検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚の費用
結婚したいと思っている女性がいます。 相手はバツ1子持ちで私も中年であることもあり、結婚にまつわる様々な儀式は簡素に済ませたいと思っています。下記のような感じですがどのくらいのお金が掛かるでしょうか。 1) 式と披露宴 式は教会形式で親族を中心にごく内輪で実施。披露宴も一般的な披露宴というほど豪華なものではなく、雛壇なしのカジュアルな披露パーティにしたい。参加者は多くとも30名程度。 2) 新婚旅行 子供も含めた家族旅行の位置づけで、アジア、ハワイ、オセアニアなどの近場。MAX6日間くらい。 3) 指輪 結婚指輪は買いたいと思っていますが、婚約指輪は不要。
- 結婚の貯金
はじめまして。私は25歳の男性です。 彼女がいなく、独身なのですが最近少し気になることがあるので 質問させて頂きます。 女性の方へ質問です。 ・結婚を考えられる男性の必要最低限な貯金というのはいくらなの でしょうか?(まだ相手すらいないのですが。。。) ・また20代後半の女性はいくらくらい貯金してるものなのでしょうか? 男性の方へ質問です。 ・独身時代は稼いだお金は全て好きなことに使われましたか? ・株や不動産などに投資してましたか?なにかしらに投資しておら れた方はお勧めの投資方法を教えてください。 私は現在年収が600万で一人暮らしをして独身を遊んでいるのですが 最近「このままでいいのか?」と思い、不安です。 独身の男性はだいたいいくらくらい毎月貯金ってするものなのでしょうか?
- 毎週、結婚式?
海外で結婚式を行う場合、土日を挟んでその前後の木~火曜日辺りまで有給を取って、行くものなんですか? 今週彼が友人の結婚式に海外に行くのですが、今週の木~来週の火曜日まで行くと聞いて、「そんなに長いの?」と疑問に感じ、ここに質問させて頂きました。 彼は週末は、毎週のように結婚式があるだの飲み会があると言って地元を離れ、泊まってきます。たぶん、交友関係の広い人だし、私達はお互いの予定などを細かく把握しあう性格では無いので、最初はなんとも思いませんでした。しかし、だんだんと「今回もまた結婚式?」と思うようになり、そして今週末も。 私は海外の結婚式には招待されたことがないので「招待するほうも、社会人を招待するわけだから土日前後で納まるような予定なのかな」くらいに思っていましたが…彼の話を聞くと、有給取って一週間近くも。 本当なのでしょうか。彼に聞いても「結婚式だよ」と答えるか、何時頃出発して、とかいった予定を言うだけで、それ以上しつこく聞く事ができません。 浮気されてるか、私が遊ばれてるのかなとも思ったんですけど、二人で会ってるときはとても優しいし、そんなことできなそうって思うんです。 結婚式なのでしょうか?浮気なのでしょうか…? 上手に確かめる方法、聞く方法があったら教えてほしいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- sora10haru
- 回答数2
- 結婚願望(男性)
付き合ってもうすぐ一年になる彼のことでお聞きしたいです。 彼はバツイツで知り合った当初「結婚なんかもう二度とイヤだ」と言ってました。私も結婚願望がないので気が合うなぁ~と思っていたのですが最近ちょっと様子がおかしいのです(^_^;) 私の友人が結婚したり、婚約したりおめでたいことが続いているのですが結婚反対派の私は「結婚なんか何のメリットがある?何で恋人じゃダメなんだろう」なんてことを言ってました。 すると彼は「やっぱり子供がほしいとか、ずっと一緒にいたいとかいろいろあるんだよ」なんて言うのです。ちょっとビックリ・・・・。 「アレ???」と思ったので続けて「同居とか私は絶対無理」(彼は一人っ子なので絶対親と同居)と言うと「人によるやろ?うまいことやってける人もおるって」と。 「人を愛したことなんかない」と言ってたのに「これは愛やで」と言ったり・・・(^_^;) 彼のことは大好きです。ずっと仲良くやっていけたらいいなと思います。 私が一人暮らしなので週末は彼が家に来て一緒にご飯を作ったりしてプチ同棲みたいなこともしています。 お料理の腕もほめられました(^_^) 彼のご両親は孫を見たいと言っているようです。 もしも彼が結婚したいという気持ちになったのであれば、私が考え方を変えるか、結婚できなければ彼と別れるか、どちらかですよね。 結婚願望のなかった男性が結婚したくなることなんてあるのでしょうか???
- 結婚はトク?
今日、友人と結婚と税金についての話をしていたのですが、よくわからないため、質問させてください。 友人は現在一人暮らしで、国民年金の全額免除と国民健康保険の軽減を受けています。 そんな彼女には結婚話が持ちあがっていて、実際に結婚し、だんなさんの扶養に入ると、免除や軽減はなくなってしまいます。 友人は、それでも結婚して扶養に入るほうが税金面でトクなんじゃないかと言うのですが、私が思うに、結局はだんなさんが彼女の年金や健康保険を支払うことになり、どちらかというと免除や軽減がないなら、むしろ家計負担が増えるんじゃないのか?と思うのですが。 主婦の年金や健康保険は、だんなさんが払ってるんじゃないのでしょうか? その友人は、「だんなに負担はないと思う。」と言うのですが・・・。 それならば、一体誰が主婦の年金や健康保険を負担しているのでしょうか。 二人で話していても、「だと思う。」「じゃないの?」ばかりで、らちがあかず、調べてもよくわからなかったため、お分かりになられる方、どうか教えてください。 配偶者控除も、よくわかりません・・・。
- 国際結婚って・・・
福岡に住んでる27歳の主婦です。 去年、国際結婚をしました。 生活の中で、お互い理解しあわないとと自分に言い聞かせる日々を送ってます。言葉の壁も価値観の違いもありどうしたらいいか?困ってます。 向こうの人の愛情表現には・・・ちょっと・・って感じで。 人前でベタベタするし。 日本に来て1年半ぐらいなので、喧嘩をしても自分の国の言葉を日本語で話せないのでイライラしているみたいで。困ったものです。 コミニケーションがうまく出来てないのでしょうか? 国際結婚をした人!!結婚生活うまくやるにはどうしたらいいですか? 喧嘩すると手におえなくなります。
- 結婚の常識
最近兄弟が結婚しました。 お嫁さんがきたのですが家族のなかで初めての結婚でよくわからないことだらけです。 結納金は要らないという話でしたが結婚式費用をうちで3/2もつことになりそれを結納金という形でという話を先方の家族としたにもかかわらずお嫁さんはうちはお金がないからとまったく家財道具も購入しようとせずとりあえずの生活で必要な家電製品をこちらで立て替えたのですが先方の親が用意する話なのにうちは貧乏だからといって一切お金を出そうとしないのです。そのうえお嫁さんが実家に帰り食事を作って家族に食べさせたそうですがそれもうちの食材を持っていて向こうで作ったそうです。ちょっと細かいといえば細かいかもしれませんが。。 結納金に関しても話をしたときに先方の家族は返さなくてはですね。といっていたのをそちらで生活するための家財道具をそろえてくれればいいですよという話だったのに今になってお金がないからとお嫁さんもどうどと悪びれもせずに言っていることに疑問を持ちます。 お金にかかわることなのである程度は話し合いでそれぞれ違うとは思いますがなにが常識なのか良くわからなくなっています。 いまは男のほうがすべて用意するのがあたりまえなのでしょうか? どなたか体験談やアドバイスをいただければと思います。
- 締切済み
- その他(結婚)
- kumakumada
- 回答数6
- 結婚すること。
私は、女2人姉妹でした。姉も結婚し、私も昨年、結婚しました。父親は一人息子で、あととり息子でした。私の母は男の子が生めなかったことを、とても気にしていて、できたら私たちに婿養子をとって欲しいと願っていることが、ずっと伝わっていました。 でも、男女差別がなくなったとされる現代においても、婿養子って難しい話でした。 私の主人は3男の末っ子でしたが、彼にとって婿養子というのは男にとって、屈辱であるらしいのです。 そして、この前妊娠しました。そして、男の子と女の子どっちが欲しいか聞かれ、どちらでもいいって思っていましたが、 自分の実家がなくなってしまうこと、お墓を見る人がいなくなることをとても心配している両親、おばあちゃんを考えると、自分に男の子が2人生むことができたら、一人は(二十歳になったときに)私の実家をついでもらえるかもしれないっと思い、その旨を主人に話ました。 そうしたら、思ったとおりの反応でした。 子供の気持ちを考えろと。そして、そんなことをして私の両親、おばあちゃんが喜ぶと思うのかって聞かれました。 さらに、嫁として嫁いだからには、自分の実家との縁は切れたと思いなさいって言われて、その言葉が、心にぐさっと突き刺さり、一人になったとき、その言葉が思い出され、悲しくて涙がとまりません。 私の両親は本当に愛情を注いで私を育ててくれました。その両親と縁を切ったと思いなさいって言われて、そう言われている両親のことがかわいそうでなりません。私は、両親が大好きなのです。 このような気持ちで主人の子供を気持ちよく生めるとは思えず、母親失格だなって自己嫌悪にも陥っています。つわりのせいかもしれませんが、悲しくて、悲しくて、涙がとまりません。 どう、考えたらいいのでしょう。 私は、彼にどう接したらいいのでしょう。
- 結婚が不安
婚約者がいる♀です(お互い20代後半) よく、彼の家(一人暮らし)に泊まりに行くのですが、夜、彼のイビキが気になって、なかなか眠れず、眠れたとしても、早朝に目が覚めてしまい、必ずと言っていいほど、寝不足になってしまいます。 私は実家暮らしですが、両親とも部屋が離れているため、イビキに悩まされた事はありません。 彼に「イビキが気になって、寝不足になる」と伝えたら、 イビキ防止の鼻に貼るテープを貼って寝ていましたが、それでも夜中にまたイビキで目が覚めてしまいました。 ちなみに彼のイビキは、特別大きい訳でもなく、普通です。 「寝不足にさせて、ごめんね」といつも謝られるのですが、 1LDKだし、結婚しない限り寝室別という訳にはいきません。 また、私はテレビが嫌いで、普段ほとんど家でも見ないのですが(かかっていると雑音に感じるため)、彼はテレビが好きで、仕事から帰ってくると、すぐテレビをつける生活をしている様です。 でも、私がテレビを嫌いなのを知っているのと、一緒にいる時にテレビがついていると、私が嫌がるので、極力家にいる時はテレビをつけない様にしてくれています。 でもこの前、「正直俺だって、見たいテレビはあるし、ずっと見てる訳じゃないんだから、一緒にいる時にちょっとは見させて欲しい」と言われました。 私は、一緒にいる時に彼がテレビを見ていると、なんだかほっておかれている気になってイライラしてしまうし、「私と一緒にいる時位、別に見なくても・・・」と思うのですが、これはワガママなのでしょうか。 友人に相談したところ、 「お互い違う環境で生活していた者同士が、一緒に暮らすんだから、歩みよりは大事なんじゃない。イビキだって、毎日聞いてればそのうち慣れるよ」と言われましたが、だんだん、不安になってきました。 もともと、神経質なほうなので、よけいイビキも気になってしまうのかもしれません。 正直、こういう自分が、結婚して、同じ屋根の下で暮らせるのだろうかと不安です。 やっぱり、一緒に暮らすという事は、イビキとかテレビとか、そういうのも全部受け入れる様じゃないと、難しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#30811
- 回答数8
- 恋愛と結婚
私は34歳の女で、今7歳年下の韓国人と付き合ってます。付き合ってから4ヶ月くらいになり、今年の1月に私の両親に挨拶に来てくれました。ほぼ毎日会っていますが、少し前に彼から「すごく好きだけど結婚はムリだろう」と言われました。理由は私が7歳も年上だからです。私はこの先、結婚したいので「だったら別れたくないけど、別れるしか・・」と彼に言ったけど、彼は、今は結婚できないという考えだけど、この先、女性が年上のことを気にしなくなるかもしれないし、すごく好きだから、今はまだ付き合っていたいという考えです。私も好きなので、すごく勝手・・って思いながらも、別れられないでいます。でも好きなら年齢差なんて気にしないのでは?って思うのですが。。。 ただの話しになってしまいましたが。。。別の人の考えや意見を聞きたくて投稿しました。
- 結婚=年収って・・・
私は26歳の独身ですが、結婚されている方々ってどれくらいの年収があれば結婚に踏み切れるのでしょうか??終身雇用制や年齢等様々な環境だとは思いますが、実際に同い年くらいの方でどれくらいの年収(月収)で結婚することに自信がつくのかな~って思います。
- 結婚すると・・・
結婚を考えています。一緒になる相手が働いていないので私の扶養家族にするつもりです。 現在手取り20万円くらいの給料(年収で330万くらい)をもらっていますが、結婚することによりさらにどれくらい給料からひかれるのでしょうか? こういうことに関してまったく疎いので、住んでいる市役所のHPを見たりしたのですが、よくわかりません。こちらからの情報もこれだけでは足りないとは思います。捕足が必要でしたら補足します。…すみませんがよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- akinotozaburo
- 回答数2
- 結婚生活大丈夫??
友達が2年付き合って彼氏ともうすぐ入籍するのですが、彼氏が頼りない!決断力がない!といつも相談を受けていたのです心配です。 結局今回の結婚も友達(彼女)の方の親が結婚話しをまとめたというような感じです。彼氏は自分の実家の近くでは暮らさない!と言っていたのに、親に(彼の)言われて実家の近くに暮らすことになったり、何でも言われるがままって感じです。今までの仕事が忙しすぎるからってことで、彼女の親に転職するように言われ、仕事も辞めました。彼女も退職したので、無職同士で知らない土地での新婚生活です。 友達はずっと結婚を望んでいたのですが、このままで大丈夫なのかなぁと不安です。友達の親が強引に決めたというのもあり、向こうの親が気を悪くしていないか?とかいろいろ。 友達が彼のお父さんに初めて会うとき強引に友達の親がついて行き結婚話しを決めてしまいました。1月に決まってもう今月入籍です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 新婚旅行・ハネムーン
- emiri_1982
- 回答数4
- 結婚とは?
30代の男です。 2ヶ月ほど前、3年ほど付き合った彼女と別れました。当初よりお互いに結婚を意識しておりました。2年間は同じ職場で働いていましたが、この1年私が職を変えたことをきっかけにして少しずつのすれ違いが生じてきて、結果別れてしまいました。 今ではいい友達で、頻繁に連絡を取り合ったり、会ったりしております。私は急に別れを切り出されたので、まだまだ引きずっておりますが、今では彼女の幸せを見守っていきたいと考えております。 別れて1週間後には彼女には新しいパートナーができました。その人に結婚を申し込まれているようです。 ある日、夜中に「人生で一番愛したのはアナタ。死んでも、ううん、死んだ後もずっとアナタは心の中にいる」などと泣きながら電話がありました。 ここで質問です。結婚とは一番好きな人とするものではないんでしょうか?さまざまな状況があろうかと思いますが、私はそう考えております。ただ彼女は違うようで、「一番好きな人とは結婚しない。アナタが好きなことは一生胸にとどめておくんだ」とかたくなに言っております。自分の不甲斐なさはさておき、彼女には幸せになってもらいたいんです。一番好きな人と結婚しなくても幸せな家庭は築けるとは思いますが、皆さんはどうお考えになりますか?彼女がもっと好きになる人が現れるまで止めたほうがいいのでしょうか?