検索結果

Windows キャプチャー ツール

全259件中1~20件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Windows7の画面キャプチャのツールありますよ

    ね。 snipping toolとかっていうやつ。 あれで画面をキャプチャするととても便利で重宝していたんですけど、 ここのところ、あのツールでキャプチャした画像が、なぜか隠しファイルになってしまいます。 形式はJPEGで取り込んでます。 以前はこんなことはなかったんですけど、 ここ何日か前からです。 不便なので直し方を知ってる方がいらっしゃいましたら、 是非教えてください。

  • 動画の静止画をキャプチャ

    普通のツールを使うと ウィンドウを動かすと肝心なところだけがずれて 真っ黒な部分しかキャプチャ出来ないんですけど、 動画の静止画ってもともとキャプチャできないんでしょうか?それともツールが悪いんでしょうか?良いツールを知ってるかたいましたら教えてください。

    • tume
    • 回答数2
  • MDIの子ウィンドウをスクリーンキャプチャ

    最近は少なくなりましたが、昔のOfficeなどMDI(マルチドキュメントインターフェース)のアプリケーションがあります。親ウィンドウの中に複数の子ウィンドウが表示されるインターフェースです。 このようなアプリで、子ウィンドウのみを簡単にキャプチャ出来るツールはないでしょうか?ALT+PrintScreenだと親ウィンドウを含むアプリケーション全体がキャプチャされます。 もちろん矩形指定でキャプチャすることは可能ですが、もっと手軽に出来ないかと。

  • ウィンドウ名からのウィンドウの指定

    ツールが実行中なのか、完了したのかを 調べる汎用的なモジュールを作りたいと思っています。 対象となるのは、たとえば、 特定のファイルの検索ツールに代表されるように、 実行中に画面が更新されるツールです。 ツールの実行を検知する方法として、 まず指定したウィンドウをキャプチャして、 指定秒数後のキャプチャと比較をしようと思っています。 (それとも一般に、指定したウィンドが実行中なのか  完了しているのか調べる方法というのがあるのでしょうか?) そこで、 画面のキャプチャーの方法はわかった http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/428screencapture/screencapture.html のですが、 ウィンドウの指定方法がわかりません。 ウィンドウは重複がないことを前提に ウィンドウ名で指定したいと思っています。 たとえば 「無題 - メモ帳」 だとか、 「Microsoft Excel - Book1」 といった具合にウィンドウのバーの部分に表示される文字です。 どうやら、ウィンドウ名から、ウィンドウを指定する、 汎用的なメソッドみたいのはないようなのですが、 どうすればよいのでしょうか? どうぞ教えていただければ大変幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • [キャプチャ] 画面キャプチャでWinの枠を消したいときどうするのが一番良い?

    こんにちは。 WinShotを使ってアクティブウインドウをキャプチャ出来るのですが、枠の中だけ(Windowsの枠は不要)を取り出したいと思っています。 例えば、ゲームの場合純粋なゲーム画面のみ。 WinShotをそのまま使って加工?するのが良いのか、それとも枠の中だけを都合よくキャプチャしてくれるツールがあるものなのか、悩んだり探したりしています。 何か良い方法もしくはツールがありましたらお願いします。

    • sukeken
    • 回答数1
  • Windowsアプリ(GUI)の自動操作フリーツール

    現在、Windows上で動作するアプリケーション(例えば、標準でアクセサリに入っている電卓とか)を自動で操作するフリーツールを探しています。イメージとしては、最初に自分が操作した内容をキャプチャーしてツールが記憶し、以後はツールがキャプチャーした動作を行ってくれるというものです。 一度キャプチャーしたデータについて、入力値を変えたりなどの編集ができると尚うれしいです。 同様なことができる有料ソフトとしては、TestPartnerなどがあるようですが、フリーツールもあるといううわさを聞いたので、探しているところです。 よろしくお願いします。

    • mmei
    • 回答数2
  • WindowsVista起動時の画面キャプチャー

    Windows Vista Businessの端末で、Windows起動時の画面キャプチャーを取るにはどうしたらいいでしょうか? フリーツールを探してみたのですが、見当たらず困っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、 操作方法を教えてください。

  • 「ようこそ」画面をキャプチャ

    Windows7やWindowsVistaのようこそ画面をキャプチャできるツールを探しています。 iDSoft - おとりなさい http://hp.vector.co.jp/authors/VA037304/software/otorinasai.html は公開をやめてしまったのですが、同じような機能をもつツールがありましたら教えて下さい。

    • noname#146898
    • 回答数1
  • localhost上での通信をキャプチャーするには?

    Windows2000上で、 Etherealではどうやらlocalhost上での通信はキャプチャーできないようで す。自PCで起動しているapacheに対していろいろとリクエストを送ってみま したが何もキャプチャーされていません。 localhost上での通信をキャプチャーするにはどうすればよいでしょうか? Etherealの設定変更で可能でしょうか?それとも別のツールを使わなければ ならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • tochanx
    • 回答数1
  • 画像ファイルにテキストボックスや矢印の追加などの編集ができる簡単なツールありませんか?

    こんにちわ。 普段PC上での作業などを備忘録として、MWSnap http://cowscorpion.com/Image/MWSnap.html というキャプチャツールで、各設定作業などをスクリーンショットでとることが多いのですが、MWSnapには残念ながら画像を加工する機能がありません。 そこでOfficeのオートシェイプのようにテキストボックスや矢印、長方形などを挿入・加工できるツールを探しています。 画像レタッチ系のソフトとしては Photoshop、GIMP、Paint.NET、Illustrator、Paint、JTrimなど色々試しているのですが (1)作業がやや冗長 (元々高度な編集目的のツールの場合、作業手順がやや煩雑) (2)起動が遅い、インストールが必要 などの理由で、もっとシンプルなツールを探しています。 何か良いツールがあれば教えてください。 ひとまずはフリー・商用問いません。 あるいは、単純な編集機能のついている別のキャプチャソフトなんかでもかまいません。 ただMWSnapの良いところである ・コンテキストメニューやウィンドウ内のコントロール単位のキャプチャ ・自由領域のキャプチャ ・自動保存(時刻形式や連番などで)PNG保存 などがあることが前提になります。 以上よろしくお願いいたします。

  • Windows Media Player 11でDVDキャプチャ

    Windows Media Player 11でDVDキャプチャをしたいのですが、 動画(一時停止)の部分だけ黒くなってちゃんとできなかったので いろいろ調べたら、 ツールのオプション→パフォーマンスタブのビデオアクセラレータの所の詳細ボタンをクリック、 ビデオアクセラレータ及びDVDビデオの欄のオーバーレイのチェックを外す と出来るらしい事が書いてあったのですが、私のWindows Media Player 11では、ツールのオプション→パフォーマンスタブの所に詳細ボタンがありません。(他もちょっと違う) なのでオーバーレイのチェックを外せないのです。 ビデオアクセラレータを有効にするという項目はパフォーマンスタブの所にあったのでチェックをはずしたのですが… 他にWinDVDforVAIOというのもPCに入ってますがこれはキャプチャできないらしいです。 出来る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオキャプチャプログラミングについて

    現在、思考錯誤しながら作っているプログラミングは以下の通りです。 #include <vcl.h> #pragma hdrstop #include <windows.h> #include <vfw.h> #include "Unit1.h" //----------------------------------------- #pragma package(smart_init) #pragma resource "*.dfm" TForm1 *Form1; HWND hwnd; //---------------------------------------------- __fastcall TForm1::TForm1(TComponent* Owner) : TForm(Owner) { hwnd = capCreateCaptureWindow( NULL, WS_CHILD | WS_VISIBLE, 0, 0, 960, 720, this->Handle,100 ); // キャプチャウィンドウの作成 SendMessage(hwnd,WM_CAP_DRIVER_CONNECT,0,0L); // キャプチャドライバに接続 capDriverGetCaps(hWndC, &CapDrvCaps, sizeof (CAPDRIVERCAPS)); if (CapDrvCaps.fHasOverlay) capOverlay(hwnd,TRUE); } のプログラムでビデオキャプチャしたいと思っています。 現段階では、静止画は表示できるのですが、ストリーム再生(カメラからの映像垂れ流し)が実行できません。 capOverlayではデータの上書きができるのではないかと思うのですが、うまくいきません。 このプログラムのどこを直せば、うまく実行できるのでしょうか? 開発ツールはBorlandC++6.0です。 よろしくお願いします。

    • noname#47454
    • 回答数2
  • ウィンドウをつかむ

    質問させていただきます。 ウィンドウをドラッグ&ドロップで移動できるツールを探しているのですが、 そのようなものが置いてあるサイトはどこにあるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃるならば、教えていただきたいと思います。 ちなみに、画像をキャプチャーするのではなく、あくまで移動だけです。タイトルバーをつかんで移動する感覚で、ウィンドウのどこをつかんでも移動できるものです。 宜しくお願いします。

    • dixstar
    • 回答数3
  • フリーの動画編集ツール

    動画編集ができるフリーツールを探しています。 やりたいことは(1)トリミング(いらない範囲を消したい程度)と (2)動画内の表示範囲を変えたい2点です。 (1)は出来そうなツールがあったのですが、 (2)が出来そうなツールが見つけられませんでした。 例えばWindowsの画面をまるまる動画キャプチャして、真ん中から左と左で別の動画ファイルにしたい、等です(全然やりたいことは違いますが、例です)。 すみませんが、御存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。

    • mayoke
    • 回答数6
  • MOV形式をJPEGに変換したい(Quick Time PRO)

    デジタルビデオカメ580HDで撮影したMOV形式のビデオから 画面をJPEG形式でキャプチャしたいのですが、 Quick Time Proを用いてもPICT形式にしか変換できません。 Windowsで普通に開けるJPEG形式には出来ないものでしょうか? PICT形式⇔JPEGの変換ツールもWindowsではないようです。 私はWindows XPとQuick TIMEPro7.4.5を使っています。 仕事で必要なもので、Quicktimeの仕様に非常に困っています。 皆さんならどうされますか?

    • GN125H
    • 回答数1
  • PPPのパケット取得できるパケットキャプチャ

    WireSharkで使用されているWinpcap4.1になってからPPP Adapterのパケットが取得できなくなり、 Winpcap3.1でにしないとPPP Adapterのパケットが取れなく、Windows7では対応していないとの話を聞きました。 PPPのパケットが取れるフリーのパケットキャプチャツールをご存知でしたらご教示いただけますようお願いいたします。

    • noname#242248
    • 回答数1
  • 画面キャプチャツール『Wink』 画像の読込み方法

    画面キャプチャツール『Wink』を使用して、操作ガイドのデモムービーを作っています。 Winkにて画面キャプチャ後、説明の為に、フレームへ画像を読込んだり、誘導の為に配置したボタンを自作の画像ボタンと置き換えたいのですが、読込む際の画像選択ウィンドウの時点で画像を認識していないようです。(ファイル形式をどの形式に変更しても認識しません。) 画像を読込めるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? また、『Wink』以外にフリーソフトで、 ・作業画面のキャプチャをムービーで取り込める ・取り込んだムービーに解説の画像や文字、ボタンを入力できる ・SWF形式等で出力できる このようなソフトはありますでしょうか? よろしくご教授願います。 【参考】Winkダウンロード http://www.debugmode.com/wink/download.php

  • Windows Media Player10でDVDをキャプチャできない

    DVD-Rに録画したテレビ番組をWindows Media Player10で再生し、ワンシーンをキャプチャしようとしたのですが、再生は問題なくできるのに、Fn+Prt Scrキーでフォトショップに貼り付けると画面の部分だけ真っ黒になってしまいます。 同じ症状の方の質問がいくつかあったのでやってみましたが、「ビデオアクセラレータ」をなしにしてもだめ、「Direct X診断ツール」で無効にしても真っ黒にしかなりません。色々やってるうちに何をどうしていいかわけがわからなくなってしまいました(+_+) このPCは一度修理に出していて、それ以前には同じPCで何も設定をいじらずに動画をキャプチャすることができていましたので、できないはずはないと思うのですが…(その時はWindows Media Player9でしたが…)。 手順を間違えているのか何なのかももうわかりません。どなたか教えてください。 NEC/Lavie LL550/6,Windows XP,Media Player10

    • redhill
    • 回答数1
  • ゲームの録画

    Windows専用のゲームを録画しようと思いツールをダウンロードしました。 【カハマルカの瞳】と【劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ】を使ってみたのですが実際録画してみるとコマ落ちが激しくゲームも不安定になります。 ビデオカードはRADEON9800の128M。 CPUはPEN4の2.8G。 メモリは1250Mです。 私の設定が悪いのでしょうか? それともハードウェアエンコーダなるものが入っていないでいでしょうか?それがあれば録画できるのでしょうか?

    • gigigi
    • 回答数2
  • Windows Media Player 11でオーバーレイを有効化させたい(有効化させるメニューが表示されません)

    Windows Media Player 11で動画を再生したら、画面上の動いている部分を中心に横線が目立ってたので試しにprt scキーでキャプチャしてみたらちゃんとキャプチャされていたのでたぶんオーバーレイが無効化されているんだろうと思い(10を使っていたときに無効化してキャプチャしたことがあるので)、有効化するにはどうしたらいいかなと調べてみたらMicrosoftのサイト(WMA9)に ビデオ オーバーレイをオフにするには、[ツール] メニューで [オプション]、[パフォーマンス] タブ、[詳細] の順にクリックした後… と書かれていたのでやってみたら9と11とでは変わったのかパフォーマンスタブに詳細というボタンがありませんでした。 今まで一度もWMA11の設定はいじったことはありません。 どのようにすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

    • gfgaaa
    • 回答数2