検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫のケガ
3才になるメスのアビシニアンを飼っています。 去年の9月に首筋の背中側を怪我して、直径1cm程度のかさぶたができ ました。かさぶたは治ったのですが、その後の皮膚が固いのです。 他の皮膚はつまむととても柔らかいのですが、その部分だけ角質が あるような固さがありいまいち毛も生えてきません。痒みは無いようで 掻いたり気にする様子はありません。 猫の様子は元気一杯で走り回っています。9月以降に、時々あごの下を 掻き毟ったりしてかさぶたになっても二週間ほどすると治るので、尚更 背中の傷がなかなか感知しないようなのが(人間のほうが)気になってしまいます。 獣医さんには見せたのですが抗生物質を処方されただけで、かさぶたが 取れてからは行っていません。 何かアドバイスをいただければと思っております。よろしくお願いします。
- 猫と寝室
8ヶ月の猫を飼い始めてから1週間経ちました。 そこで一つ気になり始めたのが、寝場所の事です。 これまでは寝室のドアを少し開けておいて、 猫がリビングから好きに行き来して、 好みの方で寝れるようにしていたのですが、 個人的には猫が寝室に入ってこない方が 僕自身が寝れることに気づきました。 寝ている時に布団の上に乗られたり、 部屋で走り回ったりされると、どうしても眠れないんです・・・ (この一週間の半分は睡眠薬を飲んで寝てました・・・) 猫本人も基本的にリビングの方が気に入っているようで、 2~3割僕の寝室、7~8割リビングといった感じで寝ています。 ちょっと試してみたところ、 「入れてくれ~」とドアを時々ひっかいたりしていますが、 このまま自分の寝室のドアを閉め切っても、 猫は夜間はリビングと寝室を行き来出来ない生活に 慣れてくれるでしょうか?
- 猫の寿命
雑種と血統証つきの猫は平均寿命が違うというのは本当でしょうか? 私の家はアメショーがいます。 今は病気知らずで元気なのですが 知人宅のアメショーは6年で亡くなってしまいすごくショックを 受けています。 それぞれ寿命があると思うので千差万別だと思いますが 周囲の知人宅の雑種の猫は10年以上は普通で15年以上生きている猫もいたり私の周りでは雑種の長寿率が圧倒的に高いのです。 たかが猫と思われる人もいるかもしれないですが私にとっては かけがえのない家族なのでこの投稿をお許し下さい。
- ベストアンサー
- 犬
- yumeyume11
- 回答数7
- 猫の嘔吐
12歳の雑種の雄猫を飼っています。 最近よく吐くようになってしまいました。 病院に連れて行くと「年のせい」と言われました。 健康体との事。 ご飯を食べた後ではなく、しばらく経ってから吐く事が多いです。 猫草もあげています。 餌は動物病院で勧められたサイエンスダイエットのヘアボールケア(高齢猫用)というものをあげています。 1日1回は吐いています。 苦しそうで可哀相です。 猫の嘔吐防止に良いことがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 犬
- xxxmamexxx
- 回答数6
- 猫のいじめ
うちに4匹猫がいます。 仲良くも無く、でも穏便に暮らしていたのに、ある日急に一番年上の子がいじめられるようになりました。 もう台所の片隅から一歩も動きませんし、トイレも行けないのでその場所にもトイレを置いてやり、ご飯もそこで食べます。 一日中ジーーっとして動きません。 全く日の当たらない場所だし、そんなとこにいても辛いだろうし、心配です。ある日、私が外出から帰ってきたら流し台のお弁当箱の中にウンチをしていました・・・どうもトイレが汚くて嫌だったみたいです。 ・・・もう絶句です。どうしてあげたらいいでしょうか。 他の3匹はとても普通に暮らしています。が、その猫がちょっとでも移動しようとするとみんなで睨んで囲みます。どうしてそんなことをするのでしょうか??理由はもうどうでもいいですが、これから先どのようにして暮らして行けばいいかサッパリ判りません。 なにか良い案があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#91496
- 回答数6
- 猫の不思議
うちの猫(10ヶ月 ♂)のことで質問させていただきます。 毎日(雨の日以外)日中は外へ出かけるのですが、その時に「早く帰っておいで、遠くに行っちゃダメだよ。」と一声かけて出しているのですが、たまたま言い忘れたり、私以外の家族が外へ出したときなど、暗くなっても帰ってきません。一度は朝まで帰ってきませんでした。 一声かけると、必ず明るいうちに帰ってくるんです。 これって、単なる偶然でしょうか?気のせいでしょうか? 日中は、室内でずっと寝ているときもあります。出たり入ったりを繰り返すときもありますし、ずっと外にいるときもあります。夜は、外へは出しません。 今までも猫を飼ってきましたが、こんな猫は初めてです。 似たような経験をお持ちの方、そんなバカな事はありえない!と思う方、どんな事でも教えてください。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#40718
- 回答数6
- 猫のワクチン
猫のワクチンって犬みたいに毎年するものなんですか?飼い主の皆さんは普通猫のワクチンって毎年しいるのでしょうか?また、ワクチンのだいたいの費用を教えて下さい。三種混合ワクチンと五種混合ワクチンがあるようですが、それぞれどれくらいの費用がかかりますか?
- ベストアンサー
- 猫
- dochiteboy
- 回答数6
- 猫のしぐさ
うちの猫は横にごろっとなっている時にさわると、猫パンチ&噛み付いてきます。お腹も半分むき出し状態ですし、多少警戒してるのでしょうか。小さい時から我が家で飼っていたのではなく、一ヶ月前に初めて里親になった猫初心者です。喜んでじゃれているのか、嫌なのかわからないのです。尻尾はその時さきっぽだけクネクネ動いています。甘噛みもよくされるのですが、それが結構痛いのです、本気とじゃれ噛みがまだ区別つきません。それと抜け毛がすごいのですが、今の時期は仕方ないのですか?抜けなくなる時期は来ますか?それと台所にいると足にまとわりついて、ニャーニャーうるさいのでその度に何か与えてしまっています。ご飯は一日2回位と聞いていますが何度も催促され1度にあまり食べません。ご飯を催促しているのでは無いのかもしれません、甘えでしょうか。アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#39291
- 回答数3