検索結果
Windows キャプチャー ツール
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Think Book 14 Gen 2.
長年Think Padを利用してきましたが、KBが摩耗による不具合多発のためThink Bookに換えました。Windows 10でsnippingを良く利用するのですが、今回購入したものでは、切り取りたい動画の画面が消えてしまいます(動画だけ)。Microsoftのページには同様のトラブル発生例が多く掲載されており「セキュリティソフトが影響している」とあるので、マカフィーに相談し一時的に無効にしてみても解決しませんでした。そこで、PCを換えて苦労していることから、LENOVOのお客様にはかろうと考えた次第です。同じ経験で回復された方の策があったら紹介願います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- andotoshionae73
- 回答数1
- インターネットへのデータ流出を知るには
どこをどう見ることで、どうやらデータがインターネットを介してどこかに流出しているぞ、データが盗まれてるぞ、と判断できますか?パスワード流出とかではなく、ウィルスなどにより今現在データが送り出されてないか?というところを知りたいです。一般レベルでは認識は無理でしょうか。簡単に分かる方法があるなら、それを知りたいです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- HMWAVE
- 回答数5
- PCを夜つけっぱなしだと、銀行ソフトが開いている!
PCを一晩中つけっぱなしにして、翌朝パソコンを開くと、たいてい必ず銀行のソフトのウィンドウが開いています。このソフトは常駐で、タイマーでウィンドウが開くということはありません。 これってパソコンに侵入されているってことでしょうか?銀行ソフトを開けられるってことは、パソコンのデータも全部コピーされているってことでしょうか?何をされたか、記録をとることは可能でしょうか?侵入したなら、なぜ銀行のソフトのウィンドウくらい、閉じておかないのでしょうか? ルータ、ウィンドウズ7Ultimate、Zonealarmとマイクロソフトセキュリティエッセンシャルを入れてます。ウィンドウズのLivemeshも入ってます。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- tokyotokyotokyo
- 回答数2
- HTMLの画像をGIFにかえる方法
最近自分のHPをつくりはじめたのですが、まったくの初心者でちんぷんかんぷんです。HTMLの画像をはりたいのですが、gif形式でないとはれないようなのです。それでHTMLの画像をGIFに変える方法があれば教えていただきたいのですが・・・過去ログや、検索サイトで検索してみても、基礎が理解できていないので、よくわかりませんでした。そんな私にもわかるように、これでもかっっ!ていうぐらい丁寧にわかりやすく、教えていただけるとうれしいです。
- 矢印カ-ソルのgif画像が欲しい・・・
どうやったら、カ-ソル(矢印)をgif画像として編集できますか? フォトショップでもカ-ソルのファイルを編集できないようだし。。 自分で矢印の絵を書くしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#70071
- 回答数5
- 聞きたい事が2つあります><
聞きたい事が2つあります>< 1.素材を作ってるんですが、画像の透過処理ってどうやるんですか?? photoshop必要ですか?? 私はソフトとか持ってないんです>< 調べたりもしてるんですが、いまいちよく意味が通じません(汗) ちなみに私が使ってるPCはWindows98です。 ペイントソフトを使ってます。 2.スクリーンショットをする時に、撮りたい画像の一部だけを撮ったり、画像を縮小 させたりするにはどうすればいいんですか??
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- INK
- 回答数3
- CG講座を作りたい。
CG講座を作りたいのですが、よくツールボックスなどの説明をしているサイトってありますよね。あのツールボックスの画像とかってどうやって手に入れてるのでしょうか・・・?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- rojiko
- 回答数2
- LISTBOX 後から LBS_SORT を追加
リストボックスを LBS_SORT のスタイルを指定せずに 作成して、後で LBS_SORT を追加したんだけど、 ソートスタイルになりませんでした。 後から LBS_SORT を追加しても意味がないんですか? できなかったのは、ソースの書き方が間違っていたから かもしれないと思って質問しました。
- 愛機の自慢
あなたが愛用しているパソコンの自慢をして下さい。 このサイトではどんなパソコンが人気あるのか、ちょっと気になって…。買い換えの時とか知り合いにアドバイス求められたときの参考にさせてもらうっていう下心もありますけど。 僕の愛機は、去年の10月位に出たSharp/PC-SX1-H1です。 Crusoe600MHz、WinMe、メモリーは128MBで、ハードディスクは20GBあります。ほぼジャストB5サイズで、画面は10.4型TFTのXGA(←1024×768ドット)。 自慢といえば、小さい、軽い。持ち運びに便利だし、バッテリーで公称5時間、3時間位は余裕で走ります。 まあ、毎日2,3回フリーズするのが玉に瑕ですけど、WinMeだとしょうがないですかね。 しょうもない質問ですけど、よろしくお願いします。<(__)>
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#2970
- 回答数11
- ◆◇◆みなさんの使用しているFREE SOFT教えて!◆◇◆
最近便利なツールないかな~とふらふらネットやっていることが増えました。といっても休みくらいですがw そこで、みなさんどんなソフトつかってます? ジャンルやコレいい!ってソフト教えてください! 私は、 左くりっ君、Disk Mirroring Tool、リネーム君、Susie、CD管理、DEL DUST、JmEditor などです! よろしく!
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- stone_wash
- 回答数10
- RealPlayerの静止画キャプチャは?
RealPlayerでビデオ再生中(もしくはストリーミング中)の画面を、「静止画」でキャプチャする方法を教えてください。 ふつうのウィンドウキャプチャのように[Alt]+[PrintScreen]でキャプチャ後、「ペイント」に貼り付けてみたところ、RealPlayerの操作パネルなどは大丈夫でしたが、肝心のビデオ画面が真っ黒になってしまいました。 RealPlayerそのものの設定や機能でどうにかなるものなのでしょうか。 何か専用ソフトがあるのでしょうか。 それとも、静止画キャプチャはそもそも不可能なのでしょうか。 ノートPCで、OSはWindows Meです。 以上、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- teru_imaiki
- 回答数1
- 画像保存。
東風荘などのオンラインゲームで 例えば役満を出したりして、その結果を 保存したいのですがどういう方法があるんでしょうか? それとも何か道具が必要なのでしょうか? よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- shu84
- 回答数6
- flashの画像ダウンロード
困ってます. どうしても壁紙にしたい画像を見つけてしまったのですが, その画像はflashで描かれているため通常の方法ではダウンロードできません. もしいい方法があれば教えてください. パソコン初心者なのでわかりやすく教えてくださると幸いです.
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ursid21
- 回答数7
- BIOS画面のハードコピーをとりたい
Windows2000Proを使っています。 社内の人向けに、マニュアルをつくっているのですが、 BIOS画面やDOS画面など、Windowsが起動する前の 画面の画像を取りたいのです。 市販のマニュアル本だときれいに画面の画像が 印刷されてたりしますが、 どうやればいいのでしょうか? LAN環境はあります。 ソフトは、安いものなら購入できるかもしれません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- akino-s
- 回答数5
- 画面のハードコピー
インターネットで囲碁のゲームを楽しんでおります。 碁盤の表示されている画面をそっくりハードコピーしたいのですが、どうすれば良いのですか、ご指導下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#24354
- 回答数3
- DVD映画
XPをつかっています。DVD映画から気に入った場面(静止画)をコンピュータのデスクトップに取込みたいのですが、その操作がわかりません。著作権の関係とかでそういった操作自体無理なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- manbou2002
- 回答数6
- アプレットをPowerPointに・・・
JAVAで作成したアプレットをPowerPointに移してプレゼンを行いたいのですが、図の挿入を使ってもうまくいきません。実際このような作業は可能でしょうか?ちなみにソフトはofficeXPです。どうぞ宜しくお願いいたします。
- 不明なデータ送受信が止まりません・・・。
インターネットをしている訳でもないのに、 しばしば自分が予期しないデータ送受信が 勝手に行われています。 頻度は突発的に始まったり終わったりでまちまちですが、 ひどい時には手動で切断しないと止まりません。 以前木馬に冒されて以来ウィルス対策ソフトを入れ、 ファイアウォールのレベルも最高にしているのですが、 依然として収まる気配がありません。 トラフィックを起こすようなレベルではありませんが、 一方的に送信したり受信したり相互を繰り返したり、 時にはPCの中身も同時にカリカリ動いていたりします。 ソフトのサポートセンターに問い合わせてみましたが、 「ウィルス検索をして引っかからなければ、 既知のウィルスではないのでご安心ください」とのこと。 しかしアクセスの原因は依然不明のままで 結局解決にはなりませんでした。 回線はADSLではなくダイヤルアップなのですが、 終日つなぎっぱなしの環境なので 不明なアクセスの正体がわからずとても不安です。 原因は一体何なのでしょうか? OSはWindows2000です。 何か思い当たることがある方がいらっしゃいましたら、 何卒アドバイスをよろしくお願い致します。
- パソコンの画面(一部のウィンドウ)を自分のHPにそのままアップするには?
いろいろなHPを拝見していると、モニタに映し出されている画面の一部ををそのまま切り取ったように、アップされている方がいらっしゃいますよね?(たとえばベンチマークソフトの結果ウィンドウをそのまま切り取って「これが私のベンチマーク結果です」というように使っている) これを私もやってみたいのですが、やり方がわからないもので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらと思いまして、よろしくおねがい致します。 PS:もしや、いわゆる「キャプチャー」という手法なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- m_ken
- 回答数3