検索結果
SSDに買い換え
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- PS3のHDD交換について
PS3は内蔵HDDを交換できますが、どの容量まで対応しているか知っている方いらっしゃるでしょうか? 今度地デジ録画ができる様になりますが、外付けHDDよりも内蔵HDDの容量アップした方が使いやすいかなと思ったので。 また、SSDには対応しているんでしょうか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- youichi___
- 回答数2
- 7はVistaより軽い
Windows 7はWindows Vistaより要求するスペックは低いですか? 現在、Windows Vista Home basicを使用しています。CPUはデゥアルコア、メモリ1GMです。 Windows 7の一番、低いエディションで良いのですが。今、使用しているパソコンが重いです。メモリ不足が原因だと思うのですが、寿命も近いと思うので・・・。最後にWindows 7にアップグレードして、試したいと思っています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 7
- noname#191253
- 回答数7
- PCの動作が重いのを改善したいのですが
PCの動作がけっこう重くてストレスが溜まり困っています。それで聞いた話によると、 1、マカフィーだから遅い 2、Winows Vista だから遅い 3、使わないアプリケーションソフトが一杯あるので遅い と候補で言われました。これって本当でしょうか? PCはノートでダイナブック、Core2 Duo 2.1GHz Vista メモリは4ギガにしてあります。HDDはCドライブが5分の1、Dドライブはは全然使っていません。 マカフィー以外のセキュリティソフト、OSをWindows7、いらないアプリケーションソフトをアンインストールするなどでかなり軽くなるでしょうか? それか上のどれか一つを変えただけでもかなり軽くなるでしょうか? 何かをすること「劇的」まではいかなくても、「かなり」変わるくらいにするにはどうしたら良いでしょうか? 教えてください。<m(__)m> PS.あと、HDDのCとDのドライブの容量がCは165ギガ、Dが10ギガととてもアンバランスに感じるのですが、これって半々みたいな感じにならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- yuyu2004
- 回答数8
- 静かなパソコン選びの選択方法
7万円程度で買い換えを検討している者です。ネットを開くたびに掃除機レベルの音に悩まされているため,とにかく静かなパソコンが欲しくてご相談させてください。 主な用途はネットをいくつも開いて比較することが多く,他にはDVDの焼き付け(今のパソコンではこのときが最もとんでもない爆音がしています),多少のビジネスソフトの活用とメールです。特にゲームはしません。 となると,色々調べてみたところ,CPUにクワッドは不要であるとの結論になりました(でいいんですよね?)。 で,現在検討しているスペックは, CPU インテルCORE Duo メモリ 4GB HDD 500GB OS Windows7(しかないか) グラフィック 何でもよい モニタ 現在使用中の19インチで我慢 となります。 パソコンショップでは,Aspire X5810 ASX5810-A40Fを99800円で勧められました。クワッドでオフィスパーソナルと地デジとモニタがついていて,高いのか安いのかよくわかりません。 私のような用途で静音性を求めるには,この程度のスペックでよいのか,またどのような機種がお薦めか,みなさまのアドバイスをお願いします。
- どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
CPUはオンボードが一般的になりましたがメモリやSSDはどうしてオンボードにならないのでしょうか。 価格帯別に必要とされる量はほぼ固定、工場で半田付けしたほうが品質も安定しそうです。 なぜ、1GBか2GBか4GBの3パターンだけなのに利用者やPCメーカーに差し込ませるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- noname#102607
- 回答数5
- メモリー増設 VS Windows7
現在のパソコンを購入して、2年になります。 最近、動きが少しかったるくなってきて、サクサク動かしたくなってきました。 そこで、質問です。 サクサク感を得るためには、現在どちらがおススメでしょうか? (1)メモリー増設?? (2)Windows7導入?? パソコンの環境は、 FUJUTSU NF70Y OS:Windows Vista HomePremium プロセッサ:Intel Core2 Duo T7250 @2.00GHz 2.00GHz メモリ:2.00GB 費用的には、どちらも同じくらいですか? ご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。
- 先日知り合いからWindows7を勧められ、アップグレードを決めました
先日知り合いからWindows7を勧められ、アップグレードを決めました。 そこで、パソコン本体ももう少しサクサク動くようにしたいです。 とりあえずメモリを3GB<-4GBにする事は決めました。 ですが、他にもっと方法はないでしょうか。 現在のままでは動作が少し重く感じます。 PCはノートで、NEC LaVie LL800/KG です。 CPU・・・Core2 Duo T7250 (2GHz) メモリ・・・3GB HDD・・・120GB メーカーページ http://121ware.com/navigate/products/pc/0801/lavie/lvla/lineup/index.html 出来ることならもっと動作を軽くしたいです。 何か方法があれば教えていただきたいです。よろしく願いします。
- Ipadが普及してきたらパソコンとかって必要なくなるんですか?
Ipadが普及してきたらパソコンとかって必要なくなるんですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ruru4160
- 回答数5
- 自作PCについて
初めてPC自作しようと考えています。 今は市販の一体型PCのLX50K(FUJITSU)を使ってます。 どうせなら用途としてはスペックをあげてネットゲーム(FF11)をしたいと考えています。 構成は OS: Windows Vista Home Premium CPU: クアッド (1)Core 2 Quad Q6600 BOX OR (2)Core 2 Quad Q8200 BOX マザーボード: (1)P5Q Deluxe OR (2)P5Q-E メモリ: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200) 光学式ドライブ: 特に希望なし 電源: EarthWatts EA-650 ビデオカード: (1)ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB) OR (2)GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) PCケース: CM 690 RC-690-KKN2-GP 今後もそれなりにスペックをあげれるように拡張性を重視したいです。 今はできるだけ金額は抑えてストレスないものを作りたいです。 知識はまったくないのですが本と格闘しながら考えました。 ここをこうした方がいいなどアドバイスがありましたら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- ren1985
- 回答数15
- PCの起動に時間がかかる
以前まで電源を入れえてから立ち上がるまで数秒だったのが最近は数分かかるようになりとても不便を感じているので改善する為の詳しいサポートとアドバイスお願い致します。 OS :Windows XP Home Edition Version2002 SP2 CPU :Pentium(R)4 3.00GHz RAM :2.00GB RAM HDD(C) :50.7GB/149GB(内蔵) HDD :22.1GB/279GB(外付) セキュリティー:ウイルスバスター2007 情報が足りなければ指摘してください。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- ryupyon
- 回答数10
- パソコンの立ち上がり
パソコンは立ち上がる時になにをしているのでしょうか? なかなか立ち上がらずいらいらしてしまいます。 なんとか立ち上がりを短くする方法はありませんか。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- szatmari
- 回答数3
- メモリー増設の件
こんにちは レノボのThinkCentre A55 Smallを使用しています。 動きがあまりにも遅いので2Gのメモリーを増設しました。 メモリを増設するのは前のをはずして新しいのを付けないとだめといわれて、従前のメモリーを外して、2G×1枚のメモリーと付けました。 今まで付いていた512Mのメモリーは、空いてる隣のスロットにつけても大丈夫なのですか? また、メモリーが 2Gと512Mなのですが、速度的にはどうなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mi05630125
- 回答数5
- CPUアップグレード
CPUのアップグレードを検討しています。 現在、Core2Duo E8500を使用しており、これをアップグレードしたいと 思っています。 本当であればCore iシリーズにしたいのですが、マザーボードの関係上 Core2Quadシリーズでお勧めを教えて下さい。m(__)m CPUの交換だけなので、少々高くても大丈夫かなと思っています。 宜しくお願い致します。 用途:ゲーム、動画のエンコードなどです M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R GPU:GeForce GTX 285
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Sephirot
- 回答数9
- デスクトップPCにHDDからSSDを乗せWin7を乗せると早くなりますか?
現在所有してるデスクトップPCにOSを XPからWindows7に変えようと思っています。 ついでにと思いSSDも安くなっているので HDDをSSDに変えてSSD起動にすれば 更に起動が早くなるかと思い SSD、Windows7を一緒にやろうと思います。 実際早くなると思いますか? 使っている環境はNEC PC-GV29HTZG1 CPU Celeron(R) D プロセッサ 341 (2.93GHz) HDD 160G メモリ2G また今使ってりるHDDは併用してデータ保存用に使って行きたいと 思っています。 このような環境は簡単に出来ますか? また他にいい環境変更の案はありますか?
- SSDに載せ換えで静音化計画
現在HDDを積んだデスクトップPCをつかっています WindowsXP Home Edition CPUはcore2duo E7300 メモリ2GBです 1.SSDに載せ換えて静音化したいのですがかなり静かになるでしょうか? 現在の音の大きさは家庭で使うデスクトップPCの平均的な大きさだと思います 2.静音化したいだけなので速くならなくていいのですができれば遅くなるのは避けたいです メーカーによって当然速さが違うと思いますがオススメはどこのメーカーでしょうか? 容量は200Gくらいほしいです 理想は300Gですが、、、 予算はとくに決めていません 3.気質上HDDよりデータが壊れやすい&寿命が短いと聞きますが それでも普通に使う分には問題ないとも聞きます どうなのでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ratarman
- 回答数6
- intel SSDにてパーティション破壊?
Windows7の購入に伴い、この際SSDに乗り換えるかと思ってX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1を購入し、Windows7の新規インストールを実行しました・ 特に問題もなくインストールは終わり、ドライバ類、Intel提供のSSD用Toolキットをインストールし、快適に使っていたのですが・・・。 GoogleChromeでインターネット中、操作を受け付けてくれなくなりました(マウスポインタは動くものの反応がない状態)。プチフリか?単に不安定なだけか?と思いCtrl+Alt+Delでタスクマネージャーを呼び出そうとしたところ、本当にフリーズしてしまいました。このときは、7でも相変わらずかと思っていたのですが。。。 その後、しばらく使い続けて(DevilMayCry4やってました)、一休みに再度Chromeでインターネットを始めたところ、再びフリーズ。これはChromeの動作がおかしいと思い、再起動をかけたところ、Biosがブートディスク見つからずのエラーを吐き出しました!! なぜ?と思いつつ、Windows7用のインストールディスクを挿入し、回復コンソールからDiskpartを起動し、OSインストール用のドライブ(掲題のSSD)をみると、正常に認識されているのですが、「List Partition」を実行すると、なんとパーティションがありませんといわれてしまいました。まさか、と思いいったん戻って、Windows7の新規インストール画面に戻り、ドライブを確認したところ、確かに「未割り当て領域」となっていました。 唖然としながら、こうなった以上再インストールしかないと思い、ぱパーティションの割り当てを行うおうとするとと、作業の途中でまたフリーズ。おまけに、その後はDVDからのブートさえできなくなりました。 問題のSSDをはずした状態ではOSインストール用の画面が立ち上がりますが、SSDをつけると起動中にフリーズ。SATA端子をつなぐ場所をとっかえ引返しても現象変わらず。もう何がなにやら・・・。 当方のPC環境は以下のとおりです CPU:Athlon64X2 MEM:2GB(型番わかりません) M/B:GA-M55S-S3 VGA:GeForce8600GT ドライブ類:IntelSSD、HitachiHDD160GB、HitahchiHDD500GB、DVDマルチドライブ の環境です。 1週間待たされてようやく届いたのにこの始末。。。どなたか助けてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- forbiddendoll
- 回答数2
- SSD こういう使い方はOK?
今使ってるOS入りのHDDをそのまま外してSSDをつけて同じCDでOSをインストールしてHDDをつないでるときはSSDを外す。SSDをつけてるときはHDDを外すという使い方ってOKなんでしょうか?
- ノート型PCの性能を上げたいです
最近、友人からノートPCを譲り受けたのですが、動きが鈍くてパッとしません。デスクトップPCを使用していたのでそう感じるのかもしれませんが、複数の作業をするときなどにあまりに動作の鈍さを感じるので、PCの増設などをして少しでも今よりは性能が向上する事を検討しています。 しかしあまりPCの知識が無いので、皆さんの知識をご教授願いたく質問しました。メモリ増設など何でも良いので協力よろしくお願いします。 最後になりましたが、こちらのスペック等を記載しますので、それに合ったパーツなどを教えてもらえると助かります。では皆さんの回答をお待ちしております。 富士通 - FMVシリーズ Intel celeron プロセッサ 746MHz , 128MB RAM , Windows XP 最大容量 14.0GB 現在 12.0GB
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Huuraiman
- 回答数14