検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペットシートを破るんです
はじめまして。Mダックスの♀8ヶ月を飼ってます。 1週間位前から急にペットシートシートを破る様になったんです。 小さい頃から1日8時間程度お留守番をしています。 以前はゲージの中で留守番をしていましたが、数ヶ月前から 留守中も室内で放し飼いにしています。 トイレはゲージの中と外の2箇所に置いているんですが、 どちらのシートも無残な姿になり、部屋中シートのカスが 散乱しています。シートも食べている様です。 当然、粗相もしており、毎日帰宅して掃除三昧です。 この1週間で特別に犬の状況や環境が変わった訳でもなく、 退屈しない様におもちゃを数個、ストレス解消の為に噛む棒の おもちゃも置いています。 今までは全く破る事はなかったのに、なぜ急にこの様な事に なったのでしょうか? また、どの様に対処したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 犬
- BANANANNBO
- 回答数6
- ペット不可?物件について。
小型犬1匹と猫2匹飼っていて、町役場が管轄している住宅に住んでいます。 公営住宅なので、ペット飼育禁止なのかもしれませんが、契約書には禁止とは記載されてなく、入居するときに「犬と猫を飼っても良いか」と聞いたら「できれば飼ってほしくない」と言われただけです。 ですが、最近引っ越してきた隣人から役場のほうに苦情の電話があったらしく、私のほうに注意の電話がかかってきました。 役場の担当者は「動物は絶対に飼わないで下さいと入居時に言った」と言い張り、「契約書には書いてない」と反論すると「公営住宅なんだからペット禁止は常識だろ、退去するときには修繕費を全額負担してもらう」と言われました。 今年中に退去する予定があるのですが、この場合は、公営住宅でペットを飼った私ももちろん悪いと思っていますが、全額負担するのが常識なのでしょうか。 契約書に記載されていないのですから、修繕費を全額負担はおかしいと思っているのは私だけなのでしょうか。 このような問題に詳しい方、経験者の方、教えてください。 ちなみに、契約書は全部目を通しており、ペット飼育禁止事項が記載されていないのは確実です。
- ベストアンサー
- ペットと住まい
- noname#32162
- 回答数2
- 子供よりペットを飼いたい
子供をも産むならそろそろ産まなくてはならない決断の時が迫っているのですが、子供が欲しい!という気持ちが特に沸いてきません。犬や猫などペットはすごく欲しいと思うのですが、それは子供の代用とは別で、単純に犬猫が可愛いという気持ちが自然と沸いてきます。 街で見かける子供を見ても不も可も感じませんが犬猫を見ると心からかまいたくなります。 心身ともに健康で夫婦生活も社会生活も満足しているし、過去にトラウマがあったりしたこともありません。 ホルモンの関係や心療的な問題などあるのでしょうか?(薬飲んだりしていません。いたって健康です) 子供が出来たら出来たで産み、育てていけると思うのですが、こんな気持ちのままでよいのかちょっと心配です。
- ベストアンサー
- 妊娠
- orientalpoppy
- 回答数6
- マンションでも飼えるかわいいペット
現在賃貸のマンションに住んでいます。本当は犬を飼いたくて仕方なかったのですが、隠れて飼うにしても、ペット不可マンションになっているので、鳴き声や散歩時の外出など沢山の難しい問題があります。 断念さざるおえませんでした。 なので、ほとんど鳴き声をださないような他のペットにしようかと思っています。 色々検討していますが、チンチラやうさぎなど色々とかわいいのもあると思うのですが、お勧めがあったら是非教えてください。 またそのペットの特徴(長所・短所など)もかいていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- hanakoandradio
- 回答数13
- ペットを飼うとしたら
5歳半の一人娘がいるのですが周りの友達に一人っ子がまったくいないせいかここ数ヶ月とても寂しいと訴えてきて、最近兄弟が欲しい、それが無理なら動物を飼いたいと言っています。 主人は動物は好きな人ですが、自分は世話を焼けるだけの時間はないし、可哀想な思いをさせるくらいなら断固飼うべきではないといっています。基本的に私もそれに賛成です。加えて、 ・私は動物は嫌いではないが大好きででもない(あまり興味がないし自分の生活で精一杯…) ・私はパートをしているので時間もあまりないし、当然ペットだけで留守番という時間もできる ・一番の理由ですが、私は無精者なので世話をしっかりできる自信がない ということをここ数ヶ月娘にも説得して飼えないよと言っているのですが、 最近はどうしてもペットが欲しい、一人じゃ寂しいと涙を流して訴えてきます。 娘の涙に、私もとても切なくなり私さえ頑張って世話をすれば何とかなるかなと言う気持ちにもなって、迷っています。 生き物を家で飼うということは、命に責任を持つということなので、生半可な気持ちで手を出してはいけないというのは分かっているつもりです。 娘は気が向いた時だけ世話をしたり遊んだりでしょうが、それでも娘が少しでも孤独から解放されればいいかなとは思いますが、全面的に私が世話をするのは目に見えているし、そうなると恐らく私はストレスが溜まるような気がします。 それにペットはお金がかかると聞きます。 質問ですが、(1)子どもの遊び相手になってくれる動物で、(2)なるべく世話が楽なもので、(3)できればお金が余りかからない… そんなペットって何かないでしょうか?むちゃくちゃ自分勝手なのはわかってますがもし何かいいものがいればと、藁をもすがる気持ちです。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- onikaachan
- 回答数18
- ペットホテルに初めて預けます!
現在、2歳の雄猫(去勢済み)を飼っています。今週末、家族で3泊ほど外出しなくてはいけなくなり、初めてペットホテルを利用しようかと思っています。これまでは、家族の誰かが残って面倒をみていましたが、今回は全員いなくなってしまうので、やむなくペットホテルを利用することにしました。利用しようと思っているペットホテルは掛かりつけの動物病院です。 ペットホテル自体は初めてなので抵抗はないんですが、親バカなので心配なんです(T_T)。うちの子は臆病なうえに人見知りをします。なので、家で留守番させた方がいいのか迷っています。家族は「今後またみんなで外泊することもあるだろうから、一度預けてみよう」というかんじです。どなたかペットホテルに預けたことのある方は意見を聞かせていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#124385
- 回答数5
- ペットの葬儀について
私の仲良くしている知人のペットがなくなってしまい、葬儀に来て欲しいといわれました。私もとても可愛がっていたので是非参加させていただきたいと思っているのですが、実際私はペットを飼った経験もなければ、葬儀に参列したこともなく、ペットの葬儀がどのようなものなのか全く知りません。 服装はどのような格好で行けば宜しいのですか?人間の葬儀のように全身黒で行く方が宜しいのでしょうか? 知人に聞いてみようと思ったのですが、今大事なペットを亡くしてとても落ち込んでいると思うので、こちらで質問させていただきました。 実際、経験のある方アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ペットの葬儀
- marikomary
- 回答数1
- 動物のペットになるなら?
ペットを飼っている人が多くなりましたね。 種類も昔は犬や猫など限定されていましたが、それも今ではずいぶん増えました。 でも、「猿の惑星」ではないですけど、もしも人間が動物のペットになる時代が来たとしたら、どうなんでしょうか。 犬のペットが好きな人は、やはり自分も犬のペットになりたいと思うものでしょうか。 そんな心理に興味が湧きましたので、皆さんにアンケートを取ってみます。 もしも人間が動物のペットになるとしたら、あなたは (1)どの動物のペットに、なりたいですか? (2)どの動物のペットだけには、なりたくないですか? 教えて下さい・・・
- ペットショップの対応がひどい
お世話になります。 3ヶ月前、母がペットショップでポメラニアンを買ってきました。(当時生後1ヶ月、7万円、血統書付き) しかし、育ててみても、毛がフサフサにならず、身長も体重も大きい (現在4.2kg、ネットでみたら標準体重1.8~3.2kg以下とありました)ので、明らかに一般的なポメラニアンと見た目が違っています。 たまに雑種に間違えられるくらいです。 しかも買ったときには停留睾丸という説明を受けたのですが、病院に連れて行った時に、獣医さんには手術が要る、 そうしないとガンになる可能性が高いと言われ、そんなことはつゆ知らずびっくりしてしまいました。 そんなこともあり、怒り心頭でペットショップに苦情の電話を入れたのですが、店員は 「ガンになる可能性も説明した」「ごく稀に大きいポメラニアンになることがある」「契約書にサインしてもらったから一切保障はできない」 と主張し、頭にきたので、親の写真を送ってくださいと言って電話を切りました。 まとめると (1)停留睾丸は遺伝的で先天的であるため、飼主に落ち度はないし、それに関わるリスクをきちっと説明していない。(手術しないとガンになる可能性も説明したと言っているが、そんなことを言われて買うわけがない。) (3)そもそも、見た目が明らかに異なるので、本当にポメラニアンか疑わしい。 ということです。 私としては、犬が少しかわいそうですが、返品・返金してもらいたいと思っています。 このまま泣き寝入りするのは嫌です。 このような場合、どうすればいいのでしょうか? 皆様のお知恵を貸してください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#28416
- 回答数29
- ペットの葬式について
先ほど飼っていたモルモットが死んだのですが、 東京に住んでいるのですが、 火葬のみで、遺骨が返還される葬式を 行ってくれる何かいい所はあるでしょうか? あまりごちゃごちゃしたオプションはいらない と思っているのですが、役所だと安い値段 で行ってくれるでしょうか? しかしそれだと骨が帰らないと聞いたのですが、 どこかいい所はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- yuzuyuzuyuzuyuzu
- 回答数3
- 和歌山県のペットショップで…
スキニーギニアピッグという無毛のモルモットを 取り扱っているペットショップをご存じないでしょうか? ペットショップを何件かまわっては見ましたが 今まで一度も見たことがありません。 もし、みたよ。という方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ペットの交配について
初めて利用させてもらいます。 いま家では、1歳になるチワワ(牡)を飼っています。 この頃、友達というか仲間がいてもいいかなぁ、と思いだしました。 出来れば、今いるこの子の子孫がいいとは思うんですが、オスだし、初めて飼ったのでどうやればいいのか分からないし・・・。で、質問なのですが、オスでも交配させて赤ちゃんを貰ったり出来るんでしょうか? その場合、どこにどういうふうに申し込んだりすればよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- RED STONEの転生ペットって?
オンラインゲーム「RED STONE」で転生ペットっていう言葉を聞いたのですが、どういう意味なのか詳しい方教えて下さい。
- 締切済み
- オンラインゲーム
- papaiyaakiko
- 回答数1
- ペットと仕事について
ペットを飼っている方はペットの具合が悪くなると他に面倒を見る人がいない場合は仕事を休むのではないかと思います。 その際は職場には素直に「ペットが具合が悪いので・・・」と言いますか? ペットの具合が月に2回も3回も悪くなった場合は、その度に職場を休みますか? また、ペットの為に欠勤や遅刻・早退を理解してくれる職場は少ないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- tobutori0055
- 回答数3
- ペット不可のマンションですが
母妹が犬連れで私のペット不可のマンションに泊まりにきて(約一週間)壁紙かじられました。私はペットアレルギーで飼えないのですが家族の犬連れのお泊りで私が犬を飼ってると大家に勘違いされ三回ほど注意を受けました。さ来月退去なんですが預かってたのを認めたのと飼ってる誤解がまじえて退去時の請求が怖いのです...近所の一軒家の犬の吠え声がうるさく大家は私がまだ飼ってると思ってるらしいし壁紙代請求やらが怖いので先に工務店で綺麗に直してから立会いをした方が賢いのでしょうか?家族に注意して以後犬は入ってません。最初の敷金礼金が誤解で帰ってこないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- noname#21408
- 回答数3
- ペットを連れてのキャンプ
犬同伴OKのキャンプ場ってありますよね。 そこでは少々犬が鳴いても許されるということでしょうか? 私の犬はよく鳴くほうなので、やはり連れて行かないほうがいいのでしょうか。 実際、経験されておられる方の意見&情報をお願いします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- noname#53553
- 回答数3
- ペットと暮らすために一人暮らし・・・。
お目にとめてくださり有難うございます。 私は春から専門生で犬を飼っています。 今飼っている犬がペット禁止マンションの都合で祖母の家にいってしまったのですが・・・。 飼い主からいきなり離されて、まだ幼いのにかわいそうな事をしてしまいました。 そこで春からバイトして一人暮らしをしようと思っています。 母も賛成してくれて、家賃は自分のバイト代で、 生活費は母が出してくれることになりました。 バイト時間は最低限家賃分稼ぐとすると 平日3日5時間、土曜は7時間ぐらいやりたいのですが その分犬は一人きりになります・・・。 それは犬にとって幸せなのか・・・。 でもこれ以上祖母の家に預けることはできないからやるしかありません。 どうにか犬のストレスが少なくなる方法はないでしょうか;; アドバイスお願いします。
- ペットの保険について
こんばんわです。 ペット保険に加入されている方に質問です。 最近、私の愛犬が怪我や病気をよくするようになりました。 いままでは、多少の怪我などで病院へ行くこともなかったのですが、もう歳ということもあり保険に加入しようかと思っています。 HPで検索をしてみたのですが、何社かあるみたいで値段も似たり寄ったりでした。 そこで、実際に加入してバックアップが整っていたりとか、給付金が多いところなどお勧めの保険会社があれば教えてください。 宜しくお願い致します。
- ペットの保険について。
我が家では、犬4歳(雄)、猫11歳(雄)、猫4歳(雄)、猫3ヶ月(雄)合計4匹飼っています。ペット保険におりません。4歳の猫が今年の1月に膀胱炎になりまだ完治していません。11歳の高齢猫もいます。病気と高齢でも入れて、良いペット保険を教えて頂きたいです。お願いします。