検索結果

HDD故障

全10000件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDDの故障でしょうか?

    MacBookProのMB990を使用しています パソコンの調子が悪かった為にOSを入れ直しました 最初のうちは普通に動くのですが2~3日すると起動に時間が掛かるようになり、3~4日すると起動もしなくなります フォーマットしてOSを入れ直しても同じ症状が続き、この行程を4度ほど繰り返しましたが改善なし 入れ直したOSのバージョンは10.5.8と10.6と正常に動いている別HDDのクローンでも試しました インストールDVDのディスクユーティリティーでディスクの検証をするも修復はできません FirstAidが失敗しましたとエラーが出ます 赤字の内容 ・ノードの構造が正しくありません ・エラー:ファイルシステムの検証または修復に失敗しました。 ・スレッドレコードの数が正しくありません ・ボリュームヘッダに若干の修復が必要です ・ボリュームディレクトリカウントが正しくありません ・修復を3回試みましたが、ボリューム"Macintosh HD"を修復できませんでした ・エラー:ファイルシステムの検証または修復に失敗しました。 これはHDDの故障でしょうか? 一度このHDDをWindows(NTFS)で使った事があるのですがそれがいけなかったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • getton
    • 回答数3
  • HDD故障の原因は?

    先日パソコンが故障してしまい、起動しなくなりました。 カスタマーサポートや購入店で相談したところ、HDDの故障だそうで、システム的な故障ならデータは取り出せるが、機械的な故障ならデータを取り出すのは難しいといわれました。システムだけの故障なら外付けHDDケースを購入して、ノートPCに繋ごうと思うのですが、機械的な故障かシステム的な故障、どちらなのかまったく見当がつきません。 故障の経過にも何段階かあり、何が原因なのか分かりません。 NEC VALUESTAR PC-VL1003D WindoowsXP HE *起動後、NECのロゴが出た後、エラーメッセージが出る。 「Windowsが正しく開始出来ませんでした。最近のハードウエアまたはソフトウエアの更新が原因の可能性があります」 前回起動時の設定(正しく動作した最後の設定)で一応起動はするものの、15分ほどすると前触れもなくいきなり電源が落ちる。 *カスタマーサポートで再セットアップを勧められ、手順どおりにセーフモードで再セットアップを試みるも、始まってすぐにシマンテックの英語メッセージが出現し、再セットアップが中断(恐らく)された。 *この失敗らしい再セットアップを試した後、セーフモードでも起動できなくなる。再度カスタマサポートの勧めでBIOSの設定を保存し、再度起動を試みるも無理。引き取り修理を勧められる。 データはDドライブに保存していますが、機械的な故障ならこれも取り出すのは不可能ということで、それならあきらめるしかないと思っていますが、その故障の原因がどういうものなのか、見当だけでもつけば判断の材料になるのですが…。 当方初心者で詳しいことは全く分かりません。 推測だけでも結構なので、お分かりになる方がいれば宜しくお願いいたします。

    • uno_neo
    • 回答数7
  • DVDレコーダーのHDD故障

    昨年9月に購入したPanasonic製のDVDレコーダーを使用しています。初めてHDD付きレコーダーを買いました。 数ヶ月前からHDDの再生時に画像が一時停止するようになりました。多分故障しかけかと思います。 毎日ニュースを撮ったりしているので酷使してる方だとは思うのですが、HDDって1年もたたずこんなに早く故障するものでしょうか? 私の使い方が悪いのか、メーカー側の落ち度があったのか気になっています。 1年の保障期間期限がもうすぐきてしまうので、その前に修理をお願いしようかと考えているのですが、HDDに異常が認められた際、交換という形になればその費用は私が負担するのかなぁ…?と、疑問です。 HDD壊れた経験のある方など、回答お願いします。 あと、HDDを壊さないように気をつけた方がいい事があれば、これからのために教えていただけると嬉しいです。 私はCMカットとかの編集機能をチマチマ使いすぎたかなぁと思うのですが、これって原因のひとつなんでしょうか…。

    • ha_na
    • 回答数2
  • HDDの故障の前兆?

    Linuxを起動する時のBOOT画面で、 hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error } hda: dma_intr: error=0x84 { BadCRC DriveStatusError }, LBAsect=1516476, sector=1146980          :          : と表示されてしまします。 スーパーユーザーで #fsck と実行しても解決されませんでした。 これは、HDDが危険な状況にあるのでしょうか? 回避または解決する方法があるのでしょうか? すみませんが、教えて下さい。

    • asaichi
    • 回答数2
  • HDDの故障ですか?

    質問失礼します。 今朝普通に起動したPCですが、ブラウザ操作しているときに固まってしまい強制的に電源を落としました。 一度「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」という画面が出て、再度強制的に落として起動してみたところ無事に立ち上がったのですが、また少し経ったころに固まってしまいました。 同じように再起動してみたのですが、今度は上記メッセージ画面が出るばかりで、OSが起動しません。 あまり詳しくないのですがBIOSを確認してみたところ、BOOTメニューのところの1番はDVDになっており、その他(HDDは1台のみ接続です)は表示されていません。 表示されていないということはHDDが故障して認識されていないということでしょうか? 可能性はいろいろあると思いますが、どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

    • laru178
    • 回答数5
  • HDDの故障ですか。

    TVの外付けHDDで録画した番組の一つを消去したら、その前の録画番組も消えました。そんなことってエラーの範囲内でしょうか。

  • mac内蔵hddの故障

    macを起動した際、アップルマークの下のバーが 半分いったところで強制終了してしまいます。 何度やっても同じで、セーブブートやディスクユーティリティによる 修理も受け付けませんでした。 結論、内蔵hddが逝ってしまって、交換が必要なのだと。 交換するのは2回目なのでバックアップは徹底しています。 外付けに毎日データ保存と、タイムマシンで昨日の日付まで残っています。 なので外付けに残っているタイムマシンのバックアップデータで 復旧は可能でしょうか? 内蔵hddの交換も含めてそういったことは業者に頼んだ方が いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BD-HDDレコーダーの故障

    SONYのBDZ-AT700を使用しています。 突然、リモコンの数字・音量以外が使えなくなりました。 最初はリモコンが壊れたと思い(電池交換済)リモコンを初期化し設定しなおしたのですが、反応しません。 本体の電源はつきますが、それ以外のことができません。 本体内のデータにアクセスできません。 また、コンセントも一度差し直しましたが改善しませんでした。 何か良い方法はありますでしょうか。 出来れば本体内データを移動したいと思っています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HDDの故障で交換

    e-machiens j6424と言う機種のHDDなのですが、故障した為交換したいと考えております。 購入する場合に互換性も含め注意点は有りますか? 現在積んでいる200GBを中心に検討しています。 また、今後の為にも自分でこういう事を検索出来るサイトを教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • メーカーパソコンのHDD故障

    NEC製PC-VL800R87D(http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL800R87D)というパソコンを使っているのですが、少し前からHDDからカリカリという音が鳴り出し今朝とうとうPCが起動しなくなりました。 HDDをバルク品等に交換してメーカー純正のリカバリーディスクを使って元通りに戻せるのでしょうか?また、これ以外にも何かいい方法があれば是非教えていただけないでしょうか。予算がないので極力費用のかからない方法でお願いいたします。

  • HDDの故障でしょうか?

    いつもお世話になっております。 先日までキビキビ動いていたPCが今日突然 異常に重くなって しまいました。いままで1分で起動していた物が10分くらいかかります。 思い当たることがあり 一週間ほどまえビデオカードを初めて交換しました。その際ビデオカードにストッパーがかかっているのに気付かず 強引に引き抜こうとしてマザーボードを結構な力で引っ張ってしまった のです。それと作業しやすいようにPCを引っ張ったらスリップ止めと 床が摩擦してカカカカカッと振動を与えてしまったのです。その際 HDDをダメにしたのでは・・・と思っています。 自分でも調べてみてセーフモードにしようとしたのですがF8を起動時 に何回か押してもセーフモードにならないんです。 こういうことは初めてなんで何から調べていいのかさっぱり分からない のでどこから疑っていけばいいのでしょうか? pcスペックは・・ パソコン工房http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt737c2d_fix.php  XP  core2duo 6600e メモリ2gb グラボ 7300GS→8600GT (どちらもLEADTEK)  ウィルスソフト avast   あとプログラムを起動しようとするとほとんど応答しません となってしまいます。動かないんです。 どうか宜しくお願いします。

  • 東芝HDDレコーダーの故障

    昨年末の東芝のHDD・DVDプレーヤーを購入したのですが、昨日突然電源が入らなくなりました。メーカーに修理を依頼したところ、ハードディスクのデータは残っているが、デジタル基盤の故障により基盤の交換が必要で、その際コピーワンスで録画したデータはすべて消えてしまうとの事でした。何度も交渉したのですが、現在の技術ではデータを残す事は不可能だそうです。どうしても残したい番組があるのですが、何か方法はないでしょうか?メーカー以外でそういう物を修理してくれるところはないでしょうか。

  • HDDのハードウェアな故障?

    HDDを最近買い換えました。 挙動がおかしかったのでチェックディスクをかけてみたところ stage4 of 5にて Windows replaced clusters in fine なんとか というエラーが出ました。 これはハード的な故障でしょうか? それともソフト的な故障でしょうか? 26日に初期不良期間が切れるので少し急いでいます。 OSはwin2kです。 もう一度チェックディスクをかけてみたところ何もエラーは出ませんでした。 もし初期不良に出したとして、このエラーが出ないと問題なしと返されてしまうんでしょうか? 買ったばかりですし、不安要素が多いHDDは交換してもらいたいのですが。 そこらへんの事情の詳しい方お願いします

  • HDDの故障でしょうか?

    いつものようにPCの電源を入れましたところ, BIOS画面後にOSが入っていない,別のHDD内のパーテーションに関して何らかのチェックを始めて, File record segment ○○○(数字) is unreadable. というメッセージが続出しました. ひとしきりメッセージがでた後,起動していますし,該当するHDDも認識&動作しています. この現象はHDD故障の予兆でしょうか? 現状,見た目上は正常に動作しているようですが, 今のうちしておいた方が良い対策方法をお教えいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • HDD故障について

    現在使用中のノート(dynadook C9/214LDEW)のHDDの調子が悪く突然システムファイルが破損してしまうのですが、このとき通常はリカバリCDでデータを入れ直しています。 ですが外付けHDDを使用してwindowsを起動させることは可能でしょうか? 簡単に言うと、リカバリCDを使用したくない(時間がかかるので・・・)のです。また修理に出すと外付けが2台買えます・・・。 アホみたいな解り辛い質問ですが、ご回答頂けたら幸いです。お願いします。

  • HDDの故障でしょうか?

    ヒューレットパッカードのノートで Win XP pro 256M 20G モバイルセレロン 1.6G を使用しています。 購入直後から、起動させてIEを起動すると いきなり「応答なし」になっていたりしたのですが 最近特にIEを複数起動すると応答しなくなったりし、 先日スキャンディスク(エラーチェック?)をしたところ 4/5ステージの30%のところで止まり (正確にはその後数分放置すると完了できました) デフラグをかけて終了しても、色分けがきっちりそろわず (これはSEの友人がやってくれていました) HDDの音がやたらとカリカリうるさくなり、 ノートの下に空洞を作り冷却すると音はマシになったものの、 最後には2.3度試行してもデフラグが1%で止まってしまいました。 やはりHDDがだめになりかけているのでしょうか。 同じような症状が出た方はいませんか? また、最近の症状として、PC起動時に勝手にIEが起動したり、 ステータスバーをオンにしているのに次回起動時にまたオフになっていたりします。。 アドバイスいただけませんでしょうか。

    • noname#32806
    • 回答数2
  • HDDの故障でしょうか?

    「HITACHI 0S02602 2TB」のHDDを、地デジの保存先に指定して今まで問題なく使っていましたが、半分の1TBを超えたところから、とたんに録画に負荷がかかり、録画し終わったファイルを再生してみると、音ズレして全然見れた物ではありませんでした。 地デジは1番組録画するだけでも、数GBのファイルサイズになりますが、それぞれのファイルが大きすぎて管理できなくなってしまったのでしょうか? また、HDDにはキャッシュという物があるようですが、それが少ないという事で、録画に支障をきたすことはあるのでしょうか? 考えられる原因は何かわかる方、回答お願いします。

  • HDD&DVDレコーダーの故障

    はじめまして。先日HDDに録画したのをDVDにコピーしようとしたらいつものディスクを入れても出来ず、市販のDVDを入れても再生出来ませんでした。そして昨日HDDの再生も出来なくなり新しいのに替える事にしましたが、今のHDDにたまってるのを移せる方法はありますか? パナソニックDIGA(DMR-XP11)です。よろしくお願いします(>_<)

    • syo620
    • 回答数1
  • DELLの対応(HDD故障?)

    先日よりラップトップ(INSPIRON 15R、2011年12月購入)が立ち上がりません。別スレで色々アドバイスをいただいており、復旧に向けて色々試していますが、やはり無理なようです。 でも、どうにかデータの抽出(HDDのバックアップ)をしたいのですが、良い方法はありますか? DELLのサポートにお願いすると、HDDのデータバックアップ(抽出)はトライしてくれないようなことを言われました。要はHDDを交換して、OS等をインストールするだけだと・・・。HDDのデータバックアップがほしいなら、別の業者に頼んでくれ!と言われました。どこのメーカーもこんなもんですかね~?

    • tero
    • 回答数6
  • 外付HDDの故障?

    はじめまして。 ご回答よろしくお願いいたします。 外付けHDDのデータに関する質問です。 昨日、突然、外付けHDD(I.O DATA HDH-U250S)が読み込めなくなりました。 マイコンピューターで表示されなくなりました。 ハードディスクの故障かと思い、ファイナルデータを使用して中身を見てみると、フォルダが全て0バイトと表示されています。 (例えばiTunes Musicフォルダの中にある、アルバムごとのフォルダが、全て0バイトと表示されています) これは完全にハードディスクの故障なのでしょうか? また、この場合はデータの復元は可能でしょうか? ご回答のほうよろしくお願いいたします。

    • iichs
    • 回答数1