検索結果
オリーブオイルを使ったレシピ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- カレーの具 炒めないで煮るだけだと?人参 ジャガイモ 肉 玉葱炒めないで 煮てカレー作ったら不味いですか? いい油がないので(トランス脂肪酸)油使いたくないです ルーに入ってるのかもしれませんが しょうがないです 
- 子どものダイエットについて小学校2年生の男の子の母親です。 先日学校の保健の先生に、身長123cm体重32kgで中等度の肥満になると言われてしまいました。 親として何とかしなければと思っているのですが、 情けない事に何をどうしてやったらいいのか。。。 ご飯の時間をダラダラにならないように、20分(学校の給食と同じ位?)にしたり 牛乳をかなり飲みすぎていたようなので、家で飲む分は1杯(低脂肪乳です)にしたり とやれる事は始めてはいるのですが。 食事面なども含めて、アドバイスをお願いします。 - ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
 - chibitonton
- 回答数6
 
- 簡単で独創的なサラダレシピを教えてくださいサラダが好きでよく作りますが、フレンチ・和風・中華・イタリアン、シーザードレッシング、マリネ、マヨネーズ和えなど少々マンネリで、新しい味に出会いたいです。 手早く簡単でおいしく斬新なレシピを教えてください。 栗原はるみさんのレシピや、クックパッドなどの料理サイトはよく見ていますので、他サイトへの誘導はナシで、ご自身で作られたことのあるもののレシピを教えてください。 ドレッシングやたれ、ソースのレシピだけでも結構です。 新しく食材を買うと食費がかさむので(・Θ・;)現在揃っている以下の材料の中から作れるものでお願いします。 玉葱、長葱、キャベツ、グリーンアスパラ、セロリ、水菜、茄子、胡瓜、トマト、もやし、しいたけ、エリンギ、えのき茸、にんじん、ピーマン、アボカド、じゃがいも、わかめ、パセリ、バジル、にんにく、しょうが、豆腐 豚小間肉、鶏もも肉、ベーコン、鶏卵 ツナ缶、アンチョビ缶、オイルサーディン、鮭フレーク、スモークサーモン、鰹節 塩、胡椒、砂糖、醤油、酒、みりん、酢、ワインビネガー、マヨネーズ、粒入りマスタード、中濃ソース、オイスターソース、コチュジャン、豆板醤、甜麺醤、ナンプラー、ポッカレモン、すりごま、練りごま、白ワイン、サラダオイル、オリーブオイル、ごま油、パルメザンチーズ、牛乳、味噌、昆布茶、練りわさび、練りからし、ケチャップ、ポン酢しょうゆ、だしの素、コンソメ、ウェイパー、キムチ、焼海苔 以上 わがままな質問ですが何とぞよろしくお願いいたします(人´3`*) - 締切済み
- 料理レシピ
 - wasabichoco
- 回答数7
 
- エビとブロッコリーのサラダ 水っぽくなります。このような http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000000963 エビとブロッコリーのサラダをよく作るのですが、 白ワインを入れるせいか、ソースが水っぽくなってしまいます。 白ワインだけのせいではなく、茹で汁でも水っぽくなります。 そういう料理なのでしょうか? うまく作れば水っぽくならないのですか? - ベストアンサー
- 料理レシピ
 - yijeaxlwpn
- 回答数8
 
- ミネストローネとボルシチの違い日本語を勉強中の中国人です。ミネストローネとボルシチの違いは何でしょうか。(中国の「羅宋湯」はどちらなのかもしもご存知でしたら、教えて頂ければさらに嬉しく思います。) また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 - ベストアンサー
- 料理レシピ
 - awayuki_cn
- 回答数3
 
- おいしい炒飯の作り方。教えて!お店で食べるような炒飯が作りたいけど、プロに聞いたら家庭の火加減では無理といわれました。それはそれで分かりますが、コツや味付けでかなり近づけるのではないかと思います。できれば箇条書きで教えてください。 
- バーニャカウダソースのアレンジについてテレビのレシピを見てバーニャカウダソースを作りました。 しかし味が濃すぎて何を付けてもソースの味が強いとしか感じません。 捨てるのももったいないので 何かを足したりして美味しくアレンジする方法があれば教えてください☆ ちなみにソースの分量は下記の通り作りました☆ ・アンチョビ・・・100g ・オリーブ油・・・200ml ・バター・・・30g よろしくおねがいします 
- 彼氏へのお弁当高3女子です。 同学年の彼氏がいます。 彼氏が「卒業する前に、1回は彼女の手作り弁当を食べたい!」と言ってきたので、作ってみることにしました。 しかし私は料理が苦手なんです。 彼氏は知ってるから、「冷食ばっかでもいい」と言いますが、やっぱり喜んでほしいので、手作りにしたいです。 私のお弁当には毎日卵焼きとたこさんウィンナーが入ってるので、母が作ったやつを上段の半分に詰めて、もう半分はポテトサラダとプチトマトと冷凍グラタンにする・・・というのが、今の案です。 下段はご飯・ゆかりです。 でもそれだと私はポテサラ以外「詰めただけ」・・・。これって「手作り弁当」と言えるのか? 冷凍グラタンだけでも変えたいのです。 そこで、 ・手間がかからず ・炒めず、油を使わず ・お弁当に入っても(冷めても)美味しい (そしてできれば男子が喜びそうな)一品を教えてください。 夜作っておけばOKなものなら、手間がかかってもいいです。 お弁当の料理本見ても、「えー」と思うようなものばかり載っていたので(^。^;) - ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
 - noname#153060
- 回答数5
 
- 新(春)キャベツの存在意義一時期キャベツを1年くらい毎日半玉以上は食べてました。 ダイエット、というよりは25歳で初めて切れ痔になったので、腸内に水分を~ということで 手軽に補えるキャベツを食べまくっていました。 ネットで知り合った人にはキャベツァーですね! とか訳の分かんないことも言われましたが…今でもキャベツはついつい週に3玉は食べてしまいます。 そんなキャベツ大好きな私なんですが、春キャベツだけは好みではありません。 春キャベツ農家の人ごめんなさい。 でも、生で食べても水気が多くて甘みが少ないし、炒めたら炒めたでシナシナになって食感ないし…。 焼きそば作っても普段は、肉を炒めて、次にモヤシとかキャベツを炒めますけど春キャベツしか買えないときは、麺を入れる直前に入れないと食感が消えるので好きじゃないです。 そもそも春キャベツって、なんで作られるようになったんですかね? この時期だけなんで我慢すればいいことなんですが… 外国のドラマで過去に戻って猿を消滅させに行くってのがあったのですが、できるなら春キャベツを作る切っ掛けになった出来事を私は消したいくらいです(;・_・;) - ベストアンサー
- 素材・食材
 - wind-exes6
- 回答数7
 
- 園で持ち寄ったお弁当をバイキング形式で・・来週、園児みんなが指定されたお弁当(主食・おかず担当とわかれる)を持参し、 ふたを開けて置いて、好きなものをバイキング形式で自分で選び、ふたをお皿 がわりにし、食べるそうです。 おかず担当になり、定番の卵焼き、唐揚げ、ハンバーグ、エビフライ、ウィンナーなどは 思いつくのですが、1品ずつとりやすいもので、子どもが喜びそうなおかずを 教えてください。 副菜になるもの、野菜も含め、色々教えていただけると助かります。 下の子がいて、朝時間をかけて作れないので、作って冷凍したり、前日に作り、 朝はあたためて、つめるだけが希望です。。 クックパッドは普段から見ているので、その他おすすめのHP等もあわせて 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 
- 粉チーズ40g程度で作れる料理教えて下さい賞味期限が近付いている粉チーズ(40g程度)があるので使い切りたいです。 何か良いメニュー提案して頂けませんか? ありきたりでも何でも結構です。 - 締切済み
- 料理レシピ
 - noname#140683
- 回答数16
 
- ピザソースにさわやかなハーブを加えたいニンニク、玉ねぎのみじん切り、オリーブオイル、ホールトマトの缶詰、ケチャップ、砂糖、ローリエ そして仕上げに塩とオレガノでピザソースを作りました。バジルソースは後で好みで加えました。シンプルで美味しいかったのですが、どうも食べ飽きるかんじがして… 爽やかなハーブな何かを加えて、トッピングを変えれば沢山食べられる感じにしたいのですが、お知恵を拝借できませんでしょうか? - 締切済み
- 料理レシピ
 - mekonriver
- 回答数3
 
- うつ病の彼氏への接し方について付き合って1年半の彼氏が、3ヶ月ほど前から仕事が原因でうつ病になりました。 現在通院しており、抗うつ薬を服薬しています。 その頃から連絡頻度が減り、今は私から数日おきにメールを送る程度です。 内容は、返事する必要のないものと決めて送っており、そういったメールですら負担であれば遠慮なく言ってほしいと伝えてあります。 あまり返事はありませんが、2週間に1回くらいの頻度で私が会おうと誘うと、それについては応じてくれます。 今の状況だと、会ったときくらいしか彼の状態を確認できないので。。 実際会ってみると、本当にずっと無言です。話しかけても返事は一言で、ほぼ無表情。 私も少しずつではありますが病気について学んでおり、このような状態であることは仕方ないと理解しようと努めていますが… やはり、辛いと感じることが多くなってきました。 寂しい、悲しいって思っちゃいけないのは頭では理解しているけど… でも、私としては、別れたくありません。 彼が私のことを負担に感じていない限りは、そばにいたいと考えています。 ただ、音信不通気味であること、そして、会っても上記のような状態ということを考えると、距離をおく(別れる、といった方がいいのかも)しかないのかなとも思います。 実際、私から連絡しない限りは連絡が来るのかもわかりません。 いわば事実上の自然消滅なのかもしれません… うつについて調べてみて、彼女として彼にできることはほとんどないという意見 を多く拝見しました。「温かい放置」が大事とも。 例えば、1ヶ月くらいはそっとしておくなどした方がいいのでしょうか。 誘えばとりあえずは会ってくれる、という今の状況を続けてもいいものか、考えあぐねています。 彼が私と会っているときにどう感じているかが知りたいです、、本人に聞けるはずもなく、悩んでいます。 どなたか、ご意見をお願いします。 ※当方女ですが、間違えて男性と登録してしまいました。 - 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
 - otokkg
- 回答数3
 
- 職場での食事で簡単に入手できて健康的なもの募集ですこんばんは。 今現在仕事が忙しく、職場で2~3食を済ませる生活を送っています。 電子レンジが無いので、常温のごはんにレトルトのお味噌汁に加えてパックの納豆や、冷奴といった内容になっているのですが、そろそろ冷奴というシーズンじゃなくなってきて、納豆も匂いが気になる方もいらっしゃるし… 家での食事も内容を気にしたり時間を割けないので、なるべく健康的な内容で安く済ませたいのですが、何か良いものはないでしょうか? 浅漬や、ぬか漬けも試してみたのですが、やはり匂いが気になるようで、あまり頻繁には登場させられません。 ありがたい親の食育のおかげで、あまり添加物の味が得意ではなく食べた気がしなくてスナック菓子感覚になって、ついつい食べ直したりして太っていく…感じで…ごめんなさい、なるべく素材食でいきたいです。 冷凍ものや汁もの持参は温める方法がないので無理です。 何か良いアイディアがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 - 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
 - kirin09
- 回答数5
 
- 料理の腕をあげるには?最近料理をはじめていますが、簡単にすぐできるものしか作れません。 また作っても味がぼやけてしまいます。 どんな調味料をつかえばどんな味になるのかはまだ想像できません。 料理上手になるには経験も必要かと思いますが、それ以外になにかコツはありますでしょうか。 
- この条件でおいしい野菜スープうを作りたいこの条件でおいしい野菜スープを作りたいのです。 条件は 1、食材は野菜のみ 2、調味料に健康にいいものを使いたいので、健康的な調味料ならなんでもOKだが、少なくとも酢を使いたい 3、野菜以外の調味料は常温で保存のきくもののみ 4、調理器具で使えるのは電子レンジだけ です とりあえず、今は適当にある野菜を刻んで、電子レンジで加熱して、コンソメ・トリガラスープに酢を加えて、塩とコショウを加えて作っています。 とりあえず、まずいです。 もともと野菜嫌いということもありますけど、箸が進みません。 野菜は固いし、味も健康を考えると薄味ですので、野菜の臭みもありますし。 いい方法はないでしょうか? - ベストアンサー
- 料理レシピ
 - noname#212916
- 回答数9
 
- 田舎からレモンをいっぱいもらったのですが、どうすればいいのか・・・田舎からレモンをいっぱいもらったのですが、どうすればいいのか・・・ レモンを使ったお料理をご存知でしたら、教えて下さい。 - 締切済み
- 料理レシピ
 - cute-suzurin
- 回答数9
 
 
  
  
  
 