検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- DijitalTVboxが起動しません
Windows7の不良でリカバリー後にアプリケーションディスクを再インストールしました。そのご「モジュールが、、、」のメッセージが出て、再度TVboxのインストールをしました。今度は「NET Frame workでエラーが発生しました。システム状態を確認してください。指定されたモジュールが見つかりません(HRESULTからの例外:0x8007007E)のメッセージが出ます ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 7
- Nami411912
- 回答数1
- シャットダウンが再起動に
デスクトップ、Win Vistaです。 スタートメニュー>電源 から明らかに「シャットダウン」を選んでいる。 で、普通にシャットダウンの手順をたどってパワーオフとなるが、直後にすぐに起動が始まってしまう。 まあ、つまり、「シャットダウン」ではなくて「再起動」を選んだのと同じ結果なのです。 頭にきて電源ボタンで落としてしまうんですけどね。 これはハードのトラブル? OSのトラブル? ウイルス? どんな原因がありますか?
- 故障して画面が映らなくなったスマホの処分方法
先日ドコモのAndroidスマホ(GalaxyS6)を落として、画面が映らなくなりました。 他にAndroidの白ロムを持っていたので大丈夫だったのですが、修理に出すと結構な金額なのでそのまま処分しようと思っています。 問題は画面が映らないのでデータの初期化できないことです。 オークションでジャンク品として売るのが一番高く売れそうなのですが、買い手によってリスクありそうなのですが、ロック(パスワードロック)が掛かっていたら大丈夫でしょうか? こういう場合は、どこで引き取って貰うのが一番賢いやり方でしょうか。 詳しい方いましたら、知恵をお貸し頂けないでしょうか。
- タッチパッドをOFFにするには?
ウインドウズ10です。入力はマウスのみで行いたいのですがタッチパッド機能をOFFにするにはどうすればいいでしょうか。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- 3027504468
- 回答数5
- ネットが途中でダウンします
インターネットを利用して15分くらいすると「googleは対応していません」と、ネットが使えなくなってしまいます。シャットアウトして最初からするとまた利用できますが、15分くらいでまた同じようになります。原因はなんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- NEC Windows10のNXパッド無効化
NEC PC-GN16CJSA8(Windows10 )を使い始めました。NXパッド(タッチパッド)の無効化を色々やってみたのですが、無効化は成功しません。決定的な方法はありませんでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- necokwavee
- 回答数2
- PCが覗かれているか調べる方法
思い当たる節がいくつかありまして、覗かれているかどうかを調べる方法を検索していたところ、タスクマネージャーからパフォーマンス⇒イーサネットを見ればわかるとのことでした。 タスクマネージャー以外、何も立ち上げていない状態で添付した画像の状態です。 送信受信とも0Kbpsなのに、ずっとグラフは動いています。 これで大丈夫なのでしょうか? 先々月、プロバイダからマルウェアをキャッチしたので通信を遮断したというメールが届きました。 関係ないかもしれませんが、メモリも半分近く食っているのが不思議です。セキュリティはソースネクストのスーパーセキュリティです。これに変える前からもネット検索程度でメモリはパンパンでした。普段、cドライブはガラガラなのに100%を越えたりしています。 windows8.1 自宅PC 有線 このくらいの情報で侵入されているかどうかわかりますか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- rororon12
- 回答数3
- 複数OSの選択画面ではブルートゥースマウスが効かず
自作パソコンの一台に、複数のOSを入れて、 起動時に選択するようにしています。 ずっと有線のマウスとキーボードを使っているのですが、 机回りがゴチャゴチャするのでブルートゥースのマウスにしようと思いました。 そして、複数OSのうちの一つのOSでブルートゥースに切り替えて気付きました。 「あ・・・OS選択画面で、ブルートゥースのマウスが効かない・・・」 OS選択画面でもブルートゥースマウスを使えるようにする方法ってありますか?
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- orange-house
- 回答数8
- PCの電源が2時間で落ちる
仕事でMY32B/E-9 を使ってますが、2時間で電源が落ちて困ってます。 電源・メモリ・CPUを交換、CMOSクリア後、最小構成(HDD・グラボ無し)でBIOS表示のままでも2時間丁度で電源が落ちます。 スリープ・シャットダウンではなく、強制終了の電源落ちです。 マザーボードの問題だと思いますが、コンデンサの膨らみ等は無い様です。 HDDを取付けWin7とWin10は問題無く起動・使用出来ます・・・が、 2時間丁度の電源が落ち!! 解決方法を御存知の方、教えて頂けませんか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- マウスでポインタが動かない
NEC LAVIE PC-N1535BAWです。 購入後6か月位です。 今朝使えていたのに夕方使おうとしたら付属の無線マウスが操作できなくなりました。 マウスポインタが動かないんです。 電池はまだ交換時期ではないですが、新品に変えましたが 動かないです。 M/N:MT-2022 P/N:253-410016-002-A S/N:10403714CN B 使い慣れてないので困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- paso66
- 回答数5
- power automateのマウス操作にて
power automate desktop の操作にて困っています。 まず状況として デスクトップPC(A)とデスクトップPC(B)をマウス操作 したいのでUSBリンクケーブル(型式:KB-USB-LINK3K)を 購入し、実際にマウス操作ができるようにしました。 デスクトップPC(A)のモニター画面を上へ操作するとそのまま デスクトップPC(B)のモニター画面を操作できる感じです。 そしてpower automate desktop のレコーダー機能を使用し デスクトップPC(A)からデスクトップPC(B)へとカーソルを 動かし操作するのですが どうもマウスの領域がデスクトップPC(A)の範囲でしか 検出できていないみたいです。 実際にpower automate内のアクションにて マウス操作の項目にて、マウスの座標を確認したのですが デスクトップPC(A)のマウスを上へ動かしデスクトップPC(B) の領域に入った途端 座標がX=960 Y=540になります。 どうすればデスクトップPC(B)のマウス操作ができるように なるのでしょうか? そもそもUSBリンクケーブルがダメなのでしょうか? また、デスクトップPC(A)はデュアルディスプレイにしており もう片方のディスプレイは、power automateにてマウス操作 できます。 なので余計にUSBリンクケーブルで接続している方は 機能しないのでしょうか? すいませんが解決方法を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 10
- TaikooniQ1
- 回答数1
- これ何ですか?
自宅の断捨離中。電機機器にうとく何かさっぱり分かりません。これは何か教えてください。他にも同じような質問をしています。詳しい方がいましたら教えてもらえるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- doki-dokin
- 回答数7
- NEC LAVIE マウス
NEC LAVIE PC-N1585CALの黒いマウスを無くしてしまったのですが、googleで検索しても出てきません。 どなたか購入方法をご存じの方がいらっしゃいいましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tamagawa1960
- 回答数4
- Linux環境でWDC-867DU3Sを使用したい
【WDS-867DU3S】をLinux環境で使用できるようにしたいです.(製品の対応OSでないのは知っていますが,どうやら使えるらしいので...) OSは,【Ubuntu18.04.6 LTS】を使用しています. Windows10以外のOS環境で無線LANアダプタを使用するには,ドライバをインストールする必要があると,製品に記載がありました. ドライバをインストールするために,付属のCD-ROMをPCに入れてみましたが,うまくできませんでした. WEBダウンロードは,本来の対応OSでないため対応するドライバがありませんでした. 以上が,現状になります. どうすれば,現環境でWDC-867DU3Sを使用できるようになるのか,教えていただきたいです. 回答よろしくお願いします. ※Linuxに対応しているアダプタを使えば良いという回答は求めていません. ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- Ki_Sa
- 回答数4
- Windows VistaでBluetoothマウスを使った場合
Windows Vista HP SP2を使っています。先日Bluetoothマウスを購入ししたので、早速ペアリングという操作をしてうまくポインターを動かすことができました。 「コントロールパネル」-「ネットワークと共有センター」-左ペインの「ネットワーク接続の管理」をクリックすると、「LANまたは高速インターネット」のほかにもうひとつ「パーソナルエリアネットワーク」として、「Bluetoothネットワーク接続」というものが出来ていました。 これは、Bluetoothマウスを使い始めてから出来たものだと思いますがひとつ不思議なことがあります。この「Bluetoothネットワーク接続」というのを無効にしても、Bluetoothのマウスの動きには全く影響がないのです。 どうしてでしょうか? それと、無効にしても関係ないのなら削除してしまいたいのですが、右クリックメニューに「削除」の文字がありません。消すことはできないのでしょうか? 以上2点が質問です。宜しくご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- noname#112362
- 回答数4
- タッチマウスの移動を早くするソフトありますか?
妻用ノート不調で代替にデスクトップWindowsXPにサンワのパッド付きキーボード(SKB-TP01SV)を使用しましたが、マウスのプロパティでカーソル移動を最速に設定してもかったるいです。 仕様:USB HID v1.1準拠 フリーソフトなどで何かお勧め無いでしょうか? お助けください。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-TP01SV&cate=1
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#245250
- 回答数1
- adware_gain について
トレンドマイクロのウィルスバスターをインストールして、検索かけたら、adware_gain と adware_gain.dashber が検出されました。 これらは何を意味するのですか?自分で調べてみたんですが、いまいちよく解りません。 駆除した方がいいのでしょうか。
- 締切済み
- スパイウェア
- hyper_cool
- 回答数3
- 起動が極端に遅いです
ショップ製のPCで、保証期間が切れている為解決方法がわからなく 困っています。 症状は、ASUSのマザーボードのロゴ表示で固まり、Windowsロゴが 表示するまで10分以上かかっています。一度起動すれば何も不都合 なく使えているように思えます。 この症状が出る前に思いあたることと言えば、microSDカード専用 カードリーダーを使用したのですが認識されず何回も抜き差しし ました。PCケース前面のUSBは、なぜかiPodは認識するのにカード リーダーの認識がされないことがわりとあります。 以前もこのようなマザーボードのロゴ表示で固まり起動が遅くなる 症状はありましたが、True ImageでCドライブのイメージをバック アップした正常なデータで復元作業をすると直っていましたが、 今回は直りません。またその時はデバイスマネージャでUSBコント ローラーにエラー表示されていましたが、今回はエラー表示されて いません。 OSを再度インストールし直してもこの症状は解消されず、どうすれば いいのかわからずかなり困っています。 何かアドバイスくださると助かります。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- idecchi23
- 回答数2
- DELL MINI10 タッチパッドを無効にしたい。
タイトルどおり、DELL MINI10のタッチパッドを無効にしたいのですが・・・・。 タッチバッドは便利ですが、誤入力があり、あまり好きではありません。 Bluetoothのマウスを購入しましたので、タッチパッドは必要がなくなりました。 「コントロールパネル」より「マウス」にタッチパッドのタブがありません。 マウスを忘れた場合のために、「BIOS]では、変更したくないのですが、なにか、よい方法はありませんか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- nismo260rs
- 回答数3
- USBが全滅
現在使っているPCですが、USB端子が2つついているんですが、2つとも認識しなくなってしまいました。 マウスも使えない状態です。 ほかの端子でUSB(メス)に変換できないでしょうか?? 現在のPCについている端子です。 Sビデオ出力ジャック パラレルポート(25PINメス) シリアルポート(9PINオス) モニタポート(15PINメス) IEEE1394ポート(4PINメス) OSはXP HOME USBはAタイプです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 16000all
- 回答数4