検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- タッパーの熱湯消毒
作ったヨーグルトを保存するため、タッパーを熱湯消毒したいのですが、 ふたの方の耐熱温度が60℃くらいのものしかありません。 やっぱり、ふたにかけたら変形しますよね? ふたの耐熱温度が100℃以上のものは売っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- chibiringo
- 回答数4
- げっぷ・消毒・お食い初め
:哺乳瓶の消毒はいつごろまでしましたか? :授乳後のげっぷはいつごろまでさせていましたか? :お食い初めは家で簡単にすませようと思うのですがどんな料理をならべたらよいのでしょう? :ちょうど3ヶ月になったばかりなのですが深夜2時ごろに寝ます。朝8時にミルクをほしがりその後は昼になるまで寝ています。午後はしょっちゅうミルクをほしがります。寝るのが遅いので心配していますが夜9時ごろに寝かせるのはもうすこし大きくなってからでいいのですか? どれでもいいので回答ください。
- 消毒は自分で・・
足の付け根に粉瘤ができて 水曜日に病院で切開してとりました。 2~3ミリのキズで、今は痛み止めと化膿止めの 薬を飲んでいます。消毒だけに病院へ行くのが 正直、大儀です。 小さい傷だし、あとは消毒だけなので自分でしようと 思うのですが、どうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#12915
- 回答数1
- ピアスホールの消毒
先日、初めてのピアスを開けました。 その時一緒にもらった消毒液(塩化ベンザルコニウム)を使ってケアしているのですが、穴の周辺が紫色になるときがあります。 これは何か心配すべき状況なのか、それとも何か消毒液の化学反応のようなものなのでしょうか? よく判らず困っております。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- bza074
- 回答数2
- 電子レンジ消毒バッグ
こんにちは。 私は哺乳瓶の消毒に電子レンジ消毒を利用しています。 電子レンジ消毒バッグを使っていらっしゃるかたは 一定期間使用した後、何かに再利用されていますか? 市販の消毒バッグの形が哺乳瓶の消毒にはとてもいいのですが あの形状ゆえに食品の保存や持ち運びに使うにもイマイチ・・・ ただ捨ててしまうにはもったいない気もしますが、 かと言ってこれといった再利用のアイデアも浮かびません。 「私はこんな風に再利用していますよ!」という素敵なアイデアがありましたら 教えてください、お願いします。 (もったいないと思うなら煮沸消毒やミルトンにしなさい、と いう回答はご遠慮ください。)
- 殺菌消毒用ソープ
殺菌消毒用ソープを使い、皮膚を洗浄しています。 オスバンネオウォッシュを使っていて、プッシュすると泡が出てきてその泡で洗います。 でも、泡だとあまり洗った気がしません。 サラサラした水みたいな液体なのですが、そのまま洗ったほうがしっかり洗えたような気がします。 実際は、どうなのでしょうか?泡で洗ったほうがきちんと殺菌できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- rarararanko
- 回答数5
- 哺乳瓶の消毒
12月に第2子を出産予定です。 ひとり目を出産する時にレンジで加熱する消毒のケースをいただいたのですが、今回探しても見当たらず、ビニールタイプの加熱消毒するタイプが3枚残っていただけでした。 もう2人目で新たに購入はしたくない!という思いがあり、いつも我が家では食器を洗った後食器乾燥機を利用しているのですがそれで利用できないかなぁ。と漠然と思ってしまったのですが・・・ そこで、 1.冬生まれなので、それほど消毒に気を使わなくても良いのでは? 2.ビニールタイプで1ヶ月くらいやって、その後は消毒が必要ないのでは? 3.でも、やはり100度くらいの煮沸消毒を3ヶ月くらいまで続けるべき? と悩んでおります。 皆さんのご意見を伺いたいのですがよろしくお願いします。
- 消毒、除菌液で
傷の手当てや、絆創膏を張る際に湿らすために消毒液を買おうと思ったのですが、 100mlもしない容器で、何百円もして買う気になれませんでした。 たいした原価でもないと思うのですが・・・。 何か代替でこういうときに使えるものってないでしょうか? 水道水でいいといえばいいのかもしれませんが・・・ しみないものがいいです。 アルコールとオキシドールの液は100円ショップにあったのですが、 しみるイメージがありやめてしまいました。 やはりこれらは傷にしみるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- pokkundajo
- 回答数1
- ノロウイルスの消毒方法
ノロウイルスび消毒方法ですが、調べても調べてもわからなくて… 次亜塩素酸ナトリウムが必要なごとは何となくわかったのですが、自分の希望にあう物が無くて(汗) 衣類などの脱色をしない消毒液などをご存知でしたら、その商品名を教えて下さい。 できたら、うちには猫がいるので動物になるべく安全なものが良いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- n2love
- 回答数3
- 消毒液とらっきょう
次亜塩素酸ナトリウムをだいたい表示通りに希釈し、らっきょうを漬けるためのガラス瓶を消毒しました。特にすすぐよう書いてなかったので、その水をはらってからしばらく逆さにして乾かした後、その瓶に生のらっきょうを入れ、沸騰させて砂糖と塩を加えた酢を熱い内に入れておきました。冷めた頃、蓋をしようと見てみると、らっきょうの根の側の切り口が円くうっすら青く染まっていました。茎側は何の変化もなく、根の側でも変化していないものもあります。消毒液と反応したのでしょうか!?また、これは普通に食べても大丈夫なのでしょうか!? 知識がないので是非とも教えてください。お願いします!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mjune
- 回答数2
- ファーストピアス 消毒?洗浄?
ピアスを開けて3週間ぐらいになります。 ずっとピアス用の消毒ジェルでケアしていたんですが、「消毒するとかえってホールの完成が遅くなる」「石鹸洗浄だけでよい」と聞いてここ数日石鹸(泡)でのケアにしたところ、ポストが動きづらくなってしまいました。 ジェルほど滑りがよくないからそう感じるだけなのか、それともホールの内側で分泌物が固まってたりするのか分かりません。 ジェルに戻したほうがいいんでしょうか?耳たぶがかなり厚いので心配です…。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- mic046387
- 回答数2
- 縫合部の消毒
昨晩、2歳の子供が 、里帰り先の私の実家の風呂場で足を滑らせ顎を段差で打ち、横に2センチ切る怪我をしてしまいました。救急で外科医に2針縫合してもらいました。 今日の午前中に、消毒の為に通院しました。 消毒は家で、マキロンで、してもらってもいいよ…。と言われたらしいのですが、(私は切迫早産で自宅安静しないといけない身で、実家の親に連れて行って貰いました。) 最近、傷口をマキロンで消毒するのは治りを悪くしたり、綺麗に治らないと聞いた事があります。 マキロンは使わずに、縫合部分にジョンソン&ジョンソンのキズパワーパッドだけを貼っておくという方法は有効ではないですか? 又、お風呂で水に濡れてしまうのも、しょうがないので大丈夫だと言われたらしく、傷口が滲みて痛がらないのか、傷口の治りが悪くならないのかと心配です。 抜糸は、縫合から5日後の月曜日にする予定です。 抜糸後も多分、消毒するようにと言われると思うのですが。 なんとか傷跡が残らないように綺麗に治してあげたいと、この怪我の事で頭がいっぱいです。 傷跡は、体質によってマシになることもあると医者は言っていたそうです。 皆様のお知恵を御貸ししてください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- hana402
- 回答数2
- ライノウイルスとアルコール消毒
風邪の原因の主なものにライノウイルスがありますが、市販されている、手の消毒用のアルコールスプレー、ジェルでは予防できるのでしょうか? 私はアルコールジェルの消毒を多用していますが、ライノウイルスはコロナウイルスと違いエンベロープを持たないため、アルコール消毒の効果はほとんどないという記載がある一方、効果があるという記載も見ることがあります。どの程度の効果があると考えればいいのでしょうか? あまり効果がないということだと、一般の風邪の多くの予防にはアルコール消毒が効果ないことになってしましますが、どのように考えればよろしいでしょうか? (例えば、細菌については、アルコール消毒で30秒で99.9%死滅するなどと書いてありますが、ライノウイルスではどうでしょうか?)
- 携帯電話の消毒?
私はよく携帯電話をあちこち置いたりすぐ手にとったりするので衛生的にどうなのかと思い消毒したいと考えています。 食品の油汚れ、皮脂、手で使うものですから菌類もついていますよね…? 電話の他にノートパソコン(特にキーボード)、マウス、テレビ・エアコン等リモコン類、ドアノブ、iPod、イヤホンなども…。 薬局に行ってみたところ赤ちゃん用品用除菌シート、台所用アルコール除菌スプレー、大きなボトルの消毒用アルコール・エタノールなどたくさんあって何を使えばよいのかわかりません。 身近なもの、もしくは薬局で手に入るもので携帯電話等の消毒に向いているものと、取り扱う上での注意点などありましたら教えてください。 それとキーボードはトイレのドアノブより汚いと噂を聞いたことがありますが、携帯電話、キーボードは本当にそれほど汚染されているものなのでしょうか?そもそも消毒は必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。
- リストカットで消毒
リストカット(正確にはアムカ)を二の腕にしてしまい、皮膚の下の脂肪のところまでパックリ切れてる状態で今まで(約1日)放置していました。 今までに無いくらいパックリなので、切った本人さえプチパニックに陥ってしまったんですが笑 100均にて、オキシドールを買いました。 さっき、浅い傷のところに液を垂らしたら、液が傷口でシュワシュワと泡立ってました。 消毒液ってこんなんだっけってちょっと心配になり、ここで、確認させていただきたく、質問してしまいました。 消毒液って、傷口につけるとシュワシュワってなるんですか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kokutyo
- 回答数1