検索結果

HDD容量不足

全4865件中1321~1340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • メモリ、容量、速度どちらがいいでしょう

    自作機を使っています。 メモリの相性の問題が発生しました。 DDR400 512MB メモリを1枚使っていましたがこの度もう1枚購入しました。 しかし、2枚刺すとDDR333でしか動作しません。 どちらか1枚にするとDDR400で動作します。 メモリは 1GB DDR333 が良いか 512MB DDR400 が良いか皆さんならばどっちでしょうか?   使う重いアプリは3D系のゲーム少々とMPEG2編集、aviエンコード、DVDのトランスコード、MP3編集くらいです。 ちなみにシステムはAthlon64(724)です。 OSはWinXPPROです。 

    • grampus
    • 回答数4
  • PHOTOSHOPから画像が開けなくなりました!(泣

    こんにちわ WINDOWSXPでPHOTOSHOP5.5を使用しているのですが、 画像を開こうとすると固まってしまいます。 これまでこんなことはなく、昨日まで順調に年賀状つくりをしていたのですが、重い画像を扱いすぎたせいか(?)開けなくなりました。 PHOTOSHOPをたちあげてから開いても固まり、画像からPHOTOSHOPをたちあげても同じように固まります。軽い画像だとどうかな?と思ったのですが、開けなくなりました。 そのたびにタスクマネージャをたちあげて終了しているのですが、なんと(?)CPU使用率が100%になっています。PHOTOSHOPを終了させるとぐっと減ります。いくら重い画像でもこんなことはなかったのですが・・・。 せいぜい再起動をすれば戻ると思ってたのですが再起動しても同じ状態で、一晩おいても同じ状態でした。 年賀状を印刷しなければならないのでかなりのピンチなのですが、どうすればいいでしょうか???

  • 外付けHDDが永遠に再起動し続ける

    パソコンにつなげると、永遠と認証をしつづけます。中にデータがあるのは確かなのですが、これでは使い物になりません。途方に暮れています。どうしたらよいですか。

    • rei_70
    • 回答数2
  • Cドライブの残り容量が少ない

    Cドライブの残り容量が少なくなってしまいました。 最初のドライブ割り当ての配分が良くなかったようで、 Cドライブ40G Dドライブ188G と割り当てました。 現在Cドライブの残りが、7Gちょっとしかありません。 Cドライブの残り容量が少ないといろいろ不具合がおこると聞きました。 ネットの表示速度も遅いような気がします。 あと、大きな動画ファイルが開けなかったりします。 割り当てをいまさら変更できるんですか? 250Gのハードディスクを増設したのですが、 マイコンピューターで表示されません。 電源ユニットからのコネクタと、マザーボードとの配線のコネクタもつなげましたが、 どうしてでしょうか? Cドライブの残りが少なくなったので、増設しようとしたのですが、 増設したハードディスクがCドライブとして使えなければ意味がないのでしょうか? 分からないので質問しています。 分かりやすく説明してくれるとありがたいです。

  • ハードディスクの寿命はどれ位

    職場でヘルプデスクをしているものです。 動作が遅いと言うクレームがあり、イベントビューワを見ても エラーがない、とりあえず、最適化でもしとこうかで、 最適化を実行。 多少速くなったので勘弁してくれた。 暫く使ってやはり遅くなったと言うので、イベントビューワを 見るとハードディスクに不良セクタが見つかったエラーが 多発している。 起動用とデータ用に物理的にハードディスクを分けて使っていて データ用なので、サーバの共有フォルダにバックアップ、 その後フォーマットし、リストア。 その後は、遅くならない。 これが十数台あります。 7年~10年位で上記のようになりますが、フォーマット後 使えていることは物理的な故障ではないということでしょうか? それと、どの位まで持つものでしょうか? 確認出来ているのは作業後、最長で3年(まだ、今のところ トラブルなし)。

  • ipad2で外付けHDDを使う

    お世話になります。 今日、ipad2を購入しました。 外付けHDDの中の音楽を無線lan経由で聴いたりしたいのですが、どのようにすればいいでしょう? 購入店で、 「無線に外付けHDDを付けているので、データはどの容量でも良いのですか?」 「良いですけど、1万円の差で倍の容量なので、64Gがオススメです」 と、言われて64Gを購入したんですが、足りなくて困っています; itunesの設定でしょうか? また、音楽以外でも、外付けHDDの中のデータを見るにはどこを設定すればいいのでしょうか。 設定PC:[Windows7] [iTunes 10.2.11] [iPad 2 Wi-Fiモデル] 無線Lan:バッファロー「WZR-HP-G300NH」 外付けHDD:I-O DATA 「DVR-UN20E」

  • 「仮想メモリ」に関しましての質問です。

    OSが認識し得る容量のメモリが物理的に確保されていない場合には、たとえ使われていませんでしても、先にその残量をHDD内の仮想メモリで確保するのでしょうか?

  • キーボード反応

    パソコンでtwitterやmixiでつぶやこうとすると、タイピングの反応が遅くて遅くて困っています。wordとかなら、バンバン打ち込んでもついていくんですが、ネット上のものは、つぃていけないようです。どうにか直らないでしょうか・・・ ゆっくり打てばちゃんと文字になります。 反応と打ちたいのに、「hんのう」となります。

    • ogan
    • 回答数2
  • デジタル放送のパソコンへの録画について。

    従来のビデオデッキであれば、デジタル放送をデジタルチューナーを介すことで録画できる ようですが、手元にあるやや旧式のパソコンでもチューナーを通してパソコン本体に接続す れば、録画できるようになるのでしょうか。 デジタル放送は著作権保護技術とかの関係で保護されているようですが、録画可能なのかど うか知りたいです。 手持ちのパソコンは2台ありましてそれぞれについて知りたいです。 DELL DIMENSION 3100C Media Centerで録画できるのかどうか。 SONY VAIO PCV-R53 Giga Pocketで録画できるのかどうか。 もし、録画できても、 デジタル放送は画像容量が大きいようですが、 録画のファイル容量は従来のアナログ放送を録画した場合と違い、数段、大きなものになる のかが知りたいです。

    • nobulin
    • 回答数3
  • 外付HDD

    W-XPからW-7にクリンインストオルしたいのでバッハロウのHD-LBU2をセツトして スタートから フオマットして フアイルをコピーしましたが これは W-XPのデイターのバックアップではないのか と思いますが ??良く分からずです どなたか 教えてください!!

  • メモリとHDDの役割は何ですか?

    メモリとHDDの、それぞれの役割がわかりません。教えてください。 メモリを増やすとどうなりますか? HDDを増やすとどうなりますか? 使用中のPC  メモリ:512MB HDD:16GB 動作が遅いので早くしたいのですが、何をしたらいいですか? よろしくお願いします。

    • viclife
    • 回答数3
  • Video Studio X3でメモリ不足エラー

    Video Studio X3で編集した動画(1時間程度のもの)をDVDに焼きたいのですが、 付属のDVD書き込みソフト(Movie Writer 2010)にて実行中(ステップ1/2:変換しています...) に『メモリが不足しています。』というエラーメッセージが発生して正常に書き込みが出来ません。 以前、1度だけ上記動画をDVDに書き込み出来たのですが、一部動画内容を修正したかったので 動画に使用する静止画のデータが1個変更しただけで、今回DVDに書き込みが出来なくなりました。 何かPC側に原因があるのでしょうか? 実は現在編集している動画をDVDに焼き、複数人に配る予定にしてまして その機会が5/28のため、現状はお手上げ状態です・・・ もし、何か分かる方・もしくは同一不具合を経験した方がいらっしゃいましたら 回答お願いいたします。 <書き込み成功時~書き込み出来なくなった時のPCの変化点> ・モニタをシングルからデュアルへ変更(オンボードで対応) ・Microsoft Officeをインストール <使用PCの情報> ・自作PC ・OS:Microsoft Windows XP Professional Version2002 Service Pack 3 ・CPU:AMD Phenom(tm) 9850 Quad Core ・メモリ:3.25GB

  • ドライブの空き領域を未割り当てにしたい

    Cドライブの空き容量が少なくなってきたので、Dドライブを圧縮して、新しくドライブを作り、そこへ元のDにあったデータを移動させ、Dドライブを削除し空きドライブとしたが、それをパーティション削除しようとしても「パーティション削除」は灰色になっていて、クリックしても応答がない。どうすれば、この 元Dを未割り当てにすることができますか?未割り当て後には、Cドライブを拡張するつもりです。以上、よろしくお願いいたします。

  • 一度DVDに焼いた動画をPCで編集できますか?

    PCが古いため、ビデオカメラで撮影した動画をSDカードから直接PCに落とし、編集する事ができません。 そのため、今の所、ビデオカメラで撮影した動画をSDカードに撮りためています。 カードを何枚も買うのは不経済なので、DVDに焼いて保管し、SDカードを初期化して再利用し、DVDに保管した方の動画は今後PCを買い替えた時に編集して再度DVDに焼ければいいな、と思っているのですが・・・。 そこで、以下の作業は最近のPCであれば普通にできることなのでしょうか。  SDカード(ビデオカメラで撮影した動画)    ↓  ブルーレイレコーダでHDにコピー    ↓  ブルーレイレコーダでDVDにコピー    ↓  そのDVDをPCに取り込み編集    ↓  編集した動画を新しいDVDに焼く もしできるのであれば、PCを買い替える際やDVDに焼く際に気をつける点などがあれば教えて下さい。 明日どうしても撮影したいものがあり、上記の作業が普通にできるのであれば、SDカードのデータを一旦退避し、初期化したSDカードを使う、ダメであれば新しいSDカードを購入するという予定なんです・・・。 そして撮影した動画はどうしても細かい編集がしたいのです・・・。 初歩的な質問、わかりにくい文章ですみません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • コピペできなくなった

    JPEGの画像をWordに編集(アルバム作りのため)コピペを今までして できたのですが、突然できなくなってしまいました。 クッキー削除 履歴削除 を行ってもできません XPを使っています。詳しい方教えてください。

    • rea05
    • 回答数12
  • PS3のHDD容量

    中古で探していて、20GB、40GB、60GB~など色々ありますが、たまにゲームをするだけでしたら20GBでも容量足りるのでしょうか? どれくらい入りますか?

  • macだとitunesのプロパティがいじりづらい。

    macでitunesの曲の情報管理(曲名変更、次の曲への以降など)していると渦巻きのようなアイコンが頻繁にでてきます。 これが使っていてとてもイライラしてしまいます、winではプロパティ管理はとてもスムーズでした。 macのほうがitunesの起動ははるかに早いのですが、これはどうしようもないんでしょうか? もし対応策があればおしえてください、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • アプリやドライバなどのインストールについて

    お世話になります。 これから、PCの中身を全部削除してインストールをし直そうと思っています。 そこで質問なのですが、よくこのインストール作業の際に 「システムとアプリは分けた方がいい」というのを聞きます。 しかし、人によっては「ゲームなどの速度重視のものはCドライブに入れる」と言う人もいます。 現在、PCにはSSD(MLC)を二つと、SATAのHDDを5つ搭載させています。 そして、構成としてはSSD1には、システム(OS)と、各デバイスのドライバ。 SSD2には、アプケーションと各デバイスのユーティリティソフト。 SATA1は、ダウンロードや頻繁に使う小物のデータ。 残りのSATAのHDDは、動画や音楽などの大きなデータを入れています。 そこで質問です。 質問01: 上記の「システムとアプリは分けた方がいい」というのは、そもそも本当なのでしょうか? それで、本当にPCの動作は軽く、早く、安定するのでしょうか? 質問02: 自分の中で、PCの中では大きく分けて以下のデータを使用すると思っています。 A : OSデータ (Windows7などが最初に入れるデータ) B : ドライバデータ (マザーボード・グラボ・プリンタ・PCI機器・USB機器のもの) C : ユーティリティソフトデータ (「B」に付いてくる設定などを操作するもの) D : Microsoft関連データ (messenger・livemeshなどのMicrosoftからのダウンロードで入れるもの) E : セキュリティソフトデータ (Microsoft Essential・Nortonなど) F : その他のアプリケーションデータ (Microsoft Office・フリーソフトなど) G : その他のデータ (動画・画像・文書・プロジェクトデータなど) 現在は、上記のデータが以下の様に割り振られています。 Cドライブ(システム)=A・B・D Pドライブ(アプリ)=C・E・F その他のドライブ=G この分け方は正しいのでしょうか? それとも、上記の様に「高速で処理が必要なソフト」や「大量に負荷のかかるソフト」というのは、 Pドライブに入れてしまうのではなく、Cドライブに入れるべきなのでしょうか? 上記の質問2つに限らず、インストールの際の気をつけなければいけない事や、 「○○を基準に分けるのがセオリー」とか、そういうものがあれば、教えて頂けないでしょうか? 手間のかかる質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

    • p10h10
    • 回答数4
  • ブルーレイレコーダー購入検討

    現在しようしているDVDレコーダーがアナログしか録画出来ないため、買い替えようと思いブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 現在使用しているテレビは6年前に購入した地デジ対応のソニー製です。 DVDも同じくソニー製の250GBです。 (1)ブルーレイレコーダーとテレビは同じメーカーのほうが良いのでしょうか?テレビは6年も前のものなので関係ないでしょうか? (2)アナログ録画では250GBだと若干容量が少ないように感じた程度で不便ではなかったのですが、ブルーレイを購入する際、どれくらいの容量がお薦めでしょうか? テレビは壊れるまで買い替える予定はありません。

  • OSインストール

    質問です。 自分win7の使いやすさやデザイン性が気に入ったのですが、 OSというのはどんなパソコンでもインストールできるのでしょうか? 自分のPCのスペックは OS:winXP Home SP3 CPU:Pen4 2.88Ghz soket478 メモリ:2G DDR SDRAM (PC3200) です。 詳細はこちらです。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0504/c5200/ このPCにwin7はインストールできるか、 それがもし無理だとしたら できたらVistaなどはインストールできるのか教えてくれたら嬉しいです。

    • h0310
    • 回答数4