検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中1661~1680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 勝手に再起動がかかります

    常駐型の物を除き、複数のアプリケーションを実行しようとすると 勝手に再起動されてしまい困っておりますTT WEBページを開くタイミングでも時折同じ様な症状が起こります。 作業中の内容などがクリアされたりしてばかりで何とかなら ないものか・・と困っております。 OSは windowsXP SP2です。

    • kasu01
    • 回答数3
  • WINDOWSが正常に起動できません。セーフモードでも。

    以下のようなPCを使っています。 http://kakaku.com/usedpc/shop.asp?ID=4107304&SHOP_CODE=10600 もしくは http://kakaku.com/usedpc/shop.asp?ID=4107304&SHOP_CODE=10600 です。 電源を入れて、WINDOWSのロゴ画面までは進むのですが、その後、BIOS画面で windowsが正常に起動できません ・セーフモードで起動 ・前回正常に起動した設定で起動 ・再起動 と出ます。セーフモードでの起動も出来ません。 過去に *WINDOWSの画面で、強制終了されることが多かったですがサービスパック2を導入して解決されました。 *ウィルス等に感染していたことがあるので劣化しているかも知れません。 *コンセントの抜き差しを何度かしました。 *中古のPCをオークションで落として購入しました。 対応策: ・OSのリカバリーをしてもダメでした。 ・HDDの交換をしてもダメでした。 ・ウィルスソフトウェア、スパイソフトウェア、WINDOWSアップデート等しましたが、結局、上記のようなWINDOWSが正常に起動できませんと言うような症状が出てしまい、起動できません。 対応策としてマザーボードの交換が良いと思うのですが、マザーボードに対しての知識がなく、自分の持っているリカバリー用のCDに対応しているか分からないので何を買ったら良いのか分かりません。一応、リカバリー用のCDは上記のHPのリンクにもありますが、システムCDと、RestoreCDという物です。どのようなマザーボードを買えば起動できるようになるでしょうか?また、何かこうしたら良い点等あったら教えて下さい。 用途として インターネットの閲覧 ホームページの作成 くらいにしか使わないので、正常に快適に起動できるようになれば、中古でもどれでも良いという感じです。 長文で申し訳ないですが、回答して頂けるとうれしいです。

    • jprr
    • 回答数5
  • カスタマーエンジニア

    就活生です。 今SE職で志望を考えているところと、CE職で志望を考えているところがあります。 私は高専生なのですがCE職で志望しているところは大企業で、今年は大卒でしかとらず、CE職は募集していません。 学校推薦で高専生はCE職の募集ということでした。 なので企業HPをみてもCE職のことについて書かれていないので、詳しい仕事内容がよくわかりません。 CE職はお客様のところに行って、インストールしたり、不具合を直したりするだけですか? なにかでネットワークの構築もする…って見た気がするのですがそれはネットワークエンジニアとはちがうのでしょうか? そもそもネットワークの構築っていうのがよくわかりません。 また、こういう点がSEより良い・悪いという点があったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

    • nono118
    • 回答数4
  • 外付けのHDDにバックアップドライブを移したいのですが

    初心者です。できれば詳しく教えて下さい。XPを使っています。現在Cドライブがローカルディスクで、Dドライブがバックアップになっています。いま使っているHDDをCドライブだけにして、バックアップドライブは外付けを増やしてそちらにしたいと思っています。容量をくうと言われているプログラムを入れようと考えているので、Cドライブを余裕をもって使いたいと考えているからですが、どのようにするのがよいか詳しいことがわかりません。どなたか丁寧に教えていただけませんか?

    • noname#261566
    • 回答数2
  • 今までできていたオンラインゲームがフリーズするようになりました。

    私は友達に勧められてCABALをやったのですが、やり始めた当初はちゃんとプレイできていたのですが、ある日のサーバーメンテナンスが終了してやろうとしたら、キャラの動作がものすごく重くなっていて、すぐにフリーズしてしまい、パソコンを再起動しなくてはいけない状況になってしまいます。これは何が原因なのでしょうか?

    • harion
    • 回答数2
  • サウンドデバイスって・・・

    先日パソコンを購入し、現在デジタル放送の設定を行おうとしているのですが、”station TV digital”を起動しようとすると、「現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません」のメッセージが表示されてしまいます。 機械音痴な為どうしたらよいのか全く分からず苦戦中です。 どなたか回答をお願いいたします。  ちなみに使用しているパソコンは、「VAIO VGN-FT53DB」です。

    • ymrwgs
    • 回答数1
  • SDカードを携帯からPCにUSB接続・・・

    SDカードを携帯からPCにUSB接続したらポンという音がなったのは分ったのですが・・・どこに表示されるかが分りません>< 初心者質問で申し訳ないですがご回答お願いします

    • syouw01
    • 回答数10
  • システムに復元で

    システムの復元ができなくなりました。 通常モードでしたら、システムの復元はできませんでしたと表示されます。 セーフモードでしたら、システムの復元はできましたと表示されるのですが、システムの復元で指定した日付にあったソフトの名前はあるのですが、起動しないので、プログラムファイルのファイルを見たら中にはデーターはありました。 プログラムの追加と削除で、いったん削除しようとすると、エラーになって削除できません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 復元ポイントが見つからない

    先月の復元ポイントに戻ろうとクリックするのですが、何の反応もありません。先月の終わりに新しいプログラムをインストールしたので、ポイントはあるはずなのですが・・・

  • モニター中は正常なのに出来た動画が赤一色

    I・Oデータの新製品 GV-MDVD3というUSB接続のキャプチャーユニットを使用しています。 VHSデッキからキャプチャー中、出力側モニター画面は正常ですが出来上がった動画を見ると赤1色(若干黒まじり)です。(人物や背景は映っているが色が赤です) ビデオ画像の出力はS端子でもコンポジットでも同様の結果になってしまいます。 これを正常に戻したいのです。(出来上がった動画は不要ですので次にキャプチャーする時の対策で結構です。) 利用しているソフトウェアはハード付属の「DVD MovieWriter 5 Spechial Edition for I-O DATA」です。 同様の体験で問題を解決された方、解決方法を教えてください。

  • グラフィックカードの接続

    こんにちは。同じタイプの質問を続けて立ててしまい、申し訳ありません。 今日、グラフィックカードとメモリを購入し、取り付けてみました。 メモリは問題なく認識してくれたのですが、グラフィックカードの方の設定が分からず、設置はしたものの、画面に縦に灰色のストライプがでてきたりで、うまく認識してくれません。なにかやり方がまずかったのでしょうか? 今は、そのグラフィックカードを外して操作しています。 なお、私が使っているPCは http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/PJ732B-A1_SPEC.htm で、今回、購入したグラフィックカードは http://aopen.jp/products/vga/fx5200-dvp128lp.html です。 どうかご指導のほど、よろしくお願いします。

  • システムの復元

    最近ショップBTOを購入したのですが、 購入初期状態を外付けHDDでバックアップをしようと思い システムの復元をしたら再起動後にシステムの復元は出来ませんでした と、表示され復元が出来ません。 別の日付を選んでも復元が出来ない状態です。 どなたか解決方法教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ディスク1後も画面は真っ白。

    OS10.4でOSが起動しなくなったので、再インストールしたいのですが、 インストールディスク1を入れ、すべて消去を選び、インストールを進めていき、なんとか再起動までこぎつけるのですが、再起動後、OSだけでなく、ディスク2を入れてくださいのようなメッセージもなく、画面は白いままです。 ディスク1をイジェクトし、ディスク2を入れ、電源ボタンで電源を切り、「C」を押しながら起動させたのですが、真っ黒な画面にプログラムみたいなのが出て、enterを押してみたら、画面は青くなったのですが、それっきりです。 どうすればリカバリ、再インストールが無事終了するでしょうか? 本当に困っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • マウスのスクロール設定

    マウスのスクロール設定を行なう為にコントロールパネルのマウスのタブの【ホイール】があるはずなんですが表示されてません。 って言いますかPC購入5年ほど経過しますが今まで一度たりとも観た記憶がありません。 先日知ったばかりです。 詳細 OS→XP メーカー→富士通のFMV マウスメーカー→alps electric(サイトをみてもマウスの紹介がされてません)(マウスの種類は光?です。) 僕の予想ではホイールタブが表示される事は間違いなくないと思われますのでタブが表示されてない状況で設定するにはどうしたら良いのでしょうか?それとも御臨終でしょうか? ※実は昨日PCをリカバリしたばかりです。今まではホイールの設定は全くしてませんでしたが別段不満もなく過ごしていたのですがリカバリ後、何処かの設定を弄ったのか知りませんが急にホイールに異常が出てしまいました。 ※マウスのハードウェア→プロパティ→詳細設定のホイール検出をホイールを検索するにしています。 何か解る方がいましたら伝授お願い致します。

    • 4747
    • 回答数3
  • 入力機器が使えなくなりました ( iдi )

    WinXP(Dell Dimension3100c)メディアセンターエディションにUSB2.0対応のテレビキャプチャを接続しようとしてCD-ROMをインストールした途端にマウスとキーボードが反応しなくなりました。 USBのドライバが壊れてしまったのかもしれないのですが、何しろ入力方法がUSBしかないので立ち往生しています。ソケットが丸いマウス等は差し込み口が無いので使えません。 メーカーサポートに誘導されて裏画面(?すいません初心者です)を出してもらいましたが、マウスが反応ないので復元も出来ない感じです。 これではデータを抽出してもらってOS再インストールしかないでしょうか。仕事用なのでとっても困っています。なお、この質問は私用の古いMacからしています。他にXP機は旦那が持っています。 よろしくお願い致します。

    • misring
    • 回答数2
  • システム運用エンジニアの仕事内容

    システム運用エンジニアという職種の仕事内容に 「お客様のデータをデータセンターでお預かりし、安心・安全なシステム稼動をサポートする、システムエンジニアです。またお客様のニーズにあわせたシステム構成、ネットワーク構築も担当します。」 という風に書いてあったのですがいまいちどのような内容の仕事なのかイメージがつかめません。 システム稼動のサポートってどのようなことですか?システム構成、ネットワーク構築って詳しく言うとどのようなことをするのでしょうか? この職種は自社でメンテナンスをするのであって他社にメンテナンスや修理に出向くわけではないのでしょうか? また、他の職種に 「プロジェクトマネジメント、商談インフラ支援、インフラ構築技術、アプリケーション開発技術などIT最新技術の開発、推進を行うシステムエンジニア」 と書いてあったのですが商談インフラ支援、インフラ構築技術とは何ですか?? 質問が多くなってしまいすいません。分かる方教えてください。よろしくお願いします。

    • nono118
    • 回答数1
  • ハードディスクはなにがいいのですか?

    ハードディスクを購入しようと思っています。 きっかけは、最近、パソコンの起動やシャットダウン、動きがすごく遅くなったからです。 知り合いに「ハードを変えると良いよ」と言われ、ハードを変えようと思いました。 しかし、ハードディスクには“外付け”“内蔵型”など種類があって、容量などもかなり違いがあり、メーカーもたくさんあり・・・とどれを選んでよいのかが分かりません。 今の私のパソコンは1GBでWINDOWS XP、イラストレーター、フォトショップ、インデザイン、ドリームウィーバー他、写真もたくさん入っています。 話はそれますが、自宅でデザインの仕事を始めました。 そこでそのSOHOレベル(ファイルなどを扱ったり仕事をする程度)ではどのくらいの容量を選べばよいのでしょうか? 返答よろしくお願いいたします。

  • 画面が赤っぽくなります

    パソコンの調子が悪くてシステムの復元を使って元の状態に戻す作業をしたのですがその後パソコンを見ていると急に画面が赤っぽくなってしまいました。1時間くらいたってもとの状態に自然に戻ったのですが赤っぽくなったり元に戻ったり不安定なままでした。その後赤っぽくなったままになってしまいました。画面の色は緑色や灰色のところは黒に、白いところは紫がかったピンク色に赤いところは黄色に青色は青に黄色は黄色にといった状態です。ウィルスやスパイウェアーは感知しませんでした。またOSはwindowsXPでモニターをwindows98の入ったパソコンにつなぐとこの現象はでません。どうすればよいのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ★システムへの負担

    1日に何度もフリーズします。 また、複数のアプリを起動すると、固まる可能性はさらに高まります。 何度も初期化して、使っているのですが、初期設定とコンパネと機能拡張は 引き継ぎして使っています。 初期設定も、シリアルナンバーの登録をしているソフトのは、前のを入れています。 一度、初期設定もまっさらにして、新たにシリアルナンバーを入れた方が得策でしょうか? また、カスタマイズに命をかけているところがあるので、アイコンとかスキームもペケですか? 出来れば使いたいのですが...。 とにかくフリーズが多いのですが、アプリは、これでもおさえているようにしています。 どうすれば強いシステムを作れるのか、秘策がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※環境 Macintosh システム9.1 power Macintosh 7500/7600シリーズ プロセッサ:G3 メモリ:208MB 速度:233MHz QuickTime 6.03 J-CarbonLib 1.6

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 突然2Dゲームだけが・・・

    上記タイトルの様に3Dゲームはなんら問題なくプレイできるのですが ひさしぶりに2DゲームをプレイしようとDLしたのですが 起動してゲーム画面がINPUTNOTとでてしまい画面がぐちゃぐちゃで見れない症状になっていますどうすれば解決できるのか手付かずの 状態でして・・・。 スペックは winXP CPU Core2DuoE6600 GPU 7900GTX メモリDDR2 2048MB スペック不足での画像非表示ではないと思うのですが どなたかご教授お願いします