検索結果

防寒

全8914件中1821~1840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • この妊娠は大丈夫なのでしょうか?

    考えても分からなかったので、思い切って質問させていただきます。 私は生理周期が不順なのですが、妊娠検査薬の反応があったので、28日周期の計算で妊娠6週1日目の今日、産婦人科で妊娠を確認してきました。 ただ、卵がとても小さいのです。前回の生理初日が1/9で、体温計で見る限り排卵日は1/24(36,23℃)、性交日は1/22の一回きりです。1/25から今日まで高温期が続いています。着床痛かと思われる痛みも、2/4と6にありました。 ここで疑問なのですが、このような経過で、2/21時点でまだ超音波検査には4週目位の大きさしか確認ができないというのは、ただの周期のズレなのか、それとも成長していない等何か問題があるのでしょうか? 性交は1/22の一回きりなので今妊娠しているなら排卵日のズレがあったとは考えにくいのですが…。体温計で見る限り、1/25以降は最低でも36,51です(1/27)。ちなみにつわり、出血はありません。1月の前の生理は11/28で、12/9~11に風邪で高熱を出し薬を12日に飲んだ為、体温が下がったのが薬なのか排卵日だったなのかが確認が出来ず周期が特定できていません。 それから、心配な点がいくつかあります。 まず5年前に一度妊娠したのですが、8週目頃に事情により手術をしてしまいました。それから、2/5に婦人科検診で至急頚部細胞診、内診を受けているのと、2/7~2/9に北海道へ旅行へ行っていることです。北海道では防寒対策を入念にしており寒さは感じませんでしたが、大半がバスの移動で、旅行最終日の9日昼に多少、下腹部が痛んだ記憶があります。もしかしたら関係あるかと思い、疑問点、不安面は全て書き出させていただきました。 今後、病院へは4日後の25日に行くことになっています。成長していなかったらと思うと、とっても不安ですが、大丈夫だと自分に言い聞かせるしか不安を取り除けなかったので、今回相談させていただきました。長くなって申し訳ございませんが、お答えいただたらとても助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 楽しい冬の過ごし方

    最近随分と寒くなってきました。 私は冬が非常に苦手で、毎年ヒーターの前で猫のように丸くなって動けなくなります。今年は広い家に引っ越したのでなかなかエアコンも効かず、光熱費が既に恐ろしいことになっています。さすがに根本的に冬慣れしないといけないと思ったのですが、どうしても冬を楽しむことが出来ません。 元々雨の日や台風の日に具合が悪くなりがちです。気のせいだと思っていても、頭がいたくなったりしやすいです。 今まで運動をしてなかったのですが、軽い運動をするようにしました。以前ほど動けなくなることはないですが、それでも苦手です。 また冬場は防寒の為重ね着をすることになります。私は女性ですのでいわゆるババシャツなどを着るのですが、肌が敏感なのかかぶれてしまいます。ストッキングやタイツもかぶれてしまうのではけません。 かといって厚手のものを着用すると、今度はモコモコして動けなくなるし、着る服にも悩んでお洒落が楽しめません。 今は12月でクリスマスの装飾をしたりしてまだ良いのですが、お正月も終わった頃くらいからイベントもなくなり、春まで冬眠状態になります。 休日は買い物に出かけたり、なるべく家にいないようにしてるのですが、毎週と言うわけにもいきません。そもそも、出かける気力さえなくなることも多いです。 これでも昔は人並みに冬を楽しめていたような気がします。いつからどうしてこうなったのか…。 ちなみに結婚して子供がおり、現在専業主婦です。 光熱費削減のためにも、冬に強い人間になりたいです。布団にこもってばかりだと暖かいですが、人として終わってる気がするし、もっとアクティブに楽しみたいと思っています。 根本的に冬に強くなる方法、日差しがどんよりして木枯らしが吹く日でも楽しいと思える冬の過ごし方のアイデアをください。 また、ババシャツ・タイツなどに頼らずに、モコモコしないお洒落な洋服はないでしょうか。(外出着ではなく部屋着です)皆さんどんな格好をしていますか? ちなみに最近はハイネックTシャツ+チュニック+レギンスという格好をしています。流行っているスタイルですがあまり好きではないので苦痛です。外出のときだけは頑張ってツインニット+スカート+ブーツで出かけています。 冬に強い方、大好きな方のご回答をお待ちしております。

    • noname#59946
    • 回答数6
  • 遊びの誘い方がわかりません

    片思いしてる男性(10個上・バツイチ)を遊びに誘いました。ただ会いたいっていう気持ちが強くて「遊んでくれませんか?」って誘いました。彼とはあっちから誘われたりして、何度か食事行ったり、遊んだりしたことがあり、数ヶ月前には地元の観光地に花見につれてってくれたこともありました。 私はあまり計画したり、自分から誘ったりということが得意ではない(同性の友人に対してもあまりない)ので、彼に対して初めて自分から誘ったと言っても過言ではないくらいです…。 でも遊んでくれませんかと言ったのは自分なのに「何曜日が空いてるの?」とか「〇日か△日はどう?」とか「山登り行こうよ!(初心者でも登れる)茶臼岳あたりに」って、以前花見行った時に私が『計画するのが苦手』と言ったのを覚えていたのか彼が提案してくれました。 山登りのイメージが湧かなくて、自分で調べたりしたけど登山靴とか防寒具とか雨具とか服装の度合いが分からないし、「調べてみたけど、ほぼ持ってないから揃えられないかもしれない」と言うと「残念」だけでやりとりが終わってしまいました。 そこで私も「じゃあどこどこ行きませんか?」って言えたら良かったんですが、どうしていいか分からなくて言えず…。彼は自分が趣味の山登り以外だったら別に私といきたくないんじゃないかってネガティブに考えてしまって、「遊ぶの自体なくなりそうですか?」って聞くと、「無しって俺に聞くの?君が決めることでしょ」と言われてしまいました。気まずくなってしまったから「今回はやめときます。ごめんなさい」としか言えませんでした…。 都合が悪くなると返事を相手は返さなくなるので「本音が聞きたい」というと「遊ばない。」と返事が来て、「誘った時本当は遊びたくないって思ってましたか?」と言うと、「思ってないよ。誘っておいて、やっぱりやめとくって意味が分からないよ」と返されました。 今思い返すと、誘ったのは自分なのに全部決めてもらってあまりにも自分勝手だったなって本当に反省してます。そのことは彼には謝りました。。「今回は私のせいでめちゃくちゃになっちゃったけど、また、○○(彼)に彼女とか出来てなくて、その時いいと思えたら遊んでくれませんか?」と送ると「またしっかり計画した上で誘ってね。」と返ってきました。 私が計画を立てられないのを分かっていてそういったのかもしれません…22年間自分で誘うとかしてこなかったからどうしていいのか本当にわかりません…どうやって計画したりすればいいんでしょうか?アドバイス下さい。。お願いします

    • noname#184989
    • 回答数5
  • マチアプで4回会った男性、2日未読。。。

    閲覧ありがとうございます。 20代社会人女です。相手はマチアプで知り合った20代社会人男性で3個下です。読んで頂きアドバイス頂けたら嬉しいです。 昼2回、仕事終わり2回で4回食事行ったんですが(ご厚意でほぼご馳走かなってますが、カフェとかでは私が払わせてもらいました。) 有難いことにその方は、私の事を褒めてくれたり、僕の話はいいから◯◯さんの話ずっと聞いてたいですや、2週間後に会う予定なのを翌週に早めたいと伝えると、今週も来週も会いたいですと言ってご飯行ったり、私が、今日は出かけるので返信遅れますと一言メッセージ入れるのを、真似してメッセージくれたり(僕は今日映画見てくるので返信夜になります、など) そして昨日4回目のデートしてきて (休みが合わなそうで、彼が有給を取ってくれました) 夜景を見る予定で、それまでランチしてショッピングしてました。 私が寒くて体調崩してしまい、夕方に解散にしてしまいました。映画館のポップコーンとドリンクを買ってくれて一緒に食べようと言ってベンチに座った辺りから具合が急変して、彼に伝えると、駅まで送ってく!それか1人の方が気が楽なら◯さんの負担にならない方でいいよ! と言ってくれて、買ったばかりのポップコーンを急いで食べさせてしまう事になり、上着も、駅でお返ししましたが貸してくれました。 もっと防寒するべきだったと反省と、彼に謝罪しました。 謝罪LINEと、良ければご馳走したいので近いうちに会いたいと送ると、僕がご馳走するので、僕も近いうちに会いたいです、来週はどうかな? 今日行くはずだった夜景も、他の綺麗な夜景も一緒に見たい!と言ってもらい、一応今週末会うのですが明確な場所は今決めてる最中で、確実に決まってるわけでは無いです。 長くなり申し訳ないです、私が悩んでるのは 優しさでLINE遅れるって言うメッセージが来なかったのと、1日未読なことが気になってしまいます。ここまで毎日LINEしてたのと、すでに好きになってしまってるので情けないですが、焦っています。 お恥ずかしい話、恋愛ごとになると盲目になり その事しか考えられなくなります。 拙い文を見ていただく限り、私はどうすればいいと思われますか。とりあえず彼から返信が来るまで気長に待つのがいいですよね…社会人としてまずいですが、寝られずご飯も食べられないです。 あまりのめり込まないようにしたいてすが、、、 もし私の態度で変なところがあればご教授お願い致します。

  • こんな僕に何か言葉を  2008.2.17 AM5:07

     私がどんな人間でどんな生活してるか書きますので、こんな私に助言や感想、その他ください。なんだか長文です。できるだけ沢山の回答下さい。お礼の文をたぶん必ず書きます。  私は二十代後半です。性別は男です。  ずっと無職です。バイトもしたことないです。  実家で両親と暮らしてます。三人暮らしです。猫もいます。寒いです。  対人恐怖症かも知れないです。すごく気弱です。  高校時代から他人、とくに同世代の人に対する劣等感が強いです。成績悪かったので、かな。他人と自分を優劣でしか捉えられない感じです。  進学校気味の高校を卒業してから美大入試に落ちて県外の専門学校で絵ばっかり描いてました。  専門学校が終って美大受験に落ちて二十歳あたりからかなりの引き篭もりです。  趣味はインターネットとジョギングと文筆です。チャーミングでダウナーな文を書きますが誰にも見せません。詩とか好きです。あー作家になりたい。でも仕事めんどくさそー。  二十歳ごろ二年間くらい絵ばっかり描いてたら言語野がいかれた感じになって、それで慌てて文芸に走って、言葉って大事だなあと思って文章書いてて、でも最近になって言葉なんかさほど大事じゃないみたいって気付いて、絵はたまに描いていると少し楽しいです。こういう文章書くのも楽しいです。  醜形恐怖なのか昼間は外出できません。明るいうちに散歩や買い物をしようとして、クロゼット開けて数少ない外着を数時間かけて泣きべそかきかき選んでいるうちに数時間経過して日没して結局ジャージを着てジョギングしてます。  ジョギングは夜に土手でしてますが、北よりの地方なので顔が寒いです。防寒クリーム塗るのをいっつも忘れます。ドジっ子です。  絵や文を書くのが好きです。漫画家になりたい時が間々あります。あー漫画家になりたい。本当にこれは長年の一番の痛切な願いです。  十年来の自臭症です。対人恐怖の根っこにあるのがこれかもしれません。あー私くせー。でもリンスを使えばいいんだと気付きました。 リンスの匂いが好きです。リンスを使えば私臭くない。猫のほうがすごく臭いです。  失敗怖いです。叱責怖いです。否定が怖いです。さしあたって父親がとっても怖いです。あー自立したい。同じ家に住んでますが毎日父親から逃げています。怖いので。父が五感に入ると心が空っぽになります。あー父こわい。あと社会こわい。  回避する癖があります。回避したい。あー回避したい回避したい。    私、自分が心から興味あることしか継続できません。楽しいことしかできません。楽しければできます。ああ、楽しければ何だって……。  友達いません。毎日が無力感です。虚無感と無力感が友達です。でも日記や雑記を書いていると少し救われます。暮らしの中にある宝石のようなものが自覚されます。感性が隠居済みの年寄りじみています。 はぁ……。もっと充実したい。  来週、精神科医に会います。父母に勧められました。特に父が脅すのです。今すぐ働くか、それもできないなら医者に診てもらえ、と。今すぐ働くなんて出来ない気がして医者に行く方にしました。   前々から自分の器質が変なのではないかと思っていたので、これを機に自分ってものが何なのか、知りたいです。自閉症か、とか、アスペルガーか、とか。ADHDか、ADDか。ネットかぶれの疑問です。もしも何でもないなら健常だってことで自信になります。何かの障害みたいなのがあると分かったら対処の寸法がつきます。    心を医者に診てもらうのは初めてです。ドキドキしてます。  医者に打ち明ける前の練習みたいな感じで書き込みました。  私みたいなこういう人って、どうしたらいいんでしょうか。    これでも結構真剣です。照れを隠したいせいか変にユーモラスで冗長な質問文になりました。ウィットにも富めば完璧だったのに。でも不完全でもいいと思います。不完全な文でも人間でも私はいいのですが、ちょっと今の私は不完全すぎます。あー……どうしよ……。  ん~。だめだ……。質問が長すぎてこりゃ誰も読むまい。しかし奇特な人はいると思うので回答お願いします……。そう、あなたです……。   2008.2.17 AM5:07 居間

  • ネザーウサの育て方★諸説あり悩み中★体験談募集

    ネザーの女の子と暮らしています(避妊手術はしてません) 生後4カ月半です。 ネットやウサギの本を色々、読んでいるのですが、みな違うことが書いてあり、どう育てたものか悩んでいます。 今のところ、うさは元気いっぱいです。 一度は、念のための健康診断に連れていこうかなと思ったのですが、友人から「知らない場所、まして病院に行くのはウサギにとってストレスだ。どこも悪い兆候がないなら行くべきでない」とアドバイスされました。 また、フードの量ですが、牧草は食べ放題状態にしてます。 ペレットの量なのですが、これも「食べ過ぎて脂肪がつくと病気になりやすい」という説と「7カ月までは食べ放題」という説を聞きました。 どちらのほうがいいのでしょうか? できるだけ、長生きしてほしいです。 爪切りもブラッシングもだっこ&ひっくり返しだっこも、おりこうさんにしててくれます。 ただ、一度完ぺきに覚えたトイレを、最近、トイレ外でチッコするようになりました。 原因は色々考えてみたのですが、思い当たりません・・ 一人暮らしなので、毎日1時間、部屋遊びタイムをとっています。 今も、遊びタイムは続けていますが、部屋でチッコ&ウンチとも粗相はしませんが、ケージ内では、トイレ外にチッコをします。トイレにもチッコします。 再トイレトレーニングをするべきか・・ あるサイトでは「トイレを完全に覚えるまではケージの外に出してはダメ」とありました。 私が慣れたのか、うさのチッコ臭が気にならないので、今のところ、再トレーニングはせず部屋遊びは続けています。 また、最近はうさの防寒グッズが、さかんに売られており、私もこのうさを購入したショップの店員さんに、A4サイズぐらいの床に敷く薄いヒーターを買うようすすめられ買いました。 南向きのマンションのため、暖房は入れなくても、平均室温が18度ぐらいあることを説明しましたが、やはり必要とのことでした。 が、あまり好きでないらしく、ケージの「プラスチックすのこ」のほうに好んで、います。 現在は、ヒーターは使っておらず、チモシーおざぶに替えてみたのですが、プラスチックすのこのほうが好きみたいです。 見ていると、あまり寒さを感じていないように見受けられます。 寒さに強いコもいるのでしょうか? うさの健康にとって、どうするのが一番か? ウサギを飼われている方、アドバイス頂けたらありがたいです。 また、先の話と思いますが、人間より寿命が短いのが自然の摂理です。 将来のこのコの死に直面するのが、今から恐ろしいです。 せめて、このコが赤ちゃんを産んで命をつなげていってくれたなら・・ と思うのですが、ウサギは多頭で生まれるんですよね? 一匹はお世話できても、複数は無理です。 複数生まれた場合、他のコをどなたかに引き取って頂くようなシステム・アイデアはありませんでしょうか? 勝手なことを言って、呆れられましたかもしれませんがご容赦下さい。 よろしくお願い致します。

  • 地震時の行動について質問

    今回の件を機に実際に大地震がこちらにも来たらどうすべきかについて 質問させてください。 もともと防災や国防に興味があるタイプだったので、部屋(3階)の家具の固定はほぼ完璧にしてあります。 今回我が家は震度5強程度でしたが家具はモノの転倒などは一切ありませんでした。 また仮に倒れてもベッドの方には行かないように配置してあるので 部屋では圧死することは、床が抜けたりしない限りは、ないと思います。 ベッドの下に工事用のつま先が金属で補強された靴も昔から置いてあります。 また家は3階建ての一軒家で、1階はコンビニ(我が家が自営業)になっていて、 鉄筋作りのわりあい頑丈な家です。 したがって家自体が倒壊するということもそう簡単にはないと思います。 すると、震度7クラスが来ても、とりあえず家でじっとしている限りは 問題ないように思えますが、その後は、どうしたらよいかという点で今一よくわかっておりません。 津波の危険があるかどうかで大分その後の対応が変わってくるように思えます。 まず、津波がない場合について、考えたいです。 (1)津波の危険がなさそうな場合 よく地震が来たら街の避難所に行け!と言いますが、急いで避難所に行く必要があるのでしょうか? 家に居れば揺れには耐えられるのであれば、即座に外に出る必要性をあまり感じません。 外の方が危険にあふれているのではないのでしょうか?(モノが落ちてきたり) 少なくとも落ち着いて、貴重品をまとめたり、装備・防寒具を整えたり、電化製品のコンセントを抜いたり、ガス栓を締めるほうが優先であるように思えます。 それら全てが終わって、ようやく避難所でも行ってみっかぁ?という感じに自分では思うのですがいかがでしょうか? (2)津波の危険があるかどうかについて まずこれが一番の質問です。 我が家は東京湾”内湾”から約1.5kmほどに位置しています。 我が家の周囲にはマンションや市営住宅があります。 この場合、地震が来たとき津波の危険性というのはあるのでしょうか。 下手に外に出て5分ほどかけてマンションへ非難するよりは3階建ての家の最上階に いるほうが安全でしょうか? (3)津波の危険性がある場合 仮に家ではなくたまたま海岸に近い場所にいて大津波の危険がある場合は、(1)の場合と違って 呑気に貴重品をまとめたりガス栓を締めてる場合ではないように思えます。 (ただまぁ自宅ではないということですからそのような必要はもともとない) この場合は地震はあくまで中ボスで、そこから来る大ボス津波を回避するのが本番で、 揺れが収まり次第、一目散に高くて頑丈な建物を目指す、という考えでいいでしょうか。 アホな質問かもしれませんが、 教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • R-gray
    • 回答数1
  • 腰痛を労災にしたらクビ・・・普通なんでしょうか。

    *もう退職した仕事の話です。 労災を使用したことのある現場で働いている方にお尋ねしたいです。 数年前、ハローワークに出ていた倉庫会社の求人に応募し、正社員の事務職として採用されました。 採用された大きな物流センターで、何人も事務員を退職させた、 いじめをするお局さんのパワハラに悩み、胃潰瘍や体調不良もあって、人事に相談し、転勤になりました。 転勤後、事務職として小さい営業所に配属されました。 そこも以前から女性の先輩からのいじめが酷い営業所でした。 以前の大きな物流センターでの仕事とは違い、複雑な事務処理に加え、 ドライバーさんの受付業務、経理業務もやっていました。 ある日、ドライバーさんの受付業務を間違え、現場にもドライバーさんのも ご迷惑をおかけしてしまいました。 正直、覚えることが多すぎてキャパオーバーで、先輩は意地悪で 一度教えたら二度も教えてくれませんでしたのでノートを必死に取っていました。 それでも、間違えてしまいました。 それから上司には怒鳴られ、数日後に現場に配置換えになりました。 経理業務以外は事務仕事は取り上げられました。 それからは寒い冷凍倉庫で防寒着を着て、作業していたのですが、 重たいものを運んだり、バンドかけしたりしているうちに 持病の腰痛が悪化。 尋常じゃない痛みだったので上司に相談し、辞めることも視野に入れて休職して労災にしてもらいました。 休んでいる間からは所長からは「休むことで現場に迷惑をかけている。 人員を補充できたから会社にきても仕事はない」と電話で言われました。 人事の人に相談し、「出社してください」と言われ、 休職後復帰したのですが 「自分から辞めると言っておいて何故出社したのだ。あなたに任せる事務仕事はない。」と上司から強い口調で言われました。 翌日も出社しようと自宅の玄関まで行ったのですが過呼吸の発作が出てきて、 会社に行くのが怖くなりヘタレな私はそれきり出社せず辞めてしまいました。 結局、辞めるように仕向けられたのだと思います。 普通の会社では現場仕事をしていて怪我をしたら労災にしても 退職を強要されないのでしょうか。 腰痛位で労災にしたのが悪かったのか・・・。 健康保険でやるべきだったのか・・・。 意地悪な女性の先輩たちに仕事ができないことで疎ましがられ、嫌われていたので 退職してほしいと思われていたのか、いまでも分からないままです。 今はその仕事の際に負ったヘルニアの治療を働きながら、通院し治療し続けています。

    • noname#257847
    • 回答数6
  • 口輪や服について

    口輪や服について 初めまして。 犬につける口輪や、着せる物についてご相談させて下さい。 今日ドッグランで、ウィペが怪我をしました。 走っていたうちの犬を、よそのボーダーコリーがすれ違いざま齧りました。 毛が抜けて血がにじむ程度の怪我です。 怪我させたなんて大変だから、 慌てて飼い主に電話したら、そのくらいの傷はよくある事なので放っておいていいと言われました。 うちのウィは、同ぃ年のイタグレと一緒に、友人から二年間の約束で預かっています。 一応噛んだ人のアドレスも聞きましたが、飼い主がそういっているので保証などは考えていません。 そう伝えたら、噛んだ犬の飼い主さんは安心したのか 「早い犬は服を着せるのが普通よ」と、服を着せなかったから怪我したみたいに言われてしまいました。 それから、「歯がぶつかるから口輪もつけたほうがいい」と言われました。 ぶつけられたのはうちの犬なのにー・・・。 コリーのほうは口輪してませんでした。 コリーの飼い主からは他にも、走ると危ないとか、走る犬は噛まれてもしょうがないとか言われましたけど、ドッグrunで犬が走っちゃいけないなんて聞いたこともありません。 コリーはもとが牧羊犬だから、行儀が悪い犬がいると止めに行くのよと笑っていました。 ほら今も・・・と言って飼い主さんが指差す先では、コリーが遊んでいる犬達に吠えていました。 私としては、噛まない犬より、噛むコリーのほうに口輪して欲しいし、吠えたらとめたほうが良いのでは?と言うと、犬同士でからまって遊ぶのは、飼い主の上下関係がなっていないからで、止めに行くうちの犬は正しい。だそうです。 その飼い主さんは、他の飼い主さん達には、ドッグランの大御所みたいな感じで受け止められています。 変な人に当たってしまったのか、私の今までの認識が可笑しいのか、わからなくなりました。 しゃべったのは今日が初ですが、前にコリーと飼い主さんがすごい曲芸をしているのも見たことがあります。 あまり変な人だという印象は無かったのですが。。。 飼い主は、服も口輪も必要と思うなら買って欲しい、判断は私にまかせるとのことです。 私としては、噛む犬に口輪ならわかるけど、噛みもしない犬に口輪ってかわいそうだと思うんですけど、普通の事なんですか? 今まで、雑種の犬とボストンテリアなら飼った事があります。 口輪も服も着せた事ありません。 イタグレは、飼い主が防寒着を置いていったので、寒くなったら着せる予定です。 ウィも、服をきせたほうがいいですか? それと噛みもしないのに、ランでは口輪しないといけないんでしょうか? できましたらウィ飼いの方に教えていただきたいです。 よろしくお願いしますM(_ _)M

    • ベストアンサー
  • 【中欧・東欧旅行の旅程につきアドバイス願います】

    こんにちは。表題通り、中欧・東欧旅行について質問です。 大学の卒業旅行で男2人旅をすることにしました。 基本的には安宿に泊まりながら極力荷物は少なくした上で防寒装備での観光予定です。 2人とも酒を飲むので、日中観光→ビールや美味しい晩飯という流れで ぶらり旅を希望しています。 日程は2月21日~3月8日まで、 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー・スロヴァキアを鉄道に乗って周遊予定で、 日本時刻21日12時頃に直行便に乗り、現地時刻21日16時過ぎにミュンヘンに入ります。 帰路は現地時間7日夜の便でフランクフルトを発ち、日本時間8日に日本へ帰国する予定です。 考えている旅程は現在のところ以下の通りです。 2月21日ミュンヘン着・泊、22日ミュンヘン泊、23日プラハへ移動・泊 24日プラハ泊、25日ウィーンへ移動・泊、26日ウィーン泊 27日ブラチスラバへ移動・泊、28日ブラチスラバ泊、3月1日ブダペストへ移動・泊 2日ブダペスト泊、※3日(空き日)、4日ケルンへ移動(格安航空利用)・ケルン泊 5日ケルン泊、6日フランクフルトへ移動・泊、7日夜フランクフルト発、日本時間8日成田着 ここから何点かお尋ねしたいことがあります。 (1)ユーレイルパスについて ユーレイルパスセレクト(5ヶ国、15日間)がユース料金57900円なのですが、 上記旅程の場合ユーレイルパス購入と乗車の都度切符を購入するのとでは どちらが良いと思われるでしょうか。 (2)※3月3日(空き日)としてある部分について 一カ所に2泊ずつする単純計算でいくと一日余裕が出来るのですが、 どこかで延泊するとしたらどこがオススメでしょうか。 (3)ブラチスラバについて 自分で調べた結果、スロヴァキアはユーレイルパス使用不可ということは分かりました。 個人的にスロヴァキアは削って、 その分他の国をもっとゆっくり見ても良いかなと思っているのですが、 a)削るならどの国を充実させるのが良いと思われますか。 b)削った場合、下の「(4)ポーランドについて」に関してどう思われますか。 c)削らないのであれば何かスロヴァキアのオススメや切符を買う際の注意点などありますでしょうか。 (4)ポーランドについて 個人的にアウシュビッツ見学も興味があり捨てがたいところであり、 スロヴァキア滞在を削った分でポーランドまで足を伸ばしてみたいとも思うのですが、 日程的に厳しくなってしまうでしょうか。 尚、個人的に昔からケルン大聖堂に行ってみたかったことと、 ビールが好きなので、プラハとケルンは外したくないところです。 旅行期間は前述の通り2週間程度、予算は航空券を除いて一人20万円程度です。 質問が多岐にわたり申し訳ございません。 特にオススメ等は主観で結構ですので、 お答え頂ける範囲だけでも結構ですのでご教示頂けますと幸いです。

    • FA76
    • 回答数3
  • 体が痒い!特に背中がひどく、発疹有り。

    体が痒い!特に背中がひどく、発疹有り。 おそらく1ヶ月は経過していないと思うのですが、初めはダニに噛まれたのが少しありましたが、痒みが酷い為、痒み止めを塗ってもらっていると、ダニに噛まれた箇所は数箇所見られるが、あせものような状態ではないか?と彼氏に言われました。初期の段階では下着のラインに沿って発疹が出ていたのですが、それがどんどん広がり、背中はほぼ全体、少しだけ胸、腹部、脇、二の腕、太ももと広がっています。頭とか、顔は痒くないです。ただ、今日くらいから掻くと蚯蚓腫れがでて、しばらくすると消えるのですが。ネットで調べても、これといった同じ症状に出くわさず。同じ部屋で暮らす彼氏には、何も症状も出ておらず、私のみです。彼との環境の違いとしては、埃っぽい職場で、汗をかく仕事をしている。自立神経失調症で服薬しているが、数年来飲んでいる薬であり、検査等も受けている(肝臓数値)今年の2月から、新しい職場で働いており、5月頃から半袖着用となった。(寒い時期は、防寒下着+長袖+ジャンパー+レギンス)陰部等に痒みなし。食事は自分で作ったお弁当、当日の朝作ります。ペットボトルをキッチンハイターで消毒して、よくゆすいでるつもりですが、使いまわし。調べた中で自立神経の失調もあげられてたのですが・・・パワハラが一時期あり、5月頃にはなくなり、ほっとしたものの、色々と悩みもあり、睡眠不足続き、摂食障害になったのかな?ってくらい、食べ物をほとんど食べない時期あり。現在は食べれてます。後は、もうすぐ生理なので、やや顔の肌あれは実感してます。夜になると痒みが一番酷く、シャワーを夜浴びたら、痒くて仕方ありません。朝は全く痒みが酷いと実感した事なし。昼はやや痒いので、ぼりぼり。汗かいた後だと思います。使用した痒み止めは2種類、ペットを飼ってた時にダニが大量発生して、その時に貰ったオイラックス(使用期限内の物)使い切ってからは、市販のユースキンのあせもクリームです。アレルギーも特になく、金属は反応しますが、触れた部分だけに痒みが生じる程度。ピアスなら耳たぶだけとか、時計なら金属の触れている部分だけ。制服が、速乾性のある素材の物なのですが、中にキャミ着てるので、背中に直接は触れないし。とにかく酷いから、病院へ行け!と彼氏には言われるものの・・・治療費が無い。写メ撮って見せてくれましたが、背中は蚯蚓腫れと、発疹だらけ。掻いた後なので当然ですが、真っ赤です。寝てる間も掻いてるようで、背中のは瘡蓋もちらほら出たし。初めての原因不明の症状ゆえ、誰かアドバイスお願いします。薬塗る前は、お湯で湿らせたタオルで綺麗にしてから薬を塗ってます。個人的には、職場・食事・知らずと抱えてるストレスのどれかが原因だと思うのですが。

  • 家でダウンコート4枚を重ね着するほどの冷え性で悩んでいます

    ひどい冷え性で困っています。 ほかにも、倦怠感など自律神経失調症のような症状もあり、冷えの原因もそこからが大きいかもしれません。 体質改善をしなければと、今年の夏は温冷浴(冷は水シャワーで。)を試したりもしていました。 仕事で汗をかいた後の温冷浴は確かに気持ちよかったのですが、今の時期になるとだんだん肌寒くもなってきたり しているので、億劫になってきてしまいました。 無理をすればできないことはないかと思いますが、水のシャワーはかなりのストレスにもなりそうです…。 温冷浴の後は身体がぽかぽかすると聞いたのですが、暑い日は別としてそうでもない日に実行すると、 温冷浴後、足がかなり冷えるなどしていて、とてもぽかぽかという状態ではありませんでした。 温冷浴も効かないほど私の冷え性は重症なのでしょうか。 おそらく身体を温めるための筋肉も少ないのだと思います。 私の今の時期の服装ですが、最近は朝晩がちょっと寒くなってきていますが、例年は冬にしている格好を もうすでに家でしています。(冷えはストレスなども原因となると聞くのでそのせいもあるのでしょうか。) その格好というのが、下はジャージズボン1枚、 上は長袖Tシャツ1枚+パーカー1枚+薄めのダウンコート+厚めのダウンコート、それに靴下3枚重ね+毛糸の靴下を 2枚重ね、首にはネックウォーマー2枚。。です。 風呂上りになるともっと厚着になり、ズボンがプラス1枚、上もさらにプラスして2枚重ねのダウンコートの上に も羽織えるようにメンズのダウンコート+それよりもう少し大き目のメンズのダウンコートを着たりしています。 (上は計6着羽織っていることになりますね…) 改めて書いてみると、自分でもあり得ないないくらい酷いなぁと思います。。 ちなみにこの格好をしながら扇風機を回していることもあります。 変な感じですが、少し暑いからと脱いだりするとやはり寒いのです。ですから扇風機を一時的にあてたり、かすかに 身体にあたる程度に角度を調節してあてていたりします。暑いからと脱いだりしてもすぐに寒くなってしまったりして… どうやら体温調節機能がそうとうおかしくなってしまっているみたいです。 寝具は毛布1枚+タオルケット1枚+夏用の薄い布団1枚+厚手布団1枚です。(さすがに朝起きると、毛布2枚だけしか 羽織ってないということもありますが…着る物を沢山着ているためそれでも、寝冷えはしません。) 去年はこれに布団をもう1枚追加していました。寝る時にはもう布団の重みでとても苦しかったです。 それでも冷えるため、止められませんでした。電気毛布の購入も考えたりはしていたのですが…今年は買ってしまい そうです。 これは家にいる時限定の格好で、家以外では周りの人とほとんど変わらない格好をしています。 ダウンコートを計4枚も着ているため相当な着膨れです。アパートで一人暮らしなのでその時限定の 格好です。暖かい物をと考えた時に、もこもこしているダウンコートをつい選んでしまいました。でもとても 動きづらく不便です。 よくユニクロのヒートテックインナーがいいと聞いたりするのですが、あんなに薄いもので本当に暖かいのかと すごく疑問です。なんとかの生地がいいというのは聞いたりするのですが、それでも生地が厚いものがより 暖かいだろうと私は考えてしまうのです。 長くなってしまいましたが、質問をまとめると、 (1)今の格好に値するくらいの暖かさで、もっと着膨れ感を抑えることはできるでしょうか。(インナーを工夫したり 、服の生地を工夫するなどして…) もしくは、ダウンコート4枚に匹敵するような防寒着はありますか? 寒いからといって厚着は良くないことは分かっているのですが、だからといって少しでも我慢して薄着にすると すぐに風邪を引いてしまいます。 もうずい分昔からこういう感じで悪循環に陥っているように思います。 (2)寝具に関しても、布団2枚というのはかなり重いです。。羽毛布団て本当に暖かいですか? ほかにお勧めはありますか? (2)この酷い冷え性(寒がり?)を体質改善するにはかなりの期間が必要でしょうか。 温冷浴は信じて行えば、きちんと効果が現れますか?逆に風邪を引いてしまったりしないかと とても心配なのですが…  続けていけば温冷浴後のポカポカを感じられるでしょうか。それに至るまでは風邪を引くのも 避けられないですか?(冬でもこれを実行してポカポカというのは本当なのでしょうか。) どうも一般的に言われているような冷え性対策では、ここまで酷い私には効果が薄いようです。 それで温冷浴をと思ったのですが… ここまで酷い私に効く冷え性対策はあるでしょうか。 冷えは万病の元とも聞きますし、何とかして改善していきたいと考えています。

    • kikira7
    • 回答数5
  • ダンボールとホステスと自己防衛と私 大阪万博の陰で

    若き歯科医師である義男は、年上のホステス正江に、このように言いました。「俺と結婚せえへんか」 と。それに対して正江は 「はい、よろしゅうお願い致しますぅ~」 と答えました。・・・この一言が、後々に少なからぬ影響を与えることになろうとは、この時点では誰も予測ができませんでした。 この結婚に反対をしたのは、日本軍惨敗の第二次大戦を終え、辛うじて東京裁判を切り抜けた軍人で、その余生を町の子供たちに柔道を教えることに心血を注いでいた義男の父、正之助でありました。その苦言をかえりみることなく、お二人はご結婚なされ、アッと言うまもなく長男(当時0歳)を授かり、この初孫を抱っこすると、さすがの正之助もお二人のご関係に異を唱えることが出来ず、ここに明るい家庭が誕生することと相い成ったのです。しかし、このようなクソみたいな関係が長続きするはずもなく、義男と正江は、0歳の私を正之助のもとに預け、あっけなく離婚を致しましたが、その赤ちゃんが、あのような事をしでかすとは、まだ誰も推察する者はいませんでした 私が2歳のとき祖父正之助が病気で他界し、その妻、政子(せいこ)が、一人で初孫を育てることになりました。その地区は、もともとはガラのほどは良かったのですが、戦後の混乱期に、すぐ近所の職業安定所に集まった浮浪者たちが、勝手に掘っ立て小屋を作って住み着き、主にダンボール集めをする一団を結成してからは、以後数十年間は、後ろ指をさされる場所となってしまいました。 その新興部落の者を束ねるヤーさんが事務所を作り、町は荒んでゆく方向にむかいます。政子の家に侵入して、金品を盗む者が後を絶たず、私は小学校低学年で、部落の大人たちと無数の争いを繰り広げることになりました。致命的に問題となったのは、部落民の中で、エロ写真を売っていた男Hとの一件です。Hが、政子の家に忍び込み、またぞろ金品を盗もうとした所を私に見つかり、居直ったHは私を持ち上げ、背骨折りをし、重傷を負わせました。数日間、歩くこともできない私に、もはや老婆になっていた政子がこのように言いました。 「逆らったらいけませんよ、早く学校を卒業して、ここではない場所に行きなさいね」 その夜、私は腰の痛みに耐えながら立ち上がりました。 深夜、その町の誰もが寝静まったころ、布団の中の防寒用アンカの蓋を開け、中の真っ赤になった豆炭を火箸で持ち、その豆炭を懐中電灯代わりにして、Hの掘っ立て小屋にへと私は向かいました。無用心な入り口と高イビキで寝ているH、迷う要素は一つもなく、私は燃える豆炭をHの右目に押し付けました。・・・暗闇でドヤ顔をして立つ私は笑っていました。反面、失明したHは泣き喚いていました。わたくし、そろそろ10歳、時代は大阪万博で盛り上がっている最中のことです。 あくびが出るような話で恐縮ですが、このような事態が起こった責任は、いったい誰にあるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 男性にもワンピース型水着を広めるにはどうすれば?

    男性にもワンピース型水着を広めたい、男性用のワンピース型水着も広く安価に市場に並ぶ様になって欲しい。 こう思っていますが、どうすれば良いのでしょうか? 上半身を隠したい場合、自分が知る限りラッシュガードよりも泳ぎやすいと思います。 夏は日焼け対策になるし、冬は防寒に役立つし、男性だって上半身に何か着てもいいんじゃないかと思います。 だから広く販売されると良かろうと思っています。 デザインとしては、レスリングのシングレットの裾を少し短くした様なものを考えています。 言うなれば、子供用の「グレコ型水着」をそのまま大人サイズにしたものを考えています。 ちなみに、試作品を自作して着て、実際に使ってみた事がありますが、なかなか良かったです。 とはいえ、自分が作れる程度というのは、技術面でも数量面でもやっぱり限度がありますし、広くそのへんで見かけるレベルにならないと、認知度も上がらないしと感じます。 なんかうまい方法はないんでしょうかね。 あと一つ思ったのが、某掲示板に出ていた書き込みにこんなのもありました。 男女で水着が違うのがなぜか、という様な内容です。 どうも男女で水着が違うのが気に入らない、的なものなんですが、むちゃくちゃな意見がたくさん書かれていて、正直ドンビキしています。 男は上半身裸を強いられてるんだから、女も脱げばいいのに、という意見が推されまくってて、それは違うんじゃないかと思います。 女が上を脱ぐと男と違って犯罪を成立させかねない、というのは、性差別かどうかという面では議論は分かれるかも知れませんし、実際に女も脱ぐ権利が欲しいというフェミニストもいますが、男が裸だから女も裸になれという感じで意見を押し付ける様な言い方はするべきでないと思います。 差別を解消したいなら、人に自分の価値観を押し付ける(それこそ差別と言います)のではなくて、自分が選択肢をいかに増やす事が出来るか、を重点に置くべきと思います。 更に言うと、水着にそれを求めるのは違う気もします。 おっぱいの大きい女性が裸で泳ぐと、乳が揺れるので泳ぎにくいし、猥褻になるかならないかは置いといても、水着の場合に関してはこの話は向かない話だと思います。 だから、男性の水着に不満があるのであれば、女性に押し付けるのではなくて、男性用水着の選択肢を増やすという意味で、男性にもワンピース型水着を作るという方がより建設的かと思います。 泳ぐのに問題もないし、広まったからといってなんかデメリットがあるとも思えません。 こういうムチャクチャな一方的押しつけ議論にピリオドを打ちたいという意味でも、男性にもワンピース型水着をどうかして広めたいです。 自分はなにもせずに、一方的に女に脱げ脱げと言うのは、どう考えても矛盾しています。 そんなわけで、色々な理由から男性にもワンピース水着を広めたいと思っていますが、どうやったら広められるでしょうか? なにをどうすれば良いと思いますか?

  • 両親へ感謝のプレゼントをしたい

    先日二十歳を迎えました。 私は「20歳になったときにいままで育ててくれてありがとうという意味を込めて両親にちょっと豪華なプレゼントを贈る」という計画に昔から憧れており今年のクリスマスに実行しよう!と思っているのはいいのですが、いい案が全然思いつきません。 一度、親にほしいものを聞いてみたのですが「何もいらない」とかわされ、しつこく聞いたら「そんなお金があるなら自分の欲しいものを買いなよ」と言われてしまいました。 自分なりに考えてみたのですが、以下の理由で却下しました。 ・夫婦茶碗―母が趣味で食器集めをしており、大量の食器が家にあります。どこだが分からないのですがお気に入りのお店がいくつかあるらしく、そこ以外の食器を使うのは嫌だ、という話を母から聞いたことがあります。 ・アクセサリー―以前シンプルなデザインで予算内のアクセサリーの広告があったので「こういうの好き?」と母に聞いたら「こんな小さいのよりちょっとくらい石の付いた派手な方が(その広告は有名ブランドで宝石の付いてないシルバーのものでした)好き」と返されてしまいました。母の好きそうなアクセサリーでは予算を大幅にオーバーしそうです・・・。 ・服―自分の服のセンスにまったく自信がありません!! ・パジャマ―以前父が入院した時にパジャマをプレゼントしており、そのときのことを思い出してしまいそうでちょっと気がひけます。 ・趣味のもの―母の趣味が食器集めとパッチワーク、父の趣味が読書です。母は既に道具を持っているし(食器は前述の通り)、父は本なら何でも読むので好みがわかりません。ブックカバーは以前贈っています。 ・マフラーや手袋―毎年クリスマスに防寒グッズをプレゼントしています。どうしても他の年と差をつけたいです。 ・お酒―母も父も私もあまり飲みません。プレゼントしたら飲まずに保管して飲めない状態まで放置しそうです。 予算はいろいろお金が要り用で、姉のプレゼント(こちらで相談させてもらってます)も買いたいので二人で1万円が限度です。記念のプレゼントなのでできる限り豪華で特別な感じなものがいいです。 ちなみに両親は50代後半から60代前半で、父は定年退職しているので社会人用のものは必要ありません。 私は子供のころから学校などのことで散々親に迷惑をかけており、また、昔から私が興味を持ったことに対してなんでも協力的で(習い事をやらせてくれたり、誕生日プレゼントに行きたがっていたライブのチケットをくれたり)すごく親に甘えて育ってきました。6年制の大学に通っているので、「社会人になって初任給でプレゼント」となるとまだ先になってしまいます。二十歳という節目ですし、正直社会人になるまでこの計画を実行するのを待てません。 クリスマスという期限まであまり日にちがないうえに大変長々とわがままばかり書いて非常に申し訳ありませんが何か条件に合うようなものはご存知ではないでしょうか?ぜひぜひアドバイスをお願いします! 長文で大変失礼しました。

  • 女性を抱きしめる方法

     本サイトの方々には、親身に相談に乗っていただき、感謝しています。  この質問が、虫が良すぎる質問であることは承知しています。不快感・嫌悪感を感じられる方もいるのかもしれません。しかし、私の置かれている立場や、本サイトのような匿名サイトでしかできない性格の質問でもあります。なにとぞ、ご容赦ください。  私は、人並に男女交際や結婚を望んでいた者ですが、女性からまったく好かれない現実(近づくだけで女性が嫌悪感を感じていることが分かります)から、現世での交際・結婚は諦めつつあります。  しかし、諦めようとしても、簡単に諦めきれるものではありません。いろいろ考えてみましたが、可能なら一度、女性を力一杯抱きしめることができれば、納得できるのではないかと感じるようになりました。    前置きが長くなりましたが、    私のようなモテない男性が、女性を力一杯抱きしめるようなことはできないものでしょうか(もちろん、事故や偶然でなく、双方の合意が前提です)?なお、普段着程度の着衣(防寒具は脱いだ状態)した状態で抱きしめることを想定しています。  もし、可能な場合があるようでしたら、可能な方の特徴や見分け方・方法・その他必要なことをあげていただけると幸いです。ほとんど不可能なことは理解しています。不可能である旨の回答や、それ以外でも質問事項以外の回答は不要です。私としては、回答が1件もなくても仕方がないと思っています。むしろ、その方が私が置かれた現実を理解する材料になると感じています。    経験のある方、女性との出会いに苦労された男性の方、知識のある女性の方、虫が良すぎる話でしょうが、もし私の希望に適う知識がありましたら、アドバイスをいただけますと幸いです。    条件をつけられる立場ではありませんが、最低限の条件を記入します ・違法または違法な可能性がある手段は考えていません ・仮に合法でも、金銭を支払うような方法は避けたいです(お金を払って抱き合う恋人・配偶者はどこにもいないでしょう)。もちろん、女性側の希望があれば食事を奢ることはしたいと思います。私と一緒には食べたくはないでしょうから、私がどこか評判の良い店の仕出し弁当等を取って、それを食べていただくことを考えています。 ・既婚女性が相手だと、事実がご主人に分かった時に迷惑をお掛けします。未婚女性が相手であることを希望します。 ・可能なら私と同年代(30代)を希望しますが、20代・40代の方でも良いです(恋人・配偶者との接触の代替行為ですので、あまり年齢が離れると現実味を感じません)。  なお、恋愛アドバイスや婚活のアドバイスも不要です。以前に質問したことがあります。  余計かもしれませんが、今一度記入します。私のような男性が女性を抱きしめることが不可能である旨の回答や、質問事項以外のアドバイスは不要です。仮に不可能であるのであれば、この質問への回答がないという事実で、そのことを理解したいと思います。  私は、常時このサイトを見れる環境にありません。特に平日はほぼお礼はできないと思います。あらかじめご了承ください。

    • noname#138477
    • 回答数5
  • 二輪車の安全な服装(革・レザー等の衣類)が嫌い

    長くなるので箇条書きにします。 1.ツーリングバイクがたくさん通行する観光地へ続く国道を車通勤しています。  真夏・真冬は別として気候の良い時期に、原付以外の125cc~大型の服装を観察していると・・  車種によらず、ズボンはGパンと革・レザー?系統が圧倒的です。特にGパンが過半数を占め  ている時があります。 2.古い記事ですが、「万が一の際にことを考えて暑くても長袖ジャケット、生地の厚いタイプのパ  ンツ(最低でもジーンズ)を着用して欲しいと願って書いています。もちろんプロテクターを装着す  る方がなおいいとは思います」。・・・。 「」内は、出典→http://www.takibi.org/bike/column/c200407/index_2.htm です。 3.若い時に、大型免許(車)のついでに普通自動二輪(当時は中型限定)だけを取得したペーパーラ  イダーです。   免許があるので、通勤・買い物等の足・ツーリング用に2輪車が欲しいと考えています。  250ccのネイキッドも良いかなと考えていますが、下記の服装問題があるので、スクーターを検討し  ています。  250は大き過ぎで、150ccは高速に乗ると非力過ぎなのでバーグマン200が妥当かと(思案中) 4.(衣類問題です)  Gパンやデニムの上着などのデニム(色を問わず)が大嫌いで、1着も持ってません。  革が使用されている衣類は大嫌いで、1着も持ってません。革の座席も革の匂いが少しでも臭うと  気分が悪くなり吐き気がします。革を着用するなんてとんでもないです(ゲ●(汚い)を吐くかも)。  また、レザー系統の衣類も、絶対に着たくない衣類です。  原付1種・2種とスクーターを除く、”バイク”に乗っているかたの多くが着用している上記の衣類は、  残念ながら、着たくない&買うなんてもってのほかの衣類です(うーん・・・)。   5.(高速走行が多い環境です)  スクーターでも車と同じように高速道路を頻繁に使用する予定です(高速無料地域の田舎です。無  料なので当然、多用します)。国道も、田舎なので、高齢者の車が流れを糞詰まりにしない限り、   60~80キロで走れてしまいます。ゆっくり走っていると、大型トラックにも、とどんどん抜かれてかえ  って危険を感じます。  (事務員ですが時々、トラックを動かします。大きな車でバイクを抜くのは怖い時があります) 6.(安全との兼ね合い)   私が大嫌いな衣類は、バイクでは安全なものだというのは判ります → 少なくともワイシャツ系の  シャツ+ジャケット+カーディガン+スラックスなどの私の好む衣類(事務系のかたに多い服装)よ  りは・・・。    注>ワークマンで売られているような作業着系の防寒は、やむを得ず厳冬期にバイクに乗る場      合は、着用せざるを得ないです。(軍用の雰囲気が無い平凡な作業服系は、大嫌いな衣類よ      りは抵抗が少ないです)。  私が好きな衣類は転倒時などには保護機能が無いのです → 空想ですが・・・・。  私が好きな衣類(事務系のかたに多い服装)にバイク用のプロテクターを付けた姿を想像すると、笑  えてくるほど酷いと思います。    更に・・・ブーツなどの長靴系の靴も大嫌いです。足首が隠れるトレッキングシューズも嫌です。 -------- ★質問内容(上記の事情を考慮して御解答下さい)  質問 1 Gパン・デニム・革・レザー・ブーツ系統の衣類が大嫌いな、バイク乗りのかたはどんな        服装をされていますか?。  質問 2 何か良いアドバイスがあれば教えてください。 ------- 私が好きな服装は、高速走行をするのは問題があると自覚していますが、 バイクに適する??、G パン・デニム・革・レザー・ブーツ系統は大嫌いですので、質問しました。 難題だと思いますので、「暇な時にでも」、で質問します。

  • 初デートに失敗・・・次に活かせるのか。

    ほんの数日前、人生で初めてのデートというものをしてきました。 と言っても、好きだという想いはどちらも共通しているようなのですが・・・ 告白はまだ無いため 曖昧な関係です。 お互いネットで知り合い、隣の県に住んでいました。 仲良くなってからは毎日通話やビデオ通話などをし、今年で1年経ち・・・ようやく会うことになりました。 私も相手の男性も、21歳の同い年で恋愛経験はありませんでした。 出会う事になったきっかけは、「貴女の事は好きだけど、通話での会話だけでは恋人を決められない。自分にも好みはあるから、外見や雰囲気も大事だ。だから会いたい。」と言う彼の言葉でした。 そして「もし会ってみて貴女が自分の好みだったら、一生離さないと思うよ。」とも言っていました。 しかし私は今までオシャレになど興味を持った事が無く、化粧の仕方も知らず オシャレのセンスも皆無で、口数も少なく・・・ 全く自分に自信がありませんでした。 デートの前日、彼も楽しみにしていました。 そして当日、彼の方から私の県へと来てくれました。 今の彼の趣味は「オシャレ」で・・・一着一着にブランド物を着飾っていて、とてもオシャレでした。 一方の私は、彼曰く「嫌いじゃないけど、遠くから見たらおばちゃんかと思った(笑)」との事でした。 普段からズボンで出かけていて、可愛いよりもかっこいい服装が好きな私は 「初デートくらい・・・」と履き慣れないロングスカートを履き、上は防寒重視でちょっと男性が着ていそうなかっこいい上着を着ていました。(一応レディース)上着は灰色と黒色、スカートとブーツは黒一色でした。 自分では、明るい色は似合わないだろうと思っているので・・・暗い色ばかりです。 化粧はファンデーションだけでした。 それから生憎の雨の中、いろんな所へ歩き回りました。 もともと私の歩くスピードが遅いのか、相手が合わせてくれました。 更に初めて履くハイヒールのブーツだったため、足が痛くなり・・・更に歩くスピードが遅く・・・。 レストランやゲームセンター(両者ゲーム好き)に行きましたが、彼に奢らせてばかりでした・・・。 私の鞄が重そうだ・・・と気を遣わせてしまい、ずっと持たせてしまいました。 別れ際に渡したバレンタインのチョコなんて安いものだ・・・と、後悔しました。 私は男性とこうして遊ぶのも初めてだったため、 恥ずかしすぎて相手の顔すら見れず・・・終始俯いてばかりでした。 帰り際も、結局相手の顔も見れないまま手を振って・・・見送らずささっと別れてしまいました。 会話も彼が一方的にしているような感じで、私は返事ばかり。 好きな人と一緒にいる時間はとても、楽しかったけれど・・・ 私から、彼を喜ばせる事ができなかった後悔しかないような日となりました。 とても、時を戻したいと思ってしまいました。 デートの翌日、後日談として楽しくいつも通り通話をしていましたが 「会ってみても、あんまり変わらないね」と彼が呟いた時、改めて後悔しました。 私の県が結構田舎だったので、「今度はこっちにおいでよ」と彼は言ってはくれましたが いつものように甘えてくる気配もなく・・・ 次に遊ぶ時、「デート」ではなく友人としての「遊ぶ」になるのかなぁと後悔と不安ばかり。 呆れられたかな・・・という不安と後悔だらけではありますが、 諦めようとは思えません。まだチャンスはあるのでしょうか・・・。 それとも、あの甘えん坊の彼が少し距離をとってるように感じるのは 脈なしになってしまったから・・・なのでしょうか・・・。

    • lakel09
    • 回答数4
  • ここ二日程の睡眠について 分かる方がいましたら お答えいただきたいと思

    ここ二日程の睡眠について 分かる方がいましたら お答えいただきたいと思います。 3日程前に腹痛で仕事を早退し、昨日まで休んでいました。 昼間は何もやる気がおきず、夕方あたりまで寝て起きてを繰り返していました。 食事は朝・昼はとらないか一口食べて夜だけは約一人前食べているような状態でした。 そして夜になり、寝ようと思うも眠れないのです。 昼間寝て過ごしていたからか、と思ったのですが…ただ眠れないだけではなく恐怖を感じるのです。 真っ暗な中で眠っているのが怖くて…3時近くになって ようやく眠れたものの一時間もしないうちに目が覚めてしまい その時に夢をみました。その夢は自分の家や部屋、家族がでてきたもので なんだか夢ではなく本当に自分が起きていておこったことのように感じてしまいました。 その夢のせいで、目が覚めても続きのように怖い想像をしてしまうのです。 その後は やはり眠れても一時間もしないうちに目を覚ましてしまい、結局6時くらいには寝るのをあきらめました。 翌日の仕事では、仕事に行ったものの一日休憩小屋で寝ているはめに… それというのも周りは『暑い』と言っているのに、私だけ寒く 一人膝掛けをかけて冬用の防寒具をはおっていないと 寒さで手が震えたりしたためです。なんだか胃も痛かった気がします。 その時 横になっている時も現実に近い夢を二度見ています。 仕事から戻った同僚に『本物?』と確認したくらい現実味があったのです。 そんな夢をみたり、思いだしたり、他のことを考えても全てが最悪な想像しかできなくなりました。 今は自室にいるのですが、電気をつけていても なんだか怖い思いをしています。 とにかく怖くて想像しておらず、他のことをしていても気になって震えたり泣き出すくらいです。 眠れないのを知っていて心配した家族が一緒に寝よう、と言ってくれたのですが どこに行っても同じ気がするのと、 一人眠れないでいると一緒に寝てくれた家族も巻き込んでしまうと思ったから断りました。 ちなみに以前病院にいって処方された薬は一ヵ月分あり、それを服用しています。 食事が不規則なので胃に関係する薬を処方されています。 精神安定剤もあるのですが、それは様子見で飲まなくてもいいとのことで 一時期調子がいい時もあったのと、あまり服用すると依存すると聞いたので現在は飲んでいません。 眠剤も飲まなくていい、とのことで飲んでいません。 約一ヵ月前にもらった薬で、もうすぐ一ヶ月服用していたことになりますし、 胃薬系を飲んでいるだけなので薬の影響ではないと思うのですが… 安定剤と眠剤を飲んでいる時は こんなことは一度もありませんでした。 眠剤を飲もうかとも思ったのですが、医師が飲まなくていいというものを飲むのも… なんだか文章にまとまりがなくて わかりづらいとは思いますが、 仕事もあるし、家族に出来るだけ心配かけたくないので どうしたものかと… 薬が終わるので病院には行こうと思うのですが、薬はかわらないでしょうし、 他の病院にしても いい心療内科、精神科が近くにはないため悩んでいます。 ちなみに胃薬系をだしてくれたのは神経内科の医師でした。 …昼ではなく夜 安心して眠りたいです…

  • 不思議な上司との関わりかた(語弊あればすみません)

    去年冬からとある大手運輸会社の物流部門のパートをしております。 そこで『理解の範疇を超えた』不思議な上司と出会いがありました。 長年そこでパートをしている中年女性も“アタシもここで○年働いているけど さ、未だにあの人のことは理解できないんだよねー”と言います。 決して悪い人ではないんです、若手パート女性も“あの人、すっごくイイ人 だよぉ??あなた独身なら付き合っちゃえば??”と薦めてくるくらいで。 表現に語弊と言うか誤解を招く部分があったらお詫びしたいと思いますが、 その行動がいちいち理解に苦しむのです。 何らかの障害(もちろん知的なものではない)があるのかもしれませんが、 本人に精神的苦痛を感じさせることなく『部下として』いかにスムーズに 関わればいいのかご教授頂きたく、ご質問させていただきました。 初出勤日つまりその上司との初顔合わせの状況にも拘わらず、当方が女性と して“えッ??”と一瞬ヒイてしまう(ヘンに誤解してしまう)ぐらいの『超・満面 の笑み』を遠慮なく向けてくる。 翌々日あたりには、退社して従業員駐車場に向かった私に何らかの伝えたい 要件があったらしく、社員通用口からン百メートルも離れた私の車の所まで 追いかけてきて、やっぱり『“えッ??”と一瞬ヒイてしまう(ヘンに誤解して しまう)ぐらいの超・満面の笑み』。 その後も理解に苦しむシーンが。 まあ、繁忙期なので皆イラついていることもあったのですが、他の社員に “これを準備しておくから”と約束しておいた約束を完全に忘れた(と言うか すっぽかした)らしく、その社員から大声で“やっておくって言っただろ!!”と 怒鳴られる。 時間が制限されている&超忙しい状況の中で複雑な文面の書類を読み解いて 理解して行動しなければならない時に、理解と飲み込みが追付かず(つまり 遅すぎて)一緒に書類を読み解いていた別の管理職から“もうイイ!他の作業に 行け!!”と追い出されて『幼稚園児みたいな仏頂面』でそこから立ち去る。 かなり?複雑な手続きを経た上で進捗させなければならない業務をやれと 指示されて一瞬狼狽して(本人は何度もその業務の説明を受けているとか)、 やはりその業務の指示を出した社員から大声で罵倒される。 この私の目から見ても“この人ちょっと厄介だし始末悪いわ~”と思うような 一部の社員やベテランのオッサンやオバサンパートが周りにいる時は、一切 口も利かず(仕事の指示や説明だろうと)、視線すら合わせず朝の挨拶もせず 数メートルの距離すら取る。 なのに、そう言う厄介な社員やパートが視界から完全に消えるor周りには 気心の知れた人のイイ従業員しかいなくなってからは、まあ、恋人かよ?? と言いたくなるほど(急接近レベルで)距離を詰めまくり笑顔を見せまくり、 仕事に関係ない内容の話までもあれこれ喋りまくる。 他にも…作業着の上着が作業ズボンからハミ出ているのに全く気付かない、 会社支給の防寒着を備品棚に忘れたまま冷凍倉庫での作業を続ける→結果 風邪を引いて熱を出す、ほぼ全部の指先に穴の開いた作業手袋を平気で 使い続ける、自分の車の後部座席の足下に大量のゴミをごっそり溜めても 全く平気、“気遣いすぎでしょ”と言いたくなるくらい人の体調を心配する… すっごく優しいし笑顔がステキだし気遣いや心配りの才能はピカイチだし 仕事の説明能力もズバ抜けて丁寧で分かりやすいし、一緒に仕事していて 安心できるし気持ちも和むんですよね。 “この人がいてくれるからこそツラくてしんどい仕事も乗り越えられる”。 だからこそより深く理解したいしイイ関係を築きたいんです、上から目線で はなく部下として。