検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚2年目
職人の彼と結婚して2年になります。 子供はいません。 これまで、忙しいなりにもとても充実した日々でした。 それが昨年末、ショックな事実が判明し、 私の中には複雑な思いが今も渦巻いています。 彼は商売柄、2年前からブログをやっているのですが、 始めたころからとても熱心にコメントをくださる一人の女性がいました。 文章から見える清潔さや知的さに、私たちはこの女性からコメントが入るのを とても楽しみにしていたのです。 しかし、年末のコメントで初めてその方が自分もブログをやっている旨伝えてきました。 リンクが貼られていたので、もちろんとても嬉しく拝見し、・・・・そして驚きました。 その女性の正体は、彼の元カノだったのです。 彼のブログとほぼ同時期に始められたブログ。 彼との思い出を切なく語るような文章。 お花の仕事をしているとあって、花言葉などを使って送られるメッセージ。 何より驚いたのは、彼が長年大切にしている犬と同種を、 自分もまた飼い始め、その日常をつづっていること。 とにかくそれ以外にも、見ているこちらが胸を締め付けられるような いろいろな真実があふれいていました。 彼も、元カノだと確信したのは私と同じ日にあのブログを見てからだと思いますが、 それ以来、彼の態度がおかしいのです。 その方との別れ方があまり良くなかっただけに、 実はこんなにも、自分を思ってくれていたという事実が、とても嬉しかったようで、 今でも毎日元カノのブログをチェックしています。 自営業のPCやメールが共有なので、ある程度の事は見たくなくても分かります。 彼があちらのブログにコメントを入れた時は、さすがに納得がいかず理由を聞きました。 私には、元カノの意図が分かりません。 「騙している感覚」があったなら、自分の正体をバラすために、私も見ているブログへ わざわざコメントする必要があるでしょうか? メールで真実を打ち明ければいいのでは? それまで、その方の書かれる文章がとても思いやりにあふれていて、 女性の私から見ても素敵だな・・・と思っていただけに、何だか悲しくなりました。 本当に彼の幸せを願っているなら、こんなことしてほしくなかったです。 そしてその後も、普通にこれまで通りコメントを入れてきます。 どうやら二人は連絡を再開させたようで、私の心中穏やかではありません・・・。 一度彼に気持ちを問いただしたことはありますが、何一つ明確な答えは返ってきませんでした。 それから、私たちの間にも確実に不穏な空気が流れていますし、 彼も以前のようには接してくれなくなりました。 もしかしたら、元カノに気持ちが戻ったのでしょうか・・・ この件でモメた日以来、もうこの話題は出していませんが、私のストレスは溜まっています。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- sunraise08
- 回答数8
- 暴力と正義。
今日から、 「GTO」 って言うドラマが始まるそうです。 漫画が原作で、 元暴走族の総長が学校の教師になって、 熱くがなりながら、 時に暴力によって、 悪い奴らをぼこぼこにしながら、 生徒を指導していくドラマだそうですが、 やはり正義を実現するためには、 暴力の裏付けがないとだめなんでしょうか。 人類の行いを見ると、 力のあるものが、 ないものを虐げて、 それを正義と呼んでいます。 正義と愛と暴力を兼ね備えたスーパーHEROといえば、 北斗の拳のケンシロウだと思うんですけど、 現実社会で、 正義と愛と暴力をすべて兼ね備えている人物は誰ですか。 そういう人をリーダーにしていく方がみんな幸せになれるんじゃないんですか。
- 次の選挙、棄権したくないが
今迄民主党を応援してきました、でも今は中身は自民になってしまいました、増税法案も自民と協力して衆院を通過、 やはり野田さんたちは何か国民に言えないことを知ってしまったのでしょう、 小沢さんの今の主張は子供が聞いたら全く正しいと思います、 ただ彼の口から言われても違和感があります。
- どうして世は乱れてしまうのでしょうか…
どうして世の中はみだれてしまうのでしょうか… 疑問?です… これという言葉がほしいです よろしくおねがいいたします
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- mai2011powerup
- 回答数22
- 「資産上限法」という法律を設けてはどうか?
最近の不況により、「貧富の差」という社会問題の深刻さを実感することが多くなったと人々は感じているのではないでしょうか。この貧富の差をなくすために様々な方策が実施されていますが、最近私は、「各個人または各法人・組織・団体等が所有する資産の上限を設ける」ことにより、この問題がある程度是正されるのではないか、と考えました。この考えに関する皆さんのご意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 <その必要性> 現代の資本主義社会は「自由競争」により発展を遂げてはきましたが、先程述べたように貧富の差という副作用も引き起こしてしまいました。私は、この競争結果が無制限に設定されているという点に問題があると考えました。ですから、競争結果、つまり個人・団体が所有し得る資産の上限を設けるなら、貧富の差が生じることを防ぐことができるのではないでしょうか。 <その正当性> 過去において、権力者は権力を無制限に行使して民衆を苦しめました。それで、現代の民主主義では国家の権力が無制限ではなく、制限されてきたのではないでしょうか。それは、経済的な観点からも同じことが言えるはずです。資産と権力はほぼイコールだからです。権力に制限が設けられたのであれば、個人・団体所有の資産にも制限が設けられるべきではないでしょうか。 <改善しなければ…> 過去の歴史は、民衆の不満が爆発し、革命が起き、体制が転覆し、新しい体制へと変換するということを繰り返してきたように思えます。民衆の不満を原動力によってナチスが支持されたりすることもありました。つまり、このまま貧富の差が生じるままにしておくなら、いつか民衆の不満が頂点に達し、革命やその他の反社会的活動へと発展する恐れも十分にあるということです。 もちろん、そのような事態が起こらないよう生活保護やその他の経済的に不利な人々のための政策が実施されていますが、「下」の方に注意を向けても根本的な解決には至っていないのが現状です。やはり、ここは思い切って「上」の方にも目を向け、いやむしろ、そこにこそ問題の根元があるということを再認識すべきではないかと私は考えました。 とはいえ、具体的に、それをどのようにすべきか、それに伴う問題点はないのか、あるいはそもそもそれが実現可能なのかなどといった点を細かく吟味すべきなのは言うまでもありません。それで、皆さんにこの考えに関する意見をお求めしたいと思います。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#259625
- 回答数14
- 鎌倉・室町、戦国、江戸時代の天皇 権威はあったの?
鎌倉・室町、江戸時代の天皇は権力がなく、室町時代や戦国時代は食べるものに困るほど貧窮した暮らしをしていたと思うですが、その時代には天皇の権威はあったのでしょうか? あったとすれば、それは祭司王としての権威でしょうか?過去に作られた神話をもとにした権威でしょうか?古代の神(同時に鬼としても)信仰があったのでしょうか?ピースメーカーとして機能していたの? 権威があったのならあの時代、貧窮しなかっただろうし、江戸時代も皇位継承を幕府に握られるようなことはなかったと思うのですが。。。 そこらへんを詳しく解説していただけると助かります。
- ベストアンサー
- 歴史
- nanashinanashi
- 回答数8
- 不良仲間をいじめるってどういうこと?
いじめ問題で沸き立つニュースですが 大津の件にしろ、仙台の根性焼きの件にしろ、被害者は気の弱い いじめられっ子ではなく加害者の仲間の1人でした。 そこで不良だった経験者に聞きたいのですが、自分の仲間をいじめる心理を教えてください。 仲間だと思っているのは被害者だけで加害者側は最初から仲間だなんて思ってないとか。 被害者がいじめられる原因は何だったのか推測が聞きたいです。 普通の人はまず不良と友達になどならない、ということは被害者も加害者と気が合うところがあった。 だけど途中からいじめられた。 不良達の心理がイマイチ分からない。 土佐犬みたいなもの?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- shorinji36
- 回答数3
- 日本はなぜ戦争など起こしたのですか
ここでいう「戦争」とは第二次世界大戦のことです。 また、「なぜ」というのは、ABC包囲網がどうの、とか、ハルノートで最後通牒が、とかといった話ではなく、日本は、第二次世界大戦で完膚なきまでに叩きのめされ、ほとんどゼロの状態にされたはずなのに、ここまで復興・発展したくらいなのだから、戦争などしなかったらもっと発展していたのだろうに、という意味です。 アメリカやイギリスとケンカなどしないで、今のように仲よくして発展をしようと当時は考えなかった結果だと思うのですが、なぜそうせずに戦争を起してしまったのか?という質問です。 よろしくお願いいたします。
- 『なぜ人を殺してはいけないか?殺人罪になるからだ』
私の友人にこう発言した人がいます。 一見すると正しい文章のようですが、私は非常に違和感を覚えました。 順序が逆のように思えます。本来は「人を殺してはいけない」という価値観が 先に生まれてそれを普及させるために殺人罪が法律化されたのだと思うからです。 これは詭弁の一種である論点回避に当たるのではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81#.E8.AB.96.E7.82.B9.E5.9B.9E.E9.81.BF.EF.BC.88Begging_the_question.EF.BC.89 果たして、この文章は論理的に正しいのでしょうか? ご意見をお聞かせください。 ※ 論理学の問題ですがカテゴリがないので国語に投稿させていただきました。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- tsuruharu
- 回答数16
- 過激な思想の人について・そうなったきっかけは?
人にはいろいろな考えの方がいるのは分かっています。 しかし、国益に反すると思われる(少なくとも自分には)政策をとる極左政党や、過激な動物愛護団体、環境保護団体などがありますよね。 もちろん、私も動物虐待には反対ですし、行き過ぎた環境破壊には賛成はできません。でも、だからと言って、何らかの団体に所属して活動するようなことはしません。もちろん、誰かが声を上げて活動しなければ何も変わらないのかもしれませんが、それと過激な活動とは別問題のはずです。 こういった過激、あるいは大多数から見て支持されないような活動をする人は、いったい人生においてどのようなきっかけがあってそのような活動をするに至ったのでしょうか。傍から見ていると何か、それに染まっているというか、ものすごい信念のもとに活動しているように思えるのです。何が彼らをそうさせるのか、疑問に思います。単に私が活動的で無いだけでしょうか(それもあるかも(笑))。 どんな立場の方でも、どんな意見でも構いません。よろしくお願いします。
- 不倫は米では制裁を受けるが日本では受けないのは?
米ではタイガーウッズが不倫問題で、社会的な制裁を受けたが、 日本では常態化していて良しとしている。 日本は女性差別の常態化はなぜ許されているのですか? 橋下市長は、高級クラブのホステスと不倫が本人も認めているにも変わらず、 社会的制裁を受けない社会的構造となっていますが、 どれだけ米に比べて、日本は立ち遅れているのでしょうか?
- シリア内乱でロシア、中国の対応について
ニュースを見ていて疑問に感じたことなのですが、どうして、ロシアや中国は国連安保理決議に反対するのでしょうか? ロシアや中国は反対することでどういった利益があるのでしょうか? どう見てもシリア政権側が酷い事しているしか見えないのですが、・・・ どなたか、わかり易く解説していただけましたら幸いです。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- wing11-2011
- 回答数8
- 例えば政府が暴走気味になったと仮定します
例えばの話しですが、 不測の事態に隠れてこっそりと民意と全く懸け離れた法案が出された 又は 成立してしまった場合、国民の直接的な働きかけによってコレを阻止、又は廃案にする方法はないですか?
- 日韓関係、本気でぶつかってこそ絆が生まれるのでは?
今日(8月26日)新聞広告のAKB48の「本気でぶつかり合わなければ、絆なんて生まれないんだ。」を見てはっとしました。 過去に日本と韓国が本気でぶつかり合ったことがあるでしょうか?韓国が駄々っ子のように日本に不平を言えば、日本は母親のようになだめる、これの繰り返しです。これでは本当の絆は生まれません。 今回韓国大統領の竹島訪問等で日韓関係がギグシャクしていますが、日韓両国とも総力で相手を叩きのめしてほしいと思います。無論両国とも経済的には大打撃ですが、本当の絆を結ぶ為にはそれしか無いと思いますがどうでしょうか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- mandegansu
- 回答数19
- 中国に民主主義が無い、とどうして言えるのか?
日本人は、中国は民主主義国ではない、と思っているようですが、はっきりとその理由を示しては居ない、と思います。 選挙があって、議会があり、憲法があればそれで十分民主主義だと思いますが、一体中国では、そのどこが不足しているのでしょうか? 選挙はあるけれど、入れたいと思う人が居ないような、名目だけの選挙だから、・・・。という人が居ますが、日本の選挙も同様で、この人に政治をやってもらいたい、と思える人は一人も居ません。 そういう意味で、日本も中国も同じだと思いますが、それでも中国の民主主義は本当の民主主義ではない、という人が居たら、具体的に指摘してもらいたと思います。
- 中国の尖閣問題の対日3条件は内政干渉・イチャモン!
時事通信によると尖閣問題で「対日3条件」=現状維持へ「上陸・調査・開発」拒否―中国政府と内部決定したとの記事があるが・・・ これって、完全な内政干渉・無関係な他国からのイチャモンである! さらに言えば、尖閣諸島への領海侵犯と不法上陸のさいの公務執行妨害のVTR公開による、日本人・世論の怒りを恐れ、日本の怒りと対抗措置を懐柔慰撫しようとする意図が明白では・・・ そして、ほとぼりのさめる時機を見て、徐々に乗っ取り飲み込もうとする中国得意の「羊頭狗肉≒騙し」「アメ(規制・自粛)とムチ(強硬措置の予告や恫喝)」ではないだろうか? 皆様のご意見や推測・ご考察をお教え願えませんでしょうか? ※記事内容 時事通信 8月28日(火)14時13分配信 【北京時事】中国政府が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり、日本政府に対して(1)上陸させない(2)(資源・環境)調査をしない(3)開発しない(建造物を造らない)―の3条件を策定し、現状維持を求めていく方針を内部決定したことが分かった。対日問題を担当する複数の中国政府筋が28日までに明らかにした。 同筋は、反中派として警戒する石原慎太郎東京都知事の主導で都が尖閣諸島を購入した場合、「現状維持は難しく、中日関係は最悪の状態になる」と懸念。「国有化したとしても現状を維持してほしい」として、野田政権が表明している国有化を事実上黙認する一定の柔軟姿勢も示唆している。 ただ、日本政府が国有化を正式決定した際には、中国外務省は特に国内向けとして強い反対声明を出す予定。一方、現時点では、国有化決定だけの場合、日本との他の交流などに影響を与える「強硬対抗措置」を控え、3条件が守られなかった際に強硬措置を本格化させる方針だという。
- 共産主義の基本は唯物論ですか?
神の存在を認めていますか? 指導者自身を神のように崇拝していませんか? なぜ、唯心論を支持しないのですか?・・・ 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・
- マルクス主義の権力観?
こんにちわ。 マルクス主義では権力=富の集中、ときくのですが マルクス主義における権力の定義とは何ですか? よろしくお願いします
- 締切済み
- 政治
- sixteenyers
- 回答数1
- 橋下大阪市長の日本の国会改革案
橋本大阪市長の衆議院議員数半減と参議院廃止と内閣総理大臣(首相)を直接選挙で選ぶ等の考えかたを、TVの一部キャスターやコメンテイターが持てはやしゴモットモの様に賛美しているが!良く考えると、単に独裁政権(独裁政治)をしやすくする為の改革だと思われますが?