検索結果

デジタルアート

全559件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • MDに取り込んだ曲をパソコンに取り込むには???

    どうも。 録音装置はMDしかもっていないので、全部MDでやっております。 人に受け渡しをするのにCD-Rを買ったのですが、変換方法について 詳しくわかりません。アナログ録音ですとノイズが混じってしまうので。 どのような機器を導入するのが好ましいのでしょうか? また、それを構築するのにいくらくらいかかるでしょうか? わかるかた、、、教えてください。

  • デジカメで撮った画像を整理する。

    デジカメで撮った画像を、CDRとかに整理したいんですけど、どうやったらよいか分かりません。(ましてや、そんなこと出来るなんて知りませんでした。。)   なんか、画像を整理するソフトとかもあるって聞いたんですけど、どんなのがあるのでしょうか? おすすめとかあったら教えてください!     パソコン初心者の為、難しい言葉とか分からないです。 詳しく教えていただけるとうれしいです。

  • 画集を作りたい

    私は大阪なのですが、鳥取に住む祖父の描きためた絵を一冊の本にしようかという計画があります。 絵は色紙に描いている日本画で、大きさはまちまちです。 今ある絵の中から本を作れたら、と思っています。 ですが、なにからどうすればいいのか、まったく見当がつきません。 あやふやな質問で申し訳ございませんが、画集を作るために必要なことを教えてください。

    • Feb
    • 回答数5
  • ラジカセ音源からCDを作るには?

    カセットテープやラジオの音をPCに取り込むにはどうしたらよいのでしょうか? ラジカセには光デジタルOUT(角)があります。 PCにはマイク端子があります。 これを直接光デジタルケーブルでつないだら、音をPCに取り込めるのでしょうか? 角ピン→丸ピン のケーブルでよいのでしょうか? つまらないことですがどなたか教えて下さい。

    • mai_
    • 回答数3
  • 雑誌の発行部数、本の売れ行きを調べられるサイトあったら教えて

    雑誌の発行部数、本の売れ行きを調べられるサイトあったら教えてください。 具体的には、コンピュータ関係の本が調べたいです。

  • 数%、CD楽曲の速度を遅くして録音したい。

    カラオケのピッチコントロールのように、 CDの楽曲を数%ほど遅くして(きっと音は低くなるのでしょうが)カセットテープにダビング したいのですが、廉価な方法はありませんか? こんな必要性に迫られるのは、1年に2~3回程度なのですが・・・

    • noname#486
    • 回答数5
  • イラスト探してます

    このカテでいいかよくわかりませんが、提案書や報告書等 を作る時にわかりやすく仕組みのイラストとか入れますよね。 それに入れる人やら乗り物っていった簡単なイラストを 専門に扱ってるフリーのサイトを探してます。 お勧めサイトを教えてください。

    • BOLTS
    • 回答数2
  • NHKのお勧めの番組を教えてください

    タイトルのとおりです 私はプロジェクトXやトップランナーが好きです。 週間こどもニュースも分かりやすくて好きです^^ 情報や技術、ドキュメント系ですかね~? 他にもこのような系統の番組があれば、ご紹介ください。

    • apex
    • 回答数11
  • パソコンで家庭用のスピーカーを鳴らしたい

    パソコンで家庭用のスピーカー(最大入力100W)を、ならしたいのですが、アンプがいると思うのですが最も簡単に安く慣らすいい方法があったら教えて下い

  • MDからCD-RWへの録音

    HDD内蔵DVDナビを車に付けたのはいいのですがMDがついてません 今までMDを使っていたのですが困っています、われながらバカですね、素人的にMDからCD-RWへ録音してナビに録音すればよいと思うのですが可能なのですか教えてください MDミニコンポとDVDマルチパソコンはあります 一番お金のかからない方法を教えてください、なにとぞよろしくお願いします

    • dairen
    • 回答数2
  • apple製iTunes4.6の使い方

    以下の対処方法について教えてください(OSはWinXP、iTunes4.6もWin版です) Q1.いままでRealOnePlayerで聞いていたMP3データを、iTunesセットアップ時に自動認識させたところ、一部の曲が認識されずプレイリストに載りません。後から追加する方法を教えてください。 Q2.カセットテープの曲をiTunesでデジタル保存したいのですが、どのように行えばよいのでしょうか(無論PC本体にはアナログ入力端子はあります) よろしくお願いいたします。

  • デジカメ活用法。

    以前からHPを彩ったり、自分の目線で写真を取れたらいいなと思ってほしくて たまらなかったデジカメ。機種は違いますがお正月にもらいました。 貰ったのは嬉しかったんですが、今までためしで家のものと 彼とデートのときに車の中で横顔を撮ったくらいです。 携帯がカメラつきなのでそちらがあるからというのも多少あるとは思いますが、 せっかくだから活用したいし自分の撮ったものをHPにとは思うのですが、 手にすると何をとったらいいんだろう?と悩んでしまったり、外出するときに忘れて しまったり。活用法、撮るといいものなど活用されている方具体的にアドバイス、 教えてください。

    • noname#8412
    • 回答数4
  • 特撮映画を撮る方法!

    自主制作で特撮ビデオをつくろうと思うのですが、ずぶの素人のため、参考になる書籍・サイトを探しています。(古典的なSFXからVFXまで) おすすめありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

    • noname#163157
    • 回答数1
  • 光ファイバーの将来

    今度自宅を新築するに当たり、将来対応について悩んでいます。 17年の春に入居ですが、TEPCO光に加入してIP電話も導入する予定です。 住宅メーカー設定の標準では各部屋にカテゴリー5Eに準 じたケーブルと光ケーブル用の配管(細くて光ケーブルしか入らない)が配してあるようです。 当面はこれで問題ないと思いますが、電気屋に見に行ったらカテゴリー6というLANケーブルがあり、当然ですがケーブルはこれからも進化していくんだなぁと感じました。 将来の対応として各部屋にケーブルが交換できるように空配管をしておこうと思うのですが、光ファイバーの将来は 各部屋に光ファイバーを配するようになるのでしょうか? そうなるとメーカー標準の光ファイバー用の空配管があるのでこの空配管は無駄になります。 マルチメディア時代ですので方向性はひとつでは無いでしょうが、例えば映画をダウンロードして自宅で見るとか、色々やってみたいです。

  • ネガに傷を付ける?方法

    ネガに傷をつけるととても奇麗な線が入ったりするということを聞いた、 というよりも色んな方の写真の個展を見させていただいて本当に奇麗だったのですが、 趣味で撮っている程度なので写真に関してまだ 本当に知識が無いのでネガに傷をつけるという意味がよく分かりません。 フィルムは巻いてしまうから傷はつけられませんよね? 写真屋さんなどでネガにしてもらってそれに傷をつけるのでしょうか? どなたか知っている、もしくはやっている方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。

    • kaotya
    • 回答数6
  • 夢を叶えられる人間と叶えられない人間

    世の中で夢を叶えられる人間はごく一握りで、 あとの大多数は夢を叶えられないで生きていく ……というようなことがよく言われたりしますよね。 私には夢があります。 ある芸術の分野で大成して、最終的にはプロとして自分の実力だけで 生きていきたいという夢です。 なんとしてでも、夢を叶えたごく一握り側の人間になりたいです。 ただ、今のところ、順調に目標までの道のりを進んでいるとは言い難い状態です。 作品を作っては新人賞やコンテストにエントリーしているのですが、落選の連続です。 食べていくために、夢とは微塵も関係ない、やりたくもない仕事をしています。 仕事自体は激務というほどでもないのですが、最低限責任は果たさなければなりませんし、 大切な時間を浪費していると思うとストレスがたまります。 休日は作品作りに当てていて、疲れもなかなかとれません。 恋愛はほとんど放棄している状態で、 賞の締切直前には友達付き合いも遠慮することがあります。 もう二十代半ばで、同級生は結婚したり、キャリアを積むための勉強をしています。 そんな中で、私は不本意な状況で足踏みばかりしているように思え、焦ります。 とにかく夢を叶えたいのです。 いろんなことを犠牲にして、それで夢が叶わなかったらと思うと、怖くて眠れないときもあります。 皆さんは、夢を叶えられる人間と叶えられない人間の違いは何だと思いますか? できれば、自分の夢を叶えた人(それもできるだけ大きくてなかなか叶わないような夢)、 もしくは身近に夢を叶えた人がいる方に回答してもらいたいです。 また、不本意な環境にいるときに、それを耐える方法も教えてください。 よろしくお願いします。

    • maru_01
    • 回答数14
  • カセットテープの音をCD-Rへ書き込む場合

    環境 ラジカセ(MD-F100) WindowsXP 普通のノーマルカセットテープから、CD-Rに音源を移行するやり方についてお尋ねしたいです。 普通に考えたら、カセットテープ → パソコン → CD-Rという手順に なるのではないかと思うのですが、カセットテープ → パソコンに取り込む際に どうしたらいいかが分かりません。 私なりに調べてみたのですが下記のような機器を使えば、 ラジカセとパソコンを接続出来て、音源をパソコンに取り込めるのでしょうか? 音質も気になりますが、カセットテープと同程度で取り込めますでしょうか? http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988481651521&deqwas_inflow=0010213800 他にも色々と種類があるようですが、 例えば下記のような機器ですと数万円もしたりするようですが、 上記の製品と何が違うのでしょうか? 音質がいいとかの違いでしょうか? http://www.roland.co.jp/DTMP/24bit/index.html 個人的には、カセットテープの音質と同程度でCDに書き込めればそれでいいのですが、その場合、数万円もするような機器が必要でしょうか? まったく初めてなもので、どういう機器を揃えればいいか悩んでしまいます。 なるべくコストが低く、音質が悪くないとありがたいのですが、 お勧めの機器などありましたら、ご紹介いただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • SONY ウォークマン

    SONYのウォークマンSシリーズを 買おうとしています そこで、いくつか質問させて頂きます。 わかるものだけでも 解答お願いします! CD→パソコン→ウォークマン (インターネットに繋いでない場合)の 曲の取り入れについて質問 1)画像は表示できませんか? 2)画像の取り込み方 3)曲名は自分で入力ですか? 4)フォルダ分けは可能ですか? CD→ウォークマン用コンポ→ウォークマン での曲の入れ方について 上記の4つと同じ質問 質問多くてすいませんが よろしくお願いします

  • ipod classic 80GBで・・・。

    ipod classic 80GBでWAV(非圧縮)でインポートすると何曲程ipodに入れることが出来ますか? また、appleロスレスとは音質は変わらずに容量をどのくらい小さく出来るのでしょうか?

  • 万年筆VSつけペン コスト

    万年筆を使っています インクにつけて書くのと インクを内蔵して書くのはどう違うのでしょうか 今までインクとペン先を用意していましたが、 オールインワンでないので細々と各部分を揃えなければなりませんでした いわゆる万年筆、となるとすぐインクがなくなったり コストがかかったり、すぐペン先が痛んでしまうのでしょうか? 証券用インクと付けペンが未だに世から消えないということは それなりにニーズがあると思いますがどうしてでしょうか 万年筆だと持ち運べるし、インクはこぼれないし ペン先をいつも常備しておく必要がないからそれ一本常備していれば すむので気が楽ですよね。でも沢山書くにはすぐインクが消耗してしまったりするのでしょうか

    • smoggy
    • 回答数1