検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚の申し込み
先日彼が結婚を前提に付き合いを認めてくださいと、挨拶に来ました。 そのとき、本当は「結婚させてください」の予定だったのですが、いろいろありましてまずはこれからと思ったのですが・・・ 彼が帰った後、父と話をしてたら「結婚を許す許さないは別として、結婚を申し込みにくるときは、間に人を立てて(仲人)でないと絶対にだめだ」 といわれました。 父が仲人を立てない結婚はだめと言っていたのは知っていたのですが、 結婚の許しをもらってから話し合って決めるものだと思っていたので、こういう風にいわれてもピンとこなく彼も、彼の両親もちょっと困惑気味です・・・ こういう経験をされた方いらっしゃいますか? こういうときは、挨拶に来る際、彼と仲人さんの二人なのでしょうか? それとも仲人さん夫婦、彼の両親なのでしょうか? いろいろ教えて下さい。お願いいたします
- 恋愛と結婚
自分は30代なかばの独身サラリーマンです。 数年間、年齢差のある女性と交際していましたが、今後の自分の人生を考えた時 親の老後を見る事や子供を持つ事などを総合的に考え、その女性とは別れました。 その女性は年上で離婚経験があり一人息子さんを引き取って育てているため、子供はもう生む意思がないとの事でしたので、話し合いの結果円満に別れました。 購入したマンションのローンや将来必ず必要になるであろう親の介護を考えると、若い健康な女性と結婚するべきだと考えました。 それにやはり、漠然とですが自分の子供がいた方が老後が寂しくないかとも思いました。 親への責任など考えると、自分のした事は間違っていないと思います。 ですが円満に別れたとは言っても、今もまだ立ち直っていないようすの元彼女の事を思うと、申し訳ない気持ちになります。 同じような経験をされた方のご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mofmofs
- 回答数3
- 結婚直前の・・・
大学時代から仲の良かった女友達から告白を受けています。 彼女は結婚を決めてから僕の事を意識するようになったそうで、ずっと仲のいい友人でした。 その彼女は来月結婚する予定で、結婚をやめて「どうなってもいいからあなたと一緒に居たい」と言われています。 僕に対しての真剣な思いは痛いほど伝わってくるのですが、挙式も控えている彼女の事を考えると男としてどうしたらいいのでしょうか・・・。 僕は彼女のことが大切に思うので、結婚は祝福してあげたいと思っていたのですが、どうしていいのか分かりません。 傷つけてしまうけれど、僕を諦めさせてあげたほうがいいのでしょうか?? 正直僕の気持ちは揺れています。 長々とすみません。誰かコメントを下さい。
- 宗教と結婚
私の友人(男性)が彼女との結婚で悩んでいます。 友人(無宗教)・彼女(創価) 彼女の宗教が受け入れることができずにズルズル付き合って3年。 とても彼女が好きらしいんですが、宗教が受け入れられなくて結婚に踏み切れないとのこと。 私自身は無宗教なんで、相手がなんらかの宗教に関わっている時点でお付き合い自体、その人自身受け入れられなくなってしまいます。 友人の結婚には反対だし、できれば別れてほしい。 決断するのは友人次第ですが、好きになった人が「宗教」に関わっていてもその人を愛していけるのかどうか知りたいです。 質問がぼやけてしまっていますが、「宗教」と聞いた時点で相手への気持ちをなくす人、それでも付き合っていく人の意見を聞きたいです。 そして皆様の意見を参考にし、できる限り友人の相談にのっていきたいと思います。 よろしくお願いします。
- 結婚願望(男性)
付き合ってもうすぐ一年になる彼のことでお聞きしたいです。 彼はバツイツで知り合った当初「結婚なんかもう二度とイヤだ」と言ってました。私も結婚願望がないので気が合うなぁ~と思っていたのですが最近ちょっと様子がおかしいのです(^_^;) 私の友人が結婚したり、婚約したりおめでたいことが続いているのですが結婚反対派の私は「結婚なんか何のメリットがある?何で恋人じゃダメなんだろう」なんてことを言ってました。 すると彼は「やっぱり子供がほしいとか、ずっと一緒にいたいとかいろいろあるんだよ」なんて言うのです。ちょっとビックリ・・・・。 「アレ???」と思ったので続けて「同居とか私は絶対無理」(彼は一人っ子なので絶対親と同居)と言うと「人によるやろ?うまいことやってける人もおるって」と。 「人を愛したことなんかない」と言ってたのに「これは愛やで」と言ったり・・・(^_^;) 彼のことは大好きです。ずっと仲良くやっていけたらいいなと思います。 私が一人暮らしなので週末は彼が家に来て一緒にご飯を作ったりしてプチ同棲みたいなこともしています。 お料理の腕もほめられました(^_^) 彼のご両親は孫を見たいと言っているようです。 もしも彼が結婚したいという気持ちになったのであれば、私が考え方を変えるか、結婚できなければ彼と別れるか、どちらかですよね。 結婚願望のなかった男性が結婚したくなることなんてあるのでしょうか???
- お見合い結婚
紹介所からの紹介で知りあった女性と交際中です。もう知りあって2ヶ月ちょっと。私は相手の方を気に入っており、すぐにでもプロポーズをと考えていたのです。お見合いなら、知りあって2,3ヶ月でプロポーズが流れと思っています。ところが彼女はお見合い経験が初めてでその辺の流れが全く分かっていない様でした。で、仲人様が聞いてくださった所、「知りあって1,2ヶ月なのに、もう決めちゃうんですか?」みたいな驚いた反応だったそうです。「恋愛結婚じゃないんだから・・」と仲人様は説得して下さったようですが、肝心の本人がどう思ってくれているのがはっきりしません。おとなしい性格の方なので、反応がが下手なのかも知れませんが。。とりあえず、プロポーズでは有りませんが自分の気持ちは伝えてみました。相手方はうなずいて聞いてくれましたが、彼女の意志は聞き出せませんでした。毎回デートで会ってくれると言う事は、それなりに思ってくれているのだとは思います。でもこんな状況で突然プロポーズしても良い物なのか??です。
- 仕事と結婚
初めまして。 私は26才の会社員です。 彼(26才)と結婚を前提に付き合っていて、私はできるだけ彼を支えていきたいと考えているのですが…。 彼には夢があり、今働きながら資格を取るために勉強中です。 私もそんな彼を支えたいと思い、一ヶ月前に彼と同じような職種に転職しました。 (…他にいい仕事がなかったという事もありましたが) が、今まで勤めてきた業種と全く異なった世界なので、仕事に馴染めずにいます。 ついイラついて彼に当たってしまい、仕事も二週間に一回の割合でズル休みしてしまいます。>< そんな私にも、変わらず彼は優しく接してくれ、支えようと決めた私に感謝しているそうです。 一度決めたことなので、我慢していかなきゃと思うほど、ストレスから彼につめたく当たってしまいます。 これは間違った選択だったのでしょうか…? よろしくお願いします。m(__)m
- 浪人生結婚
来月に結婚をしようと思っています。 私は大学を中退し、将来の夢のために再受験中で予備校に通う浪人生です。 アルバイトはしておらず、彼のアルバイト代で養ってもらっています。 彼は大学四年生なのですが、半期留年してしまい、10月から就職が決まっています。4年ほどの交際で、同棲期間は3年ほどです。 彼が、彼の尊敬する祖父母が学生結婚だったことや金婚式にあこがれていること、家を貸してくれている祖母が同棲しておいて示しがつかないと言っていること、大学を中退したことで私が両親とほぼ絶縁の状態になってしまったこと、その代わりに彼の両親がとても親切に受け入れてくださる等の理由から結婚することにしました。 彼はかなり調子の良い人なので、交際を始める前から「結婚しよう」と言っていて、男の人とお付き合いしたこともなかった私は、最近の男の子は結婚願望が強いのかな、と、適当に流していたのですが、彼に熱心に説得され、本気になってしまいました。 これまで、浮気したりされたりはなく、経済観も一致しています。 私の予備校の学費に消えてしまいましたが、ここ1,2年は2人で貯金もしていました。 ところが、夏に結婚するという話を1月頃にはしていたのに、5月頃、「すっかり忘れていた」と言い出したり、時間があるから婚姻届をもらいに行こうと提案したら「今じゃなきゃだめなの?」と聞かれたり、すっかり腰が重くなっています。 あまりしつこく言うと「そんなに慌てなくてもいいだろう」と言われてしまいます。 元々、私が思い立ったらすぐ行動したり、小さな約束事でも拘り過ぎる性質ということもあるのでしょうけれど、とても不安です。 結婚は、2人が経済的に独立してからするものだと個人的に考えていたのですが、私の将来設計はそれですと10年近く先の話になってしまいます。 また、彼の強い後押しがあって選択した受験生活なのですが、彼の援助なしでは生活していけない私の今の状況がとても不安です。 彼の動きに合わせると、予定していたことがお流れになってしまうことも良くあるので、経験上、8月に入籍しなければ、結婚することは無くなってしまうだろうと思っています。 ここで質問なのですが、彼には本当に結婚の意志があるのでしょうか。 このまま結婚して良いのでしょうか。
- 結婚指輪って・・
今短大2年生の女です。突然なんですが、男の人で結婚しているのに結婚指輪をしない人って結構いるんでしょうか? 私の短大の受付(?)にいる30代前半の男性でとても素敵な人がいて、私が入学した頃(約1年半前)は結婚指輪をしてたのに今はしていないんです。結婚してるはずなのになんで!?とすごく疑問に思いました。結婚生活に慣れてくるとはずしてしまうものなんでしょうか?それとも離婚してしまったんでしょうか?私と友達でその彼のファンなのでちょっと気になってしまって・・・(笑)ちなみに私の父はずっと結婚指輪をしているので、私の中では結婚している人イコール結婚指輪ってイメージしかありません。 その受付の人とは会えば結構色々話すんですけど、さすがに結婚してるかとかの話が出来る仲ではありません。。でもすごく結婚指輪について気になります。どなたか回答お願いします!
- ダメダメ結婚式
少し前の話なんですが、友人の結婚式に出席しまして、この結婚式というのが酷いというかなんというか…。 会場・来賓・プログラムなどに新婦(とその親族)のワガママを受け入れすぎた結果、いろいろなことがギリギリで段取りがもうメチャクチャ。そのしわ寄せがほとんど新郎に行ってしまって、当日の新郎の憔悴っぷりったるや悲惨の一言でした。 二次会は二次会で、お酒のおいしいお店を選んでおきながら出席者の8割が積極的にお酒を飲まないという体たらく。 ついでに引き出物も重い・使えない・邪魔の三重苦でしたねw 秋に式を挙げる友人は「反面教師にするしかない」と苦笑してましたw ご友人・ご親戚等のダメダメな結婚式に出席した経験がある方、どんな風にダメだったか、教えてください。 ※悪口にならないようにご注意の程、お願いしますw
- 駐在と結婚・・・
10月にタイへ駐在が決定した彼からプロポーズをされました。 しかし、残すところあと1ヶ月しかありません。(彼の両親にはお会いした事がありますが、お互いの両親は面識がありません。) 彼はこの1ヶ月内に両家の両親の顔合わせをし、10月にタイに渡ってしまう為、それが終ったら直ぐにでも「入籍」を考えているそうです。 現在私は勤めております。 彼は来年に一緒にタイに来て欲しいと言っていますが、「挙式」や「結納」、「親戚への挨拶回り」、急な入籍なので「指輪」等はどうしたら良いのかよく分かりません。(婚約をとばすので結婚指輪だけになるのでしょうか?) 彼は来月から渡タイなので、私1人日本で色々と式等の準備を行うのも不安です。 タイ(バンコク)での生活も不安があり、出来れば来年の2月頃(乾季の為)にタイで挙式する方向で考えておりますが、今から海外挙式の準備をして間に合うものなのでしょうか・・・? この彼がいる1ヶ月の間にしておくべきことが何かも、どこから手をつけていくべきなのかよく分からなく困っています。 タイ駐在にあたっての詳細もまだ分かりません。 駐在員の給与面や待遇、どの辺りに住むことになるのか、彼の勤務時間や、駐在員の家族がどの位いるのか等、不安は沢山あります。 来年から私も一緒にタイに住む予定でいますが、これから約4年間タイで生活できるのか本当に不安です。 私は、できれば入籍は来年に延ばし、2月頃に挙式を挙げてから入籍をしたいと思っております。 しかし、彼は来月は日本にいないので、もし、来年の頭に入籍をする場合、彼にはどのような手続きをしてもらえば良いのかわかりません。 結婚手順や駐在生活について全く無知な為、どうかアドバイスをお願いします。 まとまらない文章で本当にすみません。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#45694
- 回答数2
- 結婚相談所
今まで人を好きになった事も付き合った事もないまま30歳(女)になりました。 別に結婚願望が強いと言うわけではなく、最近仕事関係にも悩み親戚にも結婚したらどうかとも言われました。 ただ私は他人と付き合うのはどうも苦手で、以前知人から紹介された人も(私にも付き合うという気持ちがあまりなかったせいか)会うのが億劫になってしまいダメになりました。 でもこのまま一人で生きていくのは寂しいとの考えもあり、今の環境からみても出会いはないので、結婚相談所に登録しようかと悩んでいます。サークルなどに入るという手もあると思うのですが、どうも活発に活動するタイプではないので難しいです。 ただそれは今本当に仕事に悩んでいる為、結婚でもしたらそれから解放される「逃げ」の気持ちが大分あるのでそんな気持ちでいい出会いがあるのかと心配です。 結婚相談所に登録するにしてもお金がかかるので、半端な気持ちで登録もできません。 こんな自分が本当に他人を好きになる事ができるのか、本当に悩んでいます。
- 結婚の意思、、、?
大学からの付き合いで今遠距離をしています。お互い社会人2年目です。 来年、彼の元へ行く予定なのですが、 そのため、先日、あたしの実家へ挨拶に来ました。 その時に、結婚を前提にお付き合いしていると言っていたのですが。 彼の口から「結婚」という言葉をその時初めて聞きました。 後日、彼の実家へ挨拶にいったのですが、 そこでも、親戚一同からの結婚への圧力がすごかったのもありますが、、、同じように言っていました。 彼から直接プロポーズされたわでもないので、少し不安はあります。 やはり確認したほうがいいですよね? みなさんは、どのようないきさつで結婚へ至りましたか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- chokomania
- 回答数3
- 結婚が怖い
結婚を求めているのに結婚が怖いのかにゅうせきができません。入籍が怖いのです。アダルトチルドレンだからでしょうか?みなさんは、婚姻届けはどの様な気分で出されましたか?どうしても出せない自分がいます。 出さないとだめなのは100も承知で、相手にかなりの迷惑をかけてます
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- 9292929292
- 回答数2
- 結婚の条件
こんばんは。 29歳女性です。 そろそろ結婚したいんですが、相手はいません。 結婚を考えていた彼がいたんですが、彼の家に多額の借金があり、最近向こうから別れようと言われ、別れてしまいました。 お見合いして結婚しようかなとも思っています。 そこで、結婚するにあたって大切なことって何がありますか? 相性? 経済的安定? 相手の家族? 子供が好きか? 長男かどうか? 仕事が続けられるか? どこに住むことになるか?・・・等 いろんな条件があると思いますが、結婚して幸せに暮らしていくには何が必要なんでしょうか? 皆さんは何が決め手でしたか? その後は予定通りの生活を送れていますか? それとも、思いどおりにいくなんて、もともと考えないほうがいいのでしょうか? 年を取るとハードルを上げてしまってなかなか結婚できないっていますよね。 いろいろ話を聞くと、耳年増になってしまって決断できないみたいですが、この人だ!と思ってた人との結婚がダメになったので、次は失敗したくないです。 次に付き合う人は結婚を見越して選びたいです。 もう好きな人もできそうにないので、せめて条件のいい人と結婚したいという自分勝手な考えも、正直あります。 皆様の結婚観をお聞かせいただければと思い、投稿します。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ryouman
- 回答数7