検索結果

大家族

全10000件中1341~1360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 事故を受けた場合の相手からの保障は?

    知り合いの人が信号で止まっているところで対向車線からよそ見していた車にぶつかってきました。 3ヶ月たっても病院に通っているのですが、保険のみで相手から謝罪すらしっかりとないそうです。 相手はその事故の3日前にもおばあさんをはねて入院させたような人だそうです。 何とか最低治療費を出してもらえるようにはならないのでしょうか? 今は家族含めて治療費だけでも大赤字だそうです・・・ 知り合いの人はいい人なので何とかしてあげたいです。 皆様お願いしますm(__)m

  • 読み方が分かりません。

    読み方が分かりません。どなたか教えて下さい。 ◎花火についての漢字です◎(・・・・・・)はヒントとなっています。 読み方のヒントなどにして役立てて下さい。 お願いします!(小学6年・女子・家族に聞いても分からぬ問題) (1)黒色火薬 (中国で発明され「狼煙(のろし)として使われた(1)が花火の祖先である。) (2)大航海時代 (その後,ヨーロッパ中に広がり(2)と共に世界中に伝わった。) (3)昼物 (袋物(ふくろもの)や旗物(はたもの)が(3)として数えられている。) (4)菊花型 (煙を引きながら割れた玉から八方に飛び,(4)の模様を描く。)

  • お礼にどんなものを送れば・・・?

    会社の先輩に、マタニティや子供服などを数着いただきました。 その先輩は2人のお子さん(3歳男児、7ヶ月女児)がいて「もう使うこともないからもらってくれると片付いて助かる」と言ってくれたのですが、いただきっぱなしも申し訳ないので何かお礼がしたいのですが、どんなお礼が良いのかよくわかりません。 これから先、着られそうな子供さんの服とかまたはオモチャなどがいいのか、箱菓子(ご両親と同居されているので大家族です)のようなものがいいのか・・・良い案がありましたら教えてください。

  • ねこのマーキング

    我が家のねこは生後2ヶ月位で拾ってきて、今1歳位です。今までは、きちんとトイレに大小便をしていたのですが、今週の月曜日から急に家のあちこちに小便をするようになりました。少しづつやるのでマーキングかなと思っています。 きっかけは、日曜の夕方から月曜の朝にかけて家族全員が留守にしたことではないかと考えています。帰ってきたら家中が小便くさくなっていました。 その後、今もその小便癖はなおっていません。 どうしたらいいかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 農学部か水産学部どちらにするか悩んでいます。

    私は小さいときから、家族と魚捕りにばかりいっていて今でも魚捕りがかなり好きです。でも、植物は興味がありません。農学部に行こうか、水産学部に行こうか、かなり迷ったのですが、水産学部に行くことにしました。もし、農学部に行ったとしても、植物に興味がなければ、やっぱり、つらいですか?親からは実家の近くに就職するようにとは言われましたが、水産学部は鹿児島にあります。実家は福岡です。佐賀大の農学部は家から近いです。鹿児島の水産学部にきめて後悔しないか悩んでいます。

  • 性別、いつわかりましたか?

    よろしくお願いします。 現在二人目妊婦です(あと数日で6ヶ月です) お時間のある方のみで結構ですので、おしえてください。 お腹の赤ちゃんの性別っていつわかりましたか? 最近家族で名前を考えているんですけど、上が男の子なのでついつい男の子の名前ばかり考えてしまします。 二人目を授かるまで時間がかかったこともあり、夫婦ともどちらの性別でも大歓迎なのですが、 名前を考えながらワクワクしたいなあと思っています。 私の個人的興味からの質問なので、理解いただける方のみで結構です、どうぞおしえてください。

  • 社長の贅沢と退職金問題

    中小企業の社長が全然儲からないと言いながら、新車の新型アルファードを1200万円くらい出して買っていたのですが、従業員は死にかけの家族が生活できるかギリギリの軽自動車を乗っている感じですが、ふと思ったのですが、新聞に大企業の平均退職金が2000万円で、中小企業の平均退職金が1000万円で、その会社の退職金は200万円だそうで、もしかして従業員の退職金の800万円分を社長はただ使い込んでいるだけなのでは?と思ったのですがこれは世間的に見てどうなんでしょう?

  • 携帯電話会社の選択について

    私は千葉市に在住しており、現在ソフトバンクの携帯電話を使っております。今般の東日本大地震時に家族の安否を確認しようとしましたが、携帯電話も固定電話も使用できない状況が長時間続きました。妻(もソフトバンクの携帯です)はたまたま学生時代の友人と会うため横浜に行っておりましたが、私との連絡がつかないということでかなりあせっていたようで、ドコモやauを使っている友人に頼んで私にメールを送ろうとしたようです。メールではauを使っている友人のものが受信されました。結果、通話ではドコモ、メールはau、ソフトバンクは何もダメ、と妻は言っておりますが、今後も東日本では大震災の可能性が残っており、考えなくてはと思っておりますが、ドコモやauに切り替えた方がいいのでしょうか? 携帯電話の情報に詳しい方、各社の優劣についてご教示願います。

  • 千葉大学医学部付属病院まで徒歩で行きたい場合

    千葉大学医学部付属病院へ「千葉駅」もしくは「蘇我駅」から徒歩で通うのは厳しいでしょうか? 普段、別の病院(千葉医療センター)には千葉駅から徒歩20~25分ほどかけて歩いて通院しています。 googleMAPで見ると、千葉大病院のほうが遠いのは分かるのですが、徒歩でいけるような整備された歩道などがあるなら30分くらいは歩ける覚悟ではあります。 あまり土地勘もなく、まだ千葉大病院には車でしか行った事がありません。(家族の運転です) 徒歩でいける場合、千葉駅、蘇我駅ならどちらが近い・歩きやすいかなどご存知の方がいましたらぜひ教えていただきたいです。具体的な近道なども教えていただけると助かります。 なんというか、バスが苦手(酔う)、電車の乗換えが面倒くさくて嫌い(歩くのが好きなので歩いたほうがマシ、という性格です)なので、わざわざ上記の二駅に絞っています。 変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ソウル中心街の明洞の近くに存在する龍山米軍基地の事

    なのですが? たまたまソウル滞在中の宿泊場所が明洞大聖堂の近くで、しかも迷彩服を着た白人や黒人が多いので、検証したところ龍山米軍基地の存在を知りました。 ソウル市民が暮らす市街地より数段高い高台の広大な緑地帯に存在し、市街地からは死角になっています。基地内には軍事施設や米軍関係者やその家族の住宅、そしてその他ショッピングセンターや映画館なども存在し、日本の横田や厚木基地と同様な機能を有する様子です。 ヘリコプターが頻繁に離発着する場面は見たのですが、横田や座間のように大型軍用機が離発着する様子は見てとれませんでした。 龍山米軍基地には横田基地のようにジャンボ機規模の航空機が離発着できるような滑走路はあるのでしょうか? それとも仁川空港や金浦空港あたりで民間と共用運用しているのでしょうか?それとも他に大規模軍専用航空基地があるのでしょうか?

    • bicyn
    • 回答数1
  • 父を震災で亡くした子の結婚式での祝辞について

    お世話になります。 次の日曜日(2012.11.25)に東日本大震災で発生した大津波により父を亡くした息子(以下「彼」)さんが結婚式を挙行します。 その披露宴で祝辞を頼まれました。 快く引き受けて未だにお祝いの言葉がまとまらず、皆さんにご助言いただければと思い投稿しております。 彼が幼少のころから、犠牲となった父と同期の私は家族ぐるみお付き合い行ってきております。 お風呂に一緒に入ったり、彼がオムツを着けている頃にはオムツ替えを手伝ったりと私もお父さん同様でした。 彼と彼の母から祝辞をお願いしたいという中には、父に代わってとの気持ちもあるように受け止めております。 この様な状況から数分(2~3分程度)の祝辞をと考えておりますが、どのような表記を織り込めば良いかご助言いただければ幸いです。

  • 県民共済 がん・医療保障

    県民共済に、子供(1歳)・妻33(才)を加入しようと考えています。 加入理由は、掛け金の安さです。 自分(夫37才)は、万一の事で家族に残すために手厚く保障をする為に民間の保険会社で加入しています。 岡山県民共済のHPで検討中なのですが、家内を共済で総合保障型2型に加入し、医療保障+3大疾病1.2型へ加入した場合に、仮にがんで入院をした場合の補償金額は下記の様になるでしょうか? 総合保障型2型 4300円*10=43000円 三大疾病1.2型 5000円*5日=25000円 合計68000円 自分が加入してる、民間の保険会社は上記の様に両方から保障を頂けるのですが、共済も同様なのでしょうか? また、自分も掛け金の安さから、終身だけを残して共済に加入しても良いかなと考えていますが、皆さんはどのようにしているでしょうか?

    • DUS123
    • 回答数2
  • スペイン語を学べる大学

    こんにちは。私立高校に通っている高一です。 私は独学でスペイン語をやっている父の影響で最近スペインに興味を持ちはじめました。 通っている高校では高二から選択でスペイン語の講座を取ることが出来るので、もちろん取るつもりです。 将来は大学でもスペイン語を学びたいと思っています。 色々調べた結果、上智大学と清泉女子大学が素晴らしいと聞きました。 上智出身の父も、ゴリ推しの上智外国語科。物凄く行きたいけど、今の学力が足りません (T-T) 清泉は付属の高校に通っているため、エスカレーター式で推薦で行くことが出来ます。 家族はせっかく清泉にいるのだから、スペイン語を学ぶなら清泉女子大で良いのでは??(上智はokw)と言います。 私的にも推薦で行けるのは楽だし…でも、女子大の就職率はどうなのでしょうか?? 上智大学の方、清泉女子大学の方、とにかく、なんでも良いんで意見聞かせてください!!!

    • YOONA1
    • 回答数3
  • 知人親子を乗せるときのチャイルドシートは?

    過去の質問にあるかな~と大分探したのですが、ありそうでなかったようなので、質問させていただきます。もし見落としていたらご容赦下さい。 今度GWにキャンプに行くことになりました。交通手段がほとんどないところへ行くので、知人親子がうちの車に乗ることになったのですが、お子さんがまだ2歳でチャイルドシートが必要となります。うちの子供たちはすでにジュニアシートを使用しており、ジュニアシートなら予備があるのですが、チャイルドシートは汚れまくった上に痛んでいたので半年前に処分してしまいました。 事故の場合などを考えるとチャイルドシートを用意すべきかと思いますが、このような場合何かいい方法はあるでしょうか?  ちなみに車は7人乗りでうちの家族4人(大2小1幼1)と知人親子(大1幼1)とキャンプ用品が乗ります。知人は車を所有していないためチャイルドシートもありません。

    • karrie
    • 回答数2
  • 消費者金融に借り入れがありますが銀行から融資を受けられるでしょうか?

    ア○ム(旧姓)とノー○ーンで50万を大車輪をしています。 信販系のカードで20万弱の借り入れがあります。 両方とも滞ることなく月々3万~と小額ではありますが 返済しています。 そのほかにクレジットで70万くらい残債がありますが こちらも月々5万以上は返済しています。 現在、親の仕事を手伝っており、 名目上、有限会社の代表取締役をしています。 実権はありません。 ところが近々私の名義で銀行に数千万の借り入れをすると いわれ、着々と準備をしているようです。 意味が無いのは承知ですが念のため、 大車輪は中断し、とりあえず50万は旧姓で契約してる ア○ムで借り入れ状態のまま4日ほどストップしています。 そこでそんな私が審査に通るのか不安に思い 質問させていただきました。 また家族は私が借り入れをしていることを一切知りません。 バレたく無いです。

    • musap
    • 回答数1
  • 犬の散歩中の事故

    犬の散歩中予測不可能な事故にあい、救急車で運ばれるような事態になった時、飼い犬はどのような扱いをうけるのでしょうか? 過去の質問の検索をしたら同じ内容のものがHITし、回答は「周囲の人たちの善意による」「迷子になる可能性が高い」というものでした。ただ、いろいろ検索してみると、散歩中に事故に遭った体験談などが見つかるのですが、大事件であるはずの「犬の迷子」がそれほど多くない気がします。 (1)大怪我をしているが意識があり、犬の保護を切に訴えている場合 (2)意識がないが、犬は逃げ出さずに飼主にぴったり寄り添っている場合 これらについて、経験された方のお話を伺いたいです。また、救急隊員の方たちは、このような場合、保健所などと連携するなどして、家族に連絡していただけたりしないのでしょうか。

    • 締切済み
    • nya-nya
    • 回答数1
  • 今後の保険料の値上がりが心配・・・

    両親の保険(ともにニッセイ)です。担当者に勧められるがまま入った保険です。母は専業主婦で子供は独立済みです。 父53歳:死亡保障3800万(内訳は終身10万、定期590万、生活保障250×10年、3大100万、疾病障害100万、新傷害500万)・・・生きるチカラ 母54歳:死亡保障1900万(内訳は終身100万、生活保障120万×10年、3大100万、新傷害500万)・・・ふれ愛家族 次の更新は共に61歳で71歳までの払込です。もちろん他に入院保障も付いています。ムダをはぶくのであればまず上記の保障部分からになると思っています。経済的余裕もなくこの先の保険料Upが心配だそうです。 どこをどの程度減額or解約すれば良いでしょう?(特約はある程度残さないといけないシバリがあるそうですが・・・) 父は狭心症を患ってしまい新規で入れそうにないのでこれを継続するしかありません。母は元気なのですべて解約して他社の医療保険にはいるべきでしょうか? よろしくお願いします。

    • ke-n
    • 回答数6
  • ICUとは?

     私は現在首都圏国立大に通ってます。私は地方出身なのですが、周りも家族も国立思考だったので、迷わず国立大にしました。だから私立大学は早慶上智などと地元の有名私立しか知らなかったのですが、関東に来てICUという私立大学を知りました。噂ではかなりの難関かつ有名私立らしいのに、地元にいるときはまったく聞いたことがありませんでした。大学内ではすべてが英語で、英語を学ぶのにはもってこいの大学だと聞きましたが、私が思うに、英語や国際的なことを学ぶには、アメリカ等の大学に直接進学する方が良いと思うのですが・・。いまいちICUが早慶等に並ぶ有名私立だと思えません。ICUの位置づけとは何でしょうか?この大学に進学することは、言葉は悪いですが、早慶等に進学するほどのステータスはあるのでしょうか?

  • 報道の自由か精神的苦痛か

    行政のカテゴリーにしましたが、法律のカテかもしれません。 TVの報道番組で加害者の自宅に報道陣が詰めかけて、インターホンを鳴らして質問を浴びせたり、加害者の家族が家から出てくると周りを囲んで質問攻めにするシーンを見たことがありますよね。そういうシーンを見て下記のことを疑問に思ったことがあります。 1、「家の周りに報道陣がいてうるさく、外出もできない。(近所にも)迷惑だから来て追っ払ってほしい。」などの旨の内容を加害者家族宅から通報。→警察は来て報道陣を追っ払ってくれるか? 2、「家の周りに報道陣がいてうるさく、外出もできず、精神的な症状も出ている。(近所にも)迷惑だから来て追っ払ってほしい。」などの旨の内容を加害者家族宅から通報。→警察は来て報道陣を追っ払ってくれるか? 3、「隣の家の周りに報道陣がいて、うるさくて迷惑。来て追っ払ってほしい。」などの旨の内容を加害者家族の隣家から通報。→警察は来て報道陣を追っ払ってくれるか? 4、 1,2,3の通報時に家の周りにゴミを散らかされていて、その旨を伝えた場合。→警察は来て報道陣を追っ払ってくれるか。 大人数の報道陣ではなく、数人の報道関係者が家の近く(前)に張り込み、監視してる状況で 5、「報道の人が私の家を監視している。眠れない。来て追っ払ってほしい。」などの旨の内容を加害者家族宅から通報。→警察は来て報道陣を追っ払ってくれるか? 6、 4の通報時に不眠症などの明らかな健康被害があった場合。→警察は来て報道陣を追っ払ってくれるか?   以上のような場合、警察は報道の自由と加害者家族の精神的苦痛のどちらを優先するのか疑問に思いました。違法行為(不法侵入・器物破損など)が加害者家族宅に対して行われた場合や健康被害があった場合は、流石に来ると思うんですが、「迷惑」程度で警察が来て報道陣を追っ払うか疑問です。

  • 悩んでます~父との接し方が分からなくなってきました~

    はじめまして。 どのカテで質問すればいいのか迷ったのですが、カテ間違っていたらすみません。 現在大学4年の女子大生です。家族とは離れて一人暮らしをしていますが,今家族の事が心配で実家には週に一度程帰る生活です。 ここ1ヶ月くらいで父親が激変してしまい,家族一同,戸惑っています。 父(50代前半)は前々から短気でプライドが高い人でした。友達付き合いは殆どなく、家族以外の人との付き合いが苦手です。 また自分の意見は何があっても変えず,人に自分と違う意見を言われるとその人の意見を全力でねじ伏せようと言葉で攻撃する人でした。(自分以外の人の意見を尊重することができない人だから…と母も半分諦めています) 余談ですが小さい頃から私達姉妹は父に自分の意見を聞いてもらった事は殆んどありません。 もともと感情の起伏がかなり激しい人(かなりの短気)でしたが,以前はキレていなかったような事でもちょっとした事ですぐにキレるようになりました。 また注意力散漫になり,車の運転なども危ないと感じることが多々あります。最近は特に被害妄想な発言も多くなってきました。 今では家族みんなが父の機嫌を伺うような生活になっていて父にビクビクしています。 妹が今年大学受験なのに,今のような家庭環境では受験勉強に専念できないのではと思い心配です。 以前は仲の良い家族だったと思っていましたが、最近は…かなりギクシャクしています。 私の父は一体どうなってしまったのでしょうか? 今、家族に笑顔が無いので本当に辛いです。 この状況を打破できる手段はないのでしょうか? 幸いにして暴力は振るわない人なのですが,たまにドアを蹴ったり物に当たることがあります。 まとまりの無い文章で申し訳ないのですが,皆様の意見をいただけないでしょうか。 同じような経験をなさった方、いらっしゃいませんか? 宜しくお願いします。

    • Bocboc
    • 回答数4