検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- インフルエンザ予防接種について
かかり付けの小児科で今年もインフルエンザの予防接種が始まりました。 もうすぐ4歳(年少)と7ヶ月の子がいるのですが、子供たちに予防接種を受けさせるか悩んでいます。 昨シーズン、娘が予防注射を受けておらずにインフルエンザに罹りました。早い段階でタミフルを服用したのですが戻してしまい量が足りなかったようで殆ど効果もなく丸4日高熱で苦しんでおりました。 当時生まれて間もなかった下の子は空気清浄機と隔離で何とかしのぎましたが乳児も罹ると聞きました。 幼い子供の苦しむ姿にせめて予防接種をしておけば・・と後悔したのですがいざ受けさせようと思ったところ育児雑誌で予防注射の必要性がないという医師のコラムで予防注射を受けていれば罹っても軽く済むという説も否定されていて・・・。 皆さんのお考えを聞かせていただけたらと思っています。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#108572
- 回答数7
- どうすれば良いのでしょうか
大阪よりの兵庫県に住んでおります。 15才の愛犬がココ最近3~4ヶ月ほどの間に、急に筋肉が衰え激痩せていき歩く事も出来なくなり食道が肥大し、吐きやすい体質になり、横たわり状態の日々を過ごしています。 近所の病院に何件か観てもらいましたが、一向に治らないのでネットで調べてMRIやCTがある千里桃山台動物病院に連れて行っても原因がわからず、どうしたらいいのか悩んでいます。 もう一匹の1才年上の雌犬は何とも無く至って元気なんです。 家では、色んなサプリメントをあげたりアロマオイルでカユプテをしている事と加湿器と空気清浄機ぐらいしか出来ず、それでも弱っていく愛犬を見てるだけというのは辛く、なんとかしてやりたい!と ワラをもつかむ思いで投稿させてもらいました。 何か良い方法・病院はないでしょうか お願いします。
- これでいいのか不安。家計診断お願いします
夫32歳手取り約34万。5歳と1歳の子供がいます。 34万の内訳はマンションのローン約74000円(残り20年のローン2.8%固定) 職場の積み立て3万 こづかい2万 幼稚園25000円 管理費駐車場など18000円 保険(子供の県民共済、学資、医療、終身)47000円 車の保険6700円 生活費(食費や雑費)63000円 電気水道ガソリン通信費42000円くらい 実家に帰省用の積み立て7000円。 旅行用の積み立て4000円になります ボーナスは手取り年間約120万で内訳は 子供共済年払い242000円 車の買い替え用16万 小遣い6万 NHK受信料年払い15000円 がん保険年払い28000円 車検用8万 特別支出用20万 車の税金車のもろもろ85000円 マンションのローン294000円 浄水器、空気清浄機のフィルター代56000円 になります いつもギリギリの生活です。教育費のこととか不安はいっぱいです。このままの家計で大丈夫か診断お願いします。 ちなみに児童手当はなるべく子供用に貯金するようにしてます。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- lapo
- 回答数1
- 冬の室内での環境
こんにちは☆ 子供の服装と室内の環境について何がよいのかわからないので教えていただけるとうれしいです! 生後40日の子供が1人いてます。 ここ最近寒くなってきてから毎日、ほぼ四六時中、 エアコンをつけています。 21度から23度設定です。 私自身すごく寒がりなので日中とてもポカポカしている時に少しだけ換気します。 空気清浄機は1日の半分ぐらいはつけています。 何を基準に温度などを設定したらいいのかわからないので、私自身がちょうど気持ちいいかなとおもえるぐらいの環境で子供がどの様に感じているかがわかりません。 服装は短肌着+長肌着+新生児服です。 暖房をつける時間を少しへらして、大きめの服を1枚きせてあげるのがいいのか・・ これからもっと寒くなるのでどうゆう風にしたら1番子供のためなのか知りたいです。 アドバイスください・・困)
- とにかくよく落ちる「中性洗剤液」は?
皆さん!お力をお貸し下さい!! と~~~にかく良く汚れが落ちる「中性洗剤」 もしくは他のもの・・・・。を教えて頂きたいのです!!!! 食器を洗う(口にするものを洗浄するのではないのです) その洗剤、もしくはその液体?(スプレー型なども含み) 少しの時間でつけておいてもすぐにきれいになる・・とか。 たとえば「布」につけて拭くと見る見るうちに汚れが落ちる そんな感じのびっくりするような・・。 また、絶対これ!!!!みたいなのを教えていただきたいです。 使用目的は・・空気清浄機の「タバコのヤニ」がついたものの 洗浄・・・漬け置き洗浄(金属、プラスティック) 壁の、エアコンや電気の取り付けスイッチに付いた「ヤニ落し」 要するに・・「タバコのヤニ」を落とす事がメインになっています。 よく深夜の番組のテレショップなどで「これはすごい!!!!」 みたいなのを見て「欲しいナァ!」とも考えますが・・。 できれば・・「ホームセンター」「ドラッグストア」で購入できるもの! 何かお勧め・・ありませんでしょうか?? (勿論「中性洗剤」でなくとも構いません!! 是非是非アドバイス、体験談からのお答え宜しくお願い致します!!
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- junjunjun1
- 回答数2
- 甲状腺と喫煙
下で甲状腺の病院について、質問させていただいた者ですが、 別の質問があるので、もうひとつトピを立てさせて頂きます。 ネットでいろいろ検索していて、喫煙しているバセドー患者は 眼球が突出してくる確立が高いとあちこちに書いてありました。 私はタバコは吸いませんし、家族も吸いません。 でも、職場の上司がチェーンスモーカーで狭い狭い部屋を閉め切って、 (窓はあけられません。空気清浄機がありますが、あまり効果なしです。) 毎日、タバコをすっているので、私は常に伏流煙にさらされています。 タバコをすっていなくても、吸う人と一緒にいたら同じことですよね? 責任ある仕事をさせてもらっていて、仕事はとても大事ですが、 このことを考えると早めに退職すべきかとも思っています。 バセドーの皆さん、タバコと病状の悪化について経験談など聞かせて もらえませんか?
- 部屋のカビ対策(すいません長いです)
風とおしが悪くあまり日が当たらない部屋のカビ対策について教えてください。 これまであまりカビ等は気にならなかった(気が付いてなかったのか)のですが昨年の冷夏で雨が多かったせいか5月ぐらいから体調を崩し、原因を考えるとやはりカビかもと思いました。 実際、体調を崩した時期に部屋のカーペットの隅に生えていて(アルコールスプレーで消毒)昨年は雨のせいか特に多かったように思う。それからとにかくこまめに掃除をし、家にいる間はドアは全開。 除湿剤(3個セットでドラッグストアなどで売っているもの)を部屋の隅にそれぞれ置き、今年は完璧と思いきやクーラの掃除を今日しようとしたところ愕然。 クーラにカビが生えているのを発見。 考えてみれば昨年は、寒かったせいもありクーラー自体は8月に2回ぐらい動かしそのままでした。 旧式のクーラーなのですが市販のクーラ用洗浄スプレーを1本で良い所、2本使い洗浄した次第です。 長くなってしまいましたが同じように風通しの悪い部屋や家に対してなにかアイデアはありますでしょうか? やはり、空気清浄機、除湿機を購入したほうが良いのでしょうか? またカビ対策として皆さんが実行されている事などを是非教えてください。 よろしくお願いします。
- 会社の喫煙環境
友人(非喫煙者)が最近、転職をした会社(事務職)の喫煙環境が最悪だと嘆いています。 フロアに30人程度の職場で、廊下に喫煙用の大きな空気清浄機があり、そこが喫煙場所。 喫煙ルームのように密室にはなっていないので、煙が廊下に充満し、会社に入った瞬間、タバコ臭く、さらに着替えをするロッカールームにも煙が入り、帰るときには、ロッカーにいれてある私服が、タバコ臭いそうです。 私の職場は、ガラス張りに喫煙ルームがあり、タバコの煙で悩むことなんてないので、今時、こんな会社があるとは驚きです。喫煙ルームを設けるスペースがなかったら、屋外が、普通と思っていました。 こんなに喫煙者優遇の会社、まだ、多いんですかね?皆さん周りはどうでしょう? ちなみに、上司は、全員喫煙者で苦情を言えないそうです。こういうことで、労働局? とか何らかの公的機関に訴えることはできないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- temp3
- 回答数6
- 効果の高い最高の光触媒のコーティングをしりませんか?
効果が高い、 最高の光触媒のコーティングを知らないでしょうか? 特にタバコのヤニ汚れに強いものがいいです。 あと、 出来れば専門業者しか扱えないものではなく DIYレベルで手に入るようなものがうれしいです。 わけあって 喫煙室の壁を補修する必要が出来ました。 そこが喫煙室になって、たった2,3年なのですが 壁全面がまっきいろになっています。 (空気清浄機などはきっちり付けているんですが・・・) 壁自体は一旦作りなおすので 今の状態は考えなくてもいいのですが また、同じようになるのかと思うと・・ そこで、 補修後に光触媒のコーティングをしようと考えたのですが 色々と商品があってどれが良いのか判りません。 また、「あまり効果がない」との話も小耳にはさみ 迷っているしだいです。 ちなみに、 その部屋は西日が強く差し込む場所ですので 「光不足で効果がいまいち」 という事はないと思います。
- 部屋のカビ臭さを取るには
最近、賃貸アパートに引っ越しをしたものです。 部屋の湿気と、カビ臭さが気になります(;;) 部屋は1Fで、風通しは良いと思うのですが、ベランダは 壁に覆われており、暗いです。 また、そのため洗濯物は室内の、窓際(小さめの窓)に干しています。 以前の部屋は、押入れ以外は風通しが良かったので、 あまり気にならなかったのですが。 とりあえず、布団がカビていたのでそれは捨てました。 (たぶん、前の部屋にいるときからカビていたのだと思います(--;) それでも、なぜか部屋のカビ臭さがとれません。 一応湿気取りを買ってきて、押入れ等に設置したのですが。。。 今後こまめに換気をすれば、カビ臭さはとれていくでしょうか? それとも、空気清浄機などを買ったほうがいいのでしょうか? なんだか住んでるだけで病気になりそうで怖いです。 他にもカビ対策、匂い対策で良い方法があれば教えて いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ネイルの練習場所
ネイリストを目指している者です。 来年から実家を離れ、ネイルスクールに通うことになったのですが、 ポリッシュやスカルプのリキッドなど、臭いがキツイですよね。 私はなんとか我慢できるのですが、ワンルームしかない部屋であの臭いを充満させてしまうと同居する兄弟に申し訳ないですし、都内ですので窓を開け放つと他の住人のかたや近所のかたに迷惑になってしまうと思うので困っています。 小型の空気清浄機とかありますがリキッドの臭いにも効果があるのでしょうか。。 ネイリストをしているかたやスクール生のかた、また趣味でネイルをやっているかたで、練習できる場所を知っている、または実際に練習場所を借りてやっている、というかたがいらっしゃったら、是非そういった場所を教えてください。 ちなみにスクールでは練習場所は貸し出せないとのことでした。 多少金額がかかる場所でも構いませんので、よろしくお願いします。
- 会社内に充満するきつい体臭で、困っています
体臭についてご相談させてください。 会社内にきつい体臭の人がいます。プラス水虫のにおいもあるようです。フロアーに30人程のスペースですが、そのスペースに充満するくらいの臭いです。本人に男性の社員がそのようなことを注意しているようです。 しかし、においもきついので、会社としても何か解決策を講じなければ・・・と思っています。 市販の置き型の消臭剤を本人も買ってはいますが今は効果が無い状態です。 空気清浄機を購入しようかと検討中ですが、効果があるのかわからないので、物での何か解決策、ないしは、本人が改善することで臭いが抑えられるもので本人にも改善してもらいたいのですが、効果的な改善策を教えていただけないでしょうか? また、同じようなことをご経験された方がいらしゃいましたら、どのように解決されましたでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- Ray4
- 回答数5
- 子供が犬アレルギーの方で犬を飼われてる方
6ヶ月の子供がいます 先日犬アレルギーということが分かりました 家には室内犬がいます 多頭飼いです 実家に預けることも無理です 手放すことも今は考えていませんが 掃除は毎日数時間もしています 空気清浄機などの対策をしています 子供と犬は直接触れ合っておらず 犬の範囲はごくごく狭い範囲にしています 子供が犬アレルギーの方で飼われている方 お子さんは大丈夫でしょうか?? どのような対策をされていますか?? 犬たちは今までの環境から厳しい環境にしてしまいこのままでいるのは犬たちがかわいそうなのでは思ってしまいます 新しい家族を見つけてあげた方が犬たちの為なのでしょうか? できるだけそれは避けたいのですが 子供は今のところ特に症状はありませんがこれからアレルギーが治ることはありますか?? 外で飼うことは居住的に無理です
- ビジネスホテルのエアコン
ビジネスホテルのエアコンについて 先日1拍で新宿のビジネスホテルにアゴダサイトから泊まりました エアコンは写真のように、吹き出し口が右上にあり、左下に自分自身で温度を設定できるやり方のホテルでした しかしながら1日過ごしましたが、とにかく設定した温度にならないどころか、体感気温だと27度くらいかと思うくらい室内が蒸し暑く、空気清浄機の風もつけても室内が設定温度にならないまま、チェックアウトしました ネット検索したら、ビジホのエアコンには、一般的家庭にある設置型のリモコンボタン式のものと、館内統一一括管理エアコンと2つのタイプがあるとききました しかしこのホテルは自分自身で設定できるのにも関わらず、温度がそのようにならない。 これは写真からみてどんなタイプのエアコンになるのか教えてください 個人的には二度と泊まりたくないホテルなため、この先のホテル探しの参考にしたく、質問しました
- 夜中 寝静まった頃の乾いたセキ
かれこれ3ヶ月近くこのような状態です。 ここ1ヶ月は昼間も急にセキが襲ってきます。 病院には症状をいって処方薬を貰ってるんですが変わらず 薬を変えて貰って 少しは治まったものの セキで目が覚めるのは 週の5日はあります…。 半新築の所で普段寝ていてシックハウス?と思ったのですが、 昔から寝ている所でも、旅先でもです。 対策としては湿温度計を用意し、加湿・空気清浄機を設置してます。 寝る時にマスクもしてますが これって何なのでしょう!? アレルギーなのか喘息の気があるのか 報告の順序がバラバラで申し訳ないのですが、 アトピーは少しあり、10年以上は落ち着いています。 お酒タバコは程々?普通に摂取してます。 今は凄く苦しいとかツライ訳ではなくなったのですが できれば出て欲しくない症状だなぁと思ってます。 タバコが原因なのか季節的な物なのか、もっと詳しく食いつくべきなのか お暇な時でいいので教えて下さい
- 家族のタバコのにおいについて
家で兄弟が自室でタバコを吸います。 他の家族は自分を含め吸わないのですが、 家が火事対策のための構造でそれぞれのドアの下に隙間がある造りになっていることもあり 部屋でタバコをすうとものすごく臭ってきます。 タバコを吸わない私の自室が、軽くタバコ臭く感じ、 特に銘柄があわないのか重いのか、においによる鼻の痛み、頭痛があります。 (職場の人間も吸う時がありますが、断りや配慮もあり一時的なものなのでそこまで気になりません。) 親も非喫煙者なので注意したことがあるようなのですが改善ありません。 また換気扇、ベランダ喫煙などもしてもらえません。タバコに加え香水もきついです。 話し合いでもどうにもならないとはいえにおいによるストレスもあり、 なんとかしたいと思っているのですが このような場合、共用の廊下、兄の部屋に置いてもらうなどの方法で効果的な消臭剤などはありますか? また空気清浄機などは効きますでしょうか? ほかにもなにか効くものがあればお教えいただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#193598
- 回答数4
- トイプードル雄のマーキングの矯正
トイプードル雄10か月です。トイレは仔犬から躾をして一か所の トイレシートでしゃがんでします。 散歩時は、好きなようにおしっこさせてしまっていました。 家の中でちゃんとするからいいかなって無知でした。 最近、空気清浄機や、扇風機等高さのあるものにオシッコする ようになったので、とにかく高さのあるものは置かないように して落ち着いたと思ったら、今度はカーテンや家具にするように なりました。しようとするとダメ!って言うととりあえずはやめます。 私がいない時にたまにします。散歩時も1回くらいおしっこさせて 後はさせないように矯正して行こうと思っています。 家の中での躾はひたすら嫌な音を出したり、ダメって叱ったり しようと思っています。このような躾でマーキングしなくなるのでしょうか。 去勢手術はしたくないです。全身麻酔が怖いので、、、 もう10カ月になってしまって、今まで好きなように散歩でマーキング させていたので手遅れなんでしょうか。どなたかご経験ある方 たくさんの方のご意見を聞きたいと願っていますので、どうぞよろしく お願いします。
- 加湿器について(二酸化塩素の使用)
加湿器内部のぬめり汚れや雑菌の繁殖が気になるのですが、タンクや給水部の手の入るところはこまめに洗浄すればどうにかなるのですが、私の使っている空気清浄機と一緒になったタイプでは、内部の実際に水分を気化させる部分などは、かなり分解しないと清掃ができない構造です。一度気になる分解してみたところ、内部も結構汚れていることが判りました。そこで、殺菌剤作用がある二酸化塩素を加湿器に使えないかと思い投稿しました。二酸化塩素の発生源としては錠剤になったタイプなどが市販されていますが、それらを利用可能であるかどうか、加湿器に使用した場合何か不都合は生じないかなど、わかりましたらよろしくお願いします。 使用している加湿器のタイプは加熱による蒸発でも、超音波タイプでもありません。内部に30センチほどの細かな網状の回転する円盤があり、この部分に水保持して通風させることにより自然に蒸発させる方式です。
- 花粉症がひどい
花粉症がひどくて、家の中に射ても、寝るときもマスクして空気清浄機をつけてます。 家の中に持ち込まないようにしてるはずなのに 朝方になると目と鼻と喉が不快で眼が覚めますし、 起きるとくしゃみが2分ぐらい止まりません。 日中も薬を飲んでるのに鼻水がぴたっと止まるわけでもなく、 移動中は特にすごく鼻が出ます。 病院も行ってるし薬も飲んでるのになんでこんなにひどいんでしょうか。 病院で、症状がひどいと言うと、眠くて何もできなくなるぐらいの薬を出されます。 で、眠いからというとまた前の薬に戻りますが、それだとあまり効きません。 レーザーは去年やったけどあまり効果ありませんでした。 舌下は大変だとのことでしたし、そもそも減感作は個人差があるとのことで勧められませんでした。 食べ物やお茶での工夫なんてありますが、手間をかけた割りには効果は感じませんでした。 何か他に移住と旅行以外で対策ないんでしょうか。
- 会社、続けるか転職か・・・
こんにちは。 30歳・既婚の正社員OLです。 このたびは、仕事を続けるか、他社に転職するか迷っています。 なぜかといいますと、妊娠を考えているのですが 会社が分煙で、今の席にはタバコの煙が流れてくるのです。 妊婦(予定)がある私には良くないと判断してのことです。 上司に相談したところ、空気清浄機を買ってくれましたが 焼け石に水、といった感じで効果はほとんどありません。 座席の移動も申し出ましたが、カタブツ&男尊女卑の上長の 許可がおりません(T_T) ここで転職を考えたのですが 微妙なことに、煙は毎日は流れてこないのです。 週1日くらいです。 耐えるべきか、転職すべきか。 転職の場合は、転職→妊娠だと申し訳ないので 1年弱などの期間限定の仕事を探す予定です。 産後に通常の仕事を探すことになるので 経済的安定という意味でリスキーのため、迷っています。 皆さんはどう思いますか? タバコの週1日の受動喫煙はどのくらい悪影響なのでしょうか。 ご意見・アドバイスなどよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- goandon
- 回答数5