検索結果
Power PDF
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ドローソフト
僕は家でMacを使っているので,draw系のソフトはイラストレーターを使っていました。 今,仕事でパワーポイントを使ったプレゼンが必要ですが,パワーポイントではキレイに絵が描けないので,ソフトを買おうと思ったのですが,予算が全くありません。仕事ではWinを使っています。 イラストレーター程の機能はいりませんので,安くてそこそこ使えるソフトがあれば教えてください。 ちなみにMacは分かりますが,Winはほとんど分かりません。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- G-Mista
- 回答数4
- 高電圧発生装時の電流
多段構成のマルクス発生器を自作したのですが、出力端に火花放電を発生器させた時の電流波形を、高圧プローブを介したデジタルオシロで正しく測定する方法について悩んでおります。 出力端のGND側に直列に検出抵抗として47Ωの抵抗を接続し、その両端から得られる電圧から電流を算出したのですが、その値は数百アンペアと、ありえない値な気がします。ちなみに4[kV]充電の11段構成です。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#25201
- 回答数6
- BLW-HPMMリセット方法
BLW-HPMM-UとBLW-HPMMの2台を購入してリピータ接続しようと思っていたのですが、BLW-HPMMは正常に動くのですが、BLW-HMM-Uの方がログイン出来なくなってしまいました。 BLW-HPMM-UのIPアドレスを変更してから接続できなくなったので、初期化(工場出荷)状態に戻したいのですが、リセットボタンを押してもリセットできません。 電源ONしながらリセット、20秒~1分間リセットなどいろいろやってみたのですが、いずれも初期化には繋がらず、ご存知の方がいたら、リセットボタンによる初期化方法を教えてください。 (サポートは全く繋がりません)
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- rafter1201
- 回答数1
- 真空管アンプをホームシアターで使う方法
を教えてください。AVアンプで5.1CHのシステムを組んでいますが、セリフで使用するセンタースピーカーのみを真空管アンプで鳴らすとかなり効果的とききました。センタースピーカーのみを真空管アンプで鳴るようにする接続方法を教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- kogita
- 回答数3
- 振込手数料無料のネットバンク
いつもお世話になります。 マンションの管理会社が変わってから、家賃振込を普通の銀行でやって いたのですが、毎月420円かかるのがもったいなくて、オークションも よく利用しているのでイーバンク銀行を開設したのですが、振込先が あまり店舗のない都市銀行なので、やっぱり毎月105円くらいかかって います。 給与振込指定口座にしなくても、振込手数料が無料なところはないかと こちらで検索かけて調べてみたのですが、新生銀行しか分かりませんでした。 こちらで検索したら、「新生銀行はセキュリティが甘い」と書かれていた のですが、毎月10万近くを振り込むのは危険?でしょうか。 特に危険ではないような気はするのですが、気をつけたほうがいい点 があれば教えて下さい。 良いところはなんとなく分かったつもりですので、毎月利用履歴が郵送 で送られてくる(面倒臭がりなので)、以外に悪いところがあれば 教えて下さい。 ちなみに、近くにセブンイレブンはなく、郵便局はネットで使用できる ようになっています。 分かる方がいらっしゃれば、口座を開設して郵便局から振込し、家賃を 払えるようになるまでどのくらいの期間が必要でしょうか?(イーバンク は結構時間がかかったので・・・) 長々とたくさん書きましたが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- puipui0716
- 回答数5
- ソースネクストの驚速シリーズを購入したけど不調になってしまった!
ソースネクストのシステムユーティリティーズを前に購入したけど不調になってしまった! 驚速xp3をインストールしたらものすごいパソコンが重くなった。 驚速ADSL3 はまったく速くならない! ウイルスセキュリティ2004はまったく検出しない。 買ったけどほとんどゴミソフトだった。 ほかにも感動素材買ったけど明らかに製作ミスのある素材がかなりあった。ぶれてる素材もあった。 救出ファイル復元はまだましだった。 もうこれらがあってからはソースネクストの製品を買っていません。 ソースネクストの製品ってどうしてこんなにひどいのでしょうか? もちろんパソコンの動作環境を確認して買っています。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 14612436
- 回答数3
- パワーポイントの使い方
パワーポイントでフェードという機能があるらしいのですが、 使い方が分かりません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 たとえば、真っ白な状態のスライドに 「本日は誠にありがとうございます」という文章を 本日は 誠に ありがとうございます の3回に分けて順番に表示させたいときはどうしたらよいのですか? フェードがどこの項目に入っているのかも分かりません。
- ベストアンサー
- Windows XP
- somesyun
- 回答数1
- 作成したPDFファイル内の文章を
作成したPDFファイル内の文章を検索エンジンにヒットさせるにはどうすればよいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- kaiji_tonegawa
- 回答数1
- プレート電力(plate power)とは
英語の文献でplate powerと出てきたのですが、googleなどで調べても意味がわかりませんでした。plate powerの日本語訳はプレート電力でよいのでしょうか。あと、plate powerの意味とこの言葉を説明しているURLや図書や文献などを教えていただけないでしょうか。お願いします。
- ベストアンサー
- 科学
- nantokatonantoka
- 回答数3
- アンプとスピーカーの組合せ
アンプの仕様にこう書いています。 (入力適応インピーダンス) 6~16オーム そして、このスピーカーを持っています。 http://www.bose.co.jp/pro/products/175/index.html 4オームです。 このアンプにこのBOSEのスピーカーを壊れるのですか???
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- pro_sarufer_gol
- 回答数5
- オペアンプの出力段に入れるパワートランジスタの役割は?
よくオペアンプの出力段にパワートランジスタ(今回はnmos、普通はnmos?)を入れていますが、どういう役割があるのでしょう? またオペアンプの出力端子にゲートがつながって、ソースが最終的な出力端子、かつオペアンプのマイナス端子に帰還が帰っている(バッファ)場合、プラス端子に0.65V入力すればバッファなのでオペアンプの出力ではなく最終的な出力電圧を0.65Vにしようとしますが、ではゲートの電圧(オペアンプの出力電圧)は何Vになっているのでしょうか?ゲートに3V印加している場合です。 nmosがONするためにはソース電位よりゲート電位の方が高くないといけないのにオペアンプの出力端子に電圧が現れた時点ではソース電位はどうなっているのですか? お願いします。
- ベストアンサー
- 科学
- noname#21778
- 回答数1
- 寒さ・腹痛対策に
いつもお腹が痛くなる・下りやすいと言っている方に、 男性用の腹巻をプレゼントしようと思っております。 比較的おしゃれな腹巻を購入した・見たことある方、 この夏の暑い時期でも腹巻を購入できる場所をご存知の方、 いらっしゃらないでしょうか? ぜひ、おしえてください! あと、腹痛対策が他にもあれば・・・(このくらいしか思いつかなくて・・・) どうぞ宜しくお願いいたします!
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- cuteloves
- 回答数1
- pdfがかかっているファイルを開けません。
インターネットのサイトで調べものをしているのですが、pdfのファイルを開きたくても開けません。クリックすると「InternetExplorerに支障が生じたため終了します」という画面が出てしまいます。Acrobat Reader5.0もダウンロードしているのにどうしてでしょうか??以前は見れたのに最近見れなくなりました。 解決方法分かるかた、教えてください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- nano77
- 回答数2
- デスクトップパソコン内蔵用の中古電源ユニットの再利用方法は
自作のデスクトップパソコンの制作を何年も続けていると、パワー不足のために現役を退いた昔の電源ユニットが多くなってきました。 私の昔の電源ユニットは故障していないので、一度も捨てずに自宅にしまってあります。 最近、また高出力の新しい電源を買いました。 余分な電源ユニットが4つになり、多くなりすぎたので、2つを処分することを考え始めました。 処分したい電源は、300W未満の古い物です。 300W未満の電源をオークションで売却する選択は、安くしてもなかなか売れないみたいで、ちょっと無理かなと思っています。 そこで、デスクトップパソコン内蔵用の中古の電源ユニット(AT電源・ATX電源)を再利用する方法のアイデアを教えていただけないでしょうか? もし自宅で再利用できなかったら、もったいないと思いながらも、もう廃棄してゴミとして自治体に回収してもらうしかないです。
- 締切済み
- アンケート
- liakandeka
- 回答数2
- モーターの回転速度を遅くするには?
こちらモーターなどの知識が乏しい素人です。日立工機のBGM-50(モーターはコンデンサラン単相誘導電動機)の回転速度を自由自在にコントロールする(遅くする)にはどうしたらよいですか?一般に売っているスピードコントローラーはブラシ付きモーターのみコントロール可能らしいのですが・・・。どなたかお詳しい方よろしくお願い致します。
- PDA(PocketPC)で文書ファイルを読むには
Windows Mobile5.0(iPAQ rx1950など)やPocketPC2003で、大きなWord文書(もしくはTEXT文書)を文庫のように読みたいのですが、どうしたらよいでしょうか? PCの場合軽くするためによくAcrobatなどでPDF化しますが、同じようなことはできないのでしょうか? もちろんPC上で加工しても良いです。 PDA用の読書文庫のようなファイルは何でどう 作られているのでしょうか? やりたいことはPC上またはPDA上でTEXT文書 (またはWord)の文書をPDF化のようにして PocketPCでPDA文庫のような感じで 読みたいのです。
- 締切済み
- その他(Windows)
- ZDY2006
- 回答数2
- 学会のポスター発表について
質問するカテゴリを間違えてたらごめんなさい。 以前に論文で用いるグラフソフトについて質問させて頂きましたが、今回は学会発表に関してです。 学会発表で今まではPCによるプレゼンをやってきたのですが、今回は全国大会規模で、ポスター発表になりました。 ポスターはどのように作成するのが一般的なのでしょうか?? (まだ研究の道に入ったばかりで、あまり見たこともありません) わからないことは・・・ 1) A4サイズだと見にくい?? → A4サイズのプリンタしかなく、周りに(大学に)業務用みたいなプリンタもありません。A4で作るべきか。それともsourcenext社で販売しているようなA4を貼り合わせて大きいポスターを作るようなソフトを使うべき? (現在は年に2-3回のペースでの発表であり、なるべく印刷会社を通さず安く仕上げたい) 日本では一枚のポスターより複数枚のポスターの方が多いと聞きます。 2) 作成するソフトは?? → powerpoint? それともAdobe InDesignのようなDTPソフトを使うべき?? 今のところ考えているのはpowerpointで通常通りスライドを作り、それをA4だと見にくいのでA3になるように拡大するソフトで出力する。A3のポスターを10枚ほどパネルに貼り付ける。 皆様はどのように作成されてますか? 「やはりA4を組み合わせてA0くらいのほうがいいのでは??」とか「私は○○というソフトで作っている」などの率直な意見がありましたら教えてください。 ちなみにgoogleのイメージ検索「ポスター発表」でいろいろみたのですが、大きいポスター、小さいポスターとも長所短所があり、迷っています。ただ個人的にA4は小さすぎて見にくいような気がしてます。
- canon ftb を使っています。完全知識ゼロな独学です。どうか宜しくお願い致します。
初めてカメラを購入したのがlomo lc-a でして、それから父にcanonのftbを譲って頂きました。 先日たまたまlomoのサイトで¨マクロレンズ¨というう記事をみて写真も観てハテナハテナ??でして、興味あって探していたのですが、出来る事ならばせっかくなのでcanon ftb で¨マクロレンズ¨と言ううモノが、何とかならないものかな?と思い自分なりに調べました。 ですが、言葉、単語が複雑でして、こういうときは、必ずやgooだと思い質問させて頂きました。 勝って申し訳ありませんが、コチトラもマッタクモッテ知識ゼロですし、ドナタ様かご丁寧に教えて頂ける方のみ宜しくお願い致します。 ホカ当たれ的や、勉強してからコイヤ!的は勘弁して下さい。以前の質問は読まさせて頂きました。 旧FD28mmF2.8とかN(コレはニュウですか?)FD28ミリf2.8広角レンズと言ったものはftbで取り替え可能なのでしょうか?広角とマクロは(レンズ)はまた違うものなのでしょうか?長いおつきあいで、how to お教えいただける方どうか宜しくお願い致します。 是が非でもこのカメラをコレからも使っていきたいのと大事にしていきたいのでどうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 8mm
- 回答数6