検索結果

オリンピック

全10000件中1741~1760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オリンピック あとメダルが有望な競技は何ですか?

    レスリングではいくつくらいとれそうですか?

    • 4237438
    • 回答数2
  • オリンピックに、活躍できない選手をなぜ連れて行く?

    お世話になります。日本が発展途上国だったころでは「参加することに意義がある」と言えたでしょうが、ここまでの大国になったからにはメダルを確実に獲り国威を天下に見せ付ける必要がありますよね。まして20位30位、予選落ちなどは「日本てたいしたことね~な」と世界からバカにされかねません。 前回のトリノのときも史上最大の選手団(当時)で、目ぼしい活躍は荒川静香だけという散々な結果でした。マスコミも今ではすっかり「なかったこと」になってますが、当時はメダルラッシュに沸かんばかりに煽ってました。私はトリノ大会を「国賊量産のオリンピック」と呼んでいます。 そこで質問ですが、何故メダルの期待が0%に近い選手を連れていくのでしょうか?スポーツ選手の修学旅行じゃないんだから、きっちり結果の見込める選手のみに「仕分け」するべきと思います。 または20位30位~予選敗退レベルの選手は100%自費にするなどの対策をとるべきではないでしょうか? 今回のバンクーバーもマスコミの冷静さを欠いた「メダルラッシュ夢想」見ていてイライラしています。

  • オリンピック=アマチュア、というのはどういう意味ですか?

    オリンピック=アマチュア、というのはどういう意味ですか? 以前、野球のイチロー選手が、オリンピックの出場依頼を断るときに、 ”プロである自分がアマチュアのスポーツであるオリンピックに出るわけには行かない” といっていました。 オリンピックってアマチュアスポーツのイベントだったのでしょうか? 柔道など、自分で道場持っていて生計を立てているならそれはプロであるともいえると思うし、 世界1を決める競技をアマチュアという意味がわかりません。 どういう意味でプロとアマチュアって分かれるのでしょうか? 教えてください。

  • 映画「東京オリンピック」はなぜヒットしたのでしょうか

    映画「東京オリンピック」はなぜヒットしたのでしょうか 市川崑監督の「東京オリンピック」という映画は、東京オリンピックが開催された翌年(1965年)に公開されて、なぜ大ヒットしたのでしょうか。

    • cobigoo
    • 回答数6
  • オリンピックの野球メンバーは制限があるんですか?

    イチローとかいないのが気になったので

    • noname#65217
    • 回答数2
  • アテネオリンピックに野球韓国が出場できなかった理由

     北京オリンピックでは絶好調の野球韓国代表ですが、アテネ大会ではオリンピック自体出場していませんよね?  本選は日本と台湾がアジア代表として出場していたと思うんですが、韓国は台湾に予選で敗退したのでしょうか?  当時の予選のデータなどを探してみたんですが、さすがに見つかりませんでした。韓国は主力選手が故障で離脱するなど、なにか問題があったのでしょうか?

    • noname#200371
    • 回答数3
  • 中国はオリンピックをしていい国なのか?

    今まさにオリンピックの開会式が盛大にとりおこなわれていますが、 直前にテロ組織より犯行声明があったり、 少数民族との衝突があったり、 実際にテロが起こったり、 毒餃子問題は隠蔽工作されていたり、 空気水食糧が汚染されていたり、 普通に応援することさえ禁止されていたり、 他にも様々な問題懸念材料が山積みのような気がします… はたして中国という国はオリンピックをしていいのですか? するに値するのでしょうか? なんだか腑に落ちない気分でもやもやしています。 よろしくお願いします。

  • バンクーバーオリンピックでのフィギュアスケートのジャッジについて

    最近のフィギュアスケートのジャッジは、どうも納得のいかないものが多いです。不公平感が漂うのです。人によって回転不足判定を取られたり取られなかったりとか、加点が多くもらえたりとか・・・。 もちろん私は日本人選手を応援していますが、選手がミスをしてしまったりメダルが取れなかったとかいうことがあったとしても、点数が納得のいくものであればそれでいいと思うのです。 そこで今度のバンクーバーオリンピックでもそのような不公平感たっぷりなジャッジが行われると思いますか?

  • オリンピックにプロの選手が出ることについて

    昔はアマチュア規定があってプロの選手はオリンピックに出られませんでした。 しかし、1974年に規定がなくなりプロの選手も出られるようになりました。 そこで質問です。 オリンピックにプロ選手は必要ですか? 理由もあわせて教えてください。 また、プロ選手が参加することが反対なら、その理由を教えてください。 よろしくお願いします。

    • usamiz
    • 回答数4
  • オリンピック アメリカ、ナイジェリア、オランダと同じ組 厳しい組ですか?

    北京オリンピックの予選リーグは、アメリカ、ナイジェリア、オランダと同じ組になったようですが、厳しいグループに入りましたか?

  • 北京オリンピックは無事開催されると思いますか?

    当然かもしれませんが、台湾の人たちは、北京オリンピックはおそらく開催できないと思っている人がかなり多いようです。 また、先日のIOCの事前チェックでも「レスリングのマットは用意してるか」と聞いたところ、なんと靴脱ぎマットを持ってきたりして、チェック結果は完全にNGだったとも聞きました。 でも、共産党独裁全体主義の国ですから、いざとなれば国民を総動員して、何とかやってしまうのではないかとも思いますが、皆さんは、北京オリンピックは無事に開会式、閉会式を迎えられると思われますか? ご意見をお聞かせください。

  • オリンピックのビデオ(DVD)が日本で作られない理由

    こんにちは。 (私の知識は不十分で、よくわかってないのでこんな質問をさせていただくのですが、、) 最近のオリンピックのビデオ・DVDで、日本で発売されてるものを見ると、大部分が外国で作られたものの日本用のリメイクみたいですね(但し、サッカーと野球は例外で、日本で作られて日本で発売されてますね。これはご立派!) アメリカでは、先日のトリノオリンピックのDVDが4月には発売されてますよね。その中では自国の選手達の活躍がよく伝わるようになってます。 日本は経済国でお金もあるだろうし、メディアも発達しているだろうに、また、スポーツを見る日本人は沢山いるのに、なぜこういったものが自国で製作・販売されないのか、疑問を感じています。権利の問題、資格の問題、いろいろあるでしょうが、なぜアメリカのメディアにできる事が、日本では出来ないのでしょう? そのようなサービスの実現に向けて、日本のメディア関係者のみなさんは努力しているのでしょうか?それとも、そんなこと興味ないのでしょうか? この頃はオリンピックなどで活躍する日本のアスリートも多くなってきてるのに、国内の人達が、いまだに自分達で録画しなければ映像を残せない、という状況は、悲しくて、残念なのですが、、。

    • noname#84286
    • 回答数2
  • オリンピック フィギュアスケートの演技曲 オペラが何故多いの?

    こんにちは。 今回のトリノでも思いましたが オリンピックの男女フィギュアスケートの演技曲で オペラが多かったように思います。 プッチーニのオペラ   「トスカ」より「星は光りぬ」 「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」 「蝶々婦人」  等など・・・・。 オペラは審査員に受けが良いのでしょうか?

    • hanakio
    • 回答数2
  • オリンピックが南半球で開催されないわけは?

    オリンピックは2005年12月末までに、夏季冬季合計で戦争中止および特別大会を除くと47回実施されましたが、45回までは北半球で開催されており(日本開催3回を含む)、南半球ではオーストラリアで夏季が2回開催されただけです。 さらに、06年の冬季オリンピック開催地であるトリノはイタリアで、今後予定されているオリンピックも、08年夏季五輪は中国の北京、10年冬季五輪はカナダのバンクーバー、12年夏季五輪はロンドンと、やはり北半球での開催が決定しています。 その国の首都で開催される場合が多いですが、それほど大きいとはいえない都市での開催も冬季を中心にたまに見受けられるだけに、気になります。 その一方で、FIFAワールドカップは南半球開催も少なくはなく、第1回大会は南米のウルグアイでした。 南半球の五輪開催が少ないのには、何か理由があるのでしょうか???

    • noname#110252
    • 回答数3
  • トリノオリンピックの日本の獲得メダル0について

    トリノオリンピックの日本の獲得メダル0について、色々教えて下さい 1、日本の獲得メダル0は、想定内?感想とかは? 2、今後、メダル獲得できそうな競技や選手は? 3、最終的に、0だったら、誰が責任を取ると思いますか?JOC? 尚、メダル獲得できた時点で、この質問は終了予定ですので。

  • 名古屋オリンピックは開催したら大成功しますか?

    愛知万博の時でも開催前は、環境破壊だの税金の無駄使いだと大反対でも、いざ開催すると手のひらを返したように熱狂的になるのが日本人の国民性です。余りの大盛況振りに小泉首相が主催者に万博の開催延長を要請した程ですから。

  • 体育の成績とオリンピック等の成績について。

    中学生や高校生が、もしオリンピックで金、銀、銅などのメダルを取った場合。 また、甲子園大会などで優勝した場合など。 つまり、国家的に大きな功績を残したり、有名になったりした場合。 (例・羽生結弦選手や、平野歩夢選手みたいな。) その人は、必然的に体育の成績は「5」になったりするのでしょうか? たとえ、体育の授業が少し不出来でも、「5」になったりするのでしょうか? オリンピックの場合、例えば授業で習っていないスポーツで、スケートやスノボー、または水泳などで、金、銀、銅メダルを取った場合……。 体育の成績って、どうなるのでしょうか?

  • どのオリンピックから開会式が派手になりましたか

    テレビで年配の女性タレントが、ロサンゼルスオリンピック(1984年)からオリンピックの開会式が派手になった、と語っていましたが、それは本当ですか? その前のモスクワオリンピック(1980年)の開会式だって、大規模なマスゲームとかをやって派手だったのではなかったですか。 私は、ロサンゼルスオリンピックはけっこう覚えていますが、モスクワオリンピックはうろ覚えの年代なので、オリンピックの開会式が派手になったのが、モスクワオリンピックからか、ロサンゼルスオリンピックからか分かりません。 モスクワオリンピック以前のオリンピックの開会式を見ている人は教えていただけないでしょうか。 市川崑監督のドキュメンタリー映画『東京オリンピック』(1964年のオリンピック)を見ると、開会式は単なる「式典」であって地味でしたよね。

  • シドニーオリンピックで歌っていた子の曲

    以前、私がオーストラリアにホームステイしたときに テレビで流れていた曲の題名が知りたいので お答えいただけますか。 ・私がホームステイしたのは2001年の夏です。 ・シドニーオリンピックの開会式で歌を歌っていた小さい女の子  だと思うのですが・・・。テレビでは14、15歳ぐらいでした。 ・プロモーションビデオで女の子がロボットと一緒に踊っています。 ・多分歌っている子はニッキ・ウェブスターという子だと思います。 ・けっこうハイテンポでのりのいい曲です。 少しでもこれかなと思うものがありましたら ご返答お願いします。

  • 誰だったでしょうか?シドニーオリンピックアジア予選で…

    きょう、アテネオリンピック予選での長嶋ジャパンに密着した番組を見てて、いろんな選手が「ものすごいプレッシャーがあった」とコメントしてて、それで思い出したのが、ちょっと前に「ジャンクスポーツ」でスワローズ古田が「シドニー予選ではものすごいプレッシャーがあって、勝ったときはみんな泣いてた」とかコメントしてて、そのとき隅っこにシドニー予選での試合(台湾戦か韓国戦)でサヨナラ勝ちしたシーンが映ってたんですが、当時の記憶をたどってみたところ、そのときサヨナラヒットを打った選手は「松坂の高校の先輩」と紹介されてた野球選手にしてはかなり小柄な社会人の選手だったと記憶してるんですが、その選手の名前が思い出せません。 このシドニーオリンピックアジア予選でサヨナラヒットを打った選手が誰だったのか、心あたりのある人がいたら教えて下さい。

    • ba3x307
    • 回答数1