検索結果

自粛

全7943件中1641~1660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 彼氏がどんな時でもソシャゲー中心で生活してる。

    彼氏が戦国KINZAというゲームにハマりすぎ て分別つけてくれないからかまってくれな くなったおかげで近くにいるのに顔をあま り見なくなって寂しい。 開いてくれてありがとうございます。 私の彼氏について質問させてください。 彼氏は、私が入院してる時からスマホに変 えてからハマってしまったソシャゲーがあ るみたいで… せっかくの面会でも病院の中なのにケータ イいじってました。 その時はまぁ気に止めたけどそこまで思い ませんでした。 でも退院してから会えるようになると、そ の行動も目立ってきて… デートの時もソシャゲー、レストランでご 飯待ってる時も、来てもキリがよくなるま でソシャゲー。 とにかくヒマさえあればソシャゲーなんで 、会話もできず… 会話したくても無理だから無口になりがち です。 お陰で顔もろくに見たことありません。 ご飯食べてる時もソシャゲーだし、一緒に 彼んち向かってる時も、メッセ来たら返さ なきゃって言葉に愕然。 中毒になってるって自覚ないんですよね。 昨日まで3日間は彼氏なりに自粛してくれた みたいですが、どこがどう変わったか分か らないくらいだし。 400円かかるのに来たのに… 歩きスマホだけはいつかは危ない目を見そ うなんでやめて欲しいんですがね。 1回泣きながら訴えたことあるんですが、 今更無理って笑ってスルーされました。 そして2回目も落ちた時に言って、気をつけ るって言ってくれたけど、結局はこうなん ですよね。 彼、人と関わることが好きみたいだから。 別れ際のケー帯だって、きっとゲームして たでしょう。 強く言わないことをいい事に、優しくする と付け上がるって言うか… 何回言っても聞きやしない… 私に無駄遣いって言うけど、課金してる君 はどうなの?だし。 分別つけられないようでは、あったかいう ちにご飯食べてくれなさそうだし、子供の 前でも遊んであげないでゲームしてそうで 怖いです。 子供の前でもご飯中とかにして悪影響与え ないかも。 終わりのないゲームに課金して将来が不安 です。(1日4枚プリペイドカード買ってた時 もあった。) 挙句彼氏んちなのに、お腹すいてんのに、 「リアルタイム合戦がはじまるから1時間待 ってー」ですからね。 呆れてものも言えません。 こっちはお腹すいてんのに… 自分で作ってもいいですが人んちだから勝 手が分かりませんしね。 もうどうしたらいいか分りません。 こんな男でも好きだしその人しかいないか ら離れたくないって自分もなんか嫌。 アドバイス宜しくです。

  • 男2人女1人 恋愛相談

    27歳の恋愛経験ない草食男子です。 教えて頂きたいです。3人でよく遊ぶ女性が好きです。 親友とたまたまいったパーティで知り合った女性と3人でよく遊ぶようになった女性がいます。 初めは親友が連絡を取り合い3人で遊ぶ約束をしていました。 なので初めはその二人は仲良しでした。 最初は私は苦手で、その子も俺の事が怖いイメージだったみたいであまりメールもするような中ではありませんでした。 そうこうしているうちに集まる回数も10回くらいあり5回目ぐらいの時には3人で旅行にいったりもしました。(三人とも共通の趣味があって仲良しなので)何回か遊んでいるうちにお互いの共通点とか多かったり性格が合うし不思議な関係だねと相手から言われました。その時からお互いよく話すようになったしメールもするようになりました。最初は怖かったけどいい人だし、素でいれるから何時間居ても平気だよって言われました。実際私も居心地がよく、お互いよく笑うし、一緒に居て楽しいと思いました。 その子とたまに2人で遊ぶ事もありました。約5回くらい、親友の誕生日プレゼント買いにいったり、以前行ったとこに遊びにいったり。 終電を逃した時と、親友のサプライズを製作するのにその子の家に2回くらい泊めてもらった事もありました。 もちろんその子とは、肉体関係も手を繋いだりなどもないです。二人で歩くときは方がぶつかるくらい近いですが。 私以外でも親友と女の子だけで遊びにいってる事もあるのは知っています。数回?本人がいっていたので。 自分達はバレルと親友が3人で遊ぶプランをたてなくなるので2人とも秘密にしています。でもお互い2人で遊ぶ事あるからおあいこでしょっていってたまに親友の機嫌が悪くなる態度に女の子はおこったりするときもあります。3人とも仲良しに変わりはありませんが。 実際親友は女の子が好きかは解りません。もちろん女の子も誰が好きか友達としか思ってないのか解りません。 俺も知らない秘密が親友と女の子の間であるかもしれません。 ただ親友がもし好きなら自分は自粛してひこうかなとも考えます。なんだかこの関係が辛いので。 でもその子が好きだのは事実です。付き合いたいです。ただ3人の関係が壊れるのはやだし、なんだか辛いんです。 しばらく2人で会うのはやめようかと思います。 やっぱり3人友達で恋愛をもってしまうと崩壊してしまうのでしょうか?私はどうしたらいいのでしょうか?教えてください

  • 経費で女性と宿泊すること

    検索でまったく同じようなケースが見つからなかったので、 質問させていただきます。 なるべく短くまとめます。 アドバイスよろしくお願いいたします。 上司が宿泊先に女性と泊まり、宿泊費を部の経費で 精算しています。 私は事務員ですので、精算書類をチェックするため、すぐに 気づいてしまいました。 気づいた理由は、「家族と住む家が一番」ということで遠方で あっても宿泊せず、日帰りするのが常の上司が、あるエリアだけ 定期的に宿泊する用事を作っています。 その際のホテルの領収書は、地方の割には金額も高く、 ツインまたは広めのダブルルームとなっており、2人用とは 記載はありませんが、1人には贅沢な部屋です。 (上限ぎりぎりの最高金額です) 疑うのは他にも理由があります。 上司が「体調が悪い」といって早退しましたが、その日に地方 への特急代と宿泊費を精算していました。 つまり自宅で静養していないことが分かりました。 他にも「日帰り出張するから朝一番の列車で行く」と部下に 言っておきながら、内緒で前日に移動して泊まって、広めの 部屋の宿泊費を精算する、ということがありました。 以上、全て同じエリアでのみ起こった話です。 仕事ではとても尊敬していますが、この件で上司への 信頼を失い、部下や周りに嘘をついていることが、 とても悲しいのです。何年も悩みました。 信頼できる先輩等に相談しましたが、みな、 「気づかないふりをしたほうがいい」 「立ち入らないほうがいい」と言いました。 正直、納得はしませんでしたが、私も忘れて仕事に 集中しようと努めました。 そこへ進展がありました。 会社の経費をプライベートで遣うのを止めてほしくて、 上司に遠回しに聞いたりしてみました。 最初は憤慨していましたが、そのうち、その女性と 一線を越えていたことを認め、「今後は自粛する」 と言いました。もう考えないようにしようと決めました。 しかし最近また同じようなことが起こりました。 彼の上司もおかしいと感じたようで、「なぜ○○は 日帰りしないのだ?」と言っているのを偶然、 聞いてしまいました。 上司からの告白を聞いていたので、もしやと思い 気分が悪くなってしましました。 うちのチームはとても仲が良く、良い雰囲気を壊したくは ありませんが、軽費削減で、みないろいろなことを我慢 しているのに、上司の行動はショックです。 しかしながら、いまの会社にはずっといたいです。 そして上司には、プライベートは自費で行っていただきたいです。 しかし、このまま気づかないふりをするのが、一番良いこと なのでしょうか。

  • 既婚者の彼(両思い)へのX'masプレゼント…

    知り合った頃はお互いフリーでしたが密かな恋心を抑えて、結局気持ちを伝えられないまま彼に恋人ができ、数か月前に彼はお付き合いしていた女性と入籍しました。 ですが、結婚した事を知らなった私がある日思い切ってずっと抱いていた思いを告白すると、彼も「ずっと好きだった。でも俺もう結婚しちゃったんだ」と辛そうに言いました。 30代半ばの彼とは、男女の関係を一切持たずに数箇月に一度、短い時間を過ごすのみです。 傍にいられるだけでとても幸せで、彼を大切に思っているので家庭を壊すような事は絶対したくないと決めています。現在の奥さんは離婚歴があり、奥さんの子供も彼にとても懐いてる様子なので尚更です。 プラトニックのままでこれだけ本心から『好き』と思える人は今までいませんので、彼のお仕事や家庭を壊させたくない、色々ストレスがあっても頑張っている彼に重く感じられないように気を付けているのですが…。 「クリスマスにプレゼントをあげたいな。けど形に残るものだと、誰かに知られたら彼は困るだろうし」 携帯ストラップ、手作りだと重苦しいかなと思って市販のケーキ、ギフト券など色々考えましたが妙案が浮かびません(T_T) どれもご家族や職場の人に見られたらまずいなぁ、と思います…。彼は本や音楽もあまり好みません。 ネクタイ着用のお仕事でもありませんし、一体何にすればいいのか。もしくはプレゼントを諦めた方がいいのか。。。迷っています。 一線を越えなくても私を思い続けてくれる彼への日頃の感謝と、好きな気持ちを初めてプレゼントという形で伝えたいと思いました。あえてプラトニックのままで男性としての欲求を我慢してくれている彼のこと、本当に特別な人だと感じています。罪悪感も当然ありますが、奥さんの気持ちを考えて二人とも軽率な行動自粛ムードで今まで信頼し合ってきました。 こんな状況でプレゼントを渡したいと思うのは、私のワガママかもしれません。 ですが、「正直な思いを伝えられて、迷惑にならないものは無いだろうか」とやっぱり探しています。 彼のご家庭の事情や受け取る側の彼の気持ちを尊重したいと考えたら、プレゼントはしない方がいいのでしょうか…? まずX'masギフトが迷惑になるか、またもし「贈っても良し」だとしたら、どういった物が気持ちを伝えられて且つ迷惑にならない・彼の生活の邪魔にならないのか。。。 できれば男性視点からのご意見、是非とも宜しくお願いします><;

    • noname#146710
    • 回答数3
  • 二次性膝関節症候群について

     約1カ月程前に、バレーボール中に左膝に痛みと違和感を感じて、徐々に膝周りが張ってきたので、翌日にスポーツ整形外科で診察してもらったところ、二次性膝関節症候群と言われました。  水を抜いてヒアルロン酸と炎症止めの薬を注射してもらいました。その後、軽い痛みと違和感が抜けず、立ち仕事をするとすぐに膝裏に張りが出るので、一応MRIを撮ってもらいましたが、靭帯、半月板には特に異常なしでした。  電気治療とリハビリに通い、1週間後・・・朝起きたら左のお尻から膝裏、親指にかけてひどい痺れに襲われ、腰のレントゲン、MRIを確認したところ腰骨の5番とお尻の1番?(専門用語は分りませんが・・・)の間の軟骨が飛び出てて、ヘルニアからの坐骨神経痛とのことでした。左親指を握る事はできるのですが、反らす神経が麻痺しています。スリッパだと歩いていると、すっぽ抜けます。  その後、通院と併せて2回程友人の整体師に施術をしてもらい(アクチベータを使う施術です)、今は痺れは落ち着き、普通の生活をするのは問題ないですが、座った時に真っ直ぐに伸ばすと膝裏がビリビリします。あぐら、正座は全然平気です。(あぐらが一番楽かもしれません)床に座った時には膝裏を伸ばす様ににゆっくりとストレッチはしています。ストレッチをするとほぼ真っ直ぐにベタリと足裏周りが床に着きます。 あと、階段を降りる時に痛みはありませんが膝が少し不安定です。  現在、膝の電気、臀部レーザー、理学療法士によるマッサージ、運動療法で臀部、腹部の筋力トレーニングをしています。 今のところ膝の痛み、腰痛はありません(膝を曲げるとミシミシ・・・という音がする時はあります)  バレーボールは、現在自粛していますが、結構ハードに週2回程度2時間の練習をしています。地元の大会などにも出場しています。 膝関節症候群はハードな運動はよくないと聞きましたが、復帰は難しいのでしょうか?復帰後は左膝にサポーターはしようと思っています。(参考までに・・・年齢30代後半、2年半前に左足首の靭帯も痛めています)  私的には早く復帰をしたいのですが、完全復帰にはどのくらいかかるのでしょうか? また、復帰の為に日々しておいたほうがいい事、復帰した際に注意しなければならない事をどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?よろしくお願い致します。

    • okw1018
    • 回答数3
  • 私学の部活内の保護者のトラブル

    はじめまして。私立男子校に通う中一男子の母です。スポーツの強豪校のために入学しました。 今回、部活内のもともとは仲良くしていた同級生のAにを複数回おごってもらった。喧嘩したとき肩を殴った(怪我はしていない)との顧問からの連絡で顧問と夫婦と本人で謝罪に伺いました。奢ってもらった相手のいう金額を返して学校に相談は考えさせてくださいと言われたのでその日は帰りました。 次の日にはうちの息子を退部させてほしいと顧問に訴え退部させないなら学校に問題にする (他の部員が試合など出場できないなど) そして部活を退部はしないけど自粛するとお伝えしたところ学校に問題があがりました。 息子は学校からの調査で二週間の停学になりました。やったことの処分は親子で受けとめ本人は反省をしています。 学校からの息子の処分と部員全員の部活停止(期限なし)になりました。息子のせいで関係のないみなさんにも迷惑がかかりました。 それでもAの両親は納得いかず、学校に退学(転学)をするよう、それから警察にも行くとのことです。 緊急保護者会が行われたので息子のやったことと迷惑かけたことの謝罪をしました。Aの両親はうちの息子が辞めないために欠席しました。 他の保護者は息子を1度退部してA親を納得させてほしいと言われました。 A親には皆に迷惑がかかっているから警察にいくなら退部してからやってほしいと説明に行きました。 そして学校に退学をしてほしいと言いに行き、その足で警察にいくとのことでした。 12さいのしたことなので刑事事件になるとは思いませんがこれからこちらはどのような対応をしていいかわかりません。 全て私たち夫婦に直接ではなく顧問や校長などと のやりとりです。完全に避けられています。 Aと息子の子供同士は学校では普通に話したりしているようです。 謝罪にうかがった後日にまた伺いたい電話をしたのですが取り合ってくれませんでした。 だんだん要求がエスカレートをしてきて正直疲れてしまいました。 今後の対応などアドバイスを下さい。 息子は部活を辞めたくはないと言いますがもう退部しかないのではないか 退部をしても退学するようにいっているのでこまっています

  • 友達が少ない

    友達が少ない 理系大学一年生の男子です。友達が少なくて困っています。 長文ですが、お付き合いお願いします。 大学の入学時には、多くの友達を作ろうと、もともとテンションが高くないのですが、いろんな人に話しかけました。 初めは、四人ぐらいのメンバーでいたのですが、彼らはあまり集団行動が好きじゃないの人だったのか、すぐに自然消滅してしまいました。実際そのうちの一人は単独で行動するのが好きだということをほかの人からききました。 また、新歓期に一緒にサークルを回った別の人は、もともと不登校ぐせがあるせいか、あまり大学にきてません。この前、どうしても行けない授業の代筆を頼んだんですけど、何の連絡もなしに代筆をしてくれませんでした。どうやらばれないから、ごまかそうとしていたみたいです。また、たまに来るときがあると、一緒に飯をたべようと誘われることがあるのですが、正直めんどうです。彼はよくわかりません。 授業中や移動時は仲のいい二、三人で行動しているのですが、そのうちの一人は昼飯を部活の仲間と食べることが多く、大人数で仲良く食べているのを横に見つつ、二人で食べるのはさみしいです。 ゼミで仲良くなった友達がいて、その友達はみんなにやさしくしているので、よく大人数のカラオケとか泊まりにさそわれたり、それは楽しいのですが、クラスが違うこともあり、授業は週一日しか同じではありません。なので、昼飯時にわざわざ連絡を取って飯を食うのは迷惑だと思うので、自粛しています。 毎日の飯を食べる相手に苦労しています。落ち着いて昼飯がたべたいです。 同じような境遇の人は、あるグループの面識のある一人にはなしかけ、グループの一員となろうとしています。 クラスには、大きく三つのグループがあるのですが。チャライのは無理だし、かといってがり勉は・・・、残りの一つのグループのメンバーと新歓期に一緒にいたことがあるのですが、なんだか妙に気を使います。 サークルは楽しいのですが、同じ学科の人はいません。 この閉塞感を打破するには、どうしたらよいのでしょうか? なにか、友達を作ろうとがんばりすぎて空回りしているようです。 このごろ、疲れてきました。せっかく苦労して入った大学なのに、行くのがつらいです。 大学は勉強の場だとか親友は少しいればいいという、意見は他の回答から知ったので、ほかのアドバイスをください。 孔子が徳の広い人は、一人だけに頼りすぎることはないと言っていたじゃないですが。 今は一人だけに頼りすぎている状況です。

    • hitumon
    • 回答数4
  • 名義を無断使用されて著作をされてしまいました

    知人(以下A)のトラブルなのですが、どこまでできるのか、 ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。   ・ 名義を無断使用されて著作を発表された   ・ 書籍内容は家系に関連した寄稿集   ・ 寄稿集は親戚および近しい知人関係に配布されてしまった   ・ 被害者と加害者は親子関係   ・ 寄稿依頼の時点で被害者は寄稿及び協力を拒否している   ・ 被害者、加害者双方共が研究職のため、     加害者が名前の無断使用を悪いことだと     知らないはずがない(はず)      ・ 被害者の要求は     a.書籍の全回収     b.書籍配布した各所へ事実の公表とそれに対する      謝罪文を出すこと     c.再度発行するために、該当部分の削除および      ページ割等の再編集を行うこと      (被害者はまったく関与していないこととする)     d.加害者の、論文発表者としてのモラルを問うため、      一定期間の論文執筆及び発表の自粛を求める     e.上記の要求に承諾しない場合、また承諾しつつも反省が      見られない場合、警察および裁判所に訴え、      被害者の所業に対する罰を要求する。     f.名義を無断使用されたこと、またその事実を知ったために      受けた精神的ダメージを賠償金として要求する Aの父親が、A家の記念寄稿集のようなものを作りました。 A家の親類数名が文章を寄せ、まとめて製本したもののようです。 そこでAの父親が、何を思ったのか、A本人に断りもなしに 勝手にA本人の名義で文章を載せてしまったそうです。 A本人は、依頼があった時点で寄稿も協力も拒否したそうで。 事実を知ったAは猛烈に怒ってしまいました。 海外勤務から帰国した折には 父親を警察に詐欺罪で逮捕してもらう!とまで言うことも。 Aの父親としては子を思う気持ちからだったのか、 単に頭数がほしかったのか、そこまではわかりません。 ただ、完成後の事後承諾でいいと思ったのは確かのようです。 そもそもAがもともとそういうことをされるのが嫌いな性分です。 今は別々に暮らしているとはいえ、 そのことを親が知らないとも思えません。 またそれ以外に、ネックとなるであろう事実があります。 AもAの父親も、研究者なのです。 自分の名義や文章を無断使用されることの怖さを 一番知っているはずの職業なのです。 そしてそれがばれた場合、自分の信用問題に関わるということも。 この件に関して、Aは加害者(=Aの父親)に どこまで要求できるのでしょうか? また、訴えを起こす場合は、 警察や裁判所で取り合ってくれるものなのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 毎日が息苦しくて、潰れそうです。

    このコミュニティに何度が書き込みさせて頂いている者です。 社会人1年目、一人暮らしです。 失礼がありましたら申し訳ございません。 投稿、宜しくお願い致します。 先日、休職していた会社を期間満了の為退職しました。 病名は適応障害で、約2ヶ月休職していました。 自分では殆ど治っている感じだったのですが、復帰後の再発の不安 を拭うことが出来ず、期間満了で退職する運びになりました。 心の中で退職した当初は、頑張って転職しようと思っていました。 振り込まれる筈だった傷病手当金が翌月になった事が退職当日 に発覚し(確認を怠った私が悪かったのですが・・・)、 其れを皮切りにどんどん情緒不安定になっています。 会社を辞めてしまった後悔と、この先収入が無い不安と、 親に迷惑をかけている罪悪感と、色んな事が頭を駆け巡ります。 パニックになって自分の頭を拳で殴ったり、 昼間から布団の中でガタガタ震えたりしています。 一日の大半を布団の中で過ごしています。 寝ようと思っても寝つきが悪く、動悸がします。 自分がしぬ状況をイメージを何度もしてしまいます。 1日1日が辛く、長く、引きこもりがちです。 お金が無いというのもあって、極力出かけない様にしています。 傷病手当は退社後も給付してもらえると聞いているので、 今すぐ路頭に迷うということはないのですが、 其れを自分に言い聞かせようとしても上手くいきません。 今日、病院の診察日だったのですが、私の様子をみて先生が、 「しばらく療養に専念したほうが良い」 と、就職活動を自粛するように言われてしまいました。 確かに、今の私の態度を見て雇ってくれる会社なんてありません。 でも、今の経済状況などをテレビで見たりすると、 会社を辞めてしまった自分を責めてしまいます。 自分が全て悪いのは分かっていますし、 終わったことを悔やんでも仕様が無いのも分かっています。 最後には自分で解決しなければいけないのも分かっています。 きっとこの先厳しい生活が待っているのも分かっています。 でも、割り切ることができません。 頭を切り替えることができません。 どうすればこの苦しみが消えるのか分かりません。 親にはもう相談はしています。 明日、家に来るかもしれないので、少し話してみようと思います。 でも、今の状態をどう説明すればいいか分かりません。 これ以上休み続ける事に、どうしようもない不安を感じます。 くだらないことを徒然と書いてしまって申し訳ありません。 どなたか助言お願い致します。

    • fff24
    • 回答数6
  • おっかけでの人間関係のトラブル

    ある主婦向けスターを好きになって、前そのスターのイベントのとき、周りにファンがいないため、一人で見に行きました。 そうすると同じような境遇の人が何人かいて、その中の一人の社交的な人と親しくなったんですが、 次のそのスターのイベントのとき、私がその全国何回かの公演のうちの一回の席が、とれなかったというと、私はたくさん申し込んだからその中の一つあげるといったので、もらうことにしました。 でも席がわかったら、あまりにも悪い席だったので 過去何回か相手は別の人ですがそういうのがあったので(そのときは我慢しました) 「その席ではどうしてもいきたくない」と断ってしまいました。 彼女に電話で、「その公演の席 私の分もネットで申し込んどいて」彼女に席をとるのを頼んでたら、悪い席でも絶対行きましたが、彼女が自分でたくさん席をとってたのを、まわしただけだからいいと思いまして・・・ チケット屋さんでもっといい席を定価でとりその公演にいったんですが(どうしてももっと前で見たかったし定価でいい席がでてたので)、そのことがすごく彼女を怒らしてしまいました。 確かに電話で一緒に申し込んでと頼んではないものの、一度もらう約束をしてたんでそれを断った私に落ち度はあると思います。 私が悪いのは認めますが、その先イベントがあったとき、ひょっとして社交的な彼女が、私の悪口を言いふらしてるかが心配なんです。主婦向けスターのイベントに集まる人はだいたい、よくくる人は同じ人が多いんです。 その次のイベントで他の友だちを作ろうと思ってもできないかもしれません、それが心配なんです。 (そのときは人にたとえ余ったチケットでももらうことは絶対にしないです。) いっそそのスターのファンを辞めようとさえ思いましたが、やはりそう簡単にはやめられないし。 一人で行ってもいいとも思いましたが、韓流(言っちゃいました)イベントは 国内アーチストのコンサートより群れてる人が多くて一人だと心細いんです。 でも彼女が悪口をいいふらしてる可能性大です。 そこで同じように おっかけをしてる人に聞きますが、このようなトラブルがあったら、もうおっかけを自粛しますか? 場合によってはファンを辞めれそうなら辞めますか? それとも自分のしたことを反省はするものの、気にせず、他の友だちを見つけるか、一人で気にせず行くかしますか? くだらない質問ですいません。悩んでおります。皆さんならどうなさるかと思って質問しました。

    • noname#100187
    • 回答数1
  • 彼氏との今後について

    以前にも同じような質問をしたのですが 自粛期間で話し合いが中々できず、またもやもやと悩みはじめてしまったので助言をしていただけたら幸いです。 長文かつ最低な考えですが、聞いてくださると嬉しいです。 私も彼も浪人生、そして私にとっては人生で初めての彼氏なのですが、まだ付き合っていない友達だった頃は、とてもフレンドリーでいいなと思っており、いざ付き合うようになった途端、愛情表現がとてもすごく彼の気持ちを受け止めきれません。友達の時の方が良かったなと思ってしまう始末です。 彼のフレンドリーさがいいなと思っていたのに付き合うようになった途端、いろいろ甘えてきたり、かわいいかわいいと伝えてくるようになり、彼の気持ちがとても大きく受け止めきれません。 恋人になった後こうなるのが20代後半男性では普通なのでしょうか? 他人から見たら贅沢な悩みだなと思われても仕方がないのですが、こんなに想ってくれている彼の気持ちを受け止めきれない自分にだんだんとイライラとしてきてしまい自己嫌悪が出てきてしまいこんなことを思ってしまう自分も嫌で彼の隣にいる自分を出せていない自分を客観的に想像するととても嫌でたまりません。 また元々連絡を頻繁にしなくても平気なタイプなので気が向いたときにLINE返信などをしていたのですが、彼には連絡がマメではないことを伝えており、気が向いた時に返信すればいいよと言われていたのですが私用で連絡を返せなかった時に「どうした?」と連絡が来たのが苦痛で苦痛でたまりませんでした。 彼はとてもいい人だけれど、もう20代後半、アラサーという歳にも関わらず母親から頻繁に電話がかかってきており反抗するのが面倒くさいので受け入れている、遠出をするのにもバレなければ大丈夫、今まで1度もバイトをしてこなかった理由が実家に通帳を置いてきているからとのことでした。 その他にも、個人的にえ?…と思うようなこともたくさんあり、彼との将来を想像することは出来ません。自分の気持ちがごちゃごちゃしていて曖昧です。 悩みに悩んで心がいっぱいいっぱいでどうしたらいいのか本当に分かりません。 とてもわがままな言い分ばかりですが、本当に悩んでいます、何か助言をしていただけたら嬉しいです。

  • 同僚(異性)との食事

    20代後半男です。 今度、同僚の女性(年下)と食事に行くことになりました。 実は今回が3度目なので、これまでの経緯を簡単に書きます。 長文失礼します。 1度目 出会って半年後、「ドライブ+買い物+食事」の誘いをしたところ、快くOK。 しかしながら、女性と2人きりというのが不慣れでうまくいきませんでした。 そんな中、数週間後、再度のお誘いをしましたが、当然ながらやんわりと断られました。 (その時はかすかな可能性にかけていました) 1度目~2度目 職場でよく会う同僚で気まずくなりたくなかったので、 2人きりで会うことは自粛することにしました。 でも、週1くらいで何気ない会話などで楽しんでいます。 2度目 私自身が食べに行きたいものがあったこともあり、 1度目から半年後、またお誘いしてみました。 今回は渋々OKしてくれたような感じがしました。 日程が数週間後だったこともあり、 用事が出来たと言われキャンセルされました。 しかし、半ば強引に、別の日での食事をとりつけました。 この時の食事デートの内容は次第点くらいだったかと思います。 しかし、1度キャンセルの申し出があったことが引きづり、 この後2年間はただの同僚として、 日々の何気ない会話を楽しむに留めてきました。 3度目 最近その同僚がなんとなく元気がないので、 意を決して再び食事の誘い(ディナーだけ)をしてみました。 (職場の人間関係とかうまくいっていないのか心配でもあったので) そしたら、意外にもあっさりとOK。 電話越しなので気のせいかもしれませんが、 むしろ喜んでくれたように感じました。 今回は引越しをしていることもあり、 私の負担が重くなるプランなのですが(車での送り迎え)、 そのあたりも気遣ってくれました。 ここで、みなさまに伺いたいことがあります。 同僚を家の近くまで送ったあとの別れ際をどうすべきかということです。 (1) 次回の誘いをするか (2) 次回の誘いはせず、あっさりとすませるか というのは、1、2回目のデート時は次回の誘いをかけたのですが、 スルーされてしまい、トラウマになってる部分があるんです。 懲りずに再チャレンジすべきか、今回はあっさりとお別れし、 時間を置いてから又誘いをかけてみるか。 どうすべきだと思われますか? また、この同僚には脈があると思われますか? 1度諦めていたのですが、今回の食事の誘いは快諾してくれたので分からなくなってしまいまして。 よろしくお願いします。

    • noname#126241
    • 回答数2
  • ホワイトデーをスルーされてしまった後の行動について

    長文すみません。 片思いの彼にメールしようかどうか、悩んでいます。 彼とは同じ会社で、昨年末に知り合いました。 今年の一月に、私からの誘いで、一度だけ二人で飲みに行きました。 同じ会社ですが、違う事務所で働いてるので、 会う約束をしない限り、顔を合わせることはありません。 またお互いに、用事がない限りメールもしません。 バレンタインの当日に、ダメ元で 「今夜、時間ありませんか?」とメールしたら OKの返事をもらい、軽く飲みに行くことができました。 帰り際にチョコを渡したのですが、喜んで受け取ってもらえ、 「お返し楽しみにしてて!」とも言ってもらえたので、 少なくとも、ホワイトデーにはまた会えるだろうと期待していました。 (ちなみに「好きです」等の告白はしていません) なのに、バレンタイン以来、一切連絡が来ません。 一ヶ月の間、メールのやり取りも一切していません。 恋愛対象としての興味を持ってもらえていないということは、 もうその時点で自覚しているのですが、 私は、男性である以前に人間として彼を尊敬しているので、 「せめて友達関係は保ちたい」という思いが、一番強いです。 繋がりを断ちたくないので、何かしらの連絡をしたいのですが、 普段からメールを滅多にしない仲なので、 今の状態で私から彼にメールしたら、どんな内容であれ、 ホワイトデーの催促をしてるみたいな印象を与えてしまいそうで、 何も出来ません。。 「やばい、返すの忘れてた」とか 「お返ししてない時点で、分かれよ。。」とか、 無言のプレッシャーになってしまいそうで心配です。 そんな理由で、私から連絡しにくいことは、 彼だって分かるんじゃないかと思います。 大げさな解釈かもしれないけど、この沈黙は 「そっちからはもう連絡しないで」という サインのようにも感じてしまいます。。 「もう会いたくない」ほど悪い印象を持たれていたとは 思いたくないのですが、 (もしそうなら、バレンタインにも会わないと思うし) 今後、どう動いたらいいか分かりません。 とにかく「待つ」ことが最善策だとは思いますが、毎日辛いです。 まとめると、質問は以下の二点です。 1.チョコのお返しをしない理由は、どんなものが考えられますか?  体験談などありましたら教えてください。  (期待させたくない、震災のため自粛している、単に忘れてた等) 2.チョコのお返しをしていない相手から連絡が来たら、どう感じますか?  また「こんな内容の連絡なら好印象」という  良い例があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 従軍慰安婦………韓国が仕掛けた情報戦争

    韓国(南朝鮮)の言い立てる”従軍慰安婦”(英語では、SEX SLAVES)は、「強制・強要」を示す証拠は、一切、ありません。 それどころか、韓国で、”慰安婦募集”の貼り紙まで、見つかっています。 その貼り紙によると、慰安婦の給料は、現在の額にして、年収1億円(100万ユーロ)以上で、前借りもできたそうです。 韓国の言う”従軍慰安婦”は、募集に応じて集まったり、朝鮮人の女衒(女衒)に集めてこられた人たちで、給料も、もらっていました。 しかも、民間業者が、軍隊にくっついて、移動していっただけで、”従軍慰安婦”が、日本軍と契約したわけでは、ありません。 ”従軍慰安婦”は、民間業者と契約し、高額の給料も、もらっていたわけです。 契約して、給料まで受け取って、なお、「”SLAVE(奴隷)”にされた」と言い張るのなら、朝鮮人を雇うことは、一切、できません。 韓国は、従軍慰安婦の強制性の証拠は、一切、出さずに、今も、アメリカ中に、”従軍慰安婦の碑”を設置し続けています。 そんなものを作られたら、日本の国益を大きく損ねます。 どうやったら、朝鮮人が、従軍慰安婦の碑を作るのを、やめさせることができるでしょうか? ことは重大です。 従軍慰安婦問題は、韓国が、日本に仕掛けている情報戦争です。 負けると、国際世論が、韓国に味方し、以後、数百年以上に渡って、日本は、韓国に謝罪し続け、賠償金を払い続けなくては、いけなくなります。 国際世論が、韓国に味方したら、日本は、韓国と、武力戦争をしても、負けてしまいます。 何があっても、「日本が悪い」とみなされれば、諸外国は、韓国のために、対日包囲網をしきます。 大東亜戦争も、支那の仕掛けた情報戦争に負けて、日本は、軍事的にも負けたんです。 アメリカやヨーロッパは、民主主義国だから、世論で動きます。 世論に訴える情報戦争は、大変重要なんです。 武力を使った戦争は、戦争全体の一部にすぎません。 どうやったら、朝鮮人が、従軍慰安婦の碑を作るのを、やめさせることができるでしょうか? A)スワップ等、経済援助を廃止する。 B)韓国人のビザを厳格化する。 C)日本人の韓国への旅行を自粛させる。 D)在日特権の廃止(日本名の使用禁止。生活保護の廃止。犯罪者の強制送還等) E)韓国人への奨学金の廃止。 F)韓国との直行便の廃止(飛行機、船) G)韓国人タレントの入国禁止(反日活動の助長につながるから) 従軍慰安婦問題がなくても、韓国は、竹島を不法占拠しているわけですから、他国よりも、厳しく接して当然です。 在日特権なんて、笑止千万です。

    • mt53s6e
    • 回答数10
  • 千葉県知事に直訴することは出来ますか?

      千葉県庁に公務員の信用失墜行為ではないかと、不正を質しました。(*^_^*) 電話に応じた担当者MT氏。  「(県職員としての公務以外のことなので)禁固以上の刑が確定しなければ処分は出来ない。」 と、回答しています。  「晒し者だ! 通る人が何と思うか考えろ! 黙って判子持ってこい!」  現職の小学校長や、県庁農業普及員、教育事務所員もいる地区区会の決定再確認です。。   形だけの立会を繰り返し、「晒し者」を継続しています。  市役所の、建設畑の長い局長と母親の生家の土建屋さんの道路境界杭の横流しが発覚し、引き続き不正のうま味を享受しようとする輩から、恫喝・集団暴行・地区行事の参加自粛を要求されています。  小学校長と教育事務所職員に公務員の信用失地行為に当たらないかと質した所、   『市道のことは、地区長の専決事項だから問題ない。方針は変わらない。』と回答がありました。    「森田健作知事は、…県警と県教委に再発防止を促す考えを示した。」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120127-OYT1T00354.htm  出るべくして出たという記事です。  大変な 『境界騒動』 に発展しています。   市役所では、「地区長や警察がやれと言わなければやらない。」としています。  法務事務官の現地調査も2度目は、赤提灯で調査をして、レジメ付きで公表しています。   結果は「人権侵犯は認められない」としました。    直接法務省に再度、訴えると、「何で呼ばれたか分からない?」と言いふらす状況です。  恫喝も供応も集団暴行も有印公文書の偽造も犯罪だと思っていたのですが、本件の公務員の通念は職務権限者も、他人任せの判断です。「行政は行政を裁けない!」と言います?  しかし、知事は、地方の現状をリサーチしているのでしょうか? それとも、ゼスチャーなのでしょうか?   昨年末に立会が形式的に行われましたが、錯誤登記までしてあり、上記の県庁に対する問いかけの払拭のための『立会』でした。  開けて、今月9日に区民集会で顛末をねつ造報告して、区民の総意と偽装したようです。 参加者には寿司屋からとった大皿と酌婦の延長を出すほどの供応だとデジ録で伝えられました。   相談員の上司は不在が多く、電話に出ても直ぐ会議ということで電話を切ります。 ただのクレーマーに終わりたくないとストレスの中から啓発しています。  東京都出身の知事に千葉県の「綱紀粛正」は、出来ると思われますか?  森田健作知事に実情の直訴する術は有るのでしょうか?

    • noname#152316
    • 回答数4
  • 集中力がない

    勉強ができない、というか集中力が全然無くて困っています。 28歳の女性です。中学生の頃は学年トップ、日本でも有数の高校に合格するほど賢くて 集中力もすごかったです。 勉強もすごくしていて、余暇は漫画の投稿(絵がそれなりに上手だったので。結局一度も雑誌に載ったことはありませんが)、ハガキ職人、学校のイベントのイラストなど 常にいろんなことを考えながら生きていました。 高校生になってすぐ、不登校気味になり 同じクラスの男の子にもてあそばれたこともあって、勉強がどんどんできなくなり 同時に、何かしていてもすぐに集中力が途切れるようになりました。 高校はあまり行かず、家で2ちゃんねるばかりしていました。 家族全員コミュニケーションが下手な人間ばかりで、お客さんもほとんど来ないような家でしたので 他人との接し方がよくわからないまま、大人になりました。 一浪後、上位私立大に行きましたが 高校の頃の人間関係が全くできていなかったので、対人関係がうまくいかず ごく狭いコミュニティで生きていたように感じます。部活も途中でやめてしまいました。 もともと、みんなでひとつのことを成し遂げる、みたいなのが苦手で 部活動も正直しんどかったです。一人で家でごろごろする、みたいな習慣が 次第についてきました。 社会人になり、総合職に就きましたが 仕事に関しては、みんなよりずっと物覚えが悪く、 同じ資格試験を3回ほど受けていますがすべて落ちています。 択一問題は解けるのですが、集中力を必要とするような 長文読解問題になると、ひどい点で落ちてしまいます。 再来月、またその資格試験がやってきます。 今度こそ受からないと、昇進に影響が出る(資格を持っていると、昇進試験にボーナス点がもらえる)ので、あせっています。 体力もなく、集中力もなく、仕事も集中できないし、夢中になれるような趣味も、もう何もありません。 絵を描くのも、いつの間にか嫌いになってしまいました。 幸い今は、10歳近く年上の、やさしくのんびりした彼氏が居るので 地方から上京してきて、周りに友達のいない私は 毎週その彼氏とばかり遊んでいます。 それも、私にとって新しい発見などがあまりないため、本当はよくないのかもしれません・・・。 社会人サークルにも入っていますが、現在地震により 活動自粛中なので、みんなと遊ぶことができません。 集中力、夢中になれること、勉強をちゃんとできるようになるためには 私はどうすればいいのでしょうか・・・?

    • noname#130763
    • 回答数2
  • マザコンでしょうか、杞憂でしょうか…

    彼30歳、私29歳、年内に挙式予定です。 こんな時期に言うものじゃないかもしれませんが、彼はマザコンなんでしょうか… ・私達は中距離恋愛で会えるのは週末だけですが、彼のお母様の「週末一緒にご飯を食べたい」というご希望で月1~2位で、私と会う時間を少し短くして実家に帰っていました。 ・やっぱり最終的に自分は母親に弱いから、僕らの間でもし何か手のつけられない事態になったら、母親に相談してもらって構わない。ただ、あまりしょっちゅうやられると、参ってしまうからお手柔らかに、という発言。 ・引っ越のため一時的に実家通いをしていて、体調良くない彼が勉強会を自粛して帰ったということを聞いて体を心配してその話を聞いたら、「父親も外出でいないし、母親が1人になるから、早く帰ってあげようかと思って」という理由を言われた。 ちなみにお母様は何か世話が必要とかでなく、すこぶる元気な方です。 ・会う日について、朝にするか昼にするかという相談をしていたら、彼が「朝が良い。家に誰もいなくなっちゃって寂しい。それに早く会いたいし」と。お昼ご飯についても「一緒に食べようよ。母親出掛けちゃうからご飯作ってくれる人いないの」と。 またお母様はつきっきりで彼の髪型や体型にも好みのタイプを要求し、する必要のないダイエットを敢行した結果彼は体調崩しました。「体調崩すダイエットは本末転倒だからちゃんと食べて」と言うと私の前では食べますが現在引っ越しのため一時的な実家暮らしでやはりあまり食べていないようです。 彼はお母様から、前々から「私を大事に思うなら、気持ちだけじゃなくて行動に示さないと伝わらない。」「もっと大事にして。足りない」「寂しい。(私)にとられるから」と言われています。真面目な彼なので、そのせいも少しはあるかもしれません。 狭量かもしれませんが、一瞬だけ「彼は、お母さんと結婚するみたい…」って思ってしまいました。 お母様が彼を守り育ててきた30年の月日に比べればぽっと出の私が彼の体調を気遣い大事にしようとしてることなんてちっぽけかもしれません。 けど何だか一生懸命彼のこと考えるのが惨めに思えてきたんです… 彼に頼むことでもないし… 結婚を早まったかもしれないという思いもあり、この先大丈夫か自信もなくて… 気にしなくていいことなのでしょうか?それともやはり問題がありますか? ご意見お願いします。

    • noname#180721
    • 回答数4
  • プレゼントを渡したい(男性に質問)

    男性の方にご相談です。 片思いの人にプレゼントを渡したいのですが、 状況がかなり厳しく、、、悩んでいます。 わたしは29歳、彼は3つ上で以前に勤めていた会社の先輩です。 2年ほど前、私が会社を辞めた時にけじめのつもりで思いを伝えました。 脈も何もないのは自分でもわかっていたし、 当時から彼には学生の頃からの付き合いの彼女がいて、 私を人としては好きだけど「彼女を大切に思っているので」と、 きちんと振られました。 その後は頻繁に会うでもなく、連絡を取るでもなく......... ですが、ふっ切れることができず、ぐずぐずと片思い中です。 今はたまにメールをしたり、仲間うちで集まったりくらいです。 とても優しく誠実な人なので、 約束をした日に仕事の都合で遅くなっても夜中に出てきてくれたり、 告白してからもバレンタインのお返しをくれたり 「仕事の愚痴聞くよ」とメールくれたりします。 大人として気を使ってくれている部分は大きいと思うのですが、 嫌われてはいないと思います。 そんな彼に、プレゼントを渡したいのですが 誕生日、転職祝い、旅行先のお土産、など 会ったときに渡そうと思いつつ渡しそびれたものがたまってしまい、 でもそれを自分で持っているのも気持ちが落ち着かず、 かといって処分する勇気もなく 押しつけだとはわかっているのですが、やはり本人に渡したいのです。 私はそもそもプレゼントとかお祝いごとが好きで、 友達や家族にちょっとしたものをあげたりというのは 日常でごく自然なことなので意識していなかったのですが、 あるとき友人から「(振った相手から)もらっても困ると思うよ」と言われ、 そうかもなぁと自粛していました。 でもやっぱりお祝い事はお祝いしたいし、「これ好きかも」と思うと ついつい買ってしまっていました。 ただ、さすがにこういうのもふっ切れられない一因だと思うし、 もうやめる思いもあって渡したいのですが、 どういう渡し方をすれば、相手への負担は少なくてすむでしょうか? もし自分だったら....やっぱ困るかも!とも思うのですが.... 気は使われたくないし捨ててもらっていいんです。 今後もまた告白する気もないのですが、今のままだと疎遠になりそうで、 できれば日常のやり取りができる友達くらいの距離になれればなぁと 思っています。 なので、完全に引かれて今の関係すら切れてしまうというのが一番怖いです。 意識しすぎてよくわからなくなってしまいました。。 変な質問ですみません。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 婚活中。これでも理想が高いですか?

    婚活中の37歳の女です。 精神障害者2級、世間でいうメンヘラ。 学歴は高卒。大学に進学したものの、精神病で中退。 現在一人暮らし、仕事は在宅ワーク(データ入力、事務) 収入は不安定です。コロナによるステイホームの影響か、在宅ワークをする人が増え、条件の良いお仕事は取り合いになってます。 過去に同じ精神疾患もちの、 キャバ嬢や風俗嬢からバカにされたことがありました。 「私は月○○円稼いでいるのに、あなたは収入少なくて、底辺だね」 今は、コロナによる自粛で収入が減っているようですが。詳しいことは知りませんが。 相手に求める条件 学歴 気にしません。経済的な理由で高校に進学できず、中卒でも頑張ってる人を知ってますから。 過去に、そこそこいい大学を出た人とお付き合いしましたが、性的なことがだらしなかったです。 男性の頭と下半身は別物だと思ってます。 収入 年収300万、400万でも気にしません。世間の30代女性は、年収500万以上が希望らしいですが。専業主婦は希望せず、夫婦共働きで支えあいたいと思ってます。もちろん、貧乏は恥ではないけど、美徳でないこともわかってます。収入が少ない時の厳しさを経験してますから。 ルックス 俳優の星野源さん以上のルックス? ルックスはそこまで気にしません。身長170cm以上? 気にしません。自分が154cmと小柄だから、ハイヒールを履いても、159cmから165cmくらいにしかなりませんし。薄毛? バーコード頭は嫌だけど、潔く坊主頭にしている男性ならOK。 年齢 50歳以上も可。街を歩いていても、ナンパしてくる男性は45歳以上の方です。若いイケメンには、あまり声をかけられません。 白馬に乗った王子様は期待してません。 バイクに乗ったおじさんで十分。 自分が低スペック(メンヘラ、高齢出産で厳しい、収入不安定、学歴高卒)のオバサンだと自覚してます。 白髪もチラホラ生えてきましたし、20代の若い女性と話すとジェネレーションギャップを感じます。 正直、自分をバカにしてきたキャバ嬢や風俗嬢が羨ましいですね。 自分は子供の頃、束縛、過干渉の家庭で育ち、精神疾患で暗い青春時代を過ごしました。 若い頃に、水や風で稼いで、好きな服着て、デパコスが当たり前で、 夢を追いかけたり、 ロックバンドやアイドルの追っかけをしたり…… 自分も子供の頃や若い頃に好きなことやりたかったですね。 話が逸れましたが、 前述の条件でも、高望みでしょうか? 同じ障害持ちの方からの回答をお待ちしてます。 健常者の回答でも構いませんが、 精神病に関する知識がない人はやめて欲しいです。 厳しい回答でも、病気や障害の知識をお持ちの方なら、受け入れます。

    • noname#249620
    • 回答数1
  • 変化のない独身の友人について

    友人(18歳離れているので現在その人は46歳) が働かない理由について。 人の事なので勝手だと思うんですが、年上で 独身実感住まいの女性の友人がいます。 彼女は 就職せず ずっと派遣等を転々としてきてその途中 数年前職場で 私と知り合いそれからの付き合いです。 彼女は 1年以上前から仕事を辞めており そのまま実家で暮らしています。 今年の冬からコロナが始まったので それを理由に彼女は仕事を探すことに精を出すのを辞め、 コロナが落ち着いたら 働くと言っています。 私はその間に結婚し、他県に住み(コロナが蔓延する前に)在宅で仕事をたまにしていました。 これは独学で数年間自分で勉強した事が身についたからです。 彼女は「私もなにか在宅で出来たらいいんだけど、資格も何も無いし」とそればかりいいます。 従姉妹がハンドメイドをしており 売ったりしているので自分もそういうのが出来たらいいが、無理 と。 結局 いつも何もしません。 せっかく実家で ご飯も作らず 買ったもので食事を済ませ、仕事もしていないし自粛しなくてはいけないのだから 今のうちに何か 在宅でできそうな事を身につけたり勉強しては? と提案しても そうですねぇ と一点張りで 連絡をとるたび 彼女の生活はずっと変わりません。 YouTubeを見るぐらいです。 彼女の知人は結婚しており子供もいるのでお金が厳しく、こんなご時世でも働き口を頑張って探し やっと見つけたのだと喜んで言っていたそうです。 私は 純粋に その人が現実的というか、そうだよねぇ と共感するんですが、 彼女は こんなご時世になんで無理に働きに出るんだろう とぼやいており この人は本当に1人だけの為に最低限のお金を稼ぐ事だけしか考えてこなかったんだなと実感し 価値観のズレを感じました。 私は最近妊娠し、少し話をするのですが 妊娠したこともないのに 色々とアドバイスをしてきます。 それも全て知っていることばかりだし、なんと言うか 想像で話されてもな …という気分に。 割と長い付き合いで世話にもなってきたので 縁をきることは出来ませんが、 長年 実家暮らしで一人暮らしの経験もなく 彼氏もろくにいたことがないと こんな風になるもんですか? なぜ家を出ていこうと思わないのでしょうか。 いつ話をしても彼女の人生に変化が無さすぎて正直つまらないなと感じています。