検索結果
ホラー映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「好き」と「嫌い」の分岐点
質問です。 26歳です。 人間の感性ってどこでどのように枝分かれしていくものでしょうか? 私は4人家族ですが、何故か私だけ生のトマトが嫌いっていう。嫌いになった理由もきっかけも自分でも分かりません。私以外の3人は皆好きでポテチ感覚で食べられます。対して私は克服しようとしても全然ダメですし、年をとっても解決できませんでした。 この違いって一体何なんだろうって疑問に思い、質問させていただきました。 「この映画は好き(嫌い)」 「この歌が好き(嫌い)」 「このアニメが好き(嫌い)」 「このドラマが好き(嫌い)」 「この本が好き(嫌い)」 「この食べ物が好き(嫌い)」 「芸能人が好き(嫌い)」 等等。人間の好き嫌いなんて人の数ほどあるじゃないですか。それが良いか悪いか、はどうでもよくて、そうやって人によって枝分かれしていく仕組みというかその根源的な理由またはきっかけを純粋に知りたいんです。 例えば、好きな男性のタイプを聞かれた場合。 「やっぱりイケメンがが好き」 「どうしてそう思うの?」 「かっこよくて男らしいから」 「どうしてイケメンのことをかっこいいとか男らしいって思うの?」 「どうして? うーん……」 と言う風に答えに窮してしまいます。好きになったそもそもの理由が自分でも分かってないからです。 別に誰かに「イケメンを好きになれ」と命令されたわけでも、洗脳を受けたわけでも、そういう宗教に入っているわけでも、そういう呪いをかけられたわけでもありません。 自分の意志で「イケメンが好き」となっているわけです。 逆に「嫌い」の場合 例えば、虫とかホラー映画が嫌いな場合 虫→得体の知れない、気持ち悪い、グロテスクな見た目➡毒を持っているかもしれない➡死ぬかもしれない➡だから怖い、嫌いという本能が太古の昔から備わっている ホラー映画➡自分が同じような目に遭うと嫌だから、人が〇ぬのが恐ろしい、昔そういうのを実際に体験したことあるからトラウマになっているから見たくない といったように明確な理由やきっかけがあるから「嫌い」ってなります。 「別にその個人の好みの問題なんだし、人の数ほど違いがあるわけだからそんなもんどうでもよくない?」って突っ込まれそうですが、これってどうでもいいようで、とても重要な問題だと思うんですよ。 もし一人ひとり好みが違うのであれば、「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」も大ヒットしていませんし、BTSや嵐、AKB48といったアイドルたちのライブだって満員になっていない筈なんですよ。「好きの方向性」が一緒だからそういう者たち同士で集まってあんなに盛り上がるわけじゃないですか。 ですので、そういった意味では、何か目に見えにくい潜在的な何かしらのパターンやセンサーが備わっていると思うんですよ。 感性か、生まれ育ってきた環境か、人間関係か、トラウマか、遺伝か、そういうフェロモンを知らず知らず出していてそれを感知しているとか? また、もしご存知であれば、「好き嫌い」について記されている書籍や論文やこの研究をしている研究者がいれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- watashihaeienn
- 回答数3
- 可愛げのないこども
大人から可愛げのない、生意気なと評価されているようなこどもが主役の洋画を探しています。 以下の条件にあてはまるものを教えていただけないでしょうか。 ・「素直」「従順」「ピュア」「純粋」なこどもはあてはまりません。 ・「ひねくれている」「生意気なことばかり言う」「わるがしこい」などという評価を大人から得ているこどもが「主役」であること。 ・「頭がよい」こども。できれば「あまり積極的に他人と係ろうとはしない内向的な」こどもがより多くでていることが望ましいです。 ・ファンタジー、SF要素がほぼない、日常的な描写が中心となった作品。 ・こども間での恋愛要素がないものを対象とします。 ・動物とのふれあいがメインのもの、感動もの、スポーツもの、ホラー、サスペンス、アクションものは好みではないので除外とします。 ・アクション的ないたずらを楽しむようなタイプの映画は好みではないので除外してください。(「ホーム・アローン」など) ・主役のこどもは6~10才程度が望ましいです。 ・友達がいるとなおよし。 ・かっこいい大人がいるとなおよし。 ・困難を頭をつかって乗り越える、心理的な障害を乗り越えるストーリーが好きです。 ・1970年代以降の洋画 ・以下の作品が好みです。 「やかまし村シリーズ」「ロッタちゃんシリーズ」「スタンド・バイ・ミー」「ポネット」「レオン」「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」「ファイアースターター」「アップタウン・ガールズ」「チャーリーとチョコレート工場」「点子ちゃんとアントン」「リトル・ダンサー」 ・以下の作品は見た、もしくは見る予定があるため、除外してください。 「ニューシネマパラダイス」「アイ・アム・サム」「ペイ・フォワード」「ギルバート・グレイプ」「ミツバチのささやき」「カラスの飼育」「マイ・ボディ・ガード」「ファミリーゲーム」 よろしくお願いいたします。
- 長文ですが英語にできる方いらっしゃいますか><?
トワイライトの感想文なんですが これをアメリカにすんでいる 友達に送りたいのですが 誰かこれを英文に出来る方 いますか?? もし表現が難しいなら 簡単な英文にしてもらっても 結構なんで よろしくお願いします!! 全米ベストセラー小説の純愛ラブストーリー「トワイライト~初恋~」 ヴァンパイアと高校生というかなりロマンティックな設定に、かつての夢あふれたアメリカ映画の世界を予感させられ、期待の一本でした。 出だしは、森の中で小鹿を追う狼のシチュエーションからやがて主人公の少女ベラが父親と引っ越すくだりの物語へと入っていきます。 非常にスピーディーな演出で、まるで、ひとコマずつフィルムを短くしたのではないかと思わせられるようなカットつなぎで、次々とシーンが展開して本編へ私たちをいざなってくれます 新しい高校生活への描写から、見事な登場人物のさりげない紹介、そして物語設定の説明と、このあたりの脚本といい演出はオーソドックスで見ていて安心させられます。 時として、ぐいぐいとアップクローズアップと迫っていくかと思うと、逆に引いていくというカメラワークは映像にリズムを生み出し、宣伝フィルムにも使われている、主人公のエドワードが素手で車を止めるシーンまでが非常に軽快にそして絶妙の時間のタイミングで進みます。 この強弱の効いたそれぞれのシーンの長さが見事で、ここから物語りは一気に本題へ入ると共に、不気味ながらも切ない純粋なラブストーリーが始まります・ 時としてまるで「グリーンディスティニー」を思わせるようなワイヤーワークによるシーンを挿入したり、エドワードの超人的な運動シーンを随所に挿入したりと、観客を飽きさせない配慮は、さすが韓国の純愛映画とは一線を画す完成されたアメリカ映画の実力でしょうね。 非人間的に見える主人公エドワード(ロバート・パティンソン)の魅力と、あまりにも初々しい、そしてキュートな高校生ベラ(クリスティン・スチュワート)が奏でる、まるで夢のような、そしてかつてのゴシックホラーの吸血鬼物語を思わせるどこか格調高いロマンティシズムが見事に融合し、うっとりと、雲の上のようなラブストーリーに引き込まれていくのです。 周りを囲む俳優陣もそれぞれ非常に魅力的で、また個性と存在感あふれる俳優さんたちで、彼ら、彼女らにも惹かれながら2時間という藤儀名物語を堪能できました・ 全四部作の原作の第一作目の映画化らしいですが、このまま、続編がほしいという思いに久しぶりに思いました。
- 映画嫌いへのお勧めの映画および克服の仕方
初めまして。 少々困った事がありまして、ご相談させていただきます。 長い上に変な相談で申し訳ありませんが、ご容赦下さい。 私は20代後半の女で、趣味は読書とゲーム、ネットサーフィンです。 基本的には「自分は自分、他人は他人」で人から「無関心すぎる、冷たい」と評価を頂く事が多いです。私の恋人は30代前半で、少なくとも私より多趣味であり、また興味を持った事に対し積極的な姿勢を見せる事が多いです。 まず質問の背景になりますが、 私は高校生時分位から映像系のメディア(映画、テレビ等)は好きではなく、長ずるにつれそれははっきりとし、現在では「地震直後に震源地を確認しようとして約2カ月ぶりにテレビをテレビとして使用した」という所まで来ていますが(普段、テレビはゲームのモニターとしてしか使いません)、特に何か困るような事はありませんでした。 (話題のドラマや映画を見てなくて会話に入れない事は多々ありましたが、私自身それを気にするような性格ではなく、また話を聞いて「見たい」と思ったこともありません) 映像メディアが好きではない理由ですが、 出演している人(あるいはその役柄)に感情移入を多大にするらしく、特にその人が恥をかくと、自身が恥をかいたかのように猛烈に恥ずかしく感じます。怖い、悲しい等は他の人にもある(というよりそういう風に感じるように作られている)ようなのですが、恥ずかしいは他の人にはあまりないらしく、大体の人がそれを見て怒ったり笑ったりという反応を返しているように思います。 (少し前の飲酒大臣の記者会見などは、大抵の人が怒ったり呆れかえったりしたかと思います。文章や写真で見た時は私自身もそう思いましたが、実際の会見の映像を見ると「もう勘弁して!」と言いたくなるくらい恥ずかしかったです。気分的には自分の小さい頃のビデオを見てるような感じでした。) それと、恋愛物のなんというか甘酸っぱいシーンも身もだえるほど恥ずかしいです。 そういう時は、無性に耳を塞いで叫びたい衝動に駆られますが、たいがい近所迷惑なので、「(テレビなら)チャンネルを変える、他の人が見ていてチャンネルを変えられないなら、お手洗いに立って、少々時間をおいて戻るか、他の部屋に行く。イヤホンをして音楽を聴く」など他の人に迷惑をかけないような対処を取ってきました。 (ちなみに自分がしているゲームの場合は、一時的に止めて、顔を洗ったり、階段を往復するなど体を動かして、一旦心を沈めます) 映画はそういった小手先での解消が出来にくいので、避けてきました。前作までの傾向から叫ばなくても済みそうなジブリ系やディズニー系、自身がよく知っている原作の映画化位は見た事があります。 DVDやビデオで他にチャレンジしましたが、大抵恥ずかしいを理由に一時停止+軽い運動か小休止が必要でした。(恥ずかしさのあまり、続きがみられずそのまま返した物もいくつかあります) 例外としてホラーがありますが、怖い物はダメなので、違う意味で勘弁して欲しいです。 ですが、恋人が映画を一緒に見に行きたいと誘ってきており、断っても断っても期間をおいて誘う為、見に行かなければならないのかと困っております。普通に考えれば困るほどの事ではなく、大人しくついていって2時間ほど黙って座って耐えればよいだけの事なのですが、上記の理由からそれが出来そうにありません。 (過去に数回、原作を読みこんだ作品の映画化で、もうこれなら絶対平気だと確信を持ったものだけ一緒に見に行った事があります。結果は原作に若干恋愛要素がプラスされており、その部分だけ非常に叫びたかったですが、なんとか耐えました。ジャンルはファンタジーです。) 恋人は、「過去に見たのが面白くなかったからといって次を試してみないのは愚かだ」と主張してきます。 (上記のような理由があるとは言えず、ただ「好きでないから見たくない」と避けてきた私に全面的に非があると思います) 私自身は「人それぞれ嫌いな物があるのは当然だから、嫌いなら嫌いで別に良い(つまりほっておいて欲しい)」と思いますが、それに対し「人(自身に限らず)が良いと薦めるのだからそれなりの理由がある、試してそれが合わないならそれはそれで良しとし、また次を試す方が良い」と。 正直勘弁して欲しいのですが、このままでは平行線を辿るだけですので、諦めて妥協しようかと思っています。 そこで、質問なのですが、 映画に対して上記のような状態になる私が見て耐えられそうな映画(出来れば今現在やっていると嬉しい)はありますでしょうか? また、多少なりとも心安らかに映画を見られる方法はありますでしょうか? (ちなみに映画の間寝ているというのは人として失礼なので既に自分の中で却下をしています)
- この映画のタイトルをご存じですか???(洋画)
すごくこわい映画でした といってもホラーではなく、しみいるような怖さです 「うろ覚えのストーリー」 主人公は黒髪の女性 その女性が、どこかに監禁されて(多分)、殺害されそうになります しかし最後の最後で助け出されます 「確実に覚えているシーン」 豪邸の広間(監禁された場所か?)にピアノがある (そのピアノは、人間の心拍が速くなるとそれを察知するように出来てい る。なぜならその豪邸の主人(男性で老人)は心臓の病があるので、 発作を防ぐためにそういうふうになっている。) ところが、そこに主人公の女性が立ったとき、ピアノが鳴ってしまう。 女性は、本当はすごく恐ろしい気持ちなのに、何らかの理由でそれを隠して 老人の前にいたから。 ピアノが鳴ったことによって、老人はじろっと彼女を見る。 そして彼女が、自分の殺すべき人間だと気がつく。 そして彼女を追いかける。 あ!今思い出しました。確かその老人は足が悪いような!杖をついていた気がします。 殺されかけながらも、彼女は逆に相手を殺し、助かる。 ラストは、暗い草原のようなところを、放心した彼女を乗せた馬車がゆっくりと走っていく・・・ というものです。 もし分かったら是非教えてください!
- 染谷俊之さんから質問:皆さんがハマっていることは?
こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 舞台「ジーザス・クライスト・レディオスター」(2018年12月12日~)に出演の染谷俊之さんから質問です。 「ラジオ番組などにゲスト出演するとアンケートで「最近ハマっていること」を聞かれることが多いです。最近は、ホラー映画、カワウソの動画を見ることと、「ウォーキング・デッド」とハマっているものを挙げてきましたが、違う番組で同じ話をするわけにもいかないし、だからといって嘘を言ってもいけないので、ぜひ皆さんのハマっていることを教えてください。新しくハマれるものがあるか参考にしたいです。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当企画は、OKWAVEの他のカテゴリーと異なる主旨での運営となっています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません(OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となります)。あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ ☆染谷俊之さんへの舞台「ジーザス・クライスト・レディオスター」についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol808
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数4
- 20年以上前のホラー洋画のタイトルが分かりません
20年以上前にいとこの家で見たホラー洋画なのですが、記憶が曖昧でもう一度観たいと思っているのですが、タイトルが分からず困っています。 主人公は女性で、4,5人の友達?家族?と屋敷を訪れます。その屋敷で怪奇現象が起き、次々と友達又は家族が殺されていくという映画でした。 確か途中ででかい斧が振り子みたいに動いて誰かが犠牲になったシーンがあったと思います。 あと、温室のシーンもあった気がします。 子供?天使?みたいなのも出てきて、主人公の女性が寝ているそばで助けを求めているようなシーンが後半の方であったと思います。 うろ覚えですが、主人公の女性の先祖がその屋敷に深く関わりがある人だったので、子供又は天使が彼女に助けを求めたみたいなストーリーだったと思います。 ここの質問で同じような質問をされていた方がおられて、回答にホーンティングと書いてあったので調べて見たのですが、似ているけれど違うみたいなので(斧で殺されるシーンも無いみたいですし。)質問させて頂きました。情報が曖昧ですが、どうか宜しくお願いします。
- 彼女、奥さん以外としたいですか?
たくさんの意見が聞きたいです。 彼女・奥さんもちの男性がAV・サイト・エロ漫画で自慰するのは、 ・いろんなシチュエーション(ありえないものなど)のHをみたい ・他人のHをみたい ・なんとなくHなのがみたい のでなく、 ・他の女としたいから なんですか?似た質問をみると、 ・男はパートナーがいても他の人ともセックスしたいもので、周りの女の子やAV女優ともしたい。それを我慢しなきゃいけないからしかたなくAVで。 という回答がありました。そんなに我慢とかするほど他の人としたいって思ってるのでしょうか。あの子はHになるとどんな感じだろ、という好奇心・興味程度なのではないのでしょうか。 男性のほとんどが「我慢するほど」だと、悲しいです。自分の父親や彼氏もそうなのかと・・ 女の私でも、友達の彼とか、通りすがりのカッコいい人を見て、好奇心でHどうなんだろ、とか興味程度はあります。 また、男性と同じでAV・漫画とかで自慰しますが、他の人としたいのでなく、ただエッチなのをみてエッチな気分になりたいだけです。 ホラー映画みるのと一緒で、実際そうしたいのとは違います。 皆さんの意見お願いします。
- 締切済み
- 性の悩み
- noname#101737
- 回答数4
- 私はつい最近紹介してもらった男性がいます。
私はつい最近紹介してもらった男性がいます。 メールはしてるんですが、ずっと彼の恋を応援するよと言って しまっています。 彼は私のすごくタイプでぜひ会ってみたいのですが、 彼は自分から好きになった女の子としか遊ばないだの、好きな子には優しくするそうです。 こないだもホラー映画見て怖いと言ったら 怖いなら見なかったらええやん(笑)と言われたぐらいですし、 女心多分わかってないです。 また彼は付き合ったことがないらしく、片思いで終わってしまうそうで。 好きになった子には好かれず、興味ない子には好かれるんだそうで。 なぜか私は好きな子ができたときのアドバイスをしてしまっています。 紹介ですから、いつメールの返事が返ってこなくなってもおかしくない とおもっています。 というのは、私は過去に紹介でメールしてて、会わずに相手が連絡とだえたり、 会った瞬間次の日からメールは来なくなったりで 紹介というのに、男性に臆病な私になってしまったからです。 どうしたら、こちらを女の子としてみてもらえるんでしょうか・・・ 私から会いたいと言っても大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#139822
- 回答数4
- 中学生の弟 不登校
中学生の弟をもつ姉です。 不登校までとは言わないかもしれませんが、学校へ行かず逃走したり遅刻して行って教室に入らなかったり、学校へ行っても一時間も授業を受けず気分が悪いと早退してきたりです。 最近は先生に「自分の中に何か降りてきてそれが学校に行くなと言う」と言ってるみたいで、さすがにヤバイと思いました。 家では普通ですし学校から帰ってきてもおかしい感じはないので漫画や最近私がハマっていたオカルトホラー映画のマネをして家に帰ろうとしてるんだと思います。 学校や将来については何度も何度も弟と話してきました。 その度に泣きながら反省しますが全く改善しようとか努力しようという感じがしません。 クラスメイトやイジメに関して聞いても特に問題はないと言いますが教室にはいりたくないってことはそこに原因があるんですよね? 学校のカウンセリングは受けてるみたいですがどういう話をしてるかは全く知りません。 一度精神科に連れてった方がいいですか? どうしたらいいんでしょう。 弟は「面倒さい」を理由にしてますが、ただそれだけとは思いません。
- 【教えて下さい】年下の元彼がからかいます
22歳の女です。6月から1か月間お付き合いをしていた3歳年下の元彼がいます。大学生で、地方から来て一人暮らしをしています。 私たちは知り合ってから半年以上経ち、別れたのは7月だったのですが、今もよく二人で食事に行ったり遊んだり、家に呼んで一緒にご飯を食べたりしています。 私自身は、彼のことをまだとても好きでいて、彼もそのことを知っています。だからか分かりませんが、会うたびによくからかわれます。 私ビックリするとかなり驚くので、わざと驚かせてみたり、ホラーなど映画を見てる時でも「わっ」と言ってきたり・・・。異性の女子の友人も多い中で、なぜか私だけいつもからかわれるのです。 それから、Mな性格も知ってるから、余計からかってきます。 別れた後も私は「好き」って気持ちを伝えてはいるのですが、その度に「地元に小さい頃から好きな人がいる」とはぐらかされます。なので、彼の気持ちが全く分かりません・・・ 驚くのが面白いからか、彼がSだからか、それとも他の感情があるからなのか・・・・何でなのでしょうか?分かれば教えていただきたく思います。。。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kikyo_terukan
- 回答数3
- この映画のタイトルが分かる方
一度質問させて頂いたのですが、あまりにも記憶が曖昧で解決出来なかったので 一応自分なりに記憶を整理してみました。 何年か前(といってもかなり古いので)最低でも6年以上前にテレビで放送されています。 なので公開されたのは7~10年くらい前だと思います。(もっと古いかもしれません) 少しオカルト・ホラー系の映画です。 大きな白い大豪邸が出てきます。 小さな女の子と母親が出てきたと思います。 何かがきっかけでその家が呪われたとか悪霊がとりついたとかいう話だったと思います。 その悪霊?は家の中の小さな女の子にだけ認識できるというか、その女の子だけが悪霊の存在を知っていたといいますか・・・ 兎に角その女の子の何かがきっかけで家の悪霊が動き出したかもしれません。 ラストシーン付近で家が炎上して、中にいた女の子を母親か誰かが必死で助け出すシーンがあったと思います。 ちなみに、前回「キャリー」や「悪魔の棲む家」ではないかと御回答頂いたのですが、どうやら違うようです。 どうしても気になるのです。何方か御存知でしたら是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#60765
- 回答数3
- カラスに襲われる
お世話になっているおばあちゃんがカラスに襲われ、頭を縫う大怪我をしました。 それ以来おばあちゃんが外出するたびに、このカラスが木の上から急降下してきて頭部を狙うそうです。 外出するのが怖いと言うし、私も心配なので、カラスを寄せ付けない方法を教えてください。おばあちゃん以外の人は襲わないそうです。また、息子さんなど男性と一緒にいるときは襲わないそうです。 市役所の職員が様子を見に来たところ「危険なのでなんとかしますが、飛んでいるカラスを捕まえるのは難しい」と言われたそうです。 おばあちゃんは外出の時に必ず傘をさし、帽子をかぶっていますが効果はなく、必ず飛んでくるそうです。 ホラー映画のような話ですが、ドアをコンコンと叩く音がしたので外に出たところ、玄関にこのカラスがいたそうです。 このカラスはもともと、おばあちゃんが飼っていた犬の餌を狙って来ていたようなのですが、去年息子さん一家が引っ越す際にこの犬を一緒に連れていってしまい、おこぼれに与れなくなった結果、どうも腹いせにおばあちゃんを襲っているようです。 回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#63514
- 回答数4
- 留学中の英語の勉強法
留学に来て、英語が思ったより伸びてないなって思っています。 少し上達したと思えば学期休みに入って、ほぼ落ちて… リスニングは変わらず結構上がっています。 スピーキング、ライティングがダメダメです。 スピーキングができないので、話すことはあまりできず、悔しい思いをしている日々です。英語ができない明るいキャラ、で成り立っちゃっていて、表では笑っていますが、本当はすごく悔しいし、悲しいです。 悔しくて、それを勉強にぶつけている朝と夜の時間。 でもこの時間が意味あるのかないのか。 今は、英語のニュースなどをひたすらノートに書き写して、 朝と夜に準2級の本を読んでいます。 一時帰国までに少しでもいい。 英語がもう少しできるようになりたいです。 今持っている日本の教材は、 英検準2級の英単語 英語ニュースを読める!語れる!技術 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST part7 というものです。 英語の勉強法が分かりません。 ながら、でもいいですし、 何でもいいので、効果ある勉強法を教えてください。 それと、海外の映画を観るって意味あるんでしょうか?(字幕、音声英語です。もし意味あって、おすすめもあったら教えてください。ホラーNGです)
- ベストアンサー
- 英語
- YKSHHHT3721
- 回答数9
- 怖い映画を観てから、一週間も夜が怖くて眠れません
こんにちは、三十路に突入したばかりの女性です。 まるで子供のようでお恥ずかしいのですが、先週の月曜日にとある怖い映画を観て以来、夜が怖くてほとんど眠れず、仕事にも支障をきたしてしまっています。 その映画を楽しみにしている方にはネタバレになってしまうのでタイトルは伏せますが、 「実際にあった事件をモチーフとしている」という売り込みのホラー映画です。 内容は、とある静かな村の失踪事件を追及していったところ、宇宙人による誘拐事件だった、という、これだけ書けば何が怖いのだろう、という感じのストーリーです・・・ ただ、実際に撮影された映像や音声、事件にあった本人が映画中に登場し、かなり衝撃的です。 観た翌日に、どうもこれは実際に起こった事件ではなく、そう見せかけている、ということを知りました。 普通なら「あー怖かった」ですむところなのですが、 今回はどうも、その恐怖感を引きずってしまってまして、 ここ一週間、一人だとまともに寝れません。 8時間くらい布団に横になっているのですが、だいたい2時間くらいしか眠れていないようです。 ウトウトしてもすぐハッとなって目を覚ましてしまいます。 一度そんな状態で出勤したのですが、寝不足からくる頭痛や吐き気が耐えられなくなり、早退させてもらいました。 実は今日も眠れなかったため、風邪と偽って休暇を頂いています… 職場にも迷惑をかけてしまって、ほんとに情けないです。 何が怖いのか?というと、映画に出てきたように、 部屋の扉があいて宇宙人が現れ、連れて行かれてしまうのではないか、とか、 (宇宙人でなくても)不審者が知らないうちに家の中に忍び込んでいて、 夜中に襲ってきたら…などと考えてしまい、眠ったら自分の命が危ないと身構えてしまいます。 常に物音に耳をすましているため、全身が緊張状態で、肩こりも酷いです。 基本的に一人暮らしなので、そのこともあいまって、恐怖感が増しています。 何度か、彼に泊まってもらったり、彼の家に泊まりに行ったのですが、横で一緒に寝てもらった時は安心して眠れます。 ただ、昨晩弟が私の家へ来て隣の部屋で寝ていたのですが、それでは安心できず、やはり眠れませんでした。 どうもすぐ横に人の気配がないとダメなようです… 元々、幽霊も宇宙人もある程度信じていて、 未知のものへの好奇心が強い反面怖がりなのですが、 今回はちょっと恐怖感が異常なのです。 いつもなら、寝入りばなに「怖いなぁ」と思っても、一度寝てしまえば朝までぐっすりなのですが、 今回は「寝てはいけない」と強く思い込んでしまっている節があります。 どうも、あの映画はきっかけにすぎず、 私の心の中のトラウマ?みたいなのが現れてきたように思うのですが、 このような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか? また、もし克服された方がいらっしゃれば、克服方法を教えて頂ければ嬉しいです。 自分で思う分には、 数年前母を病気で亡くしたのですが、 その時に「絶対おきるはずがないと思っていること(=親の死)も、おきてしまうんだ」という考えが刷り込まれたように思います。 それで、宇宙人だの侵入者だの、ありもしないことを本気で怖がってしまうのかな?と思っています。 もうしばらくは一人暮らしを続けなければいけないので、このままではどうしようもない…と困っています。 病院に行ってみた方がいいのでしょうか… 長文をお読みいただき、ありがとうございました。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- runerunejp
- 回答数3
- 怖がりが酷くて困っています。恐怖症なのでしょうか?
元々小さい頃から慎重で、危ない事はしない子供でした。 小さな段差も、転んだらどうしようと思って飛び越えられない子供でした。 怖がりはそこから始まっていたのかもしれないんですが、最近酷くて困っています。 ホラーもスプラッタも時には推理物も、怖いものは全般的にだめなのですが 特にだめなのはサ●(すみません字を打つのも無理です。海の凶暴な生物)と 人間がパニックに陥ってる時の表情や声です。 3~4歳の頃、映画の「ジョー●」(海の、凶暴な生物との死闘を描いた映画) を見て以来、サ●が怖くて、本物はもちろん テレビで少し動画や画像が出ただけでも怖くてたまらなくなります。 あまり怖いとトイレにいけなくなったり、特にお風呂には入れなくなります。 画面や動画で前触れなく一瞬見てしまった時は、どっと涙が出て震えと吐き気がきたりします。 映画内で人間が叫ぶシーンがあり、そこを鮮明に覚えているので、その時点で パニックに陥った人間の表情や声もだめになったのかもしれません。 小学生になってからは、映画インディジョーンズの人が殺されるシーンで 気持ち悪くなり、食べていた物を吐いてしまいました。 それ以来このシリーズの映画は見ていません。 ついこの間は、調べ物をしている時に災害にあった人間の様子を描いた 漫画を見てしまい(すぐに閉じたのですが)画像とセリフ(叫び声)が バッと情報として頭に流れてきて、それがとてもショックだったのと その後も脳裏に焼きついてどうしようもなく怖くなってしまいました。 手先が冷たくなって痺れ、貧血になってしまい、暫く動けませんでした。 それはまだ引きずってしまっていて、ふとした瞬間に怖くて動悸が激しくなります。 また、気分が悪くなってしまい、仕事に支障をきたしています。 サ●もパニックも怖いものだと思うので、怖がるのは普通の事だと思っています。 ただ、怖いと思った後の心身の負担が大きくて、仕事への影響もあり、とても困ります。 後々までその映像や画像が忘れられず、ずっと頭にある為、時々わっと記憶が 舞い戻って、それがとても辛いです。忘れたいと思います。 また「怖いもの」でここまでダメージを受けている自分が情けなくもあり 具合が悪くなっても「これくらいの事で」と思われるだろうと思うので 人にあまり言えません。 よく、怖がりを治す手段として、それそのものを見て治すというのを見るのですが 想像しただけでも辛くて吐き気がしてしまい、まさか本物を見たり映像を 見たりなど出来そうにありません。 こんな状態なのですが、なにかアドバイスをいただけるととても助かります。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kokoto02
- 回答数2
- 最近CMを見ていて思うこと
最近一人でテレビを見てることが多い20代女性です。 質問は「暗い映画・CMの増加には何か意味があるのでしょうか?」 です。 ~~~~~以下はこの質問を抱くに至るまでの説明です~~~~~ この頃 美しいCMとか、愉快なCMが減ったな~・・・と思うのです。 (美しいとか愉快とかは人によって異なりますが 明るいものやユーモアに富んだもの、情緒豊かなものです) 去年なんかは、クリスマスソングのCMがよく流れていて、クリスマスが近づくにつれて心が躍りました。 そして、あ~年末だなぁとも感じた記憶があります。 けれども最近は心臓に悪い、暗いCMが頻繁に流れ、不思議に思っています。 明るいものも流れていますけど、特に暗いものが多いと思うのです。 たとえば、ミステリーゲーム・殺戮系ゲーム(失踪どうこうとか。。。最近暗いニュースが多い中、失踪・誘拐などの事件を娯楽として宣伝することが、フィクションであっても不快です) 宇宙人か何かに地球が支配されるとか、鏡がどうこうというホラー映画、災害をテーマにした映画、戦争映画、番組の宣伝・・・等 (それから暗いものではないですが、パチンコのCMも目立ちますね) 趣味関心は人それぞれなので、いろんなテーマの宣伝があって当然だとは理解できるのですが、それにしても最近は気持ちが暗くなるようなCMが目立ちます。 こういう暗いものを皆さんが好む傾向にあるということでしょうか? 景気が悪く、物騒だからですか? それから戦争に関しては目をそらしてはならないテーマなので、このように宣伝することは大切なことだとは思います・・・が、 終戦日前後でもないのに※、なぜ最近はこうも戦争をとりあげているのでしょうか?ただのブーム?それとも何かの前兆? ※終戦日前後にしか流してはいけないというの意見 ではなく、例年は戦争について考えさせられるTV・CMが夏にピークを迎えることが多かったと感じているのです 年末のおめでたいムードにそろそろ浸りたいのだけれど、戦争映画などのCMを見る度に戦時中苦しんでいた人の心境を考えると、胸が締め付けられ、とても悲しくなります。 深夜の時間帯に恐ろしいCMを流すのであればまだ良いのですが、8時くらいでも普通に流れています。 CMって予告なく突然目に入ってしまうのでショックが大きいです。 私が敏感になりすぎているだけなのでしょうか? 「それならテレビを見なければ済む話!」 というような回答はお控え下さい。 暗いCMを目にしないためにはどうすれば良いかという質問ではないので。 ・このように暗いCMが流れることには何か意味があるのか? ・客観的に見られて、質問者:私の思い過ごしなのか? その点が気になるのです。 「くだらない」と思われた方はすみませんがこの質問を無視してください。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- CM
- me_blazing
- 回答数3
- 驚いたとき大声を上げるのをやめたい
掃除機をかけたり換気扇を回して料理をしたりして周りの音が聞こえないときなど、予想外に人(家族など)が近くの視界に入ると恐怖で反射的に大声を出してしまいます。一瞬降って湧いたおばけか強盗かと思ってしまうんです。家の中でも足音が聞こえなかったら出会い頭に大声を出してしまいます。また、突然虫の羽音が近くでしたときなどもつい大声を出してしまいます。周りに迷惑なのでやめたいんですが、どうしたらいいですか? 夫は私のクセを知っていて、うるさい中で作業している私に近づくときは大声で呼びかけながら近づくようにしてくれています。それでも雑音で聞こえないときはつい大声を出してしまうので怒られます。夫には「耳が悪いんじゃないか?」と言われますが、自分では普段物音に敏感で小さな音でも人が何をしているのかわかるので音が聞こえないとき予想外の状況になるとびっくりしてしまうんじゃないかと思います。大声のレベルはホラー映画でお化けに出くわした人くらいです。たまに絶叫、ってくらいの大声を出してしまうこともあります。周りの人は何も悪いことしてないのに、いきなり恐怖の叫びを上げられて不快ということです。また夜遅くだと近所迷惑なのでやめたいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- casino117
- 回答数2
- 僕ってどんな感じの人ですか?
僕ってどんな感じの人ですか? ※無駄に長いです。 友達が欲しいのですが、 自分がどんな感じの人間か解りません。 でも、いきなり聞かれても困りますよね・・・ ご参考までに 顔は、よく解りませんが、 上級生の女子にはよく「可愛いー!!」って言われました。 同級生の女子にはよく「ホモに狙われそう」って言われました。 同級生の男子からもよく「可愛い」って言われました。 あと、男子からは「女子ならもてたのに・・・」ともよく言われました。 中2の頃、「女子なら彼女にしたのにな」とかも言われましたが、 反応にとても困りました。 身長は175以上は確定です。 体は筋肉質、というか「顔とミスマッチ」って言われます。 服装は主にユニクロです。 性格はおとなしくしてる時や元気が無い時は、 「天然」と言われますが、 残念、僕は腹黒なのです★ 体力と精神力に自信あり。 特にずっと起きてますが、 今日だけでも2pac、rakim、the notorious b.i.g.、nasや、 逢坂大河にシャナにルイズに坂本美緒など・・・ 15枚近くの絵を書きました。 筋トレもいつもと同じ回数を余裕でこなしました。 趣味は音楽鑑賞、特に洋hiphop、 アニメのキャラも好きだよ☆ ホラー映画も好きっ♪ 尊敬する人は2pac!! 全てにおいてリスペクトしております!! 好きなタイプは・・・ 恋とは何ぞや? なぜかそういうのに興味を抱きません。 どうでしょう?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#115423
- 回答数1
- 鼻血と採血した血液に違いはあるか。
鼻血と採血した血液に違いはあるか。 朝、右の鼻の穴から鼻血が出て目が覚めました。なかなか止まらずにティッシュを鼻に詰めました。それでも止まらずに、右の鼻の穴がいっぱいになった後に、どこをどう通ったか今度は左の穴に流れて、左の鼻の穴からも出ました。両方の鼻の穴がいっぱいになった後、行き場が無くなってのどに降りてきて、飲み込むしか仕方なくなったので、仕方なく飲みました。 ホラー映画でうまそうに血液を飲むシーンがありますが、鼻血を飲んだ自分はそれと同じことをしたことになるけど、全然うまいと思いませんでした。 それでふと思ったんですが、鼻血は体から抜いた血液と全く同じものなんでしょうか。例えば献血をする時に鼻血が出たら、それをそのまま採血した血に混ぜても問題無いんでしょうか。ただ鼻から出るか体から注射器で抜き取るかだけの違いなんでしょうか。 何か決定的な成分の違いのようなものがありますか。鼻血を飲み込んだ時は気持ち悪い感覚しか無かったのだけど、血はもっと大事でうまいもののような気がしたんですが。くだらない質問ですが、分かる人がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yujin2006
- 回答数3