検索結果

SSDに買い換え

全1578件中1381~1400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • リムーバブルケースの運用

    今現在windowsのはいったhddを使用しています ノリでlinuxに乗り換えてみたいなーとおもっていますが、念の為windowsを残しておきたいです そこで今のhddを取り外し、ssdにリナックスを入れようと思います hddはリムーバブルケースにいれ、SSDはシャドウベイにいれます たまにwindowsを使うというスタイルの場合、起動順位をSSDが第一にし、windowsを使う場合は起動menuでhddを指定するということでしょうか? あと関係ないですが、リムーバブルディスクの電源は普段は切っておけるんですよね?

  • macminiのSSDを換装したがOS起動しない

    macmini 2014を使用しているのですが、最近とても動作が遅く感じることが多くなりました。メールソフトを起動すると正常に動作するのに10分程度経過してからでないとまともに操作できないことが多くなりました。 いろいろとネットで調べてみると、macminiに内蔵されているHDDが経年劣化で動作に影響してくる可能性があるとの記事を読みました。このような場合、HDDを交換してみると、動作が改善する可能性があるとのことで、SSD換装というのを下記の動画サイトの手順で行ってみました。 Macmini 2014 SSDへの換装 SSD Upgrade https://youtu.be/BA7lnFiKqrw SSDを取り換えて電源を入れてみたのですが、TFTディスプレイには、真ん中にフォルダのマークに”?”と書かれたマークが出てくるだけで、それ以上進みません。 SSDに換装して電源入れただけではそのままmac OSのインストールに移行しないのでしょうか? 解決方法などご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 7年前のノーパソについて

    現在、レノボのノーパソを使っています。 ウインドウズ7で64bit、core i7 2.9ghz、メモリは4GBと表示しています。 7万くらいで買った気がします。 5年ぶりに電源入れました。 SDカードに曲を貯めたかったのですが、CDを入れてWMAで取り込んでもタイトル取得できません。 YahooにもIEが古すぎて??繋がりません。 CDからSDカードに曲を入れて、自動でタイトル付与したいだけなのです。 ウインドウズ10のアップデートDVDを買ってきてインストールするか、タイトル付与だけのためにパソコン買い換えるか悩んでいます。 はたして、10にして、今のボロパソコンがまともに動くか分かりませんし、音楽のためだけにパソコン買い換えるのも億劫です。 やはり買い換えた方がいいでしょうか?? このパソコンも50時間くらいしか使っていなく、もったいないと思ってしまいます。

  • パソコンの買い替えについて

    パソコンの買い替えについて 8年近く使っているノートパソコンを 買い替えようと考えています。 パソコンに詳しい訳ではないので 原因はよく分からないのですが、 ネットに繋がるのが遅い、繋がっても 応答なしと表示されることが多いこと、 itunesが何故か使えなくなったり ウィンドウズメディアプレイヤーで CDの音楽取り込みが 出来なくなったなどの理由です。 (やはり、古いからでしょうか?) ネットサーフィンや動画視聴、itunes、 DVDやCDの再生、たまにエクセルや ワードを使うぐらいの自分には どういったパソコンが オススメでしょうか? また今のパソコンを処分する前に やっておいた方がいいことなどあれば 教えてください。

  • ノートパソコンASUS K550Cのチューンアップ

    6年ほど使用してきたノートパソコンASUS K550C https://kakaku.com/item/J0000011011/spec/ に少しずつ使用に違和感を感じ始めました。 『・ Windows 8 64ビット ・ インテル® CoreTM i3-3217U プロセッサー ・ メモリ 4GB(オンボード)—>8Gに増設 ・ HDD 500GB ・ インテル® HDグラフィックス4000(CPU内蔵) ・ 1,366×768ドット(WXGA) 15.6型ワイドTFTカラー液晶(LEDバックライト) ・ IEEE802.11b/g/n』 起動が遅かったり、「Kernel_Data_Inpage_Error」の エラーコードがたまに出始めたり。 メモリは8Gに増設しています。 バッテリーは機能していませんが、電源アダプター を常時接続して使用しています。 内部部品を交換できるほどパソコンに詳しくないので 部品交換はあまり考えておらず、ほかの方法で、 少しでも動作が快適になる、またはこのPCの延命を 図る方法があれば、何でも構いませんので教えて いただけますか。

  • タブレットPCに周辺機器は取り付く?

    Win7 ディスクトップパソコンを、買い替え予定です。 いっそのことタブレットPCにしようかと思っています。 その場合、容量が少ないと思うので、外付けハードディスク、それとUSB対応外付けスピーカーなど取り付くものなのでしょうか? それとキーボードなど よろしくお願いします。

  • PC買い換え時期。

    PCの性能は半年ごと向上していますよね。 1年前だと旧式化していると言えますが… そのたびに買い換え居たのでは財政的にたまりませんよね。 皆さんはどの新製品とどの程度差が開いたら買い換えされるんでしょうか? 私のPCのストレージは下に貼り付けてます。 FMV WD 1A37B WA3/1

  • hdd、ssdに関する質問

    スマホに使っていいsdカードの制限があるようにhdd、ssdにもスマホのバージョンなどによって使っていい容量の制限はありますか?またhdd、ssdには寿命ありますか?ある場合、それぞれどのくらいかを教えてください。

  • HDDからSSDに変えた後に何をすればいいか

    HDDをSSDに変えました。 起動可能なデバイスがみつかりませんでした と出るのですが、ここからどのようにすればいいでしょうか 以前のデータなどはいらないので、新しい状態にしたいのです。 Windows8だったのですが10にすることはできますか? ダウンロードしたものをどのようにすればいいかなどわかりません。プロダクトキーもどこにあるのかわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 外付けドライブについて

    外付けのドライブについてです。 自分はMacBook Proを使っています。 最近動画等がパソコンに溜まった来ていて、そろそろDVDに落としたいなと思っています。 そこでドライブを買いたいのですが、どれが良いとかありますか? せっかく買うなら、DVD、CD読み書き可で、Macでも作動するソフトがあるものがいいです。 Macでも使えるドライブはよく出てくるのですが、再生ソフト書込みソフトが高すぎるものが多く、なかなかいいものが見つからないです。ソフト、ドライブ2つ合わせて予算は1万から1万5000円くらいでお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCのCPU換装とメモリの増設

    NECの古いVersaPro VX-B(型式PC-VK25MXZCB、2011年3月出荷)を使っています。CPUはi5M460で第一世代です。メモリは4GBです。 最近、動画編集・制作をするようになったためか、老兵を急き立てるようで、時々フリーズします。 これを改善するために、CPUをi7へ換装し、メモリは増設(+4GBか+8GB)したらいいと思っています。 その方法をyoutubeでかなり見ました。 しかし、私は素人で、作業の仕方は何とかできそうですが、新しく交換できるi7のCPUの種類とか、増設メモリーの種類がわかりません。 CPUの交換は、しない方がいい、という意見も読みました。 メモリーの増設だけでPCのサクサク感は良くなるのでしょうか? もちろん、作業前には必要なデータはPC外でバックアップをとり、自己責任でするつもりです。アドバイスをいただいた方の責任にはしません。 アドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ダウンロードしたものを移行できる?

    パソコンを買い替えに伴い、以前ダウンロードしたものを移行できますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • PCで動画をスムーズに視聴できる最低限のスペック

    現在85歳の父は7年前に中古で購入した富士通 FMV-A8390 (Core-i3 330M/4GB/160G/MULTI、Win7、WPSオフィス)を 使用しています。 無線LANではなく有線LANです。 主に次の3点で利用しています。 ・WPSソフトで文章作成 ・メール ・Youtubeなどの動画視聴 スペックが悪いからか、ADSLのせいか 動きも重く、動画が遅すぎてぐるぐる回って始まらず、 始まっても止まったりでPCでは動画を観られず。 プライムビデオのドラマなどは「ストリーミング再生が正しく…なんちゃら」で途中で落ちます。 何もかもが遅くイライラして買い替えを考えています。 ただ、AmazonプライムビデオやHuluなどネット動画は 4KテレビのアプリでLANケーブルと繋いで観られることがわかりました。 今のPCにHDMI端子がないため、今度のPCではHDMIケーブルで テレビと繋いで、PC内の孫の動画や写真(スマホで撮影)、 Googleフォトなどもテレビ画面でみんなで観たいようです。 (PCだとみんなで見づらい) とにかく、年齢的にも父ももうあと何年使えるかわからないので 価格の高い機種ではなく中古でいいので、できれば安くてコスパの いいPCを買いたいと思ってます。(2万~3万) 父は全くわからないので私が調べていますが、 私もそんなに詳しくないためアドバイスをいただければと思いました。 ◆主にPCでの動画をサクサク観られるための スペックはどれくらいあればいいでしょうか? (ゲームは一切しない) ◆GLMパソコンが新品でもかなり安くクチコミもいいそうですが、 どうなのでしょうか? 特にCPUなどのスペックが足らないのでは?と思うのですが、 最低どのくらい必要なのかわかりません。 Coreなどなら世代にもよると思いますが Corei5くらいあれば十分かなと思うのですが CeleronやAtom x5-Z8350などと書いてあると全くわからず。 以前、Win10はけっこうメモリを使うので4GBよりは8GBあった方が 安心と言われたのですが、安いPCは圧倒的に4GBが多いのですが 父のような用途ならメモリ4GBでも大丈夫でしょうか? 動画視聴がストレス無くできるスペックやポイントなど アドバイスいただけれると助かります。 ※追記 プロバイダが来年の9月でADSL終了のため、1年以内には 「光回線」に変える予定です。 遅さは回線だけの問題なら先に光回線に変えようとも思いますが 光回線にするとセコムを解約しないとならないため 変えるタイミングを迷っています。

    • mamia
    • 回答数6
  • ノートパソコンとクアッドコア

    ノートパソコン選びで悩んでいます。 検討しているノートパソコンの中に、ヨドバシのオリジナルモデルがあります。 CPUはi7で、クワッドコア(スモールコアではなくビッグコアだそう)、ドライブはハイブリッドドライブだそうです。 クアッドコアについて調べてみたところ、クアッドコアだと、発熱が大きく、バッテリーも食うとのこと。 私は持ち歩かないので、バッテリーは問題ないのですが、換気口が小さいノートパソコンで発熱が大きいのは、故障の原因になると、ネットの情報で知りました。 これもネットで得た情報ですが、クアッドコアも進化しており、発熱などの問題は解消されつつある・・・ということでした。 私の用途・使用頻度では、おそらくクアッドコアではなくても大丈夫だと思われます(ゲームなどはやりません・音楽を変換したりしますが、頻繁ではありません)。 ただ、パソコンを買い換えるのは、データの移し替えなどが得意ではないので、一度買ったら長く使いたいと思っています。 ゆえに、次世代と言われるクアッドコアを買った方がいいのかなともおもっていますが、私の用途にはハイスペックすぎるとも思います。 (パソコンは、自分の用途に合う程度のスペックのものを、定期的に買い換える方がいいのでしょうか?ハイスペックなものを買ってできるだけ長く使う、というのは、よい選択ではないのでしょうか?) また、ハイブリッドドライブとは、どのようなメリットがありますか? よろしくお願いいたします。

  • ノートPC デスクトップ 故障率高いのは?

    どちらも、変わらないでしょうか? 自分は購入したら休日 8時間 二回 普段でも8時間は使用します 今、失業中なので かなり使ってます ノートPCがSSDもついているのがあり欲しいですが 故障率とか、時間で変化しますかね? 運ですか? SSDとHDDがセットになったノートPCを購入 しようと思ってますが 信じられないですが、買って1年しないうちにHDD壊れる場合 あるらしいですが・・・ 本当なんですかねえ? 弟は、会社でパソコンを大量に買いますが すぐにHDDダメになったことない といいますが ジャンボジェット機が地上30センチを走ってる という例えがある?らしいですが そんなに精密なんですか? HDD?

  • デスクトップにSSD搭載は? HDDが高寿命? 

    SSDは、やはりHDDよりは持たないと考えていいのでしょうか? 様々な意見ありますが・・・・ デスクトップパソコン 価格コムで選んだものを 注文時SSDに変更しようかと思っていますが 1日に 16時間くらいはパソコンを使用すると思います。

  • HDDの交換の件

    すみません。PCの件は無智なのでどなた様宜しくお願い致します。NEC PC-LS550F21YW です、 先日起動が10分以上でないと開かないので、質問にての結果、自分でHDDをお交換と思いましたが、その後は、Windowsとソフトをインストールすれば良いのでしょうか、Windows10にしたいと思います宜しく指導ください ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Mac mini新型もうすぐ発売ですが型落ちは?

    Windows10の中古デスクトップパソコンを失敗した買い物しました。 iPhoneとiPadを所有してます。Appleの製品に興味があります。Mac miniの新型が近く発売されそうですね。 僕はお金があまりないので型落ちの製品か、整備済製品を買いたいです。 Macは電器屋さんで僅かに触った程度ですが、あまりの使い易さに驚きました。 Windows遅れてると思いました。 僕の購入計画はお勧めでしょうか。iTunesが好きでAirPlayをよく利用してます。Apple musicも契約中です。 ハイレゾ音源には興味ありません。 後はブラウジングと多少のソフトそしてYouTube、メールが出来れば充分です。因みにiPadは16GBのストレージしかないからこの先Mac mimiを購入考えてます。 ご意見を頂戴したいです。ご回答下さると嬉しいです。お願い申し上げます。

    • 締切済み
    • Mac
  • HP-560JPを使用していますが

    HP-560JPを丸6年使用していますが最近特に反応が遅くなってきました、時として遅くは感じない時も有るのですが全体的に遅くなっています。PC内のゲームをしているときなどに感じます、メモリ容量、ハードディスクの残量も十分にあります。 PC本体の寿命で交換時期でしょうか。何方かご指導よろしくお願いします。

  • フリーズの頻発について

    ideaPad 300-151BRを使っていますが、フリーズが頻繁に発生しました。レノボサポートにコンタクトし改善策を試みましたが改善せず、同社の勧めで保証期間内でもあることから修理を依頼しました。原因がハードではなくOS(win10)と考えられるので、初期化することが必要とのことで(あらかじめそのようなケースがありうるとの説明があったので、データはバックアップしてありました)同意し、修理を進めてもらいました。修理返却後しばらくはフリーズ発生頻度は改善されたように感じられましたが、1週間後くらいから数分以下で発生に逆戻り状態です。アプリは極力削除し、セキュリティーソフトを一時的にアンインストールしても改善しませんでした。この文章を書いている間にも二度フリーズし、いったんアカウント選択画面に戻って作業を続けています。ネット接続は無線WiFiを使用していますが、ほかのPCはこのような不具合は発生しませんので、接続の不具合ではないように思われます。改善の可能性についてお知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いします。ちなみに保証期間は5月末で切れました。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

    • qchan46
    • 回答数10