検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Dual Core CPU
メーカーサポートのような質問で申し訳有りません。 現在、1台のPCに載せているマザーボードが 日本限定版 P5LD2-V です。日本語マニュアルにも Intel Dual-Core Technology CPU サポートと記載 されており、マザーボードの外箱にもDual-Core CPU Ready と記載されております。ですが、ASUSメーカーでのCPU 対応表では 非表記(非対応)となっております。 本日サポートは休業なので判る方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いします。 こちらでは対応OKとなっています。 http://www.unitycorp.co.jp/support/download/manual/775/j2195_p5ld2_v.pdf こちらの対応表では非表記です。 http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=gZ80oMoju7T72H3d&content=specifications
- フリーズのときに
製品は、私のPCは富士通C5/867です。 もう10回の富士通アズビー電話サポートも終わりサポートは有料となっていますのでサポート電話は致しません。 通常はフリーズすると Ctrl+Alt+Deleteで再起動させますが、以前10回の電話サポートの中である電話サポーターは、何かのキーをトントントントンと連打しながらマウスを動かせば再起動までしなくてもよくフリーズが解消できることを教えてくれました。その時は実際にだんだんとマウスポイントがうごくようになり滑らかなもとの状態に戻ったのです。 今ではどのキーを連打していたのか記憶にないのです。 どなたかご存知の方おられませんか?
- 締切済み
- Windows Me
- ckc34390
- 回答数1
- HP 580jpとGTX750
初めて質問させていただきます。 HPのデスクトップPC「HPE-580JP」というPCを使用しています。 動画等をテレビとPC用モニター両方で表示できる様、 GYGABITEのGEFORCE GTX 750 「GV-N750OC-2GL」という HDMI出力が2chあるグラフィックボードを購入しました。 グラフィックボードのドライバを削除し、GTX750を取り付け立ち上げたところ、 HPのロゴは表示されるものの、その先に進まずWINDOWSが起動しません。 オンボードグラフィックをBIOSにて有効にし、GTX750を取り付け、 オンボードにモニターを接続したところWINDOWSは通常起動します。 更にデバイスマネージャで750が表示されます。しかし、黄色三角の表示があり プロパティーを確認すると「このデバイスは次のデバイス用の秋リソースを見つけられません(コード12)」の表示あり BIOSの設定でもNVIDIAのグラフィックボードが認識されているので、PRIMARYに設定し再起動したところ やはりHPのロゴから先に進みません。 HPのサポートは残念ながら昨年で切れており、サポートに電話しても回答してもらえず。 GIGABYTEのサポートに連絡したところ、 「セキュアブートの設定」か「初期不良」との回答を受けました。 当方のPCではBIOS上でセキュアブートの設定ができない(win8以降?)ため、 試しに PCIx16のセキュリティー無効化を試してみましたが、無効化するとグラフィックボードを認識しなくなります。 最近のグラフィックボードはUEFIにてセキュリティー認証しており BIOSのセキュリティー設定を解除すればグラフィックボードが認識されるのではと GIGABYTEのサポートの方が教えてくれましたが、設定はHPに聞いてくださいということで、 HPのサポートは受けられず困っています。 どなたか解決方法をご教授いただけないでしょうか? 古いPCに最近のグラフィックボードを付けることに無理があるのかもしれませんが、 詳しい方がいらっしゃったらと考え質問させていただきました。 当方のPC詳細 HP: HPE-580JP CPU: intel corei7 2600 Sandy Bridge Mainbord: Pegatron 2AB6 H67 b3 BIOS: AMI ver7.15 10/13/2011 (HPのサポートにある最新版) もともとついていたグラフィックボード: NVIDIA GT420 OS: Windows7 Home Premium SP1 64bit GTX750 では起動しませんが、 もともとついていたGT420に刺し直すと通常通り起動します。 オンボードグラフィックを有効にしPRIMARY設定しオンボードにモニタを繋げても通常起動します。 PCI3.0のグラフィックボードですがPCI2.0への下位互換性があるということで商品を購入いたしました。 長文かつ専門知識がないため不適切な表現があるかもしれませんが、 ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。
- Office 2003延長サポート 終了について
WinXPとOffice2003の延長サポートが2014年4月9日に終了するそうですが、 Office2007の操作に慣れていない為、できればOffice2003を引き続き使用したいと考えています。 セキュリティソフトはウィルスバスタークラウドを入れていますが、 サポート終了後、PCのセキュリティ上WinXPのままでは更新Program等入手できないので、 セキュリティ上不安になるのは想像できます。 ただ、Office2003の方は、特に延長サポートが切れてもセキュリティ上問題ないと思うのですが、 いかがでしょうか? また、セキュリティ上以外に延長サポートが受けられなくて困る点はありますでしょうか? 自分の思いつく点は以下のようなポイントだけですが。。。 ・市町村合併等で郵便番号・住所・市外局番等変更になった場合、 最新の情報での変換(郵便番号から住所への変換等)ができなくなる(?) →Office IMEではなく、MS IMEを最新の状態で使用すれば問題ない? ・年によって変動する休日やうるう年の関係で、日付の関数等に支障が生じる(?) 以上、ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- peach747
- 回答数6
- ハブとNAT機能
http://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t3g_02.php によりますと、ハブとLANケーブルで複数のPCが同時接続できるとあります。ですがイマイチよく分からないのですが、今、トリオモデム3-Gの有線でつないでいます。そこにもう1台のPCを同時接続したい場合はハブとLANケーブルを購入すれば同時にネット接続できるのでしょうか? 詳しく、教えてください
- ベストアンサー
- ADSL
- coyouco513
- 回答数2
- サイバーサポートヒタチってなんですか?
最近PCを立ち上げるとサイバーサポートというのが勝手に起動して、ヤフーのトップページも勝手に何十個と起動してしまいます。消しても何回も出てきてしまい、PCがフリーズしてしまいます。スタートボタンのすべてのプログラムから消したのですが起動してしまうのはなぜですか??インターネットが使えない状況なので、早めに回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- AW25
- 回答数1
- Cドライブを増やしたい。ミラーリングは大丈夫 ?
こんにちは。困っております。 PCはNEC PC-MA30YMZEBで WinXP pro プロミス社製 FAST TRAK 100LP にてRAID 1 (ミラーリング)しております Cドライブの容量を増やしたいと考えております FastCheck モニタリングユーティリティを終了し SYSTEM SELECTOR 3(購入済 RAIDサポート外) にてパーテションを拡張しようかと思案しておりますが この方法でよろしでしょうか ? ミラーリングは大丈夫でしょうか ? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- m-toshi
- 回答数1
- SHARP PC-120MJのサウンドドライバーの入手
SHARP PC-120MJをリカバリー無しで購入したのですが、いざ、OSをインストールしたところ、 サウンドドライバーのみが入手できず音が出ません。 どなたか、SHARP PC-120MJのサウンドドライバーは何を使っているか、ご存知の方ご教示お願いします。 因みに、SHARPのサポートWebにて確認しましたが、この辺の情報は公開されていませんでした。
- AUTOCAD2014LTが快適に動くCPU
XPサポート終了でPCを買い換えて、AUTOCADも新しいのを使いたいのですが、買った PCのCPUがインテル® CoreTM i3-4130 プロセッサーで、お試し版のAUTOCAD2015 で動かしてみましたが、メモリ4Gでもカーソルが硬くなったり、とまるときがあります。 AUTOCAD2014LTをインストールして快適に動かせるくらいのCPUはどれくらい のを使用すればいいでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- googakusei
- 回答数3
- OEM Windows XP PCの販売について
BTOパソコン等では、いまだにWin XPインストール済みの PCが販売されていますが、販売終了予定時期は決まっているのでしょうか? XP搭載のPC購入を検討しているのですが、 先日MicrosoftのXPサポートが終了した事もありますので、 あまり悠長に考えない方が良いのか気になっています。 ご存知の方お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sancoroji
- 回答数3
- デスクPC(XP)を買いたい
今使っているノーパソ(富士通1GB)だと使いたいソフト(AE)が使えなく4GBはあるデスクPCにしたいです。 しかし近所の電気店に行ってもVistaしかありませんでした。 富士通かNECのデスクPCでメモリ最大許容量が4GBか5GBはあるのを買いたいのですがどうすればいいでしょう? ちゃんとサポートとかもついててほしいのですが・・・
- DELL mini12 itunes
DELLのノートPC Inspiron mini12(1210) でitunesを使用したいのですが、起動しても動作してくれません。 OSはVISTA HOME BASIC です。 メモリは1G固定。 このPCではItunesは使用できないのでしょうか? どなたか情報をご存知の方よろしくお願いいたします。 DELLサポートにも聞きましたが、ソフトのことについては教えてくれず困っております。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- noname#84438
- 回答数1
- BiGLOBEのウェブリブログに詳しい方お願いします。
PCでブログを始めて3ヶ月になります。ブログの記事を月ごとにまとめたいのですが、他のブログを見るとサイドバーに年月ごとにまとめてありますよね?ブログパーツを検索したり、サポートに問合せしましたが、フリースペース編集やタグについての個々の事例については、案内できないそーなんです。PC初級者でよろしくお願いします。
- 締切済み
- ブログ
- noname#127876
- 回答数1
- ペイントが消えました。
PCにエラーが起こって、サポートセンターの言うとおりに新しいアカウントを作成して、新たに作ったアカウントでPCを立ち上げました。 そうしたら、もともと入っているはずのペイントが消えました! ほかの電卓やメモ帳はあるのに。 ペイントをどこからか持ってくることはできるのでしょうか?? 普段とってもペイントを使うので、とっても不便なんです・・・ よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- think
- 回答数2
- NEC VL970/GG 2モニタ
お世話になっております。 NEC:valuestar L LV970/GG XP HOME vistaにバージョンアップ予定 http://121ware.com/product/pc/0609/valuestar/vsl/spec/index.html を2画面に出力できるようなビデオカードを探しています。 価格comなどで探してみたのですが、見つけられず。 http://kakaku.com/item/05504014710/ などを考えていたのですが、上記PCはサポート外ということでした。
- PCI Expressビデオカード
お疲れ様です 新しいビデオカードを買いたいですが、二年前貴社で買ったマザーボードは大丈夫でしょうか? 今のマザーボード:ASUS A8NE-FM 故障中のデオカード:ASUS EN6600GT 買いたいデオカード:inno3D(innoVISION)iChiLL Lite T86GT3-G5FTCD (http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=78806) 買いたいデオカードは今のマザーボードがサポートするでしょうか? よろしくお願いします。
- PC-VX700ADのドライバが見つからない
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VX700AD このPCの様々なドライバが見つからないのですがリカバリDISCがないとダメなのでしょうか? 知り合いからこのパソコンを譲りうけたのですがリカバリDISCを損失してしまってるようでドライバが手に入りません。 どなたかよろしくお願いします
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Aeolus
- 回答数2
- PC起動時にエラーメッセージが表示されます。
PCを起動時した時に Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program:C\Program Files\Ascentive\PerformanceCenter\APCMain.exe This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way Please contact the application's support team for more infomation. というメッセージが毎回表示されるようになりました。 このメッセージが表示されるようになってから、少しPCが重く感じます。 解決方法などあったら教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ipcn
- 回答数1
- Dellラップトップがスリープから起きません、、
最近会社用にDell Vostro 1200のラップトップを購入したのですが、PCを閉めスリープになった後にマウスを動かそうが、キーを押そうが何をしてもスリープから起きません。そのため毎朝PCを強制リスタートさせている次第です。Dellのカスタマーサポートに連絡するつもりですが、もし何か解決策をご存知でしたらご教授ください。 宜しくお願い致します。
- VB5のEXEの起動時エラー
VB5でのEXEで 従来 XP 2000 で 起動できていたものが XP 2000のあるPCでは次のエラーが出ます あるXP PCでは &H80004002(-2147467262)システムエラー。インターフェイスがサポートされていません。 あるXP と 2000 では コンポーネント'DBGRID32.OCXが適切に登録されていません。ファイルが存在しないかあるいは不正です。 対処法をご教示願います。
- 締切済み
- Visual Basic
- OldBoy65
- 回答数2