検索結果
妊娠中 飛行機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 妊娠中の手首の激痛
現在妊娠36週目です。 妊娠中期より起床時に腕全体のしびれを感じ、妊婦検診時に相談しましたが、 とくに妊娠とは関係ないと判断され、「ひどくなるようなら整形外科を受診しては」と判断されました。 妊娠中なので、レントゲンも撮れないし・・・ 出産後も同じようなら、出産後に整形外科を受診しようと軽く考えていました。しかし・・・ その後、しびれから痛みを感じるようになり、その痛みは手首に集中し、 今では、冷蔵庫から牛乳を取りだしたり、洗濯物を干したりなど、簡単な手首の動きに、 電気が走るような激痛を感じます。関節が外れるような痛みも時々感じます。 (痛みは親指の付け根下の手首の関節のみに集中しています。) 手のひらを握ったり、開いたりの動作は手首の痛みによってスムーズにできません。 PCを打つ動きや、動かさないでいると痛みは起こりません。 ネット等で調べていると、妊娠中「手根管症候群」と良くあるようですが、指の痛みは全くないので、 少し違うような気もします。手首の浮腫みは多少あるように思えますが見た目ではわかりません。 検診時の浮腫検査等、まったく注意されることもなく、糖・血圧も正常です。 体重増加は、妊娠前より現在8キロ増ですので、そんなに急激な太り方はしていません。 このままほおっておいて、出産後の赤ちゃんのお世話が出来なくなるかと思うと、 不安になってきました。後、1カ月以内での出産ですが、2~3日前からかなりの激痛が走るので、 家事や、普段の生活にも支障が出てきているます。 1カ月この痛みを持ったまま出産を向かえることが不安で仕方ありません。 現在、島生活で、病院も十分完備されておらず、整形外科は現在通院中の産婦人科がある 総合病院にのみとなります。 しかし、産婦人科の先生に、今は整形外科に行っても何もできないと思うと判断されています。 同じ病院の違う科の先生にそう言われてしまっては・・・どうすることもできずです。 他の病院への受診は飛行機のみになってしまいます。 整骨院や接骨院他にあるようですが、手首を持たれるだけでかなり痛いので、 マッサージ等されてしまうと激痛が走りそうな気もして恐くて、受診していません。 冷シップ(妊娠中でも使用可能なサロンパス)等を貼ってみたりしましたが、 痛みが増すような気もして、1度切りで使用を止めました。 やはり、このままほおっておくことしかないのでしょうか。 痛みの完治は出産後に考えたとしても、痛みを少しでに和らげる方法はないでしょうか。 アドバイスや原因等教えていただけたら、とても助かります。 よろしくお願いします。
- 妊娠中の尿漏れ&カンジダ対策
現在21Wです。 6ヶ月になった途端、尿漏れが頻繁に起きる様になりました。一日に3~4回です。くしゃみをした時が一番酷いですが無感覚で出ている時もあります。それと前後して、カンジダになりオリモノがすごく増えてダブルパンチでとても辛いです。尿漏れ対策で、ライナーを使ってみましたがムレてしまい気持ち悪いし、今はしていません。外出する時はコットンのおりものシートを2枚使ってごまかしていますが、下着までしみこんでしまい、トイレで持参した下着をかえています。 カンジタは4ヶ月の時もなっており今回で2度目で、先週病院で膣剤を入れてもらい、塗り薬を貰っていますが、尿漏れがあると雑菌で湿って治り難いのではと思います。 今月末には法事があり、飛行機に乗って行くので乗り物の最中や法要の時や会食の時がとても憂鬱です。服装は黒のゆったりとしたワンピースなので、ライナーは使用しても見た目の違和感は無いのでますが関西地方で行われるので、梅雨時に臭うのではないかと不安です。かと言って 下着のままでは大変な事になりそうですし・・。 妊娠中に尿漏れとカンジタいっぺんになった人いますか?どんな対策をとられましたか?
- 妊娠初期の飛行機での里帰り
こんにちは。 現在妊娠7週目の妊婦です。 5週目からすでにつわりの症状が始まり 7週目以降から食べ物も水も口に出来ない程で 1日中ベッドで横になっている状態が続いています。 実は私、国際結婚をして海外に暮らしています。 お医者様に診てもらうのが一番とは分かっていますが そうして頂いたとしても、この状態でこのまま この国で後少なくとも1ヶ月以上生活していくのは かなり困難だと思うので、出来たら日本に帰り 休養したいと思っています。 困難だと言うのは、 1、食べ物の違い。水、空気も悪い。 2、主人の両親と同居で、料理をしないで欲しいと 願い出るのは気が引ける。 3、例え家で料理しなくとも家の周りには 食べ物やが点在している。 4、近所の人が料理するのも一日中匂って来る。 5、私が寝込んでいて、家事や上の子の面倒がみれず 家族の者に迷惑を掛けるのが気が引ける。 飛行機で日本までは3時間ほどです。 それから電車で更に3時間。 妊娠初期の里帰りは控えた方がいいのも十分承知です。 でも里帰りの1日少々大変だろうが こちらの国であと1ヶ月苦しむよりはましだと思うので 出来たら今すぐにでも日本に帰りたいと思ってます。 もちろんこっちで医師の意見も仰ぐつもりですが 出来たらその前に日本語で皆様からアドバイスも 頂けたらなと思い、あえてこちらで 質問させて頂きました。 こんな私ですが、どうか良きアドバイスを よろしくお願いします。
- 子供がほしいと夫に言うべきですか?
子供がほしいと夫に言うべきでしょうか?自分の気持ちも定かではないのに・・。 25歳の時に46歳の男性と結婚しました。 結婚して3年目。子供はいません。 今は、私の仕事の関係で遠距離結婚をしています。 来年の春からまた夫と一緒に暮らす予定ですが、正直、子供を作るべきか悩んでいます。 結婚して最初の半年間くらいは、人並みに子作りに励みました。でも、妊娠できなかった・・。 原因は、私かもしれません。彼には、前妻との子供が2人(18歳と20歳)います。 不妊治療とかそういうのは受けたくありません。 そこまで苦しんでまで子供がほしいとは思わない。 私が、毎晩2リットル近く飲んでいるお酒(ビールとワイン)のせいで妊娠できないのかもしれない。。。でも、やめる気はないです。 理由はいろいろあります。 私は犬を飼っています。 今はその犬がかわいくて仕方ないです。 夫に会いに行くとき、飛行機で貨物室に入れられる犬のことを思うと胸が痛い・・。 私の犬はびっくりするくらいおとなくて、すごくいい子です。噛みついたり吠えたりしたことがありません。 でも「犬」だから、貨物室です。飛行機に乗る人の中には、動物アレルギーの人もいるでしょう。それはわかっています。 でも。平気で客室に乗って、ギャーギャー泣いている人間の子供を、本気で絞め殺したくなります。 人間の赤ちゃんの泣き声に苦しむ人間がいることは、理解してもらえないのでしょうか? 人間の赤ちゃんも、貨物室に入れればいい・・・・そして死んでしまえ。 ときどき、いえ、飛行機でこのような状況になると必ず、こんな醜い自分が現れます。 でも、この感情は、子供ができない自分の、本能的な嫉妬かもしれない。 事実、妊娠した親友の幸せを、素直に喜べません。 もし私に子供ができたら・・・きっとかわいがると思います。 私は母に似て子煩悩なので、自分の子供はかわいいいと思う。 でも・・・夫は今年49歳。私とのこどもは望んでいない。(前妻との間に子供がいるし。) そして、不妊症かもしれない私。 彼はきっと、 私とは、余生を楽しみたいだけなのだと思います。 私も・・・彼と同じように、ただ彼と一緒の時間を楽しめたらいいかな、という気持ちもあります。 彼の年収は2000万円弱で、2人きりで生きていくには十分です。 遺産はありませんが、それなりに私の将来を考えてくれていると思います。 子どもができたら、自由がきかなくなる。 「もう何年も旅行してない」 そう言って、私の生活をうらやましがっている友人(子供が3人)。 夫との生活。それだけで十分だと納得するのか。 でも私は初婚。子供はいない。子供がほしい。 子供がほしい?本当に?彼との幸せな時間を犠牲にしても? ・・・・・。。。わからない。 彼との子供をほしいと望むか・・・・・。 正直、中間地点で悩んでいます。 私ももうすぐ29歳。あと数年で、本当に、妊娠が難しい年齢になります。 その前に、きちんと彼に「子供がほしい」と言って子づくりをするのか。 それとも、毎年2~3回、2人きりで海外旅行に出かけ、幸せな夫婦生活を送るか。 これは自慢でも、ノロケでも、自虐でもありません。 真剣に悩んでいます。 私は東北のド田舎で育ったので、「子供はまだ?」「孫の顔がみたい」という周囲の声は地獄のように響きます。 幸いなことに、私には26歳の妹と、21歳の弟(2人とも未婚)がいるので、私に子供ができなくても望みはあります。 みなさんが私と同じ立場なら、どうしますか? 子供か、夫との未来か・・・ 聞かせてください。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- shinohime
- 回答数15
- 子供の養育場所について
現在夫の仕事の都合によりヨーロッパに住んでいます。現在妊娠しており、日本で出産するため来月に実家へ帰省いたします。夫は出産後予防接種等を終えてからその後も海外での生活を望んでいます。 しかし、住んでいる国は医療環境も良くなく、言葉も英語が多少通じる程度。その上、私は英語があまり話せません。そして、母親となる私自身が海外での生活および育児に大きな不安があります。平日、夫は朝6時頃に家をでて、早くて帰宅は19時半。遅いと21時半。さらには、会社に泊まるということもあります。日常、現在の私自身も家の中にずっと引きこもるという監獄のような生活をしています。私個人としては子供を犠牲にしたくないため、夫には単身赴任をお願いしたいのですが夫は納得してくれません。もっとのびのびと散歩出来て、外で遊べるような環境の中で子供を育てていきたいのです。 そのため、嘘でもいいので何か良い案はないでしょうか。たとえば、耳のある部分が悪く気圧をかけると良くないのでドクターストップがかかり飛行機に乗せられないといったこと!嘘をついてでも子供を日本でのんびりと育ててあげたいです。医療にあまり知識がないのでどうすれば納得するのか分かりませんが。どなたかよい情報を教えていただけないでしょうか。
- 不妊治療中の夫婦への報告
現在、妊娠7週ぐらい(まだ確定週数ではないので)です。 本日の診察で心拍の確認ができましたので実家の家族に報告しようと思うのですが、次兄(2番目の兄)夫婦が不妊治療中ですので、どう報告する事が一番傷付けないかアドバイスをお願いします。 家族構成ですが… 父 63歳にて2年前に他界 母(68) 長兄と二世帯同居 長兄と次兄の間に生後11ヶ月の男児が脳性麻痺により他界 長兄(40) 義姉(43) 長男(8) 長女(5) 長男が学習障がいがあり支援学級 次兄(36) 義姉(36) 結婚4年ぐらい。不妊治療歴3年。原因は精子の運動率が悪いからとの事。体外受精3回も妊娠に至らず、2ヶ月前に治療は少しお休みすると報告あり。 私(34) 夫(34) 長男(6) 長男出産後、2回初期流産を経験。1回はみんな知っているが2回目は夫以外知りません。 実家までは飛行機に乗る程の遠距離ですが、今月末に帰省する予定です。(妊娠の報告の為ではなく、子どもの春休みなので。) 私が帰省する当日、上記の全員が実家に集まります。 私は2回流産していますので、今は全く浮かれた気持ちはなく、実家に現状を報告しておくだけの気持ちです。 やはり、後で母から次兄に話してもらう方がいいでしょうか。 それとも、会う機会があったのに直接聞かされなかった事の方が辛いでしょうか。 男性である次兄の気持ちは分かり兼ねるのですが、不妊と不育(流産)では違いますが、私も妊婦を妬む気持ちにもなり辛い思いをしたので、できる限り義姉に配慮したいと思っています。 どう報告するのがいいかアドバイスをお願いします。 家族構成など無駄な情報でしたら申し訳ありません。
- 妊娠しました。彼氏が電話にでてくれません。
30代女性です。40代 男性と付き合って10ヶ月になります。3ヶ月前から 遠距離になりました。(飛行機で2時間)お互い 離婚経験があり 結婚を前提の付き合いでも、慎重にお互いを見た付き合いをしたいので 彼の転勤には 付いていかないことになりました。(彼が、様子を見ようと) その後 順調に付き合っていたのですが、1月に妊娠していることがわかりました。 たまたま、会いに行くことが決まっていたので、その時に伝えようと行ったのですが… 彼は今時期 激務のようで、会いに行った時も 帰宅できず、2~3時間しか寝てないようで やっと会えたのですが、 私の行動に不満があったようで(疲れてるところに不満が爆発したようで)妊娠を告げる前に 今までの私の行動に お説教を始めました。そんな中でも 今回 妊娠していることを伝えると、「安全日って言ってたよね?」「なんで基礎体温ではかってないの?女性として管理がなってない」「しかたなく結婚するのは嫌なんだよ」「結婚まで、この子だと思える時まで、お互いを見ようって言ったよね?なんで、不正行為(デキ婚ねらい)するの?」など、言われてしまいました。なにも解決しないまま帰ってきました。 ほとぼりもたったと思い 2週間ほどたってから 電話をしても 出てくれず メールで呼びかけても 反応がありません。電話は 3日にわたり4~5回してみました。メールにはお説教された私の行動を反省していることと、仕事で疲れているので、ねぎらいの言葉も添えてます。 今、 8週目に入ろうとしてるので、早く結論を出したいです。 どうしたらよいか 皆さんのご意見 宜しくお願いします。
- 結婚前の口約束について。
結婚前の口約束について。 未婚の時、仕事で他県(飛行機使用)にいました。その時一回り以上離れたのバツイチ彼と出会い「私の県住むなら結婚を考える」と話ししていました。彼も地元は前嫁の思い出があるので行けるのなら私の県に行く事を考えたいと話していました。まだ話が決まらない内に妊娠が分かりました。(結婚前に妊娠した事については軽い考えだった事に反省しています)私はどうしても彼の県に永住するのは考えられないので彼の県に行くなら彼が定年した後は移住する約束と私が帰りたい時に帰る約束をしてもらい、彼は月に1度帰ってもいいし1ヶ月帰ってもいい約束しました。しかし私が来てくれないなら養育費は払うが結婚はしないとの事でした。 私は結婚して彼の県にいます。彼は私が妊娠中に約束したが結婚したんだからおまえ(私)は家族の事を考えて我慢すべきだと言い、私が帰りたいなと言えば機嫌が悪くなり無視が始まります。最近になり彼がお金がないから無理だと話します。お金の管理は私です。早めにチケットを格安で取れればなんとか貯金もできそうなんですが彼がもっと貯金してといいます。私としては赤ちゃんが小さい内は様子をみながら月1で帰る予定でした。子供が大きくなれば学校があり簡単には帰れないし子供のチケット料金がかからない内にと思っています。 結婚前の口約束は無効ですか?私がわがままですか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- misami2010
- 回答数3
- 責任をとっての結婚、彼との将来・・・
彼とは二年前に知り合い半年後に妊娠をしました。 しかし子宮外妊娠。片卵管を失いました。 病院で彼と私の両親が初対面し両親は彼の誠実な態度に叱りはしませんでしたが娘の身に起った事彼の両親にもきちんと話して下さい。是に彼も了解しました。彼は司法浪人5年目。28歳で試験が馬路かに迫っていた事から私も強く言ってとは言いませんでした。 その年の試験は結局一次不合格。 その後もsexはありました。 しかし徐々に彼が離れ「心・身体が落ち着くまで待って」とメールで言い残し私から去りました。 私は手術直後からホルモンバランスが崩れ今も様々な治療中ですが妊娠は若いうちで無いと難しいと医者から言われそれでも彼の言葉を信じ去年一年間待ちました。 そして今年2月に会い話した所私とは遊び・付き合ってるつもりは無かった。前彼女がsexレスでその代わりだったと言われました。 しかしこのままでは如何しても許せず責めて親には謝罪してと言い先日飛行機で私の実家へ行きました。 そしてもう直ぐ彼の親にも会います。 彼は私とは遣り直せない。もうこんな身体にしてしまったという罪の意識しか無いと。 私はそれでも彼の事を愛しています。関係ないと。 一年間も彼の存在が有ったからココまで来れました。自分が弱い人間だとも判ってる。 言葉は相応しくないですが責任での結婚をして欲しいと。言うべきか悩んでいます。彼の無い生活は考えられません。詳細は補足で御答します。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- yukityan0218
- 回答数29
- 友人の彼も招待していいのか?
3月23日に鹿児島で披露宴を予定しています。 入籍は昨年済ませ、静岡から鹿児島に嫁にきました。 まだ私は鹿児島に知り合いもなく、披露宴に呼ぶ友人は静岡から7名のみ。あとは親戚関係。 招待状も出席で返信されてきたのですが、この2週間で、そのうち2名の妊娠が発覚。不安定な時期のため、飛行機NGで、急きょ欠席になりました。 披露宴に出席してくれる友人のうち、1名だけが周りに知っている人がいない状況になります。(高校時代の友人の3名中2名が欠席になりました。) その友人1名は、旅行もかねて婚約者と一緒に鹿児島に来ます。彼は披露宴には出席はしません。私はお会いしたこともない方です。 しかし、その友人は周りに知っている人もいないし、私の招待者の人数も少ないですし、披露宴の間、婚約者は時間を潰すそうなので、披露宴に招待してもいいのかな?と考えています。 そうした場合は、こちらが誘うので、祝儀も頂かないつもりです。 お会いしたこともない、友人の婚約者を、急きょ招待してもいいのでしょうか?
- 遠方の友人で妊婦&0~2歳児のママをどう招待すべきか悩んでいます
はじめまして。 今年の12月に東京で挙式・披露宴を予定しています。 友人を招待したいのですが、私が地方出身者という事もあり、 半数以上が遠方(大阪・京都・愛知・静岡・新潟・北海道)からとなります。 昼間挙式で一応どの地域からも日帰りは可能な為、宿泊は考えず、 お車代として全額(または最低でも3分の2程度)持ちたいと考えています。 友人の多くは子育て中の母親で、以下のような感じです。 ・7月出産予定(挙式当日で生後4~5ヶ月くらい)の友人 ・現在妊娠中で挙式当日は「安定期だから大丈夫」と言ってくれている友人 ・2~6歳くらいで2~3人兄弟の子を持つ友人 皆、大切な友人なので、是非、挙式・披露宴に来てもらいたいのですが、 会場の広さ、全員が子連れで来ると子供の数だけで20~30となる為、 私の勝手な言い分かと思いますが、 子連れでの参加は、出来る限り遠慮して頂きたいと考えています。 以上の事が前提で、 1.遠方で小さな子がいる友人に対し「子連れは遠慮して欲しい」という事を 上手に伝える方法・言い回しは・・・? 2.遠方で産後間もない(生後4~5ヶ月)の友人に対し、 「子連れは遠慮して」の前提で招待する事は、かえって迷惑になるのではない か? 3.妊娠中の友人を招待しても大丈夫か? (安定期とはいえ、彼女は北海道で飛行機に乗る必要があります) と、いう事を悩んでいます。 ちなみに、電話やメール等で結婚の報告をした友人からは、皆、 「もちろん行くよ!」と言ってもらっていますが、子供の件や宿泊・交通費等の話は まだ何もしていない状態です。 同じような事で悩んでいらっしゃる方、経験された方、また逆(招待される側)の立 場から 皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思いました。 宜しくお願い致します。
- 結婚相手と、連れ子抜きで旅行。わがままですか?
今月末に結婚予定です。 そもそも、11月に気晴らしに私のマイレージを使って、彼の連れ子(小3)をおばあちゃんちに預けて彼と二人で2~3泊行く予定でした。 が、「もっと暖かいところに行きたい」「1月にしよう」「2~3週間は行きたい」と彼が次々に変更しました。 最終的に、来年1月に2週間行くということで決まり、予約したところ「子供もつれていくから、追加して」と。「予算的に無理」と言うと、彼が「じゃあ、一人で行ってきて」と。 私は1月にはすでに妊娠5~6ヶ月に入ってます。旅慣れた彼が一緒にくるというから、1月に延期しました。一人で行くのはかなり不安です。出産があるので、1月に行かなければ、とうぶんもう行けません。 次からは、3人で行ける場所を早く安く予約すればいいのだし、今回ばかりは、子供を預けて、二人で行けばいいと思うのですが、わがままでしょうか。 他の判断材料です。 ー 彼とは8年ほどのおつきあい。二人で旅行したのは、出会った年に一度だけ。 ー 彼はほぼ毎年、私に店番を押し付けて、一人、または子供と二人で、1~2ヶ月の海外旅行をしてきました。 ー 子供は学校を休ませて、おばあちゃんところに預けることになります。 ー おばあちゃん夫婦は子供をかわいがっていますが、今まで、子供を2週間も預かったことはありません。 ー 旅費は、私が全部出します。(飛行機代10万、宿泊、食費等に10万考えてます。子供を加えると、飛行機代は15万。どう考えても3人では滞在不可能です。) ー 日にちが差し迫っており、どこも満席で、日程の変更などはもう出来ません。子供をキャンセルして二人ぶん数日中に払うか、もしくはまるごとキャンセルとなります。 ー 彼は経営難で、一円も出せません。 ー 子供は、学校でいじめにあっており、いつもひとりぼっちなので、彼は、置いていくこと=自分も子供をひとりぼっちにさせること、と感じています。 ー 私も彼も、2年ほどまともに休みをとっておらず、気分的に限界です。 ー 彼とは半年以上、仕事の都合で遠距離で、半年の間に数日しか一緒に過ごしていません。結婚後も同じ生活が続きます。子供を預けてでも、二人でゆっくりして、少しは距離を縮め直したいのが私の本望です。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- berighteus
- 回答数31
- 大喧嘩→妊娠発覚(仲直り)、、、流産そして→愛情は消えてしまうのか??
国際遠距離中です。彼は外国人 2ヶ月前に3ヶ月いた彼の元から帰ってきました。飛行機の日程が決まっていたので帰国したのですが、帰国1週間前に大げんか。彼は私のことはもう忘れた大嫌いだ殺したいとも言っていたのですが、、、 数日後、妊娠が発覚!!最初、彼は怒っていることもあり妊娠していることすら信じてくれず、仲直りしたいがために嘘をついているのではと疑われ、検査薬をためした後でも自分の子ではなく別の男の子どもだとか、病院でちゃんと調べるまでは信じられないと言われました。 私にとっては初の産婦人科、言葉もわからないので病院へ行くのは不安で拒否しました。喧嘩前は二人とも大好きだったはずで浮気なんてするはずはないことを話し合い、ようやく彼も信じようとしてくれ、ご飯を作ったり、帰国の時には重い荷物を持ってくれました。 私のことを許せるのかと聞くと「子どもは愛してる、子どものことが本当だったら私のことも愛する」と言ってくれたので安心して帰国しました。帰国後はメールや電話で連絡を取り合い将来のことを話し合、彼はとても幸せだと言っています。電話の時はいつも最初に赤ちゃんは元気?と聞いてくれます。 しかし、、、、先日、流産してしまい 子どもがいなくなったことで、私への愛情も消えてしまうのではと思うと怖くてまだ彼に流産のことを言っていません。仲直り後すぐの帰国で本当に彼が私のことを許してくれているのか自信がありません。彼の心の片隅に「妊娠のことが嘘なのでは」という疑問があるんではないかといろいろ考えると不安で 今すぐ電話すべきはわかっているのですが 彼から妊娠のことを信じられないと言われたらどのように説得したらいいでしょうか? 結婚も考えてる相手諦めたくはありません。 喧嘩は私のいらぬ嫉妬からおきたものです。
- 子連れ(未就学)で海外旅行に行きたがる夫に困っています
夫が子連れで海外旅行に行きたがるので困っています。 現在私は、第一子妊娠中です。子供はもう一人くらい欲しいので、今後5~6年は旅行はお預けで育児に専念したいと思っていました。 しかし今回めでたく夫が昇給し、来年あたりは海外旅行に行きたいと言ってききません。「それを励みに仕事を頑張ったのだから」と言われると、せっかく努力して昇給を勝ち取った主人に対しては申し訳ないような気持ちになります。 しかし、実際問題、未就学の子連れで海外旅行ってどうなんでしょうか??? 行き先はおそらくハワイあたりかと思いますが、飛行機内ではオムツ替えもできないでしょうし、泣き止まなくなった場合、お休み中の他の乗客に迷惑をかけてしまいます(実際ネット上でもそんな書き込みをよく見掛けます)。 ただでさえ荷物が多いのに、グズッた子供を抱っこして街中を歩いたら重さと暑さとで自分達もクタクタになってしまいそうです。かといっ身軽で旅行したいのでベビーカーを押して歩きたくはありません。 オムツ替えできるトイレを探して慣れない街中をウロウロするのも嫌だし、子連れで参加できるオプショナルツアーだって選択肢もだいぶ限られてきますよね。 私としてはそこまでして海外旅行に行きたくはありません。なんだか考えるだけで疲れてしまいそうです。せめて下の子が就学するまでは海外旅行は我慢してほしい。 夫をどうやって説得したらいいでしょうか? お知恵をかしてください。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kaokaokao417
- 回答数2
- 里帰り出産かそうでないか
現在妊娠10週、初めての妊娠です 旦那の転勤先に住んでいて、地元までは車で約10時間、飛行機や電車を利用して約5時間 (旦那も同じ地元です) そう簡単にすぐ帰れる距離ではないです 出産は旦那が立ち会いたいとのことや、実家は恥ずかしながら私が寝泊まりするスペースがないほどせまく、母は他界しているので、今住んでいる地で産もうと決めていましたが 出産予定日の2週間前に旦那がほぼ確実で転勤になりました ただ転勤先はぎりぎりまでわからないとのことで いま現在住んでる場所で産む場合、出産ぎりぎりまで旦那がそばにいる ただ、友達や知り合いはいなく、そのころには旦那はすでに新しい転勤先に住んでいることになるので、出産後から赤ちゃんが外出できるようになるまで(旦那さんのとこへ引っ越しできるようになるまで)はしばらく自分一人 里帰り出産の場合、まず私が住む家を新しく借りる、近くに父、友達、姑がいる ただ、出産2カ月前くらいから一人暮らし、姑がちょくちょく面倒見に来てくれるとのことですが、 一度挨拶をしただけなので、どんな人なのかさえあまり把握できておらず すごくありがたいことなのですが、緊張するでしょうし、もしすごくつらくなった場合はたしてうまく甘えられるか・・・ 旦那は出産予定日一週間は休みをとってくれるそうで どこに住んでても一週間限定でそばにいてくれるそうですが、予定日は大幅にずれることもあると聞きました 自分の好きな方で決めなと言われていますが、 初めての妊娠なので、何が自分や赤ちゃんにとって一番いいのかわからず、 出産、引っ越し、里帰りなら病院えらびと短期で借りられる家えらび・・うまく頭の中が整理できず 子供ができたことはすごくうれしいはずなのに これからのことを考えると悩んでしまいます よければご意見やアドバイス頂ければ嬉しいです 文章力がないうえ、つわりで頭がまわってないのか 読みにくく伝わりにくい質問ですみません
- 福岡博多近郊で、住みやすい場所を教えて下さい
30代前半の夫婦です。現在第一子妊娠中です。 大阪の梅田近郊(福島区)に住んでいますが、数ヶ月以内に福岡の博多の支社に転勤となる予定です。 今の住環境に近い、以下の希望を満たすような場所で住居を探しています。 詳しい方、アドバイスいただけますでしょうか? 家賃は13万程度を予定していますが、希望の環境重視です。 ・勤務地(博多)からタクシーでワンメーターもしくは2駅程度の場所(夫が職業柄終電後までの接待が多い為) ・スーパー・郵便局・銀行がある ・総合病院や公園も徒歩で行ける範囲にある ・生協やイオンネットスーパーなどの宅配が使える ・治安がそれ程悪くない(公園にホームレスがいない、歩くのが危険な地域が付近にない) ・騒音がさほど酷く無い(ある程度我慢できますが、飛行機の音は大の苦手です) 車は持っておりません。 転勤は2年程度の予定で、その間は私(妻)は子育てに専念する予定です。 その後大阪へ戻る予定なので、九州での住まい環境は子供の通学時の安全性までは考えず、どちらかというと利便性の良い場所で探したいと思っております。 大阪以外では東京に住んでおりましたので、お勧め地域の雰囲気をどちらかの街を例にして(例えば吉祥寺っぽい、など)教えて下さるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 引越し
- rouka_tnik
- 回答数3
- 言い出しかねて
I Can't Get Started - 言い出しかねて 本題の歌はもっと別の意味ですが、 なぜあなたは奥さまに セックスしようと言い出さない。 そういう質問です。 奥さまに不満がある。自分を大切にしてくれない。セックスレスだ。 あるいは奥さまに満足している、仲もいい、大切にされている。でもセックスレスだ。 とにかく、夫婦といういわば金網デスマッチみたいな環境で、なぜセックスがはじまらない どちらであれ「セックスしたい」と言えば、また目くるめく官能の日々がはじまるのかもしれないのに、なぜか言い出せない不思議。セックスレスの悩みがつきない。 なぜなんでしょう。わかる人いますか?ED、出産後の嫌悪感、妊娠恐怖症?病気はさておき健康ならなぜやらない?やろうという一言がなぜでない? 参考 元歌 ・・・・・・・ 飛行機で世界中を飛び回り スペインでは内乱を鎮圧した 北極の海図も作ったのに でも 君とは何も始まらない (くりかえし) ゴルフの腕はアンダー・パー MGMからは次々と出演依頼が舞い込み 観光名所となっている家もある でも 君の褥の引き出しに僕のコンド-ムは置いてない 君は最高だ 君の事を詩に書いて 君に一目会うためにいろいろ計画して 昼も夜も君のことを夢見ているのに でも それがなんの役に立つ? ルーズベルトに意見を求められ グレタ・ガルボはお茶に招待してくれた そんな 僕なのに 君は抱かれようともしてくれない がっかりだ
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#184677
- 回答数1
- 妊娠疑惑…
初めて質問させていただきます。 いつもは既に質問されているのを見て問題の解決方法を探していたのですが、今回は不安が止まないので質問させていただきます。 今半年付き合ってる私(20)より一個上彼氏(21)とは遠距離恋愛で、お互い来年の春に卒業する専門学生です。 こないだ11月3日~7日会いに来てくれてました。 問題は11月3日の朝方4時?ぐらいにした時に生でしていて、しかも中出しされました。 精子の濃さは関係するか分かんないですけど、彼曰く4日溜まってた分だとか… 私自身、生理不順でして 前々回の生理が確か9月9日に始まり、前回の生理が10月5日に始まり、会う時は生理前だったので安全日というのを会う前から少し言っていたのでそれもあり生というのも中出しというのもお互いが調子に乗って軽薄な考えをしてしまってました… かといって完璧に無責任な行動ではなくて元々お互い行く行くは結婚する気でした。 でも彼が就職する先は職業柄、結婚するまでは完全寮制で彼も仕事に慣れた頃の2年後に結婚しようとと言ってくれてました。 話は飛びましたが、11月3日に中出しされてからその後性交も生でして、一回出た後にもティッシュで軽く拭いてまた入れるというのをしていたので、安全日とは言え妊娠するような事は何回もしていました… 安全日とか関係なしに妊娠してもおかしくないことばっかりしていたので不安になるのは矛盾してますが、まだ卒業してませんし私が学校行事で1月中旬に控えてる卒業パリ旅行もキャンセルしたらキャンセル料が親に迷惑掛けてしまうし…かといって飛行機の心配も… なにより妊娠と判明してからの彼の行動が気になります。 学校止めるとなれば今必死にしてる卒業研究も止める事になり、就職先に急遽働くとなれば色々迷惑掛けますし(職業柄そこまで固くないですが)。 遠距離なので引っ越しとか色々なると金銭面でも色々問題が出てきます。 結果今妊娠は二人にとってきつい状態です。 でも、彼はそうなったら産んで欲しいと言ってくれています。 色々考えると無理が多すぎるから私は降ろしたいかもと昨日言ったら、嫌だと言ってました… まだはっきりと分かってないですが今日13日で生理が来てないので怖いです…本当に迂闊な行動をしてしまいました。 妊娠している可能性が高いのかこれからどうするべきか…回答よろしくお願いします…
- うつ病・パニック障害・流産・ひきこもり・からの立ち直り
現在うつ病の回復期の者です。診察は月1で、抗うつ剤の投与は終了しました。 [現在処方されている薬]・ソラナックス(安定剤)・ハルシオン(睡眠誘導剤)・ガスモチン(消化薬) うつ病の症状自体はもともと軽度だったのですが、回復期である今も生活に支障があり、悩んでいます。 ・家にひきこもりがちで、外出しなればいけない、と思うのになかなか出来ない。(週に2~3回出られれば良い方) ・家事が出来ない。(調子の良い時は、洗濯・アイロンかけ・食器洗い・簡単な食事の用意などは出来るようになりましたが、波があります) ・会食・外食・歯科治療・美容室などに無理して行くと体調不良を起こす。(激しい動悸や発汗・吐き気・強烈な不安感に襲われる) うつ病当初のような抑うつ的な気分はほとんどないのですが、 今は上記の症状に苦しんでいます。 実は、回復期に入った頃、以前から妊娠を希望していた事もあって、医師の指導のもと、抗うつ剤の断薬と同時に計画妊娠しました。 残念ながら今回は流産となり、先頃そうは手術を受けました。 妊娠を機に病の症状も軽くなり、明るい展望が見えていた矢先の事でした。 流産してから2ヶ月間。流産の精神的ダメージと治療中の病の影響が相俟って、家から1歩も出られませんでした。 今はまた、少しづつ外出をするよう努力しているのですが、まだまだ上記の症状と戦っている状態です。 そんな私を見かねてか夫が、休暇を取ってディズニーリゾートに行こうと提案してくれ、行きたいと思える気持ちも沸いたので、自分から進んで旅行の手配をしたり計画を練ったり、作業を行いました。 ですが、本日、何ヶ月ぶりかの外食(混み合ったファミレス)で食事を試みましたが、やはり具合が悪くなってしまいました。 今の私がこのまま、旅行などで混雑した場所で平成でいられるか、飛行機に乗れるかさえも分からず、不安を感じています。もちろん、挑戦してみようとは思っています。 回復期にこう言う風にして乗り越えた、などの経験談や、苦手な場所に行く場合のアドバイスなども頂けると嬉しいです。 誰も話を詳しく聞いてくれる人がいませんので長々と余計な事まで書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- jerrypop
- 回答数5
- ノアルテン服用中生理がきた
ノアルテン服用中に生理がきた 事は終わってしまったのですが、疑問が残るので教えて下さい。 13日に生理予定日で、14日から21日までヨーロッパへ旅行でした。旅行中生理になるのが嫌だったため病院へ行きノアルテン5を処方されました。 「生理予定日5日前から毎日1錠」といわれ8日から服用しました。 時差も考慮し、日本では6:00に、海外では22:00に服用と決めました。 ・8日~13日 (日本)6:00 服用 ・14日 飛行機(日本時間)11:45発→現地時間16:00着(日本時間24:00) →日本時間6:00に服用しているため、この日から現地時間22:00に服用しました。 ・15日→22:00服用 ・16日→日中、経血が出てくる(でも22:00に服用) ・17日→はやり経血が止まらない(でも22:00に服用) ・18日→諦めて服用中止 そもそもノアルテンに生理を遅らせる効果が薄かったのか、 それとも私の計算違いでこうなってしまったのか。 その場合どういう服用の仕方をすれば良かったのでしょうか? 更にいつもの生理とは違い、経血がかなりの鮮血で量も多く その症状が7~8日間続きました。 いつもは4~5日で終わり量もだんだん減っていくんですが・・。 一応妊娠希望で避妊はしていません。 流産・・とかではないですよね? そうなるとこれが生理なのかも分らなくなってきますが。 自分なりに調べましたがノアルテン服用中生理がきたという記事を見かけません。 誰か分かる方、経験された方どうか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 妊娠
- banzai0804
- 回答数1