検索結果

詐欺

全10000件中1921~1940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • これって詐欺ですか?

    RIPαというところから連絡が来ました。 内容は以下の通りです。 無料サイト-RIPαより警告事項です■ お客様の書き込みにわいせつ画像(添付済)が貼られている事で番組のシステム が一部止まっております。【下半身性器の無修正画像】を添付する事は法律に反 する行為で立派な犯罪です。 つい、うっかり禁止事項を確認せず行ったとかであれば大至急、下記迄ご連絡し 画像削除処理等の和解手続きを行って下さい。 ☆当サイトは広告収益で運営してるので利用料金は一切かかりません☆ ご利用のアドレスを設定変更されたり、いかなる理由があろうが謝罪のご連絡が 頂けない場合は再犯、常習性ある『悪質利用者』と判断し、即、管轄の警察へお 客様間のログや画像、携帯端末情報等の提出し被害届を出します。 ※尚、メールでのお問い合わせは一切応じておりません。 お客様センター [期日] 平成26年7月14日 [受付時間] 11:00~17:00 [連絡先] 0120302164 [担当者] 熊本 連絡すべきか迷ってます。 サイトにアクセスし、運営情報などの確認もしようと思いましたが、どこにも記載がありません。 何の気なしに利用してしまった自分も悪いのですが、普通の会社が運営しているのであれば、運営情報などの記載もあると思いますので。 連絡することで、さらに困ったことになると嫌なので。 早めの回答欲しいです。

  • これは詐欺ですか?

    自分は2ヶ月前に移転して住所が変わったのですが、転送で一通の手紙が来ました。 文面は以下の通りです ================================================= ○○さんへ 突然のお手紙でごめんなさい。 伝えたい事があるので すみませんが私のところまで 連絡をしてください。 090 XXXX XXXX 03 (xxxx) xxxx ○○ ○○(相手の名前) ================================================= 因みに相手の名前に心当たりありませんし 住所は無記名です。 これは詐欺でしょうか?

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    過去の質問と重複しているかもしれませんが教えてください!昨日、アダルトサイト上にて手違いで画像をクリックしてしまったところ、突然登録完了の画面になり二日以内にお金を振り込んでくださいと表れました。あとで利用規約なるところを見つけ、見てみると「クリック=登録」となっていて数万円支払うと書いてありました。実際、登録確認の画面はなかったので無効なのではと思ってはいますが不安です。この場合払わなくてはならないのか教えてください!

    • kkkou
    • 回答数4
  • これも詐欺でしょうか?

    電話に出たら「○○さんです?(見知らぬ名前)」と 言われ聞き返したら「△△さんですよね?(我が家の名前)」と電話番号を言われました。でも明らかになんだか恐げな声だったので出た家族が何も言わず切りました。でもすぐまた電話があり家族の名前と「○○さんを知ってるやろ?解決したいことがあるから・・・調べて家まで行くぞ」みたいな脅し文句を言ったそうです。考えても「○○さん」という人の名前は家族の誰も知らないし、名指しされた家族には現在も過去も特にトラブルはありません。 電話線も抜いたりしていましたが、戻してまた電話がありました。その時は人を変えて「○○さんです?」とだけ聞かれ「違う」と言ったら切れたそうです。 これも詐欺の一種かな、とも思うのですが、電話の架空請求とかの事件が多かった時もも「家まで押しかけて行くぞ」みたいな文句多かったみたいだし。。 田舎に住んでいるとは言え、物騒な世の中ですからこういうことがあると不安になります。。

    • sky16
    • 回答数5
  • もしかして詐欺?

    はじめまして。昨日終了のオークションで、入札したのですが他の方が高値をつけて落札できなかった商品について、出品者の方から今日メールが来ていました。 内容は、落札者の方が都合によりキャンセルされたので私が入札した値段で商品を購入していただけませんか、というものでした。私の前にもう一人(落札者の次に)高値をつけた人がいたのですが、その方はお断りしたそうで私のところにメールが来ました。 最初はラッキーと思ったのですが、よく考えると普通はオークションの会社の方からこういう連絡が来るものなのでしょうか?これは信用せずに断ったほうがいいのでしょうか?

    • piikiyo
    • 回答数7
  • これは詐欺でしょうか?

    先日、私が一人で留守番をしているときに、市役所の人がたずねてきました。 手元に書類とハンディタイプのパソコンのようなものをかかえていて、それらを実ながら、私の名前を確認して、 働いていない人は年金の支払いを一年間免除できるので、その申請のために名前、住所、電話番号を書いてくれ、ハンコなどは不要、といって、名前などを書く欄を開きました。私がそこに書こうとすると、手元のパソコンを見ながら、住所の欄は~と書いて下さい、電話番号の欄は~と書いて下さい、と指示して来ました。どうやらその人は私の住所、電話番号を把握していたようでした。 ちなみに私は現在22歳で、就職はしていません。 私は相手の所属や詳しい説明を求めずに、ただ面倒くさくていわれるまま名前などを書いてしまいました。 その人は、年金の免除に関する紙を一枚置いていきました。 母が帰宅後、なんてことをしてくれたんだ!と怒鳴り散らしてきました。 母いわく、就業していない若年者の年金の支払い免除を受けるには世帯収入の条件(年収~万円以下)をクリアしなければならず、私は父の扶養となっているため、その世帯収入の条件をクリアできないから、以前に市役所に何度も確認したが、その制度は利用できない、とのことでした。名前を書くだけで免除されるならみんなやっている、などととどめのひとこと。 私はなにがなにやらわからず混乱してきました。私が不用意に名前、住所、電話番号を何の書類やらわからないものに書いてしまったことによって、一体どういった不利益をこうむってしまうのでしょうか・・・ ひょっとして、これは新手の詐欺なのでしょうか?

    • tochanx
    • 回答数10
  • 詐欺犯を捕まえたい

    ネットオークションで、詐欺に合ってしまいました。現在、警察に被害届を出しているものの、警察も、よくある事件の一つ程度にしか扱ってくれません。相手の架空の住所・氏名しかわからない為、どうしていいのか分かりませんが、相手が私に送ってきたパソコンのIPを調べ、今警察とNTTの方に調べてもらっています。たまに、犯人逮捕の記事を目にしますが、どうして捕まる犯人と捕まらない犯人がいるのでしょう・・・。他に、犯人を搾り出す方法など有るのでしょうか?

  • 詐欺に会いました。

    先日詐欺に会いました。どうしたらよいでしょうか? 先日携帯電話の掲示板で見つけた人と白ロムの取引をしました。内容は 長期留学の為携帯手放します 白ロム SH901ic (white) 26000 円 新品同様です★全部セットで箱つき〃 代金は茶封筒にいれて私の住所に送ってください〃 こちらも同時にクロネコで郵送します。 神奈川か都内で手渡しもOKです★ 3月中旬には日本を発つので早めにメル下さい!! 値段交渉もOKです詳しくはメルで♪ という物でした。 私は従いお金を送りました(相手の住所ははかっています)。でも商品は来ず、ついにはメールも来なくなりました。だから、私は他人を装いPCからメールを送りました。するとまだ商品はある。取引が可能であると返事が来ました。 これは確実に詐欺ですよね?もぅ私はどうしたらよいか分かりません。こんなときどうしたらよいのでしょうか?

    • henry15
    • 回答数4
  • これって詐欺ですか?

    友人のことです。先日、原宿を歩いていたところ、女性に声をかけられ、話を聞くと、ジュエリーのモデルをしてほしいとのこと。高額なジュエリーを形だけ買ったことにして、それをつけて色々なパーティーに行って宣伝して欲しいそうです。ジュエリーのお金はすべてその会社が出すといっていたらしいのですが、銀行の口座番号を聞かれていたり、59回払いといったようなことが記載されている紙にサインをしていたり、怪しいのですが・・・株式会社 アクトジャパンという渋谷にある会社をご存知ですか?果たして大丈夫なのでしょうか。

    • pipikon
    • 回答数5
  • 詐欺に合いました

    ヤフオで落札し入金しましたが なしのつぶてです。詐欺です。 ものがものだったため相手の 個人情報は知らずに取引しました。 わかるのは銀行名と振込み名義の カタカナの名前のみです。 被害額は35000円です。 ヤフーに相談しましたが、あくまで 当事者同士でなんとかしてくれとのこと。 出品者に連絡を取ろうにもすでにIDは削除 されておりメールも届きません。 このような状態でまずどうしたらいいんでしょうか? あきらめるしかないんでしょうか?お金は戻って こなくてもせめて相手を突き止めてギャフンと言わせ たいのですが・・・どのような方法が得策かつ賢明でしょうか? お教え下さい。

    • noname#10652
    • 回答数7
  • ワンクリック詐欺じゃない・・・?

    5日前にサイトに携帯に、動画見放題とあったのでアクセスしたら、「いたずらが多いので登録お願いします。」とあって、記載されている電話番号へ電話すれば自動登録とあったので電話したら自動登録されて5日以内に48000円支払ってくださいとの指示があったのですが、無視してそのあと動画を見てしまいました。 今日が5日目で、サイトにアクセスしたら至急38000円支払うよう指示がありました。 弁護士を通して携帯電話会社に問い合わせて住所調べて請求し、裁判おこすなどと書いてあったのですが、他の質問と異例で凄く心配です。 大変困っています。至急回答していただけると本当に助かります。

    • herosan
    • 回答数6
  • これって詐欺でしょうか?

    先日、フリーメールのメルアド宛に、「財団法人日本サッカー協会からお申し込み完了のご案内」というメールが届きました。申し込んでもいないのにチケットを合計74000円分の抽選予約したという内容でした。 無視してますが、ちょっと気持ち悪いです。今後どんな詐欺が待ち受けているのでしょうか? ちなみに送信者のメルアドはinfo@ticket-jfa.comとなっており、上記財団のHPに記載されているメルアドと同一のものでした。。

  • WANTEDオークションでの詐欺(?)

    WANTEDのオークションでパソコンを落札しました。 出品者は丁寧な方で住所や携帯の電話番号やプロパイダ(Nifty)契約のメールアドレスを教えてくれたので安心して代金を振り込みました。 そして4月6日に発送したというメールがあったのですが、今になっても商品は到着しません。 電話をかけても電源が切れているようですし、プロパイダ契約のメールアドレスへもメールが届きません。 向こうからのメールも6日からは全くありません。 詐欺にあってしまったのでしょうか?また、この場合どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • phyncle
    • 回答数2
  • 新聞拡張員の詐欺

    私は今年の4月から埼玉で大学通学のため一人暮らしをしてますが、怪しい訪問者が数件ありました。 なかでも一番とんでもなかったのは新聞拡張員です。 大手A新聞の拡張員でへっぽこなおじ様だったのですが 新聞を3ヶ月分無料にするともちかけてきて、 とりあえず最初は3ヶ月だけ取ってくれという内容でした。うそくさい話でしたが馬鹿高い羽毛の布団等の 変な商品ではなく実用性のある商品だしと思って 半分虚言だと前提に考えて契約しました。 1ヶ月後、案の定普通に集金の親父がきました。 親父さんに文句いってもしかたないと思い、その場は 払って後日販売所に解約の電話をしました。 (契約書に月の途中に購読の終了ができると書いて あったので。) すると「クーリングオフの期間が過ぎてるので 解約できません」と言ってきました。 それで拡張員との話を一部始終話すと「ちょっとお待ちください」と言って電話越しで何やら誰かと話してて、その後「分かりました。止めます」と言って来ましたので「解約できますか?」と確認して「はい」 といったので電話を切りました。 新聞はそれ以降止まりました。 よくよく考えると謝罪がなかったし、そんなことよりもこれって普通に詐欺行為ですよね?しかも日本の大手新聞社がなんで人を騙して契約させるのでしょうか?

  • これって新手の詐欺?

    外から家に帰ると身内から、 「『○○さん』から電話がかかってきて連絡くれって、電話は「090-○○○・・」だって。」 友達口調でかかってきたといいますがしかし、『○○』という人は全く知らなく聞き覚えもありません。 このような、詐欺商法のパターンはありますか? 気になってしょうがありません。よろしくお願いします。

  • これって詐欺では・・・・

    某アルバイト情報誌に大手有名会社の派遣事業部が募集広告を出していたので応募したところ、採用になりました。もし、来るなら今の職場をすぐに辞めて来てください、とのことでした。条件が良かったので私は転職を決意しました。 ・社会保険完備 ・データ入力、店頭窓口 ・急募20名 ・研修期間1ヶ月、研修後時給1000円 ・派遣社員、契約社員用途有り ・時間は派遣先による       との内容でした。 面接はひどくいい加減なもので、業務内容の説明はほとんどなく、即決状態の採用でした。しかし、1週間して保険証が来たときに「研修期間後、派遣先が決まらないときは任意継続手続きする」と言われました。 すでに派遣先が決まっており、そのための研修をしていると思っていた私達はそれでは困ると思い慌てて確認したところ、研修1ヶ月の間になんとか見つけるように努力はするが、見付からなければ自宅待機してもらう。自宅待機の期間は未定であると言われ呆然としました。 結局、3日間座学を受け、1ヶ月窓口業務、データ入力作業など社員と変わらない仕事をするという研修期間を経て、私達は自宅待機になりました。 アルバイト情報誌の内容が単なる派遣社員の登録会などとなっていれば、話はわかるのですが、あたかも仕事があるように見せかけて募集広告を出すのは違法ではないかと思います。こういう場合は詐欺とまでは行かずとも、何か警告的なものを与えることができる機関などがあるのでしょうか?教えてください。

    • noname#7766
    • 回答数4
  • 弁護士は詐欺師?

    破産申し立てに弁護士を依頼すると数十万~数百万をとられますが、 破産(免責)をするのが分かっているのにお金を用意させたとすれば、 そのお金を貸した、その債権者はその弁護士を詐欺罪で訴えられないでしょうか?

  • 詐欺未遂について・・・

    会社の後輩から相談されて答えに困っているので、 どなたか法律に詳しい方、教えてください。 『有為印文書偽造 同行史 詐欺未遂』(字が間違っていたら、ごめんなさい!) という罪状だと、裁判の判決結果は、どうなるんでしょうか? その後輩は初犯なんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 詐欺にあいました。

    詐欺です やられました http://hl-j.com ハートレー(株) 今まで15万円振り込んでいて 10万円は12/4に振込み45日後の1/18に100%220%増しにして振込みしてくれる 約束をしたまま振り込まれず返金要求をしてもムシされています この日のあと、また実施されたようで詳細ページが残っています http://hl-j.com/i/mail-1217-2.htm 私は12月初旬に見たページで振込みしました 2つのメールアドレスで登録していたメールも私だとわかった1つは削除されたようで 配信されてきませんが未だに100%確実!などと配信されています 小額訴訟をおこすつもりですが 詐欺ではなく、債務不履行に基づく返還請求のほうが良いかもしれませんか? もしくは出資法による立件などは? 実はこんなページをみつけました http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/month?id=1641&pg=200107 ハートレーにいた人間の日記が載っています 関東屈指の詐欺会社と紹介されています ちなみにホームページには会社概要は掲載されていません ドメイン名から調べた結果で全てわかっています。 ハートレー株式会社は、本来、ソフト受託開発をしている企業です。 帝国データバンクの企業検索サイト (http://www.tdb.co.jp/cgi-bin/search/first.asp) では検索されるが タウンページ(http://itp.ne.jp/ )では検索されない。 ある人からは取り戻すのは難しいと言われ理由がわかりません!ある人は訴訟をおこせば簡単だと。。。 教えてください。

    • nana00
    • 回答数3
  • 結婚詐欺?名誉毀損?誣告?

    結婚を前提として交際している男(A)女(B)。AB双方とも、それぞれの職場や交友関係全員に、前述の『結婚を前提とした交際をしている事』を理解されている状態。Bが、別の異性Cと結婚の日取りまで決まっている者(CはBと同じ職場で、上記の事をCは知っています)と肉体関係を持ったものの、AはそれをBからも確認とれず、Bを信頼し結婚。結婚後AはBから事の次第を聞かされ(どこまで本当のことを言っているかは不明)、Aは今後のBを心配するも、A自らも精神的に不安定に陥る。さらにBはBの両親に、適宜隠蔽歪曲捏造し、Bが正しいと説明。BはBの両親とともに、AのBに対する心配から発生する言動全てに対し、「交際前の不倫の何が悪い」「話しを聞きだすAが異常」等々事実を正しく認識せずAに責任転嫁・無い罪を着せる行為にはしる。その上、Bは両親同様、Bの職場の者にも同様に上手く丸め込む。挙句の果ては、Aへ「双方悪い」といい離婚強要をし、Bは実家へ戻る。Bは友人に、「AがBに対しストーカーになるのではないか」とまで言わしめる始末。Aに打つ手は無いのでしょうか?どうかお教え下さい。