検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウイルスメールが来るようになった原因は?
最近 毎日 1通 WORM_NETSKY.D というウイルスメールが届くようになりました。 OCN で検知してくれて 感染は 未然に防げているようですが、インターネット初心者で インターネットについては 全く無知です。 色々な 質問、回答を 見ましたが あまりに 無知なため 初歩的な質問で お恥ずかしいのですが・・・。ウイルスメールが 来るようになった原因 って何でしょう? 考えられるのは 1、ホームページを持っている 2、ドリームメールや、フルーツメールの懸賞に応募している 3、こどもが チャットで毎日 会話している 4、たまに お友達に メールする 5、OK Webで 回答に紹介されている サイトをのぞいてみる このくらいしか パソコンを使うことがないんですが・・ どれが 原因で 今後どのように したらいいんでしょう?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- gaura
- 回答数5
- ウィルスソフトの使用期限について
今までずっと「ウィルススキャン」というソフトを使用していたのですが、突然インターネットにつながらなくなり、もしやウィルスソフトのせいではとアンインストールしてしまいました。 再びウィルススキャンをインストールしようとしたら、使用期限がきれていてできませんでした。 このウィルススキャンのソフトは処分するしかないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- ericmartin
- 回答数2
- McAfeeのアンインストール
McAfeeのソフトを使っていましたが「パソコンの立ち上がる速度が遅くなったり」「内容の一部が初期化しました、再起動してください。」などパソコンを立ち上げるたびに表示されるので、もう、うっとうしいのでアンインストールをしたいのですが、適当に削除したらパソコンがおかしくなったら嫌なので、質問します。無事にアンインストールの仕方を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#43036
- 回答数3
- スパイポットがインストールできません
スパイポット関連のページに行くとブロックされてIEが終了したり,インストールしようとすると途中でインストールが終了してしまいます。別のコンピュータで見えるプログラムも,自分のコンピュータだと見えません。これは,スパイポットを見えなくするようなスパイウェアがあって,ブロックされているからでしょうか。対策をお願いします。addwareはインストール済みです。
- このウイルスってなんのウィルスだか教えてください。
私のパソコンはウィルスに感染し、クリックしても全く動かなくなってしまいました。そのようになる直前にウィルスのせいでパソコンの動作が遅くなっていると表示されたのでおそらくウイルスによるものだと思います。ちなみにセーフモードだと動きます。 このウイルスとしてどのようなものが考えられるかを教えてください。またトレンドマイクロの営業の方がウィルスバスター2005を使えば取り除けて、もしダメでもサポートがあるから大丈夫とおっしゃってたのですが実際にそのように簡単に対応できるものなのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- k_K
- 回答数9
- ウイルス対策
私の家は今までネットに接続していない環境で、今度ネットに接続することにしました。そこでウイルスソフトをインストールしたほうがいいと言われたのですが、ソフトは何が一番良いのでしょうか?それは電気屋とかで買うんですか?いくらくらいなんでしょう? また、パソコンにプレインストールされていたソフトは期限とかがあったと思うんですけどやはり使えないですよね? まったく初心者ですいません。。。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- uman
- 回答数9
- ウイルスバスター2005について
何点か問題があり困っていますので、どの点でももしお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 1、インターネットがつながらなくなります。 2、無線LANパトロールが利用できませんと表示されます。 3、パーソナルファイアウォールも利用できませんと表示されます。 4、緊急ロックのところが、クリックできない状態になっていて、解除できません。 5、毎回ファイアウォールをインストールしなおさないと使えません
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#9417
- 回答数6
- infoAudioに音楽を取り込むには?
infoAudioのSDカードに音楽を取り込むには どうしたらよいでしょうか? 説明書もないので、親も分からないと言っています。 どなたか、1から教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- FULLSWING
- 回答数3
- IE11の FlashPrayer
本日、IE11のFlashPrayerを更新しようと、公式サイトに行ったのですが、 インストールをする時の、「今すぐインストール」ボタンが表示されませんでした。 キャッシュを削除してみましたが、変化なしでした。 Chromeはブラウザ自体の更新OK FOXもFlashPrayerの更新OKです。 なにか、方法は...
- Reg Clean Pro とは
@niftyをCDでインストール後、「Reg Clean Pro」と言う、Windowsレジストリクリーナー,PCエラー修復とPC高速化等と言う働きをするソフトが画面にメニューとして張り出されました。 以前に、レジストリクリーナー等は危険と聞いたことがあります。 ただ、この「Reg Clean Pro」はもしかしたらCDからインストールされた危険ではないかも知れないと考えられますが、ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mag100
- 回答数3
- 動画を見ることができません
日テレNEWS24を見ようとしたのですが、以下のようなメッセージが表示され、見ることができません。 「このコンテンツを表示するにはプラグインが必要です。」 解決方法を教えてください よろしくおねがいします。
- 家計簿フリーソフトのインストールについて
家計簿をつけ始めようとおもい フリーソフトをインストールしたところ、訳のわからないいろんなソフトも一緒に ダウンロードされてしまいました。 一つのソフトをインストールすると関連するものが一緒にインストールされるということでしょうか? よくわからないので念のため全部アンインストールしてしまいました。 そしてPCを作動するたびにバックアップされていませんと表示されるのですが、 その表示の指示に従ってバックアップのソフトをインストールしたほうがよいのでしょうか? また家計簿にネット銀行の情報をリンクできる機能が付いているのものは情報が漏れたり の危険性はないのでしょうか PCには詳しくないのでいつも適当に使っています。 詳しい方、恐れ入りますがお教えください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- nnee
- 回答数2
- セキュリティセットプレミアム契約中の2台目について
2台目にダウンロードした結果「契約を購入して保護状態を維持する」のメッセイジと、契約覧に、 「登録解除までの残り日数○○日」と表示され3台まで使用可能状態なのに、ライセンス台数の 追加契約を要求されます。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- 21makafi
- 回答数1
- Adobe Flashアップデートについて
PCを起動すると「Adobe Flash Playerのアップデート」が出て来ました!! 前回のアップデートは(プログラムと機能)の日付を見ると(3月19日)でした!!! 1ヶ月も経っていませんが、アップデートが必要なのでしょうか?? これはおかしな事ではなく、ある事なんでしょうか??XP時代は、そんな事は無かったのですが・・・ その内容を見ますと「ゲームはお好きですか?」とゲームに対してのアップデートのようでした。 私はPCではゲームはしませんが・・・それでもやはりアップデートは必要なのでしょうか? 1、1ヶ月も経たないうちに「アップデート」は来るものですか? 2、「ゲーム」をしなくても、アップデートすべきですか? よろしく、お願いします!!!
- ベストアンサー
- Windows 7
- gozyou3553
- 回答数6
- 「スキャナ」が作動しません。
デスクトップPC(OS:Win7(64)/PC:ONKYO S517A1)と有線LANで接続しています。 「スキャナ」ControlCenter4からスキャンボタンをクリックしても「反応なし」。 本体でスキャンをタップしても「! 接続を確認してください」のメッセージが表示される。 ・インストールしていると次のようなエラーメッセージが出現します。 「× インストール中にエラーが発生しました。 パソコンを再起動後、タスクトレイのアプリケーションをすべて終了し、再度インストールしてください。 (IS052-InstallNetworkDriver - 1)」 「× インストール中にエラーが発生しました。 パソコンを再起動後、タスクトレイのアプリケーションをすべて終了し、再度インストールしてください。 (IS017-SetBrLogRegistry - 3)」 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- viper777
- 回答数3
- 英文の和訳をお願いします
パソコンに何かをバックアップしなさいと言う英文の表示がしょっちゅう出てきます。 その「何かを」がさっぱり分かりません。和訳をお願いします。 Reminder Your Computer Not Baked Up , Backup Your Files Ontine Tody FREE Computer Backup Availeable Backup Now 以上です。 これを消す方法も教えて頂ければ有難いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- harasimi
- 回答数4
- 「PC On/Off Time」 がおかしいです!
新年おめでとうございます! パソコンの稼働時間を知りたくていろいろ探して 「PC On/Off Time」 を見つけて使ってました。 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111114_490815.html http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130712/n1307121.html http://www.lifehacker.jp/2011/11/111113onofftime.html ずっと好調だったのですがハイブリットスリープの指定をした頃 からめちゃめちゃのグラフになってしまいました。 あるサイトに「ハイブリット対応してないのでは」とあったので今 はハイブリットスリープを外してあるんですがきっちり集計して くれません。どうすればなおりますか? 一応、再インストールをしてみたのですが・・・・ダメです。 このソフトは他の集計ソフトと違いインストールするとすぐに過 去3週間のデーターを表示するのでパソコンが保持してるデー タを持ってきて表示しているのだと思うんです。 パソコン使ってる時間を減らさないといけないのでインストール して便利だったのですが・・・・(スリープはきっちり除外するし) それで今日の早朝からアダプターとバッテリーを外してみたん ですがダメでした。ノート君の内部管理情報がおかしくなってる ということですよね? なにかよい解決策はないでしょうか? あともっと良いフリソフトがあれば紹介してください。 どうぞよろしくお願いします。
- 2種類のセキュリテイーソフト
富士通のFMV(OSはウインドウズ7)にノートンのインターネットセキュリティーを入れて使用しています。 先日ブラウザーをIE11にバージョンアップしたところ、PCにマカフィーのセキュリティースキャンプラスなるものがインストールされました。 以前に、「PCに2種類以上のセキュリティーソフトを入れないほうがいい…」という話を聞いた事があるので、マカフィーの方をアンインストールしようと思うのですが、何か問題あるでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- r8074
- 回答数2
- ノートPCのセキュリティ
いつもお世話になっています。 先日義理の母親から、新しくノートPCを購入したと連絡があり、フレッツとyahooBBの組み合わせらしく、この間yahooの担当の方が来て、初期設定してくれたらしいのですが、その時に、セキュリティで『BBセキュリティとスタンダードセキュリティの2つ入ってますね。スタンダードセキュリティの方はまだ設定が途中みたいなので、設定お願いします。』と言われたみたいで、2つは必要ないと思ったらしく、BBセキュリティの方を解約したらしいのですが、途中の設定となっている設定が心配になり私に聞いてきたのですが、私もそこまで詳しくないので、サポートに連絡してみたらといったのですがなかなか繋がらないので、もし自分が力になれるのであればアドバイスを頂き解決してあげたいと思います。 自分のイメージでは、スタンダードセキュリティとはPC購入時に入っているマカフィーかフレッツ接続時のセキュリティかなと思っています。 もしご存じの方がいましたら、ご教授お願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#222745
- 回答数4
- 知らない間に見覚えのないアプリが
ドコモ AndroidのエクスペリアSO-01Eを使っています。(2012/12末購入。) 無料のセキュリティソフトのマカフィを入れてありますが、 先日、マカフィから、「感染しています」の表示があり、マカフィのメッセージを選択すると、次に見覚えのないアプリが表示され、「このアプリが感染しているので、これをアンインストールすることをお勧めします」のようなメッセージが表示されました。 私は、それがどんな内容のアプリか調べもせず、見覚えもないし気持ち悪くてそのまますぐアンインストールしてしまいました。 それ以降、同じようなことはありませんが、どんなアプリだったか確認もしなかったし名前も覚えていないので調べようがないのと、その間に何か情報を勝手に送信とかされていたらどうしようと怖くなってきました。見た感じ、ゲームとか遊びっぽいアプリではなかったです。 同じ時期、他に、自分でプレイストア等でで購入したアプリなどは特にありません。 何か害が出ているかどうかもわからないので、対策も何をしたら良いのかわかりません。 このような現象になった方、いらっしゃいますでしょうか?
- ベストアンサー
- docomo
- noname#190200
- 回答数1