検索結果
自宅でできるトレーニング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 二の腕だけおとす方法
体は細いけど二の腕だけ妙に太いんです。これ以上ダイエットすると胸もお尻も痩せすぎちゃいます。腕だけうまく落とす方法はありますか?以前ダンベル体操をやってより太くなったこともあります。T_T 誰か助けてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- spikemycofee
- 回答数2
- 脇と背中の贅肉をとりたーい
若いときは何をどれだけ食べても、飲んでも太ったことなどちっともなかったのに。40歳越したとたんあれよあれよと15Kも太ってしまった。そして50歳をこえた今、鏡を見ると泣けてくる始末。体重を減らすのは、カロリーの摂取を減らすことと、ウォーキングするなど・・・と頭ではわかっているのですが。一念発起でなんとかしたいと思います。特に背中と脇の贅肉をとりたいと思います。協力なエクササイズを教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- shi-sa50
- 回答数2
- トイレの躾がうまくできません
もうすぐ5ヶ月になるミニチュアダックスフンドの女の子を飼っています。 生後2ヶ月の時に、ペットショップから買ってきました。 トイレを、ゲージの中の他に3ヶ所設けていますが ちゃんとそれらのトイレシーツにしているのは2,3回に1回の割合で あとは床やカーペットにしてしまっています。(おしっこ、うんち両方です。) カーペットにはほぼ同じところにしてしまい、臭いもあるのでお洗濯をしたりするのですが それでもやはり多少の臭いは残っているらしく、洗濯、乾燥後に敷いたかと思うと またすぐにしてしまうこともあります。 もう少ししたら覚えてくれるのではないか・・・ と、様子を見てきましたが、トイレの躾に関するみなさんの回答を見させていただくと、 ほとんどの方が『うんちはもう少しですが、おしっこは完璧』というものを多く目にいたします。 もうすぐ5ヶ月になるのに、まだちゃんと躾けられていない自分に責任を感じています。 知人から「どこか躾けてくれる所にお願いしたらどうか」ということも言われていて 何とか自分で躾けたいと思いながらも、そういったところにお願いしたほうが この子のためにもいいのだろうか・・・とも思い始めています。 でも、1日でもこの子と離れるのが心配でもあり 何とかしてトイレの躾けを私がちゃんとしたい、というのが1番の願いです。 トイレの躾けに関して、こうしたらうまくいった、こうすればいいと思う、など 何か参考になることがありましたら、どうか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。
- この条件の筋力トレーニング
こんにちわ。 僕は、学生ですが、今は部活も引退して、 運動不足なので、筋トレを始めようとして、何回か試みたのですが、 インターネットで筋トレの事を調べてみると、「筋肥大」や「速筋」・「遅筋」等色々な用語が出てきて、自分がなりたい筋肉になってもらえるかよく分からないので、この条件での筋トレはどのようなやり方で やればよいか、教えてもらいたいです。 条件は、まず、「筋肥大はそこまでしない」「健康(丈夫)な筋肉」 「少しは、重い物を持てるようになる、といった、筋力アップ」 です。 ちなみに、重り系は、1キロダンベル2個と500グラムの手首に巻く奴といった、ヘボな奴しかありません。後は、握力を鍛えるニギニギする奴(30キロと40キロ)と卵型のグニャグニャした奴です。 なので、家でできる自重トレーニングの範囲でお願いします。 分かる方は教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- kokuzi
- 回答数3
- 英会話スクールに3年以上通っているがTOEIC300点
英会話スクールに3年以上通い、定期的に英語の勉強をしているにも関わらず、TOEICは300点です。 TOEICの模擬問題を解いたりせず、ぶっつけ本番で1年に2度か3度受験しているのが悪いのでしょうか? ちなみに、2時間座りっぱなしで集中力が持たないのも確かです。 こんな29歳社会人にアドバイスを下さい。 ちないに、目標は海外旅行で困ることなく自分の意見を言えて、ネットで英語のサイトのだいたいの意味がわかるようになりたいです。 TOEICは700点が目標です。
- ベストアンサー
- 英語
- toppo122345
- 回答数7
- 無職暦4年の22歳ですが就職できますか?
中学時代、精神的にくるイジメを受け 対人恐怖症になりました。 高校も通信制を卒業し、心療内科に通いながら 対人恐怖症とうつ病を克服しようとしていました。 21歳の時、何度か心療内科の入退院を繰り返しながら 契約社員として事務員として働いたのですが、 対人恐怖症もあって8ヶ月でやめてしまいました。 現在22歳で対人恐怖症とうつ病で心療内科に通院しているのですが、 やはり就職したく、何件か面接を受けているんですが 高卒からの空白の3年間と8ヶ月で辞めた理由が聞かれます。 空白の3年間は「心療内科に通って治療を受けていた」と言って、 8ヶ月で辞めた理由は「対人関係に問題が・・・」と言っているんですが、 全て不採用(確実に1次か書類で落ちてしまいます)です。 通信制高卒で3年6ヶ月程度無職(心療内科通い)、 8ヶ月だけの職歴では就職は難しいでしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#21593
- 回答数5
- サッカー練習法
僕ゎとある中学校(1)年のGKしてます。 最初中学に入るときゎ小学(6)年から始めたものでほぼ初心者状態でフィールドプレーが全然出来ない状態でした・・・。唯一背が高く反射神経が良く野球が好きだったのでキャッチが上手いという理由だけでGKになり、今までGKの練習ばっかりしてやっとGKのレギュラーを取ることが出来ました。でも、ずっとGKの練習しかしていないかったのでフィールドプレーができないままになってしまい。半年以上たっているこの時期でも【ルックアップ】【ボールタッチ】【リフティング】すら出来ない状況に・・・。しかもリフティングゎ10回もできないんです。それにGKのくせにゴールキックが全く飛ばない状況でシュートみたいになってしまぅんです。なのでみなさんにどうやって練習すれば上手くなるのかを教えてもらいにここに書き込みました。まずリフティングとボールタッチ、ルックアップ、ドリブル、フェイントなどの初歩的プレーの練習法から教えてください。長くなってすみませんでした。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- katotun
- 回答数5
- 仕事で夜遅くなり間食してしまう
プログラマー男です。 仕事が遅くなる場合、最寄の駅やコンビニでついついお菓子やおにぎりを食べてしまい、また自宅に帰ってから夕食を食べるので、太ってしまいもう少しで90kgです。 この場合、食生活を改善すべきか、運動をした方がよいのか、どっちが痩せられるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- tocci_pc
- 回答数5
- 筋力トレーニング
筋肉を大きくしたいためトレーニングをしているものです。 よく トレーニングのやりすぎはかえってよくなく、適度な休みも必要 といってるのを聞くのですが、週何回ほど休むものなのでしょうか?? それと、食後にトレーニングしてプロテイン飲んで風呂入って寝る。。 という生活なのですが、まずい点や改善すべき点はありますか?? アドバイズよろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- koji-hima
- 回答数5
- 仕事の覚えが悪く、悩んでいます。
現在病院内の図書室に事務員として勤務している30代の男性です。 仕事の覚えが悪く、悩んでいます。入社して7ヶ月目ですが、自信がなくて戸惑うことがしばしばです。 直属の上司は「間違ってもいいから、自信を持って仕事をしなさい。」と言いますが、実際に間違えば大目玉を食らうので、慎重になってしまいます。 学生時代から物覚えが悪く、結果を出すのにも時間がかかるタイプだっただけに、きついものがあります。 ノートなどに知らなかった事項などはメモを取ってまとめているのですが、上司はスピーディーでないとイライラするらしく、毎日怒られています。 また、お医者さんや医局の秘書からも記憶力の悪さを指摘されています。直属の上司も、そろそろかばいきれない旨の発言をしています。 図書室は、その50代の女性の上司と私だけです。気性が激しく、その日によって波があります。ただこの人が持病を抱えており、早ければ年内にも退社するかも知れないと、私に打ち明けてきました(本人によればまだ上層部には話していないとのことですが...)長くてもあと5年間で退職だそうです。 そのせいか、最近は教え諭すような指導に変わってきています。この人は病院に約37年間病院に勤務してきたので、先生方からも恐れられています。一方私は何をしても自信がなく、先生方が来るとオドオドしてしまいます。 これまで3人だった図書室が2人になり、「私が辞めた後は、1人でやっていくことになるかもしれないよ。」と言われました(以前は1人だったそうです。) こんな自分でやっていけるのか、不安です。 そこでアドバイスをお願いしたいのですが、 1.物覚えの悪さはどうすれば克服できるのでしょうか? 2.先生方にオドオドしないようになるにはどうすればいいのでしょうか? 以上勝手なことばかりですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#138065
- 回答数5
- トイレトレーニングの方法はいつから変わったのですか?
私が子供の頃は「漏らしたら怒る、ひっぱたく」が主流(?)だったと思います。 「怒る」といっても「キ~!」ではなく「崖から突き落とす」という意味合いだったと思います。 私、私の兄弟、いとこなどそうやって2~3日でオムツがはずれました。漏らすと怒られるし、叩かれるからですかね? 開始時期は1歳になってすぐの夏が定説(?)です。 早い子は1歳4ヶ月くらいで、遅くても2歳までには完璧でしたし、保育園でオムツの子はひとりもいませんでした。 子供を産んで情報を集めるようになって「トイレトレーニングは怒らない」というのに驚きました。 トレーニングという言葉にも最初はわかりませんでした。 いつから「怒らない」に変わったのでしょうか。 今でも私の母は「一度すごく怒ってひっぱたけば1日で取れるさ」と言います。 私の周りだけの方法だったんですかねぇ??
- ダイエット開始より1か月
以前http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1619438で質問させていただいた者です。 御回答下さった皆様ありがとうございました。 和食中心の食事と毎日のウォーキングを続けた結果1ヶ月で体重が2.5kg落ちました。 自分なりに頑張ったと思っているので、2.5kg減は実は少し不満であったりもします。 これからも続けて行くにあたり、数点アドバイスしていただきたいことがあります。 まず、今毎日45分歩いていますが、体が慣れたのか前より楽に歩けるようになりました。 もう少し、例えば1時間くらいのウォーキングにした方がいいですか? もう1点。涼しくなって来たので、歩いてもあまり汗をかかなくなってしまいました。 汗の量は気にしなくてもよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ranran1118
- 回答数7
- ジムに行かないと不安で仕方ないんです(泣)長文です
40才、主婦です。 小さい頃(幼稚園)からずっと太っていました。 小学校6年生の時には身長158cm体重64kgありました。高校に入ってダイエット(食事を抜く)で身長160.5cm体重58kgになりました。これでも太っていますが・・・ 気を抜くとすぐ、もっと太ってしまいます。 3回程、ダイエット・リバウンドを繰り返しました。 全部、食事を抜くというダイエットでした。 それで又5年間に58kgから73.5kgまで太ってしまいました。 5年前に友人に誘われ、ママさんバレーを始めました。 もともとスポーツは得意で好きなので、入部したのは良いのですが・・・練習の後(週2回・練習時間は夜7時から9時半)ビール・酎ハイを飲みながら、当然の様につまみを食べ、そのまま寝てしまう・・・という最悪の習慣を付けてしまった結果でした(泣) 40才という年齢の事もあり、今ちゃんと痩せないといけないと思い、ジムに通い、食事も白米から雑穀米(雑穀がかなり多め)に代え・野菜(特に根菜類)の煮物を中心にしました。 ジムは月・火・水・木は必ず行き、金・土はバレーの練習で汗を流します。 今年のお盆過ぎから、この生活にしてまだ1ヶ月にもなりませんが体重は5kgへり、小さくて着られなかったブラウスが着られるようになりました(~o~) もともとの体重が重かったので、5kgぐらいはすぐに減るだろうと思っていましたので、これからは月に3~4kgづつ減らそうと思っています。 自分自身で気になるのが、ジムに行けない日(生理痛で動けない)に家に居るのが不安でたまらないんです。 座ってテレビを見ていても、運動してないから体重が増えるんじゃないかとか・・・野菜も食べちゃいけなんじゃないかとか・・・ 脅迫観念みたいなものが沸き起こってきます。 みなさんは、こんな事ありますか? そして、そんな時はどうやって気を紛らせていますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kyamekyame
- 回答数5
- ヨガのダイエット効果?
ヨガのダイエット効果はどれくらいでしょうか? 一応、週一回(ワンレッスン 90分)だけ、 レッスンを受けてみようと思うのですが、 どれくらい期待していいですか? あつかましいのですが、、、、 食事制限なし、そのほか運動なしの予定です。 身長160cm 体重60kgだったらどんな感じで やせていくか分かりますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#14816
- 回答数5
- 緊張して・・・
現在、普通自動二輪免許を取得するため教習所に行って練習しています。 6時間程乗って教官にも合格するであろうといわれているのですが、 実際に運転免許試験場に行って2回試験を受けたのですが、 2回とも緊張して何でもないところで失敗したり、コースを間違ったりと 普段の通りの運転が出来なくて落ち込んでいます。 二輪免許をお持ちの先輩方に、アドバイスを頂きたく質問させていただきました。 何かコツや、緊張しない方法がありましたらご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- mischievous
- 回答数6
- 英検準1級に受かるには
今年の6月の英検までに必ず英検準1級に受からなければならないのですが、どうすれば受かるようになるでしょうか。自分は2級持ってますが、全く歯が立たず、どうしていいのか困惑しています。どなたかアドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- admiralgrievous
- 回答数2
- 腕立て伏せ
ゆっくり体を下げてあごを床につけ、またゆっくり体を上げるという方法で、最初は7回が限界でした。このころは胸が痛くなりました。今は35回が限界ですが、(腕が疲れてしまう)何処も痛くなりません。この対策があったら教えてください。まず腕を鍛えた方が良いですか?それとも腕の疲れを我慢するしかありませんか?そもそも腕立て伏せは何回ぐらいできるものなんでしょうか?(中には何百回もできる人も居るらしいですが、筋肉隆々ではなく、ごく普通の体格の場合について)ちなみに、180cmで70キロ、脂肪率12%ほどです。また、この腕立て伏せの方法より良い方法をご存知でしたらそれも教えてください。ベンチプレスができる施設は身近にはないです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- tomoshibi2143
- 回答数3
- 息子の一歳の誕生日に
もうすぐ息子が一歳になります。 そこで・・・ 1)周囲の人たちに、誕生日プレゼントをあげると言ってもらっています。一歳以降もらって役立つものってありますか?カタカタや積み木などは既に持っています。 2)両親や義理の両親を招待して誕生日パーティーを開いたりしましたか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- bambino302
- 回答数2
- 痩せるために筋肉を。
今ダイエット中で、代謝をあげるために筋肉をつけたいのですが、 効率よく体に筋肉をつけるためにはどんな筋トレをしたらよいですか? 腹筋背筋をしていたこともあるのですが、全然筋肉つかなかったので。。。 女性と男性ではつき方も違うんですか?? 胴体??の部分に筋肉を特につけたいです。 時間的にもジムに通うのは無理なので、自宅で出来る筋トレやストレッチを教えていただきたいです。 ウォーキングもしていますが、何か気をつけたほうが良い点などありましたら教えていただきたいです。 20代前半女性です。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#47426
- 回答数3