検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供 アダルトサイト フィルタリング
子供がアダルトサイトやそれらに関する有害な写真、動画などが見られなくするにはどうしたらよいでしょうか。アダルト系写真や動画を見られないように一度なんとか設定してみたのですが、ヤフーのサイトはいろいろ見るので、ヤフーのサイトは見れるようにすると、ヤフーがらみのアダルト系サイトがいっぱいひっかかってきます。ヤフーのサイトはみたいのだけど、有害なところは見られないようにしたいのですが、、。 フィルタリング(?)のものをいろいろやってみました。ヤフーアンシンネット、インターネットエクスプローラーのオプションでコンテンツで設定すもの、セキュリティソフトについてるもの、やってみましたが、うまくいきません。family~とかいうプロトコルを変更するものがどこかのサイトにありましたが、これは有効でしょうか?
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- hyougo597
- 回答数2
- 子供に対する暴言
お世話になります。私は現在嫁の子供に対する暴言で困っています。 私33歳。嫁33歳。子供6歳(男の子) 女(3歳)の4人家族です。 嫁は長男に対して当たりが強く、すぐキレます。 先日はエスカレートして『マジ殺してー。殺してー。殺してー。』と言っているのを聞いてしまいました。 もちろん、長男に聞こえるように言っています。 さすがにここまで聞いたのは初めてだったのですが、普段から『早くしろ!』『出てけ!』とか 『お前の飯は一生つくんないからな!』など言葉使いは良くありません。 それに対して長男も6歳にして『ママ出てって!なんで出ていかないの?』など 悲しい言葉を言っています。 こういう状況に遭遇した時はもちろん、間に入って仲裁をするのですが、 私が居ない時でも暴言を吐いていると思います。 長男の夜驚症も再発してしまいました。 嫁に強くあたり過ぎている事や、言葉使いの事を注意しますが一向に改善しません。 嫁は家事・育児は普通にこなします。 私も家事・育児はもちろん協力しています。休みの日には毎回家族サービスしています。 私としては離婚を考えているのですが、このような事を記録しおけば、 親権・監護権は父方にきますでしょうか?下の子にも同じことをする気がしてなりません。 離婚を考えるようになったきっかけは、嫁の不倫です(約1年前から) 職場の年上の人と不倫を繰り返しています。私は証拠を掴む為に今は知らない振りをしています。 要点をまとめますと、 ・子供に対する暴言がほぼ毎日ある(長男に対してだけ)というところを攻めて 親権・監護権を取りたい。 ・追加として不倫を繰り返しているところを攻める。 嫁と離婚して、子供と3人でやり直したいんです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- yuzu_180sx
- 回答数8
- 子供の頃って…
こんにちは、高校生の女です。 私には彼がいるのですが、その彼の悩みについて話させてください。 彼は、なにかと物事を斜に構えて見てしまうみたいなんです。 そしてそのことを彼自身も悩んでいるようです。 例えば、ドラマとかで素直に感動したりとか、不思議なことを見つけてなぜそうなっているんだろう、すごいな。って思ったりとか。 そういうことが彼にはなくなってきているのかもしれません。 皆さん、小さい頃っていろんなことが楽しくて、いろんなことがおもしろくて、日常が不思議にあふれてませんでしたか? 公園で遊ぶのはとても楽しいし、あたりを走り回ってるだけでもなんか嬉しくなってきたり。 花はきれいだし、動物はかわいい。 そんな風に、何気ない毎日がすごく充実していたような気がするんです。 私はそんな子供の時のような純粋な気持ちを、彼に取り戻させてあげたいと思うんです。 なぜ私がこんなことを思うのかというと、私が今、毎日がとても楽しいからです。 高校生にもなって馬鹿げていたり、子供じみているのかもしれないのですが、友達と騒いでいたり、公園とかで一緒に遊んだりとかが最近すごく楽しいです。 むしろ小さなころより思い切り楽しめているような気さえします。 だから彼にも、自分が思っているよりももっとまわりは楽しいことがたくさんあるってことを知ってもらいたいんです。 そのために私にできることは何かありますか。 それともやはり鬱陶しかったり、余計なお世話でしょうか? 回答いただける方、お願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- -naduki-
- 回答数4
- 子供部屋が汚い!
中学男子の息子の部屋が汚い!! 「勝手に入って掃除しないで」といいますが男の子なので掃除などするわけがない… 洗濯物は部屋の前に置いとくと持って入りますがタンスにしまってない… 入るなと言われても入ってしまうのが母というもの☆ あさるわけではありません!扉を開けて 「どういう状態なのかな~」 と見るだけ。 家で友達と遊ぶことは無いのでこんなものか??と思いますが汚すぎ… お菓子の袋、コンビニの袋、洗濯して畳んだ服(これでタンスに入れてない事発覚)、漫画本、部屋の隅にほこり、棚はほこりで白い 足の踏み場がないわけではありませんが喘息持ちなので「ハウスダスト」が気になる! たまにクイックルワイパー使用していますがどこで使用しているのか… 部屋に入るなと言われているので掃除などしてしまうと入っているのがバレルのでしていません! 自ら大掃除をしてくれるように良い誘導方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#177206
- 回答数4
- 子供について
私には現在同居している家族のほかに、2人の子供がおります。 住居が別々だということで、しっかり面倒見れないだろうということで、親権を母親に変更して一緒に生活をしているところです。 そのようになってから1年ちょっとの時間が経過しましたが、母親は炊事、洗濯等殆どしてくれないとの事でした。 子供たちは1カ月に2.3回は、私たちのところに遊びにきますが、最近は特に愚痴を言ってきます。 「俺たちは、何のために母ちゃんと一緒にいるんだろう」は、毎回聞いています。 子供の年ですが、上は19歳、下は14歳で中三です。 高校受験や卒業までのこともあるので、もう少し辛抱するように言っています。 どのようにしてあげられれば良いと思いますか?
- 子供を持つこと
結婚4年目の30代後半、さすがに子供のことをどうするか考えなければならないと夫婦で相談しました。私は、子供があまり好きではなく、現在専門職に就いていることもあって、仕事を辞めたくないし、体の調子が悪くなるのも嫌だなと思っていました。要するに、子供を産むことに消極的だったわけです。一方、主人は子供が好きだし、親のためにも(子孫繁栄のため、とか言ってました)子供は必要だと言います。 でも、実際にいろいろと大変なのは、女性の方だけだと思うんです。体の変化もそうですし、産むのも女性で、生まれたあとも女性の方が育児に対する責任が大きいと思うんです。 簡単に子供、必要でしょう ?老後、寂しいし、子孫が途切れるじゃんみたいな理由を聞かされて、ちょっとしっくりこないんです。 でも、嫁としての責任かとも思い、4ヶ月ほど婦人科にてタイミング法を指導されていますが、妊娠する気配なし。 もっと、不妊治療専門の病院に行った方がいいのか?でも、気持ちがついて行ってないと、不妊治療なんてつづけられないのでは?となんだかモヤモヤしています。 年齢的にも早く動いた方がいいのはわかっていますが、果たして不妊治療にすすむべきか迷っています。 子宮筋腫と内膜症持ちです。妊娠には問題ない程度だといわれていますが、それもホントかどうか今となっては、疑ってしまいます。妊娠するって難しいんだあ~と。 同じような経験のある方、ご意見、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- noname#259842
- 回答数1
- 子供のしかりかた
こんばんは。よろしくお願いします。私は31さいで子供が二人います。子供達が大好きで、とくに寝顔と寝息がすきです。しかし、うまく子供を叱ることができません。例えばお姉ちゃんを弟が何回もワラって叩くときのしかりかた。さいきん、二歳の弟がねえちゃんを叩きます。押し入れに入れて叱るべきと言う提案はありますが、この行為は子供のトラウマになるのでしょうか。いれる、我慢させる、叩きませんとちかうこと、お姉ちゃんにごめんなさいって言えることをきちんとさせる。そのあと抱き締める。いいと思われますか?アドバイスどうぞよろしくお願いします。 我慢させ、もうお姉ちゃんをたたかないといいなさい、って
- 子供からの質問
先日、近所に住む年少の女の子に、どうして子供が二人いるの?と聞かれました。 私には二歳差で男の子が二人います。 その質問には、答えを考えている間に女の子が他の場所に遊びに行ってしまったので、ちゃんと答えていないのですが、このような質問に何と答えたらいいのでしょう? また私は子供が嫌いではないのですが、他人の子供の他愛もない話に、そうだね・そうなんだと言うくらいしかできず、いつももっと気のきいた返しができればと思っています。 長男も来春入園予定で、これから今まで以上に他の子供達との関わりも増えるし、我が子たちも色んな質問をしてくると思います。 答え方のアドバイスをお願いします。
- 子供が作るロボット
小学2年の子供がおります。 工作するのが好きで、ガンプラなどを買って作らせているのですが、 そろそろ動く物を作成したいと思っております。 下のロボット教室を見学に行き、習わせたいと思ったのですが、月謝が高く 個人で作成を楽しんだ方がいいのではと思いました。 http://kids.athuman.com/robo/CI/ そこで、大阪で下のような店を見つけたのですが、私の住んでいる大阪で ないかを探しておりまして、ご存じの方おられましたら教えて頂けますでしょうか。 WEBでも販売しておりますが、できれば店で話を聞きながら買いたいと思いまして。 宜しくお願い致します。 http://robot.tsukumo.co.jp/ タミヤとか売ってる大きめの店でもイイですが。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- 327
- 回答数5
- 子供の話ばかり
仕方ないのかもしれないけど、正直つまんない。 他の話に切り替えても、また子供の話。 独身で子ナシの私はどうでもいい。 何だかんだで関わらなくなると 誰もいなくなった。 以外と友達っていないもん?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#187273
- 回答数3
- 子供のえづき。
2歳の娘に洋服を着させるときに必ずえづきます。 2ヶ月ほど前からなのですが、ロンパースではなくロンTとかパジャマを着させるときに「うぇっ」と何度か繰り返していて、娘は気を引くために普段からわざとそういうことをするのですが・・ 保育園の先生に聞いてみたところ「まったく、一度も見たこと無いですよ」と言われました。 自宅だけでしているみたいです・・ どの洋服でもそうなります。正直えづいているのを聞くのって気持ち悪くないですか?ゾワーーっとするというか、表現が難しいですが、鳥肌が立つ感覚になります。 止めさせたいのですが原因が分からないのでいまいち対処の方法が思いつきません。 これくらいの年齢だとよくあるのでしょうか? イヤイヤ期ですが、お願いごとをするとちゃんと手伝ってくれたりするのでそこまで大変ではありません。 これもイヤイヤ期の一種!?と思いましたが。。よく分かりません。。 彼女はいったい何を伝えているのでしょうか・・?
- 締切済み
- 育児
- xxxxHOLExxxx
- 回答数3
- 子供について
私は学生です。 先日いとこの子供が遊びに来ました。 2歳の女の子です。 私は結構小さい子が好きなのですが、 そのときは、全然かわいいと思えませんでした。 その子はとてもみんなに可愛がられていて、 甘え方も知っていますし、嘘泣きも上手です。 常にぐずぐずしている感じで、みんなに構われると笑顔全開です。 小さい子だからわがままなのは当たり前ですが、 何で大人は子供のわがままに付き合えるのでしょうか? もちろん、自分自身もわがままを言って育ってきたのでしょうが、 私がその子の親だったらブチ切れていると思います・・・ 「何でそんなに優しくできるの?」「何で我慢できるの?」と 疑問でいっぱいです。 やっぱり親になってみないとわからないものなのでしょうか? まだ学生だからなのでしょうか? その子が家に遊びに来てから、小さい子が嫌になってしまいました。 なんでもその子が優先、もちろん私もそのような優待は受けてきたとわかっています。 私は子供なんて絶対に育てることはできないと思いました。 こんな私のような考え方の人でも子供をちゃんと大人になるまで育てることができるのでしょうか?
- 締切済み
- 育児
- feitanfeitan
- 回答数3
- 子供の携帯電話
子供に携帯電話を持たせることについて、なのですが、海外では電磁波の影響があるので禁止している国もあります。 しかしながら日本は売れ売れと企業が大々的にCMを打って子供用、はたまた高齢者用までも売り出していて実際に携帯電話を持っている子供が非常に多いのが現実です。 特にスマホは電磁波が普通の携帯に比べると800倍もあるそうです。 それから最近の香りブームも柔軟剤などで体調を悪くする人も多いという話もよく聞きます。 実は最近あるスーパーのトイレでの光景なのですが、中に入ると背中まで伸ばしたロングヘアのキレイな女性がトイレで立っていて、ドアの閉まった個室の中に「まだ~?」と話しかけていました。 しばらくして中から「…まだ~もう少し…」とか細い女の子の声が聞こえてきました。 その女性の髪からはプーンと強い香りがしていました。 ファッションもセンスが良くて流行の花柄細身パンツをはきこなしていて、キレイなお母さんなのだなと思っていましたが、トイレを出てから、子供が便秘で時間がかかってるのではないだろうかと心配になりました。 よその子なのですが、私は以前子供相手の仕事をしていましたので少し心配になりました。 ああいった香り系のシャンプーや洗剤、ファブリー●などには有害な物が使われていると聞いた事があります。 携帯電話も電磁波では同様に免疫が弱くなるという事なので、今子供に携帯を持たせている家庭ではそういったことはないのかな?とふと疑問に思ったのです。 特に、今の子はインスタントや加工食品をよく食べていますので体が弱く、アレルギーなどの子が多いので病気になったりしないのかとふと思ったのですがどうでしょうか?
- 子供の成長痛?
今、8歳の娘のことです。 夜寝るとき、足の付け根のところが痛いと泣くことがあります。 さすってあげてもなかなか痛みが治まりません。 医者に行っても、成長痛ではないかと様子を見るように言われます。 先日、子供を寝かせて足の長さを何気なく見てみたら、あきらかに右足のほうが 1cmほど短いように見えました。もしかしたらこれが原因なのかと思いましたが、 このような場合、整形外科で見てもらったほうがいいのでしょうか? 普段の生活の中では、痛いというようなことはあまり言いませんが、 心配なのでどうしたらよいか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。
- 悪い子供の将来
いじめをしたり暴言を言ったりしている子供の将来はどうなるんでしょうか?子供だから更生する可能性があるのでしょうか?私はろくな大人にならないだろうなと思ってしまいます。
- 締切済み
- 育児
- marionetto2
- 回答数33