検索結果
ホラー映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 放送禁止という番組
何年か前にたまたま深夜に放送していた放送禁止という番組を見ました。1か2かわかりませんが、超能力の話だったか、よく憶えてませんが、生まれて初めてあんな怖い番組を見ました。元々恐がりでもなくて、心霊番組とかは大好きなんですが、何かすごくリアルで、今でも思い出すだけで胸が痛くて、怖さが体に残ってる感じです。その晩は、怖くてなかなか眠れなかったです。ホラー映画とかは時間が過ぎれば平気ですが、ちょっとトラウマにも似た感じです。その番組最近もしてましたね。前置きが長かったですが、今でも思い出すだけでぞくっとする番組や出来事を教えてください!
- CDを再生したらリングのトラック名がリングサウンドトラックになっていました。
こんばんは。オンラインマーケットにて、CD付きの語学教材を購入しました。一応USEDではありましたが、CDは未開封でした。先ほどそのCDをwindows media playerを使用して聞こうとしたところ、トラック名がリング(ホラー映画の)サウンドトラックになっていました。音声は英語の教材です。このようなことは起こりうるのでしょうか? 不気味です。気になったことは、CDを再生する前にネットに一瞬繋がったことです。何かのウイルスに感染している可能性はありますか?? この教材は2000年に発売されたので少し古いです。これも原因のひとつでしょうか? どなかかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答、アドバイスをして頂ければと思います。よろしくお願い致します。
- 黒沢清監督 「回路」にでてくるワンシーンについて
黒沢清監督のホラー映画「回路」のワンシーンについてなのですが、 あるパソコンの画面に無数の点が存在し、それらが動いていてお互いにぶつかったら一定の法則性、規則性により消滅したり増殖したりするプログラムのようなさながらライフゲームのようなものについて、誰かが「これ何?」のようなことを聞き、ほんの少しですが説明するシーンがあったように思います。 あのプログラム?のようなものの正式名称は何なのでしょう?また、どういう規則性があったのかも分かるとうれしいです。 「回路」を見たのが随分と昔なものでだいぶうろ覚えでアバウトな質問になってしまいましたが、回答頂ければ幸いです。
- 気になる人がいます。
バイト先で気になる男の子の子がいます。 彼はよく私のしごとを手伝ってくれます。 この前 お酒は飲めるのか? とかホラー映画は好きかとか聞かれました。 よくいろいろ私のことを きいて来ます。兄弟は何人とか 週末は何してるとか いろいろ ジュースなどを買ってくれたこともあります。この前結構きつい仕事をしたので ズボンに穴が空いてしまいました。 そしたら新しいのを買ったほうがいい といってその子がお金を出してくれました。 あとで周りには誰にもいうなと言われました。 お礼にお菓子をあげたのですが そのことをまわりにいっていました。 ただ親切な 世話焼きな男の子なのか 私のことを好きでいてくれるのかいまいちわかりません。教えてください。
- かなりマニアックな映画ですが・・
おそらくご存知の方はいないのではと思いますが、気になっている映画があるので質問させていただきます。 数年前にアメリカで見ました。 日本ではやってないと思います。 B級ホラー・コメディーです。 内容は断片的にしか覚えていません。 ・メインキャラクターとして2名の男性(多分) ・すぐにお互いを拳銃で打ち合ったりする ・死体が生き返る ・満月の夜、墓場の土の中から単車に乗ったゾンビが蘇り思いっきり飛び出して来る。 ・↑このシーンはE.T.で、少年が自転車に乗って夜空を飛ぶシーンさながら印象的でした。 ・2名の男性が車に乗って逃亡し、トンネルを抜けて行き着いた先で崖から落ちて死ぬ?? ・エンディングは雪が降っていたような・・? 記憶違いがあるかもしれませんが、もしお心あたりがあればぜひ、タイトルを教えてください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 洋画
- noname#9692
- 回答数1
- 映画の残虐シーン~アヒルと鴨のコインロッカー
教えてください。 映画をよくみるほうなのですが、 よくネットの映画レビューで、傑作!名作!必見!などと評価があって見てみると、 一生頭から離れないような、ひどいシーンがあります。 例えば、「グラン・トリノ」のレイプ後の女の子の凄惨な姿とか、 「アヒルと鴨のコインロッカー」の猫虐待や私刑とか、、 みなさん、ああいうのに免疫があるのでしょうか?平気なのでしょうか?? 私は未だにその姿が頭から消えることがなく、こわくてたまりません。 ちなみにホラー映画やサスペンスなら、人に刺激を与えるためと理解できるのですが、 ここではヒューマンドラマ内での残忍シーンについてです。 ああいうひどいシーンをスルーして、傑作!とかいえるのが不思議でたまりません。 特に「アヒルと鴨~」は、外国人差別やその疎外感、 神に罪を隠すことが描かれていましたが、 猫虐待&ひき逃げ犯がなぜ普通の生活をしているのかが納得できませんでした。 捕まらないんでしょうか? 隠してとじこめて、気持ちを少し軽くしてあげただけでエンディングだなんて、 どのあたりが傑作なのか分かりませんでした。 つらい過去があれば、神に隠せば、命を助けるいい人であれば、 それでいいのでしょうか? 結局椎名も離れて、もう帰ってこないかも?な気もするエンディングだし、 法治国家の原則を無視しているような作品に思えました。 凄惨なシーンについての意見と、 アヒルと鴨~についての意見をどうかよろしくお願いいたします!
- 締切済み
- 日本映画・邦画
- noname#156354
- 回答数5
- 映画のタイトル教えて!
ホラー映画なんですが、だいぶ古い映画だったと思います。 おそらく白黒、もしかしたらカラーかもしれないです。 映画の内容は、ある男が自分の妻を誘拐してくれとみずしらずのあやしげな男二人組に頼みます。 その男たちはそれを引き受けて女性を誘拐します。 そのあと女性をトランクにつめて(生きてるかどうかはわからないんですが)車でどこかに向かうんですが、その途中で警察官に停められます。誘拐の件でなくてまったく関係ないことで警察官はとめたんですが二人は彼を殺してしまいます。 おそらく殺した彼もつれて再び車で逃走します。 その後、(ちょっと場面は飛びますが)ある場所で誘拐した男性のひとりが機械をまわしながらその機械の上のほうを木片でつっついています。 よくみると逆さになった足首をつっついています。(^^;; その機械でどうも誘拐した女性と警察官と相棒の男性をミンチに。。(いい方が下品でごめんなさい。) そして誘拐事件を捜査していた女刑事さんがなぜか犯人の居場所をつきとめて一人でやってきます。 犯人は逃走しようとするんですが、それを女刑事さんが撃っておしまいです。 ダイジェストを見ただけなので細かな話が違うかもしれないんですが、だいたいこのような内容だったと思います。 (読んで気分が悪くなった方、ごめんなさいm(_ _)m) タイトルがわかる方、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#58564
- 回答数2
- 最初に死ぬだろと思った人だけが生き残る作品教えて!
ホラー・パニック映画、ゾンビ映画などで いわゆる「死亡フラグ」と思われる行動をとった人だけが最終的に生き残る作品があったら教えてください。 「どう見ても死んだと思った(やられた)のに生きていた」とか 「死亡フラグ折りまくりの強キャラ(コメディー)」ではなく 同じ状況に置かれた主人公たちが、力を合わせてこの状況を乗り越えよう(生き延びよう)という流れを無視して 「なんであんたの指示に従わなきゃいけないんだ?」 「あんたの判断が正しいっていう証拠は?」と反発したりして 「俺はこんなところで死にたくない」と単独行動を選んで居なくなり、消息は不明のまま主人公視点で話は進み、その後主人公たちは、なんやかんやあって(一部の人は死んでしまったりしながら)力を合わせて頑張ってきたが、最後の段階で絶望的な状況に陥って、全員助からない、というバッドエンド。 で、ありがちなエンディングですが例えば、 事態を知った警察や救助隊、マスコミなどが駆け付け、大騒ぎになっている現地から中継している映像で、最初にいなくなった人物が「唯一の生存者」という感じで助け出される場面がカメラに映し出されて終了、っていう感じの映画やドラマがあったら知りたいです。 主人公たちが絶望したところでブラックアウト(フェードアウト)、画面が切り替わって後日談的なエンディングでそのことが語られる終わり方とかでもいいです。 カテゴリは洋画になっていますが邦画やアニメ作品でも構いません。 ただ、ゲームなどのマルチエンディングの一つ、というのは除外します。
- タイトルが分からない映画があります!鑑賞1997年
海外で見た映画でタイトルが分からない映画があるので、分かる型いらっしゃいましたら教えてほしいです! 鑑賞したのはテレビで放送していて、1997年の時でした。 ホラーの洋画です。 内容は ・ある夫婦が夜高速道路を走らせていて事故(?)に遭う錯覚をする。 ・街に辿り着くと、夫は街の異変に気付かないが妻は見えないものが見えたり(いるはずのない子供たちの声)して気付いている。 ・宿泊先のホテルでは不気味な女店主がいて、主人公の夫がシャワーを浴びている時に女店主が化け物(触手がいっぱいある)に変化。妻(?)を襲う。 ・夫が顔は真っ白で服が真っ黒い男と会話。妻の救い方をきく。妻を救うために再び高速道路で車を走らせる。 かなり昔なので断片的にしか覚えてないのとみたのが7歳の頃だったので記憶のなかで脚色しているかもしれないです涙 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- 映画(洋画)のタイトルを教えて下さい
10年程前に何気なく深夜に放映されていた洋画を観ました。期待せずに観ていたのですが何故か引き込まれていき翌日は会社があるにも関わらず3時過ぎまで観てしまった事を覚えています。 今になってもう一度観てみたい衝動にかられているのですがタイトルを思い出せません。(覚えた記憶が無いのが正直)。本当にうろ覚えで断片的な記憶しか無いのですが、もしご存じの方がみえましたら教えて頂けたらと思います。 1.アメリカっぽい田舎が舞台 2.警官(保安官?)が殺人犯であり子供を誘拐する 3.もしくは主人公が警官を殺して子供を誘拐して逃げる だったかも。。。 4.とある酒場に逃げ隠れる 5.その酒場の客がゾンビ (ここでホラー映画だったのかと思った) このようなヒントだけでは無理かも知れませんが、ひょっとしてこの映画? とかあれば 教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- sleep-hiro
- 回答数2
- オススメの映画
こんにちは どうも最近感動しなくなってしまって、DVDをレンタルしようかな~と思ってます。お勧めの映画はありますか? 個人的に大のお気に入りは、「風と共に去りぬ」で、もう何度も何度も見て、小説も繰り返し読んで・・・。 「ローマの休日」や宮崎駿のもの、「ショーシャンクの空に」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」なども面白いし、「メリーに首ったけ」「ウエディング・シンガー」も温かくて好きです。あまり知られてないかもなんですが、「野のユリ」という映画も個人的に好きです。 いまのところ気になっているのは 「ノッキング・オン・ヘヴンズ・ドア」 「ニューシネマパラダイス」(昔から気になっているのに、なかなか見れない!) 「ドンファン」(あらすじをここで読んだら、すごく見たくなってきました) 「今、会いにいきます」(ちょっと悲しそうだけど、あらすじを見たら展開が気になってきた!) 「アマデウス」(これでクラシックファンになる人が多いと聞いたので・・・) 感動したいので、悲劇とかホラーとか、落ち込みそうじゃないものがいいかなあと思ってます。ヨロシクお願いします!
- ベストアンサー
- その他(映画)
- jeuxdeau19
- 回答数5
- 夢の話で質問です
わたしはいつも 自分が死ぬ夢を見ます こういった夢を見始めたのは 小学3年生頃だったと思います 3~5年生頃までは たまにしか見なかったのですが 6年生になってからは毎日のように見るようになりました でも 起きれば夢の内容を忘れてしまっています 死に方はそんな酷くないのですが いろんな死に方をみるので 嫌になってきたのです・・・ なので 休みの日は朝まで起きていることが多くなりました・・・ ですが 眠気には勝てず 結局寝てしまうのですが・・・ 私は ホラーゲームやホラー映画が好きです そのせいもあるのでしょうか・・・? 今日も 自分が死ぬ夢を見ました 説明が下手ですが 書かないでいられないので書かせていただきます わたしは舞台みたいなところにいました なぜかわたしは大奥みたいな着物を着ていました 天井にはなにか扉がありました そしていきなり何かのお面をかぶされました 名前と好きなことを言えといわれました わたしは名字と好きなこと ホラー系のものが好きと答えました すると わたしは縄のようなものをいつの間にかもっていました それは天井の扉のドアノブに結ばれていました それをひっぱれ と言われました わたしは戸惑いもなく その扉を引っ張りました 扉が開いた瞬間 その扉からは銀色のものがもの凄い勢いで 落ちてきました そしてわたしの頭と肩に刺さりました それはよく見ると フォークとナイフとスプーンでした 何故かスプーンが多く刺さっていました 女性か男性か 声が聞こえましたが 聞き取れませんでした そして 目が覚めました 目が覚めたとき 体がもの凄く重かったのです 理解できなかった人は多いと思いますが こういうような夢を見ます わたしもよくわかりません・・・ 自分が死ぬ夢を見る というのは何か危ないのでしょうか・・・? 長文申し訳ございませんでした・・・
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ayamati
- 回答数2
- 洋画(ホラー?)のタイトルが思い出せません。
5年以上前、15年以内にみた映画なのですが、タイトルが思い出せません。何年前か細かいことも忘れてしまい… ずっとモヤモヤしてるのですが、やはり探してもわからなくて… 一部箇条書きになりますが… ・洋画 ・寄生系? ・(当時幼かった私にとっては)ホラー ・雪山(とりあえず雪が出てきたような?)が舞台 ・寄生?された太めの男が小屋?のトイレの中で寄生虫?を産み出し?血まみれで死んでいた(?ばっかですみません。) ・家族で夜にみてたので日本でテレビ放映された事があるかと… ・多分放映を見てた時期は冬で、CM中に中島美嘉の雪の華の宣伝が…(いらない情報ですかね…) スマホやネットが普及しているので、情報がつかめるだろうと思ってずっと調べていたのですが、調べ方が悪いのかまったくたどり着けませんでした… 他の映画ならでてくるのですが、私が観たものとは違いました…。 パラサイト、スピーシーズ、その他も検索に引っかかりましたが、いずれも違いました。 ドリームキャッチャーという映画かも、と思ったのですが、それも違うような… 記憶があいまいで、他の映画の場面が混ざってしまっていて、違うと思い込んでるだけかもしれないのですが… 何かわかることがあれば、教えていただければありがたいです。 覚えてることは少ないのですが、不足しているところがあればお答えします。 長文・乱文失礼いたしました。
- Imaginary Friend (想像上の友人)
海外の映画やドラマに、子供(主に4歳~小学校低学年ぐらい?)がImaginary Friend (想像上の友人)を持っているという話が良く出てきます。 小さな子供のことですから、宗教的、または文化的な刷り込みはまだなされていないと思います。 たいていの映画(ホラー映画のぞく)では、成長過程の中の一段階にしか過ぎず、時が来ればいなくなるものであり、たいした問題ではない、といったように紹介されています。まるで、「うちの子今反抗期なのよね~~」ってな会話と同じ感じなんです。 海外映画・ドラマとざっくりした言い方をしてしまいましたが、アメリカとイギリスでは確実に想像上の友人がいることが不思議ではないようです。 ではなぜ日本人の子供には想像上の友達がいないのでしょうか?私は一人っ子で良く一人遊びをしましたが、対象は人形や動物であって、決して自分の頭の仲にだけ存在する誰か、ではありませんでしたし、ほかの人からも「想像上の友人がいた」あるいは、「自分の子供に想像上の友人がいる」なんていう話は聴いたことがありません。 なぜこのような違いがあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。 ほかのカテゴリーでも質問したのですが、なかなか学術的な回答を得られなかったためこちらで再度質問させていただいております。
- アドバイスよろしくお願いします
アドバイスよろしくお願いします 18歳専門学生(男) バイト先の2つ上の先輩が好きでデートに誘いたいんですがなんて誘ったらいいでしょうか。 「見たい映画があるんですけど観に行く人がいないからよかったら一緒に行きませんか?」じゃ直球過ぎますかね? ちなみにアリスを観に行こうかと思います(個人的にすごく見たいし) その子はホラー映画が好きでリングは全部映画館に行って観たって言ったので映画館に行くのは嫌いじゃないはずです 他にもパイレーツオブカリビアンも好きみたいなのでジョニーが出てるアリスはいいんじゃないでしょうか? その子とはまだ3回しかシフトが被ったことはないんですがいっしょになると基本的に向こうから話かけてきてくれて結構話も盛り上がります 話すときも僕の目を真っ直ぐ(ちょっと怖いくらいw)見て話してきます 連絡先は一応しってますがメールはバイトでわからないことがあったら聞くくらいであまりしません 誘うなら直接誘おうと思います ただその子は大学の授業が始まって忙しくなるみたいであまりバイトに出れなくなるため次の土曜日が恐らく一緒に仕事する最後の日になるかと思います 実際やめるのは5月いっぱいなんですが次いつ一緒になるかは分からないです(汗) だから土曜日のバイト帰りに誘おうと思います ちなみに共通の友達はいません 文章作るのが苦手で読みづらい文になってしまいましたがアドバイスよろしくお願いします
- なんでみんなこの映画の良さが分からないんだ!?な映画。
タイトルまんまですが、みんなひとつはあると思うんですよ。 というのも、私が(昔から)「いいな」と思う映画映画、一般評価も映画マニア評価も悪いという、悲しい思い出があるため…(今でもですけど) 私の場合コメディーに多いのですが、どうも私のワライのハードルが低いため起こる現象らしいです。…なんでだー!! と、この悲しい気持ちをみんなぶつけてみませんか? ちなみに私の「私は好きなのになぜか評価が悪いベスト5」は ●「ラスト・アクション・ヒーロー」 →何度見ても飽きない。いつも映画好きの私の心を癒してくれるベストムービー。…なんだけどな。 ●「フック」 →え?評価悪かったの?なんで?「ジョーズ」とかよりよっぽど面白いじゃん。 ●「ビック・ダディ」 →何でだろう…すごく心温まるホームコメディなのに。アダムが素敵じゃん。 ●「ドリヴン」 →おぉ、スタローンコメディ以外でもいい感じ(←この辺がすでにアウトらしい)じゃないか。…などと思っていたらボロクソだった。なぜに!? ●「ジュマンジ」 →またロビンで。あのホラーと感動の狭間がよいのですよ。ま、でもこれは「CGがしょぼい」とかって言う評価だからまだいいか。 という感じで。 シュワ、ロビン、スタローンのコメディーは結構好きなんですけど、なぜか「いいな」と思ったやつに限ってボロクソ…「刑事ジョー」結構いいと思うんだけど。私のハードルが低すぎんの?(レスリー・ニールセンはダメなのに) そんな感じで「え!これって評判悪かったの?」と思わず衝撃を受けてしまった作品ベスト5を暴露しましょう。 あくまで「愛情」があることが条件。5つもない場合はあるだけでも。 誰かこの気持ちを分かち合って…
- 未知との遭遇後に出た低予算映画
40年前以上前、当時住んでいた札幌で日曜昼にテレビ放映されていた映画のタイトルが思い出せません。 題材はUFOが街の人を襲う SFパニックホラー的な内容だったと思います。 しかも数年前にヤフー知恵袋で回答してもらっていたのにも関わらず、また忘れてしまいました(汗 覚えてるシーンと知恵袋の回答は 1.小さな港町にUFO襲来 2.興味本位で近付いたカップルがUFOから照射された熱線で焼死 3.UFOは1機で、不気味に街の上空を浮遊 4.夜になると宇宙人らしきものが入江を徘徊街の人を探す 5.宇宙人の描写はサーチライトなどの強い光源を岩場などに照射して表現する斬新な演出でした 6.軍がUFOをレーダーで捉え出動? 7.特別戦闘態勢になるでもなくUFOが姿を消し、モヤモヤのまま終わる 上記の情報を元に 知恵袋の回答を得たところ… アメリカとどこか(イタリアだったかな?)の合作で70年代後半のUFOブームとスピルバーグ制作の「未知との遭遇」で加熱ぶりが頂点に達しました。その影響か、UFOを題材にした低予算映画がいくつか制作され、私の観た映画もそのうちの一つだとか… キーワードとしては UFO映画 70年代後半から80年代前半 低予算 「未知との遭遇」に影響 などなど自力でgoogle検索出来る全ての事を試しましたが叶いませんでした。 どなたか詳しい方、わかる方いましたらぜひ教えて頂きたいです! お願いします、
- 自分に読めるダーク系漫画
こんばんは。 私は今まで手を出したことのない、ガンツやベルセルク等のダーク系?漫画を読んでみたいのですが、自分に読めるかどうか分からないです。 この間、進撃の巨人1巻を買ったのですが、どうも自分に合いませんでした。 (ストーリーには引き込まれ、勢いで最後まで読んだのですが、巨人が人を食べるシーンをグロいと感じてしまい受け付けなかった) 立ち読みが手っ取り早いのですが近くに古本屋が無く、自分に合うのか確かめられません。 アマゾンのレビューでも漫画のグロさはよく分からず… 参考にならないかもしれませんが、 漫画…デスノート、ひぐらし、うみねこは読めました。ブラックジャックは少し苦手です。 ゲーム…バイオハザード、ホラー系、洋ゲー(兵士になって戦う系)は苦手です。 モンハンは慣れで大丈夫になりました。 パラサイトイヴは小説は大丈夫でしたがゲームは駄目でした。 ゲーム・映画のホラーやスプラッタ、医療系番組やドラマ(リアルな血)が苦手だと思っていたので漫画なら大丈夫かな…と進撃の巨人を買ったのですが、失敗してしまいました。 自分はダーク系漫画が大好きって訳ではないです。 買うのは少年漫画ばかりなのであまり手を出したことがなく興味があります。 あまりグロくない、自分でも読めそうなお勧めのダーク系漫画、教えてください。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- penginhime
- 回答数7
- 悪夢で吐き気、絶叫があり朝起きる
24歳女です。 最近悪夢をよく見るようになりました。悪夢の内容を読んでいただき、私の深層心理がどうなっているのか分かる方いらっしゃいますでしょうか… 悪夢の内容は大抵グロテスクなホラーで、夢の中で私は絶叫し夢から覚めます。赤くて薄暗い廃墟や夜道、入り込んだ住宅街がいつもの場所です。とてもグロテスクで、いつも血まみれや汚いゴミ等でベトベトした生き物や人間、死体がほぼ必ず出てきます。床も天井も出てくる人間もとても汚いです。そして大抵私はゾンビみたいな奴に刃物を持たれて走って追いかけられたり、大量のゾンビに襲われたり、血みどろの部屋で死体の処理をしたりします。大体全部よく分からない化け物に死ぬまで襲われるオチで、私自身がとどめの一撃を食らいそうになり大絶叫する、といったところで毎朝起きます。それか大量の汚物を悪夢で見て猛烈な吐き気で朝起きます。 日常生活で考えもしないシナリオでこんな夢を見るので怖くて仕方ありません。 普段ホラー映画など見ませんし、血も苦手でその関連の作品を考えたり見ていないはずなのですが…強いて言えば見た夢を忘れられず思い出してしまうことです。寝たらまた怖い夢を見るかもしれない、でも寝ないと健康に悪いかも、そう思って寝るとまたダメです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#239596
- 回答数3
- エホバの証人の旦那
私の旦那はエホバの証人でクリスチャン2世?のようです! 旦那の両親もエホバの証人で 今は同居しております。 結婚するまではそういう事は全く知らなくて(その時旦那はエホバの証人から離れていたので)結婚して私が妊娠してる時に旦那はエホバの証人の勉強をまた始めて最近バプテスマという洗礼を受けました 付き合ってる時はクリスマス 誕生日などお互い楽しく していたしホラー映画とか よく見てました! 結婚してから誕生日プレゼント何ほしい~?など話しかけた時に『俺これから誕生日とかそういう事しないから』と言われ 『これからホラー見るなら1人で見て』など… 私は子供が産まれ誕生日やクリスマスを楽しくしたいです!と旦那や義母に言ったら 『誕生日やクリスマスに何の意味があるの?』と言われました 週に2回週間に行き 休みの日は朝から奉仕活動 してます 行かないで家族で出掛けたい と言うと 『この世の終わりは近いからたくさんの人に述べ伝えないとダメなんだ』と言われました! そして今年子供が産まれ 集会に連れてくと言い出しました… ほんと嫌で仕方ありません 本当どうしたら良いのか… 悩んでます! エホバの証人の家族が居る方はどのように生活しているのですか? ご意見宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#145753
- 回答数10