検索結果

PCサポート

全10000件中1461~1480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 富士通ノートPCの速さ

    富士通のノートPCを買おうか迷い、サポートに電話していろいろ聞きました。 今ノートだとHDDは5400回転?と言うの一般的で速いんですよね?その上をカスタマイズで選べるメーカーもありましたが、メーカー自体推奨しないとのこと。 それで話戻しますが、富士通はHDDの速さを公表しないそうです。これは5400回転の下の4200回転?あたりなんだろうなぁと思うんですが。。。 そこで、サポートの人が、もし、金額を気にせず性能を重視するなら、富士通が先日、速いノート用のHDDを発表したので、今月中に発表される夏モデルはそれを載っけてくるんでは?とサポートの方の私論をおしゃっていました。 そこで、富士通の新しく発表したと言うHDDはどの程度の性能があるのでしょうか? PC関連のニュースはチェックしていたつもりでしたが、見逃していました。。。

  • パーティションを作った後OS再インスツール後のデータは消えませんか

    メーカーのサポートに聞いても今ひとつ解らないので質問させていただきませ。 1.DELLのPCをこのたび購入しました。Cドライブ1つのみです。 2.ドライブを 2つに分けようと思っていますます。(HPよりパーティションを分けOS XP-proを再インスツールする) 3.新たにC,Dの2つのパーティションに分け他後   (C:OS D:データ) 4.CのOSを再インスツールすると D:のデータはDELLの  サポートは消えてしまうといっていますが、現在使用中の富士通のPC(C,Dにドライブが分かれている)はデータは残ります。 ◎パーティションをC,D2つに分けCのOSを再インスツールしたらDのデータはDELLのサポートが言っているように本当に消えてしまいますか? ◎市販ソフトでパーティションを分けた後(C・・・OS,D・・・データ)OSを再インスツールしてもDのデータが消えないソフトはありますか

  • ipodが故障

    3・4年前に購入した型番がJ034-3580-AのiPod nanoをPCに接続して充電していました。充電を始めてから十数分経ったときに急に「パキッ」と音とともに白煙が立ち上りました。 煙でよく見えず発火までは至ったのかわかりませんがケーブルの接続部分とセンターボタンとクイックホール周辺が融解、真っ黒になってしまいました。もちろん、電源はもう入りません。(というより、ボタンが融解していて押せない) ケーブルは付属のケーブルを使用し、PCに接続後はiTunesが起動したので接続ミス等は考えにくいです。 とりあえずなんかしらのサポート(交換が)を受けようと思ったのですが、こういった場合のサポートは有償になってしまうのでしょうか? またサポートを受けようとした場合、どこに連絡をすればいいのでしょうか?

  • windowsに画像をとりこみたい

    sonyのカメラシステムを使ってます。 https://www.sony.jp/professional/support/catalog_pdf/medical/DXC-C33_0611.pdf 外部出力端子があるのですが、これをPCにつないで静止画を保存することは出来るでしょうか?

  • DELLInspiron1300にWin7インストール出来ますか

    DELL Inspiron1300ノートPCにXPから7にインストールされた方いらっしゃいますか。DELLサポートに聞いたところ出来ないといわれ迷っています。 スペックは ペンティアムM740 メモリー2Gです。 よろしくお願いします。

  • SDメモリーカード

    DELL Inspiron 640mを使用しています。 この機種のSDメモリーカードアダプターは、SDHCをサポートしていますか? この機種に限らず、他のノートブックPCでも、明記してないことが多いですね。

    • Island3
    • 回答数3
  • inspiron1420にブルースクリーン

    ブルースクリーンが出てしましました。テクニカルサポートに電話しましたが,全然つながりません。復旧の手順を知っている方ぜひ教えてください。エラーメッセージは「stop 000008e」です。PCはinspiron1420 ultimateです。

  • 起動時のトラブル

    ウィルスセキュリティを最新版にしたら、PCの起動時に青い画面のエラーが出て起動できなくなりました。サポートにあるように再インストールしてもだめです。解決法ありましたら教えてください

    • t0155
    • 回答数2
  • AD-HDCV03のVAG入力は15kHz対応?

    スキャンコンバータAD-HDCV03のVGA入力は、15kHzをサポートしているでしょうか? 古いPCを最近のLCDに接続する方法を探しています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • noname#249539
    • 回答数1
  • 1376x768が表示できる グラフィックボード

    以前ノートPCの外部モニタ用に買ったモニタが1376x768なのですが 最近のグラフィックボードこの解像度をサポートしているのがなかなか見つかりません 中古でもよいのでおしえてください

  • PCの設定

    yahoo の adslから@nifty光 with フェレッツに乗り換えるのですが、その後のPCの設定は@niftyの設定ガイドを見れば簡単に設定できますか? 出張サポートを依頼するほどのことはありませんか?

    • maido0
    • 回答数2
  • 警告 コール03-5050-1410

    ”警告" "コール03-5050-1410 緊急技術サポートコールへ電話ください” 5分~15分くらいの頻度で出て非常に困っております。 電話は掛けておりません。 何方か削除方法教えてください。 PC Windows10 使用

    • no1208
    • 回答数4
  • サポート対象外のOSで掲示板書き込みは罪になるの?

    5chとかにサポート対象外の古いLinuxやWindows95、windows98などのPCいろいろと工夫して書き込みした場合、何か罪に問われることは ありますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • XP使用続行すると銀行口座残高危険でしょうか。

    Windows XP使用し続けると、銀行口座残高が抜き取られるなどが言われておりますが、これは、XPサポート終了以降に、オンライン口座のサイトにパスワード入力してログインしたり、通販でオンライン決済などをしたりした場合に、初めて生ずる危険なのでしょうか。 または、パスワード情報をドキュメントとしてPCに保存していた場合に遠隔操作されたりなどして盗み見られたりして使用される場合があるということなのでしょうか。 また、たとえXPサポート終了以降にオンライン口座やオンライン決済をしなくても、XPサポート終了以前にも使用したことがある場合、ブラウザによって、キャッシュだか、クッキーだかがパスワード情報が残っていることがあり危険なのでしょうか。 逆を言えば、ブラウザにパスワード情報残っておらず、また、XPでオンライン口座ログインやオンライン決済もせず、PC内にパスワードを文書保存していなければ、とりあえず銀行口座残高が抜き取られるなどの事態は起こり得ないのでしょうか。 とりあえず、4月9日以降、外部とのネットを遮断してPCをオフライン状態にしておけば安心なのでしょうか。

  • DELLのユーザー登録

    こんにちは。 PC初心者です。 困っていることがありますので、どうかアドバイスをお願い致します。 新宿のビックカメラでDELLのノートPCを買いました。 しばらくしてCDの読み込みが出来なくなり(以前に聞くことが出来た音楽CDを入れても反応がないのです)、知人に不良品だと言われましたので、DELLに問い合わせをしました。 DELLのサポートからユーザーが違うのでサポート対象にならないといわれました。 実は、購入した時にユーザー変更をするようにとお店の人に言われたのですが、マニュアル通りにやっても変更できなかったのでそのまま放置していたのです。。。 それで、ユーザー変更の仕方をサポートセンターに問い合わせたのですが、それに関しては一向に返事がきません。 そこで質問ですが、DELLのユーザー変更の仕方を教えて頂けないでしょうか? また、修理以外にCDの読み込みが出来るようになる方法があれば教えて頂けないでしょうか? PCに関してほとんど知識がないので困っております。 どうか宜しくお願い致します。

  • ファイルの格納場所へのパス

    先日、大学生協でPCを購入したのですが 付属されていたノートンのアクティブ化に失敗したので、ノートンのサポートを見ながら ノートン削除ツールを使用してノートン2008をアンインストールしました。 しかし、いざCD-ROMを使って再インストールをしようとしたら Symantec Network Security Intermediate Filter Driver上の ファイル" SymIMV.sys"が必要です ファイルの格納場所へのパスを入力して、{OK}をクリックしてください と表示され、何度再起動してやり直しても同じ状況になってしまいます。 ノートンのサポートを見ても事例が無いので、お手上げ状態です。 PC内を検索してみたのですが、ファイルが見つからず・・・ システムの復元も試してみたのですが、バックアップを取っていなかったので失敗に終わりました。 ノートンのサポートセンターにも問い合わせてみたのですが、 思うように解決できません。 1.こうなってしまったら、やはりPCをリカバリして設定しなおした方がいいのでしょうか? 2.もし他に解決策(リカバリ以外で)があれば、教えてください。 ちなみに、ノートンはCD-ROMタイプで OSはwindows vista home premium です。

    • tnskdm
    • 回答数1
  • XPを使用するのに現在最高スペックのPCは?

    XPを使用するのに、無駄にならないところで、 最高のPCスペックを教えて下さい。 メモリは、4GB以上は無駄というのは聞いて おります。 ネットに接続しないで、スタンドアローンにて 仕事(CAD・ワード・エクセル・画像ソフト)が での使用となります。 CPU メモリ HDD グラボ これらの仕様ですね。 それらの仕様に会う、ノートPCを探したいと 思います。 スタンドアローンで使用するので、XPサポート終了 の件は、考えないことにします。 仕事で使用する上では、どうしてもWin7より XPの方が使いかっていいと感じております。 ネット接続は、別PC 2台 所有しWin7としています。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光のセキュリティサービスについて。

    NTT東日本のフレッツ光に加入する予定です。 オプションとして、月420円でセキュリティサービスをうける事ができるようですが、 機能・サポート・評判などはどうでしょうか? 他の有名なセキュリティソフトと比べても遜色ないでしょうか? 自分なりに調べたところ、(少し前までは)PC動作が遅くなるとか、更新(?)が多すぎる、と言う話もあったようですが… あまりPCに詳しくないので、NTTの方でやってくれるなら楽なのかな? それとも、セキュリティ専門じゃないだけに色々と不具合が多いのかな?と悩んでしまっています。 ちなみにWindows7が入ってるPCを2台使用する予定です。 宜しくお願いします。

  • ダウングレードしたいのですが・・・

    現在「PC-LL550RG1KB」というノートPCをしようしております。 OSはVistaなのですが、フリーソフトの制限も多く、いろいろ使い勝手が悪いので、XPにダウングレードしたいと思っています。 NECのサポートセンターへ問い合わせたところ、ダウングレード用のDiscは無いと言われ、自力でやろうと思い、LANやモニターのドライバーが欲しいと言ったらこれも無いと言われました。 何やらこのPCはVista用に作られているらしく、リカバリーディスクを作成しても自動的にVistaがインストールされてしまうらしいです。 なんとかXPにダウングレードしたいのですが、方法が分かる方おりましたら、よろしくお願い致します。

    • eyk1
    • 回答数5
  • DELLノートPCのMedisDirectについて

    DELL inspiron1720を年末に購入。 Vista仕様だったのでXPをクリーンインスト。 そこまでは良かったのですが、MediaDirectというのを見ようと初めて ボタンを押した所アクセスできず。 Exitで電源を切って、PCをONにしたがMediaDirectが立ち上がって来てしまいPCが使えません。 マニュアルを見るとHDDをフォーマットすると使えなくなるので DELLサポートへ問い合わせてください・・とありました。 現在問い合わせ中ですが、どなたか同じようなご経験がある方がいらっしゃれば対策などお聞かせください。 状況によっては、この機能は削除しても良いと思ってますが、肝心の PCが立ち上がらないことには・・・・・ よろしくお願いいたします