検索結果
琵琶湖
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バイクで大阪から新潟まで
高速だと9500円とかなり高いのでゆっくりでもいいので下道で行こうかと考えております。 高速だと6時間ちょっとかかるそうなのですが、下道だとずっと走っていたとして何時間ほどでしょうか? だいたい何キロぐらいかも教えていただければガス代もある程度考えれるのでありがたいです。 またオススメのルートがあれば教えてください。
- お勧めのライトノベル
私はファンタジー及び恋愛系のライトノベルが好きなのですが、何か良い作品のお勧めなどあれば教えてください。 これまでに読んだ作品の中では以下がとても気に入ってます。 ・「彼女は帰星子女」 / 上野 遊 ・「リヴァースキス」 / 佐野 しなの ・「ラキア」 / 周防ツカサ (残念ながら未完結) ・「最後の夏に見上げた空は」 / 住本 優 どうか宜しくお願いします。
- 盆の新大阪⇔米原間新快速電車混み具合について
8月12日大阪出発14日帰阪で米原近辺へ行くのに車で行こうか、電車で行こうか迷っています。 個人的には電車で行きたいのですが、混んだ電車が嫌いなので、混むくらいなら一般道を車で行こうと思います。※高速渋滞も苦手なので 毎年、盆休みの頃、JR東海道本線新快速で新大阪⇔米原間は混みますか? また、小さな子供がいるので確認なのですが、電車内にトイレはありますか? ご存知の方、ご面倒をおかけしますがお教えください。
- ベストアンサー
- 関西地方
- nakfactory
- 回答数5
- 滋賀県の愛知川周辺スポットについて教えてください!
毎年滋賀県の愛知川に川遊びに行っています。 周辺スポットで良いところがあれば教えてください!! 大阪方面からきており、幼児2名ずれです。 ちなみに近くの温泉と池田牧場へは行った事があります。 よろしくお願いします。
- (名古屋から)ドライブデートの行く先
お世話になります。 お題のとおりなのですが、あまりクルマで遠出しないため、なかなか候補が思い浮かびません。 以下に状況を書きますので、行く先候補のアドバイスをいただけると幸いです。 ・日帰りなので、名古屋から、片道2~3時間でいけるところ ・知り合って日も浅いので、会話がはずむような場所が望ましいです ・できればご当地ならではの、おいしい食事ができそうなところ 漠然とですが、鳥羽水族館とかよさそうかなぁと思ってるのですが、調べてみると食事どころが、あまりないみたいで・・・。忌憚のないご意見・アドバイスをお待ちしておりますので、よろしくお願いします。
- 電動アシスト自転車(スポーツタイプ)について
初めまして、 現在、通勤用に電動アシスト自転車の購入しようと考えているのですが、スポーツタイプ(例えば、ヤマハのPAS Brace-L)のメリットについて教えて頂けますでしょうか? (通勤距離は片道10km弱、起伏は少しあります。) 試乗できるお店が、付近に無く、すみませんが、よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------------------------- スピードに反比例してアシスト比が低下するようですが、 ・18km/hでもアシスト力は1:1なので、ママチャリタイプでも18km/hは比較的簡単に出そう。 ・ 一方、22km/h以上では一応アシストがありますが、1:0.3以下(24km/hではアシスト0)であり、自重 が大きいアシスト自転車では、結構大変な気がします。 スピードに反比例してアシスト比が低下してしまう現状では、 18km/h以下ならママチャリタイプとあまり差がない(アシスト比が高いため)、 22km/h以上なら普通のクロスバイクの方が有利 スポーツタイプの電動アシスト自転車のメリットが少ないように思うのですが、何かメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 観光地教えてください!!
3月の中旬頃に高校のクラス卒業旅行があります。 人数は40人くらいで一泊二日です。 高校は名古屋にあるので出発は名古屋からで 交通手段はバスになります。 名古屋からで一泊二日となると 三重、岐阜、長野、静岡などが候補になると思うのですが これらの観光地をよく知りません。 なので おすすめの観光地を是非教えていただきたいです。 温泉など渋いものでも構いません。 上であげた4県以外にも行けそうな地域があれば よろしくお願いします。
- 大阪北部からの自転車サイクリングに適した場所
個人的な質問でごめんなさい 当方、大阪北部(北摂)に在住です 仲間内でロードバイクに乗って、観光名所や遊べる場所に行きたいのですが、 誰に聞いても京都・嵐山かなぁ…と決まった答えです ロードバイクを初めて長くもないし、それほど体力を必要とする場所は考えものですが、 どこかお奨めの場所はないでしょうか? これまでは嵐山や大阪城、大阪南港などに出掛けました これらも十分に満喫は出来ましたが… 教えて下さい、よろしくお願いします!
- 茨城県から兵庫県へドライブ
お盆に車で茨城県から兵庫県へ行きます。 長時間の運転になるので、山梨県か静岡県あたりで一泊しようかと考えています。 現在、地図を見ながら下記のプランを考えています。 8/14 10:00 常磐道「土浦北IC」出発⇒東名「海老名SAドーナツプラント」⇒「御殿場IC」⇒ 東富士五湖道路⇒甲府駅前(ビジネスホテル宿泊) ※富士山を眺め、「ほうとう」を食べる。 8/15 10:00 甲府駅前⇒国道139号線⇒「白糸の滝」⇒東名「富士IC」⇒「浜松SA鰻?」 ※道の駅「朝霧高原」でソフトクリーム 上記プランは、かなり渋滞するのでしょうか? お盆はどこも混雑すると思いますが、上記プランにアドバイスまたは、富士山以外にお勧めのプランを教えてください。こだわり条件は下記の通りです。 (1)出発時間は変更可で、8/15中(24:00まで)に名神高速「西宮IC」到着 (2)出来るだけ渋滞を避け、高速や有料道路で効率よく走る (3)半日程度下車観光+車窓観光をする。 (4)安価なビジネスホテルで宿泊する。 (5)名物料理を食べる。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- nandk0916
- 回答数4
- 関西の温泉宿で1万以下を紹介してください。
関西在住です。この春にでも四国の親を呼んで一緒に近郊の温泉に行こうと思っています。 職場の旅行で有馬や白浜等3万円程度の温泉宿に行ったことは何回かありますが、私のように大量に飲み食いするものにとっては料理の量が少なすぎ、かつビールが高すぎです。 私の希望は一泊2食で1万円以下の安い民宿のような、国民宿舎のような宿泊施設です。オススメがあれば紹介して下さい。
- ベストアンサー
- 関西地方
- mandegansu
- 回答数5
- 「脱原発」は、中国の罠
ある本に書いてましたが、日本のマスコミや、左翼が煽(あお)っている「脱原発」は、中国の戦略(工作)だそうですね? 日本が、「脱原発」をすると、日本の原発技術者は、仕事を失います。 失業が予想される日本の原発技術者を、中国が、大量に取り込めば、日本の原発技術は、世界一なので、中国が、世界の原発建設市場を席巻(せっけん)できます。 また、一時の感情にまかせて、「脱原発」をした日本が、近い将来、エネルギー不足に陥り、再び、原発に依存せざるを得なくなった場合、中国が、原発技術の供給元となることができ、日本のエネルギー政策を牛耳れる。 原発なしでやっていけるはずがないのに、マスコミや左翼が、無責任に「脱原発」を煽っていたのは、中国の工作活動だったんですね? 中国政府は、「将来的には、中国製原子炉を、日本も含めた世界の市場へ売り込む」と公言していますしね?
- 長旅に適している自転車を教えてください。
長旅に適している自転車を教えてください。自転車で四国を一周したいと考えているものですが、どのような自転車を買えばいいかわからず質問させていただきました。予算は8万~10万円で考えています。適している自転車のタイプやできれば自転車の具体的な名前も知りたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 自転車
- asd_fgh123
- 回答数6
- 都道府県の、ブラックなキャッチコピーを考えたい
最近、各都道府県でキャッチコピーを作るのが流行っているようです。 もちろん、「うつくしま ふくしま」とか「彩の国さいたま」とか、いいところをアピールするものがほとんどですが、中には「おしい!広島県」というちょっと自虐的で素敵な?コピーも登場するようになりました。 そこで、みなさんに各都道府県のブラックなキャッチコピーを考えてみていただきたいのです。 因みに私は静岡県出身ですが、おとなしくてお上への反抗心もなく、政界で名を成す人など全く出ない県なので、「静かすぎるだら 静岡」あたりかな?
- 「U-864」がもし敵に気づかれずに・・・
仮の話ですが、ヒットラーが指示した「カエサル作戦」で 「U-864」潜水艦のエンジンパーツが列車爆撃が無く、そのまま エンジン修理を行い、日本に無事付いていれば 第二次世界大戰はどうなっていたのでしょうか?
- 私は原発に誇りを持っている
私は、原発は人類の英知のたまものであるし、CO2を出さないクリーンな エネルギーで、この原子力技術の進歩こそ地球上から飢えをなくすための 切り札でもあります。 無尽蔵に生まれる電力を用いて、水を作り砂漠を緑に変えなければなりません。 にもかかわらず。何もわかっていない反原発のやからどもによって、 日本の原発は止まったままです。 原発の将来に悲観して、原子力を研究する若者のレベルは低下する一方です。 「羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく」ということばがあります。 「羹(あつもの)」は、熱いスープのこと、「膾(なます)」はもともと肉をきざんで あえた冷たい料理のこと。 つまり、熱いスープを飲んでやけどしてしまった人が、その失敗に懲(こ)りて、 冷たい膾を食べるときにも、必要もないのにフーフーと吹いてから食べる という馬鹿者のことです。 反原発の連中はそんなものです。全く腹立たしい限りです。 あの連中をどうすればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- osaka-girl
- 回答数14
- 海外育ちへの一人旅のオススメは?
海外育ちの20代前半、女性です。日本は東京・京都・奈良以外は行ったことがないので、来月東京へ久しぶりの一時帰国の際に旅行を計画しています。日程は4月10日~5月10日の間の1週間程度(もっと長くてもOK)、宿泊はYH等、移動はJRパス(のぞみ以外一定期間JR乗り放題)を使うので極力JRです。希望としては日本の伝統、歴史、文化、情緒などを感じられるところと、予算が低くても楽しめるところですが、どこがオススメでしょうか。 現在漠然と考えているのは、東京→広島・宮島(2泊)→博多・長崎(2泊)→大阪・神戸(2泊)→東京ですが、どうでしょうか。(鹿児島まで足を延ばすべきか?九州まで行かずに近畿地方にもっと滞在するべきか?修復中の姫路城以外で伝統的なお城を見るにはどこがいいか?幕末史が好きなので山口にもストップするか?等…) またこのルートにこだわらず、「日本人なら是非ここに行っておくべき!」「4月ならここ!」などと思う場所があれば是非お聞きしたいです。(他に考えたのは飛騨高山→白川郷→金沢あたりですが、JRでは不便でしょうかね…) 最後に、GW中というのはやはり避けた方がいいのでしょうか?混雑度の想像がつきません。 ありがとうございます。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- mumeishi_007
- 回答数6