持ちの整理がついたのかな。。。と思っています。 将棋がしたいだけなら、彼は違う場で似たようなクラブを探したと思います。わざわざ私がいる所に来る彼は私と関わることが嫌じゃないということなのでしょうか? 私はきっとまだ彼が好きなので、彼の行動に気持ちを乱されそうです。 彼はそんな私の気持ちを解っているにもかかわらず、私の目の前に現れそうなのです。彼はいったい何を考えての行動なのでしょうか?私と関わる気持ちが無いなら、目の前に現れない優しさを取るのも一つの選択肢だと思います・・・。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#91410
- 回答数4
- 居飛車穴熊から銀冠穴熊へ
将棋にて四間飛車を相手にして手がなくなった場合、囲いを居飛車穴熊から銀冠穴熊に組み替えるのは優位に立てると思いますか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- shin11shin
- 回答数1
- 定年間際の父の力になりたい
団塊の父がまもなく定年を迎えます。 仕事以外、ほとんど趣味がなく、家族で定年後のことを心配しています。家族としては、まだ仕事をしていて元気なうちに、色々とカルチャースクールのようなところに顔を出して、自分の好きなことを見つけてほしいのですが、そういうアクティブタイプではありません。想像では、退職したら、いっきに元気のなくなるような気がして、そのときになってから初めて色々とやることをゼロから探すのは多分難しいような気がします。でもまわりがいくらいっても、頑固なので聞くタイプではないのです。まあそれはべつにいいんですけど。 で、何となく父の了承をとって、わたしが定年前に、父の定年後に楽しめる環境を作れるように動こうと思います。 父は将棋と麻雀が好きです。だから、将棋友達と麻雀友達を、歩く範囲内で探してあげたいのです。多分相手も団塊の世代が理想でしょう。将棋や麻雀なども同じようなレベルがお互いにとって望ましいでしょう。 で、わたしはその友達を、インターネットを使って探してあげたいのです。探しあてたら、メールで連絡して、最初はファミレスのようなところでお互いが会ってみて、定年前は1,2ヶ月に一回の割合で会って将棋または麻雀をやって、お互いの気心やレベルがあえば「じゃ、お互い定年になったら、毎週やりましょう」くらいまでたどりつけることができたら、大成功だと思います。 みなさんにおうかがいしたいのは、このようにネット上で、特定の年齢層・住所・趣味を持って、しかも仲間を探している人を探す手段がないかということです。(変な人には絶対連絡したくありません) お願いします!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hellohowareyou
- 回答数3
- プロが弟子をとることのメリット
プロが弟子をとることのメリットは何ですか? 昔だと(囲碁将棋以外の相撲、伝統芸能、料理界など何の世界でも)弟子というのは住み込みで働いて、衣食住をある程度保障され 師匠の技や人となりを間近で見て手本にできる、というのが弟子の方のメリットでした。 師匠の側としては、衣食住を面倒見る金と時間が必要になる、というデメリットはありますが、 公私にわたって無償の労働力が手に入る(家事手伝い、運転手、かばん持ち、スケジュール管理、用心棒など) というメリットがありました。 現代では囲碁将棋の世界では聞くところによると、住み込み弟子はほぼなくなり、通い弟子さえも少なくなってしまったそうで、 弟子の側には 「奨励会等に入るときに師匠が保証人となってくれる(そうしないとそもそもスタートすらできないが)」 「弟子にある唯一の権利は師匠選びだけ。一生に一度の権利行使なので一番好きな人に弟子入りして大いに師匠の名前を利用させてもらう」 などのメリットがありそうですが、師匠の側にはあまりメリットは無いように思えます。(住まわせる必要がない分、弟子の生活費支出はなくなりますが) 師匠にとって弟子をとるメリットは何でしょうか? 相撲界の力士養成費のようなお金がもらえるのでしょうか? 将棋の実力とは別に、弟子、孫弟子が多い師匠はでかい顔をしていられるような慣習があるのでしょうか?(●●一門とか●●軍団とか●●ファミリーとか) 段数に応じて規定数の弟子をとる努力義務規定がある、でしょうか? 「弟子入りさせてください!」と言われることは自分の熱心なファンがいる、ということでうれしくなってしまい、断る理由が見つからない、のでしょうか?(囲碁将棋が下手な子ならことわるでしょうけど) 教えて下さい。
- 所持品検査
学校で所持品検査(一時間)がありました。 拒否したかったのですが、 内申書に書かれたりするのが嫌だったため言えませんでした。 そのとき、部活(将棋部)で必要なUSB、将棋の本2冊を 念のためと言われ一時没収されました。 部の規則的には認められています。 それらを使いたいのに三連休のため、三日間使えません。 訴えた場合、判決や所持品検査をした学校はどうなるんでしょうか。 個人的感情より法的に書いてくれたら嬉しいです。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- yoyoyoy
- 回答数4
- プロとアマの雀力の差
こんにちは。 いつもお世話になっています。 将棋や囲碁ではプロとアマの差は歴然ですよね? 麻雀のプロとアマも違うのでしょうか? プロと対戦した方とかいらっしゃいますか? 皆さんは、どう思われますか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- 五目並べが強くなる方法
最近、五目並べにハマっています。しかし、強くなる方法ってあるのでしょうか?もちろん数をこなすのは当然ですが、将棋なら、いくつかの戦い方があるじゃないですか。五目並べは四三や四四を作れば勝てるのは分かるのですが、方法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- hikayu32
- 回答数4