検索結果
自宅でできるトレーニング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- からだ全体の脂肪が
なかなかとれません。腹筋や腕立て伏せ等の筋力トレーニングをしているのですが、どうしても脂肪が減りません。お腹をさわると、筋肉が固くなっている感触はあるのですが、脂肪がなくならないせいか、どうしてもポッチャリ体型のままになってます。ランニングなどをするべきなのでしょうが、なかなか時間をとれません。自宅で簡単にできるダイエット方法がありましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- syaketamago
- 回答数1
- スロートレーニングで筋肥大
よろしくお願いします。 ストートレーニングで筋肥大は出来ますか? 今は市の施設で週2回高負荷筋トレしてますが、通うのにちょっと遠くて面倒になりました。 自宅には片手当たりで2.5kg~30kgのバーベルセットがあります。 今後やる場合はきちんとした本を用意して取り組むつもりです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- apple-juice
- 回答数5
- 筋トレについて質問です
自宅で筋トレをしているんですが、大胸筋の上部が鍛えられません。 真ん中の割れ目が下部~中部で終わっています。単に胸板が薄くてまだ筋肉がないのかもしれないけど、かっこよくするためになんとかしたいんです! デクラインプッシュアップはもう試しましたが、もとからの筋肉がないせいで、なかなか意識できません・・・。 そこでダンベルとバランスボールとか使って、インクラインダンベルフライをやってみたいのですができるでしょうか?また、そのほかに自宅で上部を鍛えるトレーニングはないでしょうか? 質問が多くてすいません。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ootaka38
- 回答数1
- 懸垂の練習方法
ある体力検査で、懸垂と腕立てふせがあります。 腕立て・約50回、懸垂・約10回しなくてはなりません。腕立ての方は毎日練習出来るのですが懸垂の方は「鉄棒」とか「ぶら下がり健康機」などが近くないので練習出来ません。 懸垂に役立つというか、懸垂に必要な筋肉を鍛える為のトレーニング方ってないでしょうか? (出来れば自宅で出来るのがあれば幸いです)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#1502
- 回答数7
- HIIT(High-intensity interval training)やタバタ・プロトコルの実施方法
実は最近減量というか、体脂肪を落とすことを考えており、HIIT(High-intensity interval training)やタバタ・プロトコル(メソッド)というトレーニング法に興味を持っています。 僕は現在26歳で、基本的に週に3-4日くらいジムでウェイトトレーニングをしています。ただ、仕事が忙しかったりしてあまりトレーニングできない時期があったりした関係で、この3年くらいで10kg近く体重が増えてしまいました。現在は181cm/75kgくらいです。体脂肪率は20%で筋肉量は57.8kgくらいです。 そこで、通常のウェイトトレーニングに加えて、その効果を高める意味でも体脂肪を落とす意味でも、エアロバイクを用いたHIITやタバタ・プロトコルの導入を考えています。そこで、いくつか質問があります。 1, どの程度の頻度でやればいいのか? 毎日やっても問題ないのか? 2, エアロバイクで瞬時に強度を変更することはできないので、スピードを変える(全速力でこぐ)やり方で問題ないか? 3, 今日、自宅のエアロバイクで試してみたところ、3セット(20秒ダッシュ、10秒流しで1セット)しかできなかったが、キッチリ4分間8セットできなくても効果はあるのか? どなたか経験のある方や、理論などに詳しい方の意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- Wildeagle
- 回答数13
- 効果的な筋トレ負荷を手軽に調整するには
効果的な筋トレの負荷は、10回程度持ち上げる事が可能な負荷×3セットと言われています。 ジムであれば、マシンによる負荷のコントロールは簡単なのですが、自宅でダンベル等を用いる場合、ウエイトの取り外しがいちいち面倒に思われます。 また自重を利用したトレーニングでは、上記は更に難しいかと思います。 そこで質問です。例えば胸のトレーニングの場合、事前に腕立てを何回か行えば、当然疲労により通常より出来る回数が落ちます。 その際に、10回腕立てが可能な程度に腕立てをして事前に疲労させておけば、ウエイトを交換するのと考え方は同じと考えてよいのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kudann2001
- 回答数7
- 自宅で体力&筋力をつける方法をおしえてください
30代男性です。ここ10年位まったく運動をしないで過ぎてしまいました。体型も悪く筋肉もなく腹も少し出てきました。野外やトレーニングジムでの運動は理由がありできません。そこで自宅で出来る体力&筋力アップ法をおしえてください。何かマシーンを購入したいと考えています、あわせておすすめのマシーンがありましたらおしえてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hamu15
- 回答数3
- 動体視力を高めるには?。
バッティングに昔から難があります。 芯を捕らえるのが下手で、素振りなどの練習をしてもどうも上達しません。そこで「動体視力」に問題があるのでは?と思うのですが、トレーニング方法が解りません。 パソコンのソフトなどで自宅で気軽に出来る方法もあるらしいのですが、オススメな方法があれば教えてください。
- 筋トレについて質問します。
25歳の男です。身長が174cm105キロあります。太りすぎで、どうしようもない体ですが、何とかして筋トレをし、ボディービルダーのようなしまった体になりたいと考えています。筋トレに関しては全く知識が無く、完全なる初心者ですが、小学生頃から自主的に腕立て・腹筋・スクワット等の自宅で出来る体力トレーニングはやっておりました。ですから全く出来ないというわけではないのですが、やりすぎると体を傷める可能性があると言いますし、実際にすぐに筋肉痛になってしまい、まともに動く事すら出来なくなってしまいます。どの程度の運動量にすれば良いでしょうか?また、どれ位で効果が出てくるものなのでしょうか?普段自宅で出来る具体的な運動メニューと週単位での日数を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- newyohan
- 回答数7
- 自宅でのトレーニング方法
58歳男性です。170cm、74kgです。自宅でできる簡単なトレーニグ方法(特に太もも、上腕を鍛えたい)を教えて頂きたいと思います。現在は腹筋30回、腕立て30回、8kgのダンベルを持ってスクワット30回を2日に1回行っています。他にこの年での良いトレーニング方法がありましたら教えて頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- gdx
- 回答数2
- ジムに通ってますが困っています。助けてポ
僕は18歳の専門学生です。一か月前まで約一年間にわたって自宅でのダンベル、バーベルを使ったウエイトトレーニングを行っていましたが扱える重量の問題とさすがに一人でのトレーニングは限界を感じ始めて最近ジムに通い始めました。 最初はどの器具を使うかなど戸惑いがありましたが何回も行っていくうちに慣れてきて今では集中して行える程度になってきました。 そこで困ったことが発生してしまいました。まだ一か月しか経ってないのですが、体になんの変化も現れません。 腕が太くなったわけではないのし胸板が厚くなったという感じも全然ありません。体つきがガタくなったわけでもありません。 僕の中では自宅で扱える重量よりはるかに重い重量を扱えると思っていたのですぐに体に変化が現れるんじゃないかって思っていましたがなかなかその「変化」というものがまだありません。 まだまだトレーニングが足りないのでしょうか?それとも今のトレーニングメニューが悪いのでしょうか?さすがにテンションも上がりませんし困り果てています。 僕の目標としてはジムにいるものすごいガタイお兄ちゃんがいるんですがその人みたいに腕も太く胸板も厚く・・・。そんな体を目指しています。 できればこの質問を読んで頂いてアドバイスをくれないでしょうか?宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- mitonakkus
- 回答数5
- 自宅でのウェイトトレにアドバイスお願いします
まずは私についての情報を記載します。 ・23才 男 ・体重66kg 体脂肪率18% ・自宅でのウェイトトレ歴 半年間、バーベルとベンチを使ったトレーニングを 行ってきました。(メニューは後述) ・過去のスポーツ歴 小学校 水泳(スクールに通ってました) 中学校 水泳(夏、部活でやる程度です) 高校~ 特にスポーツに手をつけてはいません ・故障など 特に大きなケガなどをしたことはないのですが、 長い間運動を行っていないせいもあって、関節 が弱く、肘や膝を曲げると音がなったりします。 ・栄養面 トレーニングの一時間前でプロテインを摂取。 あと、毎日の食生活が不規則なので、タンパク質を とるために、豆乳を毎日500mlくらい飲んでます。 サプリメントはマルチビタミンのみです。 ・トレーニング目標 体をでかくすることと、関節の弱さを補うことです。 目標体重は、除脂肪で60kgです。 2~3年で達成したいと思っています。 以前は、ジムに通ったこともあったのですが、 ・周りに人がいると集中できないこと ・ジムが近くになく、移動に時間がかかること などの理由で、ここ半年間はもっぱら自宅だけで トレーニングを行ってきました。 メニューは、試行錯誤で色々変わりましたが、 今は、以下のメニューで行っています。 ※1setは、大体8RMくらいで限界までやってます。 ================================== ->一日目 スクワット:40kg×9set→35kg×6set クランチ:負荷なしで20回×15set ->二日目 ベンチプレス:50kg×6→45kg×6→40kg×3 ナローベンチプレス:15kg×6→13kg×9 ->三日目(休憩日) クランチ:上記と同じ ->四日目 ベントロー:50kg×6→45×9 カール:25kg×6→20×9 以上をローテーションしてます。 ================================== 特に悩んでいる点は ・セット数がむやみに多いのではないか。 ・スクワットは、バーベルを持ち上げて肩にかけるため、 負荷が上げられないのだが、負荷があまりに軽すぎないか。 ・このメニューではとても目標を達成できないのではないか。 などです。 もし自宅であまりに限界があるのでしたら、ジムに通うことも 考慮にいれますが、できる限り自宅で行いたいと思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#105425
- 回答数3
- 骨格筋量を増やすには(自宅で)
タニタの体脂肪計で測ると、私は骨格筋量が少ないようです。 レベルは-1~+1が標準で、-2~-4が少ない、+2~+4が多いという判定で、私は脚以外が-1で、脚は-2です。 測る時間帯や、今現在の体重から±3kg程度でも骨格筋量は変わりませんので、測定誤差ではなく本当に筋肉が少ないのだと思います。 体重は標準より少ないですが、体脂肪は標準値なので(24~25%)、体重の割りに体脂肪が多いのではないかなと思っています。 ちなみに現在は減量も行っています。 食事制限では減少に限界を感じ、合わせて運動も行おうと思った次第です。 私の年齢、体重からすると基礎代謝は1000kcalちょっと、生活強度は「低い」ではなかと思いますので1日の消費カロリーはおそらく1350~1450kcalしかないのではないかと思います。 そうなると食事制限しても、極端にカロリーカットできません。 そこで、タイトルの件ですが、自宅で簡単にできるトレーニングでも(スポーツジム等へ行かなくても)、増やすことはできますか? また、できる場合、そのトレーニング方法とセット数(最低何分、毎日や2日に1回など)、また効果が現れてくる期間の目安がわかれば教えて下さい。 これくらいがんばれば効果が出てくるよ!という目標があればがんばるためのモチベーションが上がります。 未就学児がいるので、なかなか自宅外でのトレーニングが難しいこと、長時間トレーニングに時間を割けないことなど考慮して回答下さると助かります。 ちなみに、1kgのダンベルは持っています。 以前に二の腕の引き締め目的で使用していました。 その基礎代謝なら十分体重は少ないから減量、トレーニングの必要なし、という回答は遠慮させて下さい。 去年より体重が増えたのは事実であり、ボトムのサイズが合わないので元に戻す必要があります。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ahmoma
- 回答数1
- 筋トレのやり方
こんにちは。現在一歳の子供がいます。 早速本題に入りますが、過去のQ&Aを拝見したところ筋トレで痩せられる、引き締まった身体になれるとのことが書かれており、自宅でトレーニングをしようかと考えているのですが… 初心者なので何をどうトレーニングしてメニューを組めばいいのかわかりませんf^_^; 現在身長152cm、体重47kg、体脂肪24~25%をウロウロとしております。 スロトレもいいとのことで、石井直方著者の「スロトレ 完全版 DVD付き」もあるのですが、ダンベルなどを使ったトレーニングの方が効果があっていいのかなぁ…と思ってます。 来年の夏に水着を着る予定なので、ボン・キュ・ボンとした贅肉のないスタイルを目標としています。 できればtoforex02さんにご教示願いたいです…f^_^;(過去のQ&Aを少し拝見させていただきました) ちなみにタバコを吸っているのですが、効果に影響はあるのでしょうか?(お酒はやめました)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- goma03
- 回答数10
- 本気で筋肉をつけたいです。
本気で筋肉をつけたいです。 現在は身長171cm体重61kg体脂肪率17%です。 前々から少しトレーニングはしていましたが、本格的にトレーニングを始めたいと思っています。 ●食事は6回に分けると良いと知り、6回に分ける事の理由は理解したので、1回1回の食事内容(1回の量や食べる時間など)はどのようなものにしたらいいのか教えてください。 ●近々ダンベルを購入し、自宅トレーニングをしようと思っています。なのでダンベルを使ったメニューを考えようとしたのですがうまくメニューを組み立てれません。なのでダンベルを使った自宅でもできるトレーニングのメニューを考えてはくれませんか?種目名でおねがいします。全身をまんべんなく鍛えたいです。 なるべく曜日ごとのほうがわかりやすいので表にしておきます。 ↓を使用しなくても (例)A→B→休み→Aに戻る のようにわかりやすければOKです。 日→ 月→ 火→ 水→ 木→ 金→ 土→ ●分割法で5分割などたくさんに分割している人もいるようですがそんなに分割する必要はあるのですか?正直3分割くらいでよくないですか? ●あと減量についてですがどのくらいまで増やしたらどのくらいの期間どれくらい減量したらよいですか? ●他にもアドバイスなどがありましたらお願いします。 長々としてしまいましたが回答よろしくお願いします。かなり本気で筋肉つけたいです。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- kuronosuphantom
- 回答数1
- ロードレースのための筋トレ
ツール・ド・おきなわ200kmの普久川への上り(1回目)で、上り始めてすぐに集団からちぎれ、パワー不足を痛感しました。 上りで速くなるための筋力トレーニングをしたいのですが、スクワットくらいしか思いつきません。自宅でダンベルなどの簡単な器具でできる方法を教えてください。 または、そのような情報があるサイトのURLでも結構です。
- 腹筋を有酸素運動的に鍛えることは可能?
腹筋運動ってなんとなく無酸素運動のようなイメージがあるのですが… 自宅で一人で出来るもので 有酸素運動のような感じで腹筋って鍛えられるものなのでしょうか? どうせなら心肺も一緒に少しでもトレーニング出来たらいいなぁ、とか 起き上がる力というよりも、お腹を絞ってカロリー消費に重きを置けないかな? と思ったのですが…そんな方法ありますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- GentleSnow
- 回答数3
- ダイエット目的ではなく・・・
フィットネスジムに通って半年になります。 当初ははけなかったズボンが履けるようにとダイエットプログラムでトレーニングして結果は目的も果たせました。 筋トレと有酸素運動はそれからもずっと続けているのですが、これをパタンと会員を辞めて運動も辞めたら、食事のカロリーを管理していても太っていく一方なのですか? やはり運動は続けたほうが理想なのでしょうか? ●健康のために・・・ストレス解消のために・・・スポーツは続けていきたいのですが、もし、辞めたらどうなるかと思い、質問してみました。 ●自宅でできる運動はストレッチやウェイトトレーニングなどありますがやはり限られていますのが、それだけでも十分なトレーニングは行えますでしょうか?もしあるとしたらどのような運動をすればよろしいいですか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hrsbj208
- 回答数3
- 努力=プライベートの時間を使う?
努力=プライベートの時間を使う? 今乗馬をやっている高2なんですが,上手くなりたいです。 努力をもっとできるんじゃないかと思っているんですが,クラブでは一生懸命やっているつもりですが,やはり一人の時間(自宅)でもやはりトレーニングを積んでこそ努力なのでしょうか それとも休む時はしっかり休み,遊ぶときはしっかり遊ぶべきでしょうか。 みんなどんな風に過ごして上手い人はどんな事してるのか気になります。 乗馬に限ったことではなく,どんなスポーツでも自宅などでの自主トレは欠かせないですかね?
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- ichaica
- 回答数2
- 筋トレってしんどいですね
筋トレを始めました。(20代の女性です) 腹筋をしていると、頑張れば頑張るほど空しくなってきます。 「だらしないウエストラインと下腹を引き締めるんだ!」と始めたはずが、やればやるほど「自分はなんでこんなことをしているんだ…?」と目的意識が吹っ飛び、生活の全てが無意味に感じてきてしまうのです。 (筋トレをはじめてからときどき鬱状態になります) 以前ジムでどなたかが「腹筋頑張ってる人は人生頑張ってる人だ!」と言っていました。 私も、腹筋運動を頑張れる人はあらゆることを頑張れる人だと思います。(本当に今そう思えています) 自分がここまで忍耐力の無い人間だとは思ってもいませんでした。 もっと頑張れる人間だと、自分を過大評価していました。 負荷を重くしてトレーニングをしていると、苦痛と共にネガティブな感情が自分を支配してしまい、全てが嫌になってきます。 そのとき鍛えている部位の筋肉を意識したり、姿勢を正したり、神経をトレーニングに集中できるのは始めの5分くらいで、途中集中力を立て直しても続きません。 私個人の性質上、向いていないのでしょうか。 皆さんはトレーニング中どんな感覚ですか? 何を考えながらトレーニングをしていますか? 自宅で筋トレしている方も、ジムで本格的なトレーニングをしている方も、色々な方に回答していただけたらと思います。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#86156
- 回答数6