検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中1481~1500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 復元ポイントの消滅

    どうしても解決できなかったので、システム復元を行いました。 先日システム復元を行ったときより1日前に戻そうとしたのですが 先日行うきっかけとなった問題が発生しました。 なので、もう一度さらに1日前に復元をしようとしたのですが すべての日にちが復元ポイントとなっていたのに 復元ポイントが1つ残らず消滅していました。 ハードウェアには空きがあると思われます。 復元ポイントを元に戻すことはできますか? できるとしたら方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • oaisds
    • 回答数4
  • 2台のハードウェア音源を1台のキーボードで鳴らすには?

    はじめまして。 早速ですが、 手元にシンセサイザー1台と、ハードウェア音源2台があります。 この1台のシンセに2台のハードウェア音源を接続して、曲ごとに どちらかの音源を選んで音を鳴らすようなことはできますか? また、 シンセ1台とハードウェア音源1台を接続した場合、 曲ごとにシンセの音源を鳴らすか、ハードウェア音源の音を鳴らすか を選ぶことはできますか? 自分なりに調べてみたところ、 ・MIDIパッチベイ というものをつかうのかな?とも思っているのですが、 その場合の接続方法(手元のシンセからアンプ・スピーカーまで) も分からないという事と、あまり販売されているのを見たことが ないので、ほかに方法があるのかな、と思い投稿しました。 鍵盤の数を増やせばよい事なのかもしれませんが、 ライブやスタジオまで運ぶことを考えると、少しでも 鍵盤の数を少なくしたいという希望があります。 うまく説明できず、わかり辛いかもしれませんが、どなたか 助けていただけるとうれしいです。お願いします。

    • apple41
    • 回答数4
  • インターネットの接続について

    セーフモードではインターネットに繋がるのだが、通常モードではインターネットに繋がらない。どのようにすれば繋がるようになるでしょうか。ローカルエリア接続の修復をすると、セーフモードでは修復されるが、通常モードでは修復されず、IPアドレスが更新されませんというエラーメッセージがでる。その他の設定は同一です。

  • PCの音が出ませーん!!

    いらないプログラム削除してたら、まちがえてサウンドのプログラムみたいの?消しちゃいました。そしたら音が出なくなってしまいました。 ノートパソコンです。 どうやったら直るんでしょうか??

    • nippa2
    • 回答数3
  • 突然、USBメモリスティックが読み込まなくなりました。

    WindowsXPを使っております。今まで、数年、順調にUSBの機器を使っておりました。 今日から?(昨日から?)突然、USBメモリと、USBのスキャナーなどが、読み込まなくなりました。 ただ、なぜかUSB接続のEPSONのプリンターのみ正常に動作します。 なぜ突然なのか、原因が分りません。 思い当たるふしは、 昨日か、一昨日か、二日前位に、マイクロソフトの自動更新があった様に思います。 そのほか、何をしたか記憶にございません。 原因は何が考えられますでしょうか? どうしたら、USBメモリが再び使える様になりますか? 非常に困っております。 宜しくお願い致します。

  • パソコンの音がでなくなりました

    急にパソコンの音がでなくなりました。 前日まではきちんと音も出ていたのに次の日パソコンをつけると出なくなっていました。 デスクトップ型でスピーカーの音量もミュートではなく、ヘッドホンをしても音が出てきません。 パソコンはWindows XPでFMVです。 後の配線もいじってないですし、設定なども色々試したのですがどうしてもわかりません。 もし良ければどなたか教えていただけると助かります。

  • 電池残量あるのに電源が何回も落ちます

    五日ほど前から、携帯の調子が悪く、一日に5,60回ほど電源が切れてしまいます。 まだ買って四ヶ月しか経ってません。 電源の切れ方は、電池パックを取ったかのように一瞬で消え、すぐに起動中です。と、出てきます。 その他に、同じころからすぐに携帯がフリーズするのですが、どのようにしたら直るのでしょう? 私の携帯は基盤が損傷しているらしく、修理はできないとのことです。 電池パックを新しく買ったほうがよいのでしょうか?

  • キーを打つとbeep音がします

    今は他のPCから打っています。東芝bynabookSS2010を所有しておりますが突然キーボードのどの文字を打っても甲高いbeep音(エラー音)が鳴るようになりました。一応スパイウェア駆除とノートンを入れているのでウィルスチェックをかけてみましたが特に異常はありませんでした。原因がこれ以上わかりませんのでわかる方お教えください。

    • badao
    • 回答数2
  • WindowXPのセットアップがうまくいかない

    ハードディスクのフォーマットと、WindowsXP本体を入れる所まではいいのですが、入れ終わった後再起動して次は例の画面で「ドライバーのインストール」のところで半分までインストールが終わったところでいきなり再起動をして、また「ドライバーのインストール」を入れる前の画面に戻って一向に先に進みません。2回目も同じような現象が起きて画面が消えて青い画面が出たままになりました。どうしたらいいのでしょうか。 osのセットアップに詳しい方よろしくお願いします。 パソコンはディスクトップでhp pavilion 200 40GB メモリ 256MB CPU celeron 770MHz です! 例画面 http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/images/4-07.jpg

  • ノートPC本体メモリーの交換

    ノートPC本体メモリーの交換方法を教えてください。 VersaPro VY10F/BH-Lを使用していますが、Webサイトの検索中にPDFファイルをダウンロードするとハングアップします。しばらくするとExplorerのみシャットダウンしWindowsは問題なくその後、繰り返しこの問題が使用中におきます。メモリーの増設もしましたが、問題解決に至りません。古い機種なので、本体メモリーに問題があるかも??一度、本体のメモリー交換をしてみたいのですが。方法をご教授願います。

  • バシッというノイズ音

    はじめまして。 サウンド関連ということでここに質問させて頂きます。 パソコンを操作しているときに、たまに「バシッ」という大きな ノイズ音が入って困っています。耳に「イタッ」ってくるぐらい 大きな音です。 どのタイミングかわからなくて申し訳ないのですが、 普通にファイルを開いたり、音楽を聞いたりする分にはならないのですが、インターネットでフラシュをつかったページを開くときになるような気がします。 毎回開くときになるわけではなく、たまになったりするので どのタイミングかがわかっていません。 パソコン購入はおととしぐらいですが、気づいたらなるように なってしまっていました。1年ぐらい前から気にはなっていましたが いつからそうなったのかはわかりません。 サウンドカードを購入して直ればよいのですが、 どこが原因かわからないので、 一度確認したくて質問致しました。 よい方法がありましたら教えていただけますか。 パソコンはツクモ電気で購入したaero streamというものです。 OSはXPで、マザーボードはGIGABYTE製です。 サウンドカードは別につけておらず、標準のものをつかっています。 サウンドドライバはRealtek High Definition Audioです。

  • マイコンピューターからDVD-RAM(E)が消えた?

    マイコンピューターからDVD-RAM(E)が消えてしまいました 私のチョンボでしょうか、CD-RWをフオーマットして30枚ほどの 写真をVSO PHotoDVDのソフトを使ってCD-RWに送っていたら 写真の1枚目で書き込みに失敗して中止を掛けたのですが、 画面が戻ら無いので、再起動して見たのですが、再起動もならないので 電源ボタンの長押しで強制終了しました 自分の作成した写真CD、DVD,を入れても自動再生の画面が出なくなりました。 画像ソフトや、プログラムの映像、画像からDVDも見られますが マイコンピューターからDVD-RAM(E)が消えてなくなりました すべてのプログラムには、DVD-RAMは有ります どうしたらマイコンピューターにDVD-RAM(E)を戻すことが出来るでしょうか、 問題が発生するとオロオロするばかりのド素人です。 機種東芝F20/470LSです

    • 6230qqv
    • 回答数1
  • オーバーレイを切ったのにデスクトップ飾るアイコンが写らない…

    かなり専門的なのか難しい問題なのか誰も答えてくれない… ヤフーウィジェットとはデスクトップを飾るツールみたいな物です。 ​http://widgets.yahoo.co.jp/​ ウィンドウズメディアエンコーダーでデスクトップをエンコード中そのヤフーウィジェットのアイコン等も表示させたいのですが写ってくれません…(アイコンの部分が真っ黒ではなくて完全に透明になっている) 一応dxdiagからdirectDrawを無効にしてオーバーレイは切って試したのですが変化ありませんでした… geforce7600gsz使っています。 osはxphomeです なにか考えられる原因ありますでしょうか? 最近リカバリしたのですがその前は配信中でもウィジェットアイコンは表示されていました。 詳しい方お願いします。

  • くだらなくてすみません!パソコンの使い方について

    ものすっごくくだらなくて恥ずかしいのですが、 長年の疑問を解決してやってください!! 私はパソコンとかキカイ関係がほんっとーに苦手で、 いつも『壊すんじゃないか??』とおびえてます。 実際、私がイジるとパソコンがす~ぐフリーズするんですよ。 ネットの接続もすぐ切れてしまいます…。 パソコンがこわいので、することといえば 特定のサイトをちょっと見たり、調べ物をするぐらい。 それ以外ではたま~にエクセルを使うぐらいです。 ちなみに現在はデルのノートを使ってます。 今日もずーっとネットに接続できなくて、 1時間くらい再起動を繰り返していたのですが、 帰ってきた旦那がたちあげたら、一発で接続した次第です。 しかもこれは2台目で、 前回は実家のフジツーのノートを、 就職活動のみに使い、のぞいたのはリクナビと企業のHPくらい。 だけどそれもフリーズ・ネットの接続がきれた、というのを繰り返し、 最終的にはこわくて手をつけなくなりました。 フリーズのたびに駆け込んだ修理業者さんいわく、 『ハードにもアタリハズレがあるからね』。 そうなのか~と納得しましたが、 今回もっておかしいですよね!? しかも、しばらくして実家のフジツーを両親が使いはじめたら 別に何も具合が悪いところはないらしいんです。 もうこうなったら原因は私だと断定して間違いないと思うのですが、 なにが悪いんだかま~ったくわかんないんですよ!! というわけで、 ぜひパソコンに強い方々、思いつくかぎりの理由を教えていただけませんか?? 専門的な話はまったくわからないのですが、 『こんなイジり方してないか?』などとご指摘いただけると ありがたいです。 最後にすごくバカな話で恐縮ですが、 私とほぼ同じような友達がいるんです。 彼女もキカイ関係は購入するたびに 最初に必ず一度は壊し、親や友達がイジるとすぐ直るらしいです。 だからふたりで 『これはもう体質なのかね』と笑い話にしてるんですが、 そんな体質はいないですよね(汗)。 TVはふつうに見れるんだから、 そんな体質ではないハズ(笑)。 なにかアドバイスいただけませんか?? よろしくおねがいします。

    • afumon
    • 回答数11
  • すぐに強制終了してしまいます

    長年Macをつかっていて、最近必要性を感じてHP社のWinを購入しました。 別段問題もなく使用していたのですが、本日立ち上げてみたところ、 動画サイトを見ている最中に突然強制終了してしまいました。 今までもインターネットを見ている最中に繋がりにくいな、 と思うと強制終了されることがあったのですが (あおい画面に白文字の画面になり、そのあと電源が切れ、再起動します) それのひどい版のようで、何回か再起動→強制終了されるのを繰り返していたのですが、 インターネットを見ない状態でも強制終了がかかったりするようになりました。 Vistaは不安定だとWinを使用している人によく言われるのですが、 考えられる可能性はなんでしょう? またこれは解決する事は出来ますか? Win初心者に分かりやすく教えていただけると嬉しいです!

    • tomiie
    • 回答数3
  • リカバリ前にバックアップ

    最近、PCの調子が悪いので、リカバリをしようと思っています。 あらかじめ必要なファイルは外付けHDにコピーしようと思うのですが、 コピー忘れ等が心配です。 そこで、Cドライブまるごとバックアップを取り、その後内容の確認・コピー 等ができるソフトを探しています。 今のところ、ソースネクストの「Acronis True Image Personal」という ソフトを見つけたのですが、これで上記のことが可能でしょうか? また、別に良いソフトがあったら教えてください。

  • 携帯電話のトラブル

    ソフトバンクの904T使っていますがいきなりウェブ上の画像が見ることができなくなりました。絵文字等は見れるのですが画像ファイルのところには縁が赤い砂時計のようなものがでできます。普段どうり見れるようにするためにはどうすればよいですか?お願いします

  • PC購入に際して、XPかVistaか?

    約5年ほど前に購入したノートパソコンが不調です。年末・年始を目処に、買い換えを検討しています。VISTAの評判がもうひとつのような気がして、サービスパックを待って購入しようかと考えていました。しかしパソコンの調子がいま一つなので、買い換えを検討し始めました。 年末でXPは生産中止(販売中止)のような話しも聞きます。年末・年始頃を目処に購入すると仮定して、OSはどちらを購入した方が得策でしょうか。パソコンショップで販売しているPC(BTO)を購入する予定です。 類似の質問が多数あるかも知れませんがよろしくお願い致します。

  • なんでこんなにリカバリーをしなければならないの?

    パソコンは富士通のNB15Bです OSはXP ハードディスク256MB メモリー256MB 対策ソフトノートン360 2ヶ月前からエラーばかり起きてパソコンが起動しなくなります そして何回もリカバリーをしています どこが壊れていますか? 教えてください。

  • 壊れたパソコンで使用していたソフトは使えるか?

    OS;XPのパソコンはに添付されていたOfficeソフトを、別のパソコンで使用したいが、こういう使い方は、不法ですか?問題ないならどのような使い方がありますか?