検索結果
オリーブオイルを使ったレシピ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 手作りせっけんについて
こんにちは。 せっけんを作る際に、ラードを入れるかどうかで迷っています。入れる方と、入れない方のこだわりなんかがあれば教えてください。あと、これなら失敗しない!というレシピ、これがお勧め!というレシピがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします!
- 簡易キッチンで料理
今下宿をしているのですが、簡易キッチンしかなくて、料理がなかなかできません。因みにあるものは: ・電子レンジ ・冷蔵庫(冷凍庫なし) ・まな板、包丁 ・トースター ・湯沸しポット ・食器類はそろっています。 以上です。 今まで試しにやってみたのが、電子レンジでインスタントラーメンです。大きめのボールにお湯を入れて3分半ほど電子レンジにかけてグツグツやると、普通にラーメンができました。 普段は、パンを焼いて食べたり等、どうしても炭水化物中心の生活になりがちです・・。どうかもっと健康的な食生活をするためにこの簡易キッチンで出来る料理はないかと日々考えています。 料理上手のみなさま、何か思い浮かぶ調理法はありませんでしょうか?成功するかどうかに関わらず、提案やアイデアなどでもいいので、教えてくださいっ!! パスタなんて作れないでしょうかね・・・。 それではヨロシクお願いいたします。
- チーズフォンデュします
今度の土曜日にホームパーティをします。 メンバーはビール大好きお母さん3人と、高校生の男の子2人、中学生の女の子です。 みんなの希望によりチーズフォンデュをする事になったのですがなんせたくさん食べるだろうから食材、量に困ってます。 またチーズはホットプレートで温めるタイプがあるようなんですが本当でしょうか?しかしそれだけでは足りないと思います。追加してからめるチーズを作りたいのですがどうしたらいいでしょう?また、フォンデュに向く食材をお教えください。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#12892
- 回答数6
- 究極のぺペロンチーノのレシピを教えてください。
出来るだけ安く、且つうまいというぺペロンチーノのレシピを教えて下さい。 出来れば、具材を教えてほしいです。にんにく、唐辛子、調味料以外に何を入れたらいいのか分かりません。 尚、至高のぺペロンチーノは受け付けておりません。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ririnnnohitori
- 回答数8
- お店で食べるペペロンチーノパスタの味が出したいです!!
皆様どうもお世話になります。当方パスタが大好きで休日に時々自分で作って嫁様と食べております。外食でもパスタ屋さんにはよく行って食べますが私自身は「ペペロンチーノ一点買い状態」です。どのパスタ屋さんに行っても「ペペロンチーノ」しか食べない位大好きです。自分で作ってお店の様な味を出したいと思ってやっていますがどうしたら良いのか分かりません。当方大阪に住んでいまして「五○衛門」「ジ○リーパスタ」「赤と○ぼ」によく通います(ローカルネタでスイマセン)。材料や作り方を一からしっかりマスターしたいと思っております。詳しい方々、是非とも出来るだけ詳しく解説して頂けます様宜しく御願いしたいと思います。宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- z505grk
- 回答数3
- パスタ料理のレシピを教えて下さい!
いろいろありまして 幼い娘と二人暮しです。 娘は幼い割りにパスタ料理が好きなものですから 何とか応えようと 今日もせっせと慣れない手付きでパスタを茹でています。 あまり手の込んだ料理は作れませんが それでも明太子パスタは「これ、おいしい」といって喜んで食べてくれます。 私に気を使っているのかも知れませんけれど! しかし毎回同じ料理ではちょっと可愛そうなので 娘の為に何とか少しでもレパートリーを増やしたいと思っています。 画像のような料理を作れるようになりたいのですが できれば男の私でも出来るおいしいパスタ料理のレシピを 教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- fifthelement
- 回答数11
- 醤油、だしを使わない料理法を教えて下さい。
私は今つわりなのですが、醤油やだし、みそがダメな状態です。それでは食べる物がかなり限られてしまいます。 そこで、醤油やだしを使わない料理法を教えていただけないでしょうか? 例えば、うどんやそうめん、冷や奴など、通常、醤油やだしを使う料理等のアレンジ方法などもお願いします。 因みに今、胃腸の状態も悪いので胃に優しいものが良いなぁと思うのですが、この際、何でも良いです。 かなりの難題だと思いますが、料理上手な皆さん、よろしくお願い致します。
- 手作りのトマトソーススパゲティ、失敗…
今日、4人分ぐらいのトマトソーススパゲティを作りましたが、あまり美味しくありませんでした。まずくて食べられないほどではありませんが、なんだか箸(フォーク)が進みません。 多分、麺の湯切りをしっかりやらなかったので、それでソースが薄まってしまったのが原因だと思います。 また、麺に対してソースの量が少ない感じがします。 ソースは麺と全部絡めてしまったので、もうどうしようもないかもしれませんが、少しでも美味しくなるようにアレンジをしたいと思います。 何かいいアイデアはありませんか? ちなみに、ソースの中身は ・トマト缶 ・ケチャップ ・ツナ ・コーン ・コンソメ ・牛乳 ・ウスターソース少量 です。
- フランス料理,イタリア料理
はじめまして。 わたしは趣味が料理でして,今は四川料理にハマっています。そして,数品ずつでもよいので,ゆくゆくはフランス料理とイタリア料理も作れるようになりたいと思っています。 そこで質問させていただきたいのですが,フランス料理とイタリア料理の基本的な調味料としては,それぞれどのようなものがあるのでしょうか。 四川料理であれば,大豆入りラー油や,テンメンジャン,豆板醤など(一部ですが。。)があるかと思います。 同様に,フランス料理とイタリア料理にも基本的な調味料というものがありましたら,ご教授ください。よろしくお願い致します。
- ゴマだれのレシピ
市販のものじゃなくて、蕎麦、サラダなどに使えるゴマだれを作ってみたいのです。レシピ作り方教えてください!
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#209301
- 回答数3
- 下記の材料で安価で手軽なレシピを考えてください
いただきもののパスタセットについていた 「EXTRA VIRGIN OLIVE OIL」と「GARLICPUREE」 が余ってしまい冷蔵庫で・・・死蔵状態です 捨てるに捨てられず・・・活用法も思いつかず・・・で困っています これらを使ってカンタンに安い材料で、できる 料理のレシピを教えていただけないでしょうか? あらたに高価なチーズなどを必要とするレシピは、けっこうです フツーのお野菜くらいは買います(外国産の高価な野菜は困ります) ふつうのパスタなら家に、あります \(^o^)/ お料理自慢の方、どうぞよろしくお願いします
- 締切済み
- 料理レシピ
- 18barbican
- 回答数8
- お弁当のおかずの日持ちについて
食費節約のためになるべく毎日お弁当を持っていきたいのですが、朝どうしてもバタバタしてしまって 一度に何品も作るのはちょっとつらいと思い、作るときにせめて2日分くらい作って 次の日使いたいのですが何がどのくらい持つのかよくわかりません。 何の食材でどう調理したものがより日持ちするのか、詳しい方がいれば教えていただきたいです。 また良い保存方法などもあればお願いします! 作りたいおかずをいくつか見つけてみました。 かぼちゃだんご http://cookpad.com/recipe/1248304 にんじんグラッセ http://cookpad.com/recipe/887528 さつまいものきんぴら http://cookpad.com/recipe/620953 かぼちゃの塩バター http://cookpad.com/recipe/1140766 キャベツのナムル http://cookpad.com/recipe/1520678 梅にんじん http://cookpad.com/recipe/1423833 例えばこんな感じのものを作りたいのですが次の日使っても大丈夫でしょうか・・・ いろいろ挙げてしまいましたが何系が持つのかよくわからなかったので^^; ちなみにお肉系は手がかかりそうなうえ日持ちしなかったらもったいないと思い冷凍食品にしてしまおうと思っていますがどうなのでしょうか? 最低でも2日持つのが理想です。他に日持ちのするおかずを知っていたら それも教えていただけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- satoshi_07
- 回答数1
- 脂っこくなくてうまみのあるペペロンチーノの作り方。
よくペペロンチーノを作って食べるのですが、ベーコンを入れると脂っこくなってしまいます。 またベーコンを抜くと抜けた味になってしまいます。 オイルはエクストラバージンオリーブオイルを使っています。 ゆで汁はお玉一杯ほど混ぜています。 ニンニクはスライスとみじん切りの二種類を使っています。 やはり果粒だしを入れるのがいいのでしょうか? またパセリはドライパセリだとダメでしょうか? 脂っこくなくてうまみのあるペペロンチーノの作り方を教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#203801
- 回答数6
- 本来のビスコッティの材料
ビスコッティを作ってみようとレシピを探しています。 おいしそうなものがいくつも見つかったのですが、小麦粉類と砂糖類はほぼ共通でレシピによって、卵、牛乳、バター(オイル類)が入っていたりいなかったりしています。 それぞれの方が好みに近づけたり、健康を考えたりされてアレンジされているのだと思うのですが、本来の(伝統的な?)ビスコッティの材料は小麦粉、砂糖と何が入るのでしょうか?
- 食事のメニューで迷っています
ワインにあう手料理というわけなのですが… サーモンと玉ねぎのマリネ トマトとモッツァレラと生ハム 市販のローストビーフ パスタはペペロンチーノとトマト味 と考えています 作るものといえばパスタぐらい… あとは、切るだけやもりつけるものばっか なんだか寂しいですよね もしあと2品ほど作るとしたら何がいいでしょうか? ご馳走する相手は女性です
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#188199
- 回答数6