検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自分がどれほどの棋力かわかりません
勝つときはとことん勝つし、負けるときは格下の仲間にも連敗する・・・。 自分は強いのか弱いのかよくわかりません。 如何なる時も同じように集中して指しているつもりなんですが。 自分の棋力を図る方法はやはり道場に通わないとならないですか? 一般的に通じる棋力の判定方法があれば教えてください。 参考にならないかも知れませんが、いま嵌っているオンライン将棋「天下一将棋会2」では C級1組~B級2組を行ったり来たりしている極位です。
- ヤフーゲームが終了しました・・・・
ヤフーゲームが終了しました・・・・ 移行先のヤフーモバゲー(将棋)って、ヤフーゲーム時代より、少し使いにくいですね。 過去の質問もみましたが24って、重たそうですし、 ハンゲームって、ハンゲームマネーでしたっけ、が、必要なんですよね。 (つまり、なくなったら有料で買うんですか?=無料ではないということですか?) なので、どこか別の使いやすい所があれば、そちらで登録したいので、 もしそういうところがあれば、教えて下さい。 将棋がメインで、無料で人と対戦できるところ使いやすい所で、お願いします。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- noname#119492
- 回答数2
- 対局中の鼻出しマスクでペナルティ。どう思いますか
https://news.yahoo.co.jp/articles/72f49cd4141fdf96d6bcde1aaa03e2cb66e07d2e 将棋の日浦八段がマスクをきちんと着用していないというペナルティで対局三か月停止になりましたが、皆さんはどう思いますか。この日浦氏もちょっと柔軟性に欠けると思いますが、将棋連盟も規定で「マスクは適切に鼻まで覆って着用する」と明記すればよかったと思うのですが・・・ ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 86shin
- 回答数4
- 運の要素のないゲームでマイナーなゲームが知りたいです。(囲碁、将棋、チェス、五目並べの様なゲーム)
囲碁、将棋などのように運の要素のないゲームでマイナーなゲームを教えてください。 マイナーであればあるほど良いのですがゲームとしては成り立っている(面白い)事が大前提です。 フリーソフトでCOM対戦が出来れば尚良しです。 囲碁、将棋、チェス、五目並べなどはメジャーなので除外して下さい。 チェッカー、朝鮮五目レベルでも若干メジャーと言った感じで除外。 麻雀、バックギャモンなどは運の要素があるのでそれも除外で。 そのマイナーゲームの成り立ちやバックグラウンドなども知りたいです。
- Photoshopで縮小
Photoshop cs6を使っています。 将棋盤に1つずつ配置した駒を縮小させたいです。 一駒ずつ縮小すると駒を定位置で縮小できるのですが、 レイヤーをリンクしたり複数選択にすると固定ポイントを中心に縮小してしまい、 このままでは、全ての駒が将棋盤の中心に寄ってしまいます。 レイヤー分けは、将棋盤に1枚と1つの駒に1枚ずつのレイヤー分けをしています。 リンク等だと画像の右側のようになってしまいます。 左のように個々に縮小させたいです。 駒の位置を動かさずに全てを縮小させる方法は無いでしょうか?
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- hashimoja
- 回答数1
- 子供のころに読んだ本を探しています。
20年以上前の小学生だったころ、近所の公民館で読んだ将棋のお話を探しています。 内容は、 子供が将棋の強い人と指して負けた後で、 霧の中神隠しに会い、山深いところで仙人と会い、一緒に生活するうちに(弟子入り?)将棋に強くなって行くお話しです。 やがて、元の暮らしに戻ったときに、名人のようにとても強い人と将棋を指してました。 そのなかで、最初の数手でその後の勝敗までを読みきってしまい、相手が負けを認めてしまう。 といった内容だった気がします。 ずいぶん古い記憶のため、勘違いしているところもあると思いますが、心当たりのある方があれば、是非題名と作者の方を教えてください。 ずっと心に小骨が刺さったように気になっています。 時々ふと思い返して、どうしても手に入れたくなってしまい、もどかしい気持ちになります。 どうかよろしくお願いします。
- J-PHONEのJAVAアプリで・・・。
J-OHONEのJAVAアプリで将棋ってないのでしょうか?もしあるのなら、アプリの値段や何処にあるのかを教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- legend2
- 回答数1
- タブレットでゲーム
タブレットパソコンの購入を検討しています。 ネット、スカイプが出来れば十分なのですが 麻雀と将棋のゲームはします。2Dです。 大丈夫でしょうか。
- ベストアンサー
- iPad・タブレットPC
- kuni23456
- 回答数2
- 飛車、角、桂馬ぬきで今日親父と勝負!!
今日の夜、親父と金をかけて将棋の勝負をします! 私は高校生です。将棋はまったく強くありません;; ハンデとして飛車、角、桂馬をのけてくれるといっています。かんりラッキー♪これは楽勝♪ みなさんならこのハンデをもらった場合、どういう戦術をたてて戦いますか? 参考にしたいんでアドバイスどしどし!下さい!
- 碁が強い人に共通な性格的特徴はありますか
将棋も同じでしょうが、客観的事実に対する強い姿勢が備わっているように思うのですが、そのほか共通している何かがあるでしょうか。
- 国民栄誉賞ってなんなのか?
国民栄誉賞とは、メディアが取り上げた話題に政治家が便乗した、 ただのパフォーマンスなんですか? 今回、将棋の棋士へ授与され価値観が全然わからなくなりました。 将棋は、歴史のある盤ゲームではあるし、 国民のその存在の認識もあるものだと思いますが、 所詮その道のプロは国内の小集団活動みたいなもので、 一般的にメジャーな存在とはいえないと思います。 有力選手であっても世界に誇示できるものとも思えませんし、 NHK等で放映してるとはいえ、民放のクイズやゲームの 番組に過ぎない存在で視聴率も微妙なものだと思います。 社会的な貢献があったとも思えません、 私個人として、何か恩恵を受けた覚えはありません。 例えば、イチローさんなら、女性でも子供でも誰もが世界に自慢出来る、 日本にはこんなスーパースターがいるぞとドヤ顔で語れますが、 将棋の棋士の名前を、どれだけの人がドヤ顔で語れますかね? ですから、国民の栄誉と呼べる理由がさっぱりわかりません。 宮崎駿さんとかの方がよっぽど国民の栄誉に思ってしまいます。 例えば、将棋で稼いだお金を、全て難病の人に寄付したとか、 そのくらいの社会貢献があれば、まだ違うんでしょうけど・・。 誰か私を納得させてください。
- バックギャモンって頭の訓練になるの?
ネットでバックギャモンをやってます。 このゲームは、運が7割、技量が3割と言われています。 それだけ運により勝敗が左右されるゲームです。 私もそれは実感していて、必ずレートの高い人が勝つとは限りません。 すごくレートの低い人に負けることも珍しくはありません。 実力が反映されにくいゲームだと言えると思います。 それで、バックギャモンをしてどれだけ頭の訓練になるのかなあ、と最近疑問に思うようになりました。 囲碁、将棋に比べると頭の訓練という点においては明らかに劣るのではないかと。 囲碁、将棋なら100%実力で勝敗が決まります。それに頭の訓練にもなります。囲碁は、ボケ防止にも極めて有効という研究結果が出ています。 でも、将棋の羽生三冠や囲碁の武宮九段はバックギャモンをします。 武宮九段はタイトルも取っています。また、将棋の片上四段(東大卒)や森鶏二九段もバックギャモンが好きです。 もっとも彼らは頭の訓練というよりは気晴らしにやっている意味もあるのでしょうが。 ともかくバックギャモンがあまり頭の訓練にならない(頭の活性化につながらない)のであれば、単なる時間つぶしに終わってしまいそうな気もします。 皆さんは、バックギャモンというゲームについてどうお考えですか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- buddasati
- 回答数2