検索結果

豪雨

全3334件中1341~1360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 来週なかば、四万十川に家族で遊びに行きたいです。

    http://questionbox.jp.msn.com/qa8724689.html こちらで質問させて頂いて四万十川に行こうと思っています。 泊まりで行く予定です。 ただ、外での遊びは雨が降ったらどうしようもないので、天気予報で晴れの日を確認してお宿の予約を取りたいと思っています。夏休みの終わりですが、月~木なら前日とかでも予約が取れるような感じでしょうか? もし、取れなければキャンプ場とかコテージとかそういうところでもかまいません。 また、海洋堂ホビー館、アンパンマンミュージアム、飛び込める橋は行くつもりですが、他のおすすめありましたら教えて下さい。ただ、上は小学生ですが、下が三歳児のためカヤックとか川下りとか無理そうです。

  • ★避難命令を強制化すべきではありませんか?

    広島の大災害では避難指示はでていませんでした・・・ 避難指示では、強制力が無いため、無視する輩が続出しています・・・・・・・・ 避難指示よりも更に強制力のある、「避難命令」を至急、法制化するべきではありませんか?・・・ 命令の責任者はもちろん、総理大臣にすべきであります・・・ 当然、リアルタイムの迅速な対応が必要であります・・・・・・・・

    • gusin
    • 回答数9
  • 広島土砂災害について考える。

    ◆天は片手で恵みを与え、もう一方の手で災いをもたらす。 ◆計り知れない自然の力に対し、人間はどこまで謙虚になれるのでしょうか?自問しなければならない場面は自然災害に限らないと考えます。南アルプスを長大トンネルで貫くリニア新幹線、ジュゴンやサンゴの海を埋め立てる辺野古の基地、大量の地下水が流れる土地に建てられていた福島原発…。 ◆「期待できる効果」や「進めなければならない事情」が説明されてはいます。しかし、人間側の言い分をいつも受け入れてくれるほど、天の懐は深くないのでは…と思いませんか? ◆成長、前進、拡大という右肩上がりの路線でいいのかと、皆が考えた東日本大震災から3年半が経とうとしています。【のど元過ぎて熱さを忘れてしまう】と、天は両手に災いを抱えて怒りだしそうな気がしませんか? 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

    • noname#198699
    • 回答数4
  • こんな場所に家建てて売るなよ!!! 

    広島の災害、 土砂災害、ほんとうに恐ろしいですね。地震災害と違うのはほんの100m離れている場所では何の変わりもない町並みが先週のままにあることがすごくショッキングというか、違和感があります。 で、現場の画像を見てしまうと、おいおい、これ、山を切り崩して出来た土地に家建てて売ってたんだろ!! いいのかよ? 奴らに責任はなにもないの? でしょ? 日本各地でも土砂災害の危険性のある地区が消防で調査しているとかニュースで流れていますけど、 「おいおい、こんな場所に家建てるなよ」っていう場所ばかり。 まあ、建てるのも勝手だし、買う人も勝手なんだろうけど、それ、許しちゃって、今になって大災害、なんて、それ、いいのかなあ?

  • 旅行について。広島の人お願いします

    8月25日(月).26日(火)に広島に旅行に行きます。 夫婦、子供(五歳、二歳)の四人で行くのですが どこかオススメはありませんか? あいにく天気が悪いようなので外は無理そうです。 一応今考えているのは 25日 ガラスの里(安佐北区) コストコ(南区) ひろしまこども文化科学館(中区) 26日 イオンモール広島府中 なのですが、ホテルは中区なので 26日の朝はホテルから徒歩30秒で 大通りに行けると書いてあったのでそこも 少し行く予定です。 調べていたらこども文化科学館は 休館日だそうで… なのでそこの代わりにどこか 楽しめるところはないでしょうか? 明後日に行くので早めの回答お願いします(T_T)

  • ナスネを買ったのですが、BSが視聴できません。

    ナスネを買ったのですが、BSが視聴できません。チャンネルを設定しようとしても、「不明なエラーが発生しました。」と表示されるだけです。地上波の放送は普通に視聴できています。改善策があれば教えてください。 使っている機器は、バイオのパソコンです。

    • ab21
    • 回答数2
  • 「 動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し 」

    さて掲題は、奇兵隊その他の諸隊を率いて藩内クーデターを起こしたかの高杉晋作を称して、後年の伊藤博文が送ったとされる高名な撰文ですが、その一方で当初集まった兵は僅かに80人に過ぎず、恐らくクーデターの成否は眼中になかった事でしょう。 まあ個人的に幕末の長州でどうしても傾倒してしまうのが、吉田松陰と高杉晋作のお二人。 吉田松陰に関してはこの際さて置くとして、この頃の晋作は、第1次長州征伐及びそこに連なる政変劇で、佐幕派が藩政を牛耳り且つ多くの盟友を失いそれこそ孤立無援。 ただ彼のクーデターが無ければその後の長州も恐らく無かった、・・とすれば明治維新そのものがあったかどうか、薩摩藩一手での討幕はとても無理だったでしょう。 長州の名家のお坊ちゃまに生まれ付き、藩の公金すら飲み倒してしまうハチャメチャな男、それこそ平時であれば一介の放蕩息子という事で生涯を終えたかも知れないが、私にはとってもカッコ良く映ってしまう。 ことに決起に際して、三条実美他・長州落ちしていた所謂五卿に対し言い放った 「 これより長州男児の肝っ玉を、お目に懸け申す ! 」 という捨て台詞は、武士としてそれ以上に男として、胸がすくようなインパクトがあります。 「 実があるなら今月今夜 、一夜明ければみんな来る 」 当句も藩内クーデターの際に放ったとされる名言でして、長州の出であられる安倍総理が好んで使われるそうですが、結果の成否を考えずに今すぐ行動しろ、決して付和雷同することなかれ、恐らくそんな意味合いでしょう。 その一方で都都逸を愛し 「 三千世界の烏を殺し 主と朝寝がしてみたい 」 「 わしとおまえは焼山かつら うらは切れても根は切れぬ 」 と言った風な粋な歌を残してもおりまして、僅か27年に過ぎないこの方の人生こそが、それはもう見事にドラマティック。 さて余談が長くなりましたが、高杉晋作の如くカッコよくドラマティックな生涯を送った人物が歴史上におりましたら、是非お教え願いたいものです。

    • isoken
    • 回答数18
  • フォグランプの使用目的

    こんばんは。 ふと疑問に思ったのですが、車に装備されているフォグランプ。 あれを夜間点灯している車を多数みかけます。 フォグランプって霧や雨で視界の悪い時に使用するものだと思っていました。 でも、そうでもないのに点灯しているのはなぜなんでしょうか? ちなみに私の思っている使用方法で正しいでしょうか? 他にも使用目的はありますか? 些細な質問ですが回答よろしくお願いします。

    • noname#225139
    • 回答数11
  • 今年いちばん悲しかったこと

    いちばん悲しかったことを教えて下さい。

  • 雨が降りそうなのに傘を持ち歩かない人

    天気予報を見てふと気になりました。 天気予報で雨と予報されていて、明らかに今にも雨が降り出しそうな天気の日ってあるじゃないですか。 そういう状況でも、現代人は結構傘を持ち歩かずに外出する人も多い気がします。 ちなみに私の場合、いつ雨が降っても大丈夫なように常に折り畳み傘をバッグに入れて持ち歩いております。 天気予報を見ない人なら居るかもしれません。 しかし実際に外へ出て見て、天気が悪ければ雨が降るかもしれない予測はできるのではないかと思います。 それにも関わらず、傘を持ち歩かない人の心理ってどうなのでしょう? 人それぞれだとは思いますけど、降れば結局必要になりますし好んで濡れる人も滅多に居ないと思います。 コンビニや100均へ駆け込んで、慌てて買っている人を良く目にします。 荷物になるのが嫌で持たないのでしょうか?雨が降って来たらその場でどうにかすれば良い、と言う感じなのでしょうか? ただこういう人が居ないとビニール傘が売れなくなったりもしますので、世の中的には必要な人種なのかなと言う気もします。 ただあからさまに降りそうだと分かっていて、持たない人って他にどのような理由が考えられそうですか?

    • noname#205483
    • 回答数11
  • ケーブルTV解約→地デジ+BSCSアンテナ設置

    今現在はケーブルテレビを通して地上デジタル放送+BSを観ています。(もともとケーブルテレビを契約し多チャンネルを視聴していたためその流れでです。) CSで観たい番組があるしこれを機に、ケーブルテレビを解約→地上デジタルのアンテナ+BS,CSのアンテナを設置したいと思っています。 ちなみに、 2階建て一軒家、周りは2階建ての住宅、テレビは一階に一台のみ(サッシのそば置いてありそのサッシは多分南西向きだと思います。その部屋にはクーラーはないです) です。 まず工事の順序について。 電機屋さんに地デジアンテナ+BS,CSアンテナを設置してもらってから、ケーブルテレビ会社にケーブルを除去してもらえばよいのでしょうか?(ケーブルテレビに解約の連絡はしておくとして) ケーブルテレビの「宅内配線」を残してもらってそれを利用する方法もあるらしいのですが、これはまずは電気屋さんに相談すればよいのでしょうか? スカパーで5000円でアンテナ代+設置キャンペーンをやっていますが、同時に地デジアンテナをつけるなら電気屋さんにまとめてやってもらった方が良いでしょうか?(金額的にも、あと線をまとめられる?) その際にBS,CSアンテナは色々な値段のものがありますがどうのようなものを選べばよいのでしょうか? アンテナを取り付ける際に2階の部屋に入らずに設置してもらいたいのですが予め伝えておけばそのようにしてもらえるでしょうか? この時期は屋根に雪(そんなに大量ではありませんが)があるのですが、それでもアンテナ設置は大丈夫でしょうか?(スカパーが1月5日まで加入料0円キャンペーンをやっていてそれには間に合わないかもしれませんが、CSの番組を早くみたい+早くケーブルテレビを解約してしまいたいので…。) CSの番組を観るのならやはりスカパーが手っ取り早いでしょうか?(現在インターネットはADSLで使用しています) そもそもアンテナ設置はどういうとこに頼めばよいのでしょうか?馴染みの電気屋はないので、ヤマダやケーズやコジマ等の量販店か、お世話になったことのあるリフォーム屋か大工さんに頼んで紹介してもらおうかとも思っています。 自分でも調べているのですが、この手のことは苦手でわからないことが多いです。 詳しい方、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします!

    • khelo
    • 回答数4
  • 地球温暖化は食い止められないですよね。

    なんとなくですが、地球の温暖化は食い止められない気がします。 あと、温暖化になればなるほど、そのスピードも速くなる気がします。 たぶん、そんなものだろうな。と思います。 そうではないでしょうか?

    • nopne
    • 回答数7
  • 冬目立たぬ気団がなぜ日本上空通過で超低気圧に発達?

    2014/12/17 天気予報で明日は北海道で96*hPaの双子低気圧が吹雪、海上には50m/sの突風を予測した。なぜ低気圧が日本の上を通っただけで、こんなにも低気圧に発達するのか訳が分からない。周囲にはこれといった高気圧も低気圧もない。発達の理由がわからない。  出だしは16日九州の南海上で1006hPaの低気圧だという。大体この気圧値は私の知る低気圧ではない。高気圧と低気圧は絶対値ではなく相対的に、差分の凸を囲んで名づけると知っているが、それにしてもなんで北海道に行くと気圧が下がっていくのだろうか教えてほしい。意外すぎる。

  • 今年を現す漢字一字を早くも決めるとしたら・・・

    今の所断トツで「似」になりそう 皆さんの考える一字は?

    • noname#210381
    • 回答数10
  • 自衛隊200人は何故孤立したのでしょうか?

    常総市?の市役所で自衛隊200人が孤立しましたが 自衛隊ともあろう方々が何故あんな場所で孤立したのでしょうか?

  • 大人の恋愛とは・・

    敵いませんねぇ、最近は若い世代は無論の事40代・50代の御婦人までみんな綺麗になっちゃいまして・・。 オッサンの私にとって、長い事10代の小娘なんて興味の対象外でしたが、歳喰って却って先祖返りしたのかも知れません、雑踏で可愛い女子高生を見るとドキっとしちゃう。 勿論恋愛の対象云々なんて恐れ多い事は申しません、飽く迄も見る楽しみとしてなんですが、広瀬すずちゃんや桜井日奈子ちゃん辺りを映像で見掛けるともう目が釘付けです。 さて話は大きく飛びますが、健さんが田中裕子といい仲になります・・映画 「 夜叉 」 での事、どう言葉を飾ろうともあれはそこいらの浮気と同じレベル、ただ違う点はその為ミナミの組に掛け合いに行き命を張ったところ、決してビートたけしの為じゃない、恐らく色恋の代償としてでしょう。 斯様に嫁さん以外 ( 無論旦那以外も同様に ) への恋愛は何かを失う覚悟が必要なのかも知れません、それは金であったり時には己が持つ全てを失う事に成りかねない、道ならぬ恋の為に王位を投げ出したエドワード 8 世のように・・。 色恋に独身・既婚そして年齢の別はない、心は自由ですから誰かを好きになっちゃうのは全く同じであるその一方で、既婚者の恋愛には大きな制約があるのもまた事実でして、深みに嵌ると自身が苦しむ事になっちゃう、その辺りの兼ね合いが難しいのかも知れません。 さても纏まりのないテーマ申し訳ありませんが、大人の恋愛に関して思うところをお聞かせ下さい。

    • isoken
    • 回答数11
  • 電波の強弱について

    年間通して冬季の朝にだけ圏外だったり、台風等の強風時に圏外だったり、 そんなに気候に左右されるものなのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • 今、雨が降ってます 雨は好きですか?嫌いですか?

         タイトルの通りです。 私は 傘を差すのが下手で 濡れますし 気分も落ち込むので     雨なんて・・嫌いだ~~!!       皆さんは いかが?

    • smi2270
    • 回答数20
  • 天気予報がもっと正確になるには何が必要なのか?

    天気予報は昔よりは当たりやすくなりましたし、長期予想なども出るようになりました。 でも、時々外れたり、暖冬と言っていたのに違ったりと外すこともあります。 もっと正確な予測ができるようになるには何が必要ですか? 衛星やスーパーコンピュータなどハード面や、研究などの人材面などから教えてください。

    • hkdhill
    • 回答数2
  • どっちの防水を採用しますか?

    自転車に乗っていますが雨天対策に悩んでいます 防水グッズは、グローブカバー・ブーツカバーに合わせやすいので カラーは黒限定で考えています。 防水の目的としては (1)体を雨から守る防水 (2)リュックを常に背負うのでリュックも防水 という2つの目的で防水対策したいです   そこで、2つのパターンを考えました (1)リュックをレインコートの中に入れる。 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128274  こちらの製品はリュックをレインコートの中に入れられるます。  これを選択するとなると、リュックとは別にヒップバックを雨具入れとして使うことになり、外出時にはリュックとヒップバックを同時に装着することになります。  気になる点があるとするなら、リュックを背負わない場合に、背中のスペースが多少は調整できるもののブカブカして気になる点です。そしてパンツは別売りですので+5000円かかりおよその予算は17000円ほどになります。 (2)一般的なレインスーツ+防水バッグ http://item.rakuten.co.jp/z-craft/2489-0126/ http://www.d-aquos.com/SHOP/GB-7088.html  一般的なレインスーツといっても最低限求められる機能として手首と足首をマジックテープで調整できることが必要と考えています。とりあえず、7000円のものを例としてあげていますが、もっと安いものもありそうですね。防水リュックには雨具と、普段使っているリュックを同時に入れることになるので60L以上の大型が求められることになるでしょう。もっと使いやすい防水リュックもあると思うのですが、予算はなるべく安くしたいことから、こちらのマリン用のワンショルダーバッグをベルトをもう一本増やして2ショルダーで使おうと思っています。  気になる点は防水リュックの中にリュックを入れるのでとても重さが気になります。  予算的には12000円程になるでしょう。    どちらの防水プランを採用しますか?

    • noname#223638
    • 回答数6