検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 国道246号線は「にいよんろく」、蒸気機関車D51は「でこいち」・・・数字が愛称になっている例を、教えて!
「国道246号線」は「にいよんろく」、「国道248号線」は「にいよんぱ」と呼んでいますね。 皆さんは、お近くの国道の号線を、どう呼んでいますか? 教えて下さい。 そのほかでも、「蒸気機関車D51」は「でこいち」ですね。 このように、数字が愛称になっている例も知りたいです。(欲張りですみません) 皆さん、宜しくお願いします。
- 観光地としての金沢って?その2
このHPで何度か金沢関係のご質問に回答させていただいたことがありますが、 実際に観光してみてどのように感じられましたか? どちらの方面から、どんな時季にいらっしゃったのか? 良かったところ、悪かったところを教えてください。 観光地、食事(お店・料理)、土地の雰囲気、人間性、交通等なんでも。 とりあえず観光で2~3日に行ったことがあると言う方御願いいたします。 (住んでしまうといろいろと違った面が見えてきますので地元の方、学生さんは除くという事でm(__)m) 実はこの質問2年以上前に一度だしたんですが、その時はアンケート的な質問はダメとのことで、すぐに締め切ってしまったのです。 その後、駅前にドームができたり街の中に美術館ができたりと様子も変わりました。 しかし、先日の日曜日に金沢に来た知人につきあって観光地をまわったのですが、思ったほど人がいないなぁと思いました。 (回ったところは武家屋敷-尾山神社-兼六園-金沢城址-21世紀美術館-東茶屋街-主計町等) あまり人気がないのでしょうかね?
- ウオノメが自然になくなるって普通の事ですか?
5年ほど前ヒールやブーツを履くようになってウオノメが1つ・・ 次の年には3つ・・といった具合に増え去年は一箇所に直径1,5cmくらいの輪の中に小さいウオノメが密集してきて・・・。 他にも別箇所に2つほど新たにでき・・・と。 と、もう見るのも気持ち悪いほどでした。 2年前に2回、薬局で買ったシール状の物を貼って除去しようとしましたが全く出来ませんでした。 そしてあきらめていた今年・・・・。 なんと!気づかないうちに勝手になくなってたんです! 私の足のあの状態を一番知っていた家族もそりゃビックリしてます。 特に靴に気をつけていたわけではないしなにも薬も塗ってないのに・・ 心当たりはないようなあるような・・・。 ウオノメって自然治癒力で消えるもんなんですか??
- 新車購入から1年目なのに、融雪剤原因のサビ取りが有料?
お世話になってます。 新車購入から1年経ち、点検に出しました。するとディーラーから融雪剤が原因のサビが出ていますとの事。除去は有料になりますよとの事。 ・・・ちょっと待てよ。 たしか新車購入から3年はサビ補償が効くハズ。ディーラーが言ってる事は正しいのでしょうか? 突っ込んで聞くとオプションでコーティング加工してあるからとの事。 無料であるハズのサビ補償が有料のコーティング加工によってサビ補償も有料になるのはおかしな話。 単純にサビ直してコーティングするのにお金かかるだけなら、コーティング加工の1年おきのメンテナンス時(つまり点検である現在)に直してくれればいい話。 それ以上の工賃が発生してくるものなのでしょうか? そもそも素人が口を出す範囲ではないのでしょうか? 是非皆様の意見をお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。
- 降雪地域での発電について
現在、太陽光での発電が一般家庭等でも行われてきているかと思います。 しかし、降雪地域では、日照量の不足、降雪によりパネルが隠れるなどにより、 ほぼ無駄であるかと思われます。 そこで、 1.一般的に販売されている太陽光発電を行うとして、日照時間・パネル1枚辺りどの程度の発電量が望めるのでしょうか? 2.降雪地域で発電をするとしたら、他にどのような方法があるのでしょうか? 3.マンション1棟(一部屋辺りではなくという意味です)で、有効に使えそうな発電には、どのようなものが考えられるのでしょうか? この辺りの情報をお持ちの方、お教えいただけたら助かります。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- okansakura
- 回答数3
- 軽は雪道と寒さと高速に不利?
岩手に引っ越しが決まり車を持たざるを得なくなりました。都内しか運転したことがないため、かなりビビってます。 時折東京に来なければならないので過去の質問を参考にさせて頂き価格と安全を考えわたしはSUZUKIのスイフトにしようかと思ってます。 しかし、妹が不便なので維持費を考え自分も軽を持つと言ってます。一応妹もこれまで仕事で都内を走ってましたので腕は悪くないのですが気になるのはやはり雪道‥。 ズバリ軽って雪道に不利ですか‥? ズバリ軽って寒くないですか? そんなことはないでしょか。 過去の質問から東京まで高速で軽で来るのはズバリ不利と思いましたが‥。
- 雪国で運転するのに適した車
もうすぐ雪国に引っ越します。雪道を運転したことはないので、冬が非常に怖いのですが、どんな車を買えばよいでしょうか?オススメの車はありますか?今のところ4駆は必須だと思っていますが、とにかく雪道初心者でも安全に運転できる車が良いです。 あと、雪道ではMT車とAT車どちらが安全ですか?その理由も説明していただけると大変ありがたいです。(私は以前MT車に乗っていたことがあり、きっとMT車のほうが安全だろうと思っているのですが)
- ベストアンサー
- 国産車
- kuukuu5454
- 回答数16
- 犬の室内飼いを反対されています。(長文です)
来年からビーグル犬と暮らしたくて準備中です。 ビーグルのブリーダーさんを何件か探し、 専門ブリーダーさんとメールで連絡を取り、年が明けてから会っていただけることになりました。 また、里親になることも選択肢に入れています。 専門ブリーダーさんや里親募集のところでは犬を譲る条件に 「室内飼いされる方」と提示してありますが、 私の家では犬を飼うことには賛成ですが、室内飼いについては反対されています。 部屋が汚れるからという理由のほか、 犬は外にいるもので、室内で飼うものではないと思っているようです。 テラスで飼うことは認められていますが、風雨が防げるだけで気温は外気と大差がありません。 私としては、冬には雪の積もる所なので犬の老後のことや、 健康面を考えると室内に入れてあげるべきだと思います。 犬は外で飼うものだと思っている人に、 室内飼いを認めてもらうにはどうしたらよいでしょうか? 犬と暮らしている方、室内飼い・外飼いにかかわらず、 ご意見いただけると嬉しいです。
- 除雪を楽にするアイデア
関東大震災の火災で起きたような上昇気流の超縮小版を人工的に起こして除雪に利用できないでしょうか? ペール缶を4つ用意して炭を燃やし、外の四隅に置くだけ。 最小限で済み、これでできるでしょうか? 期待したい効果は、「上昇気流で雪が積もる前に溶ける」「屋根の雪が速く溶ける」「屋根に登らなくても雪が落ちる=見張るだけで済む」です。 どなたか詳しい方お願いします。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- AruAruq876
- 回答数7
- 野沢温泉スキー場付近のお宿について
具体的な日程は決まっていませんが、家族で野沢温泉に行こうと思っています。 そこで以下の条件にあてはまるお宿をご存じの方、教えていただけませんでしょうか? 全てあてはまらなくても、いくつかあてはまれば結構です。 よろしくお願いいたします。 ・値段の上限はありません。高くても良い場所がいいです。 ・野沢菜がおいしく頂けて、お料理もおいしい場所。 ・温泉(露天風呂も)がついているか、お部屋に温泉(露天風呂)があるタイプだと嬉しいです。 なかなかあてはまらないような気もしますが…。 もしお心当たりが御座いましたら、よろしくお願いします。 必ずしもスキー場に近い場所じゃなきゃいけない、というわけではありません。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- asagi-yuina
- 回答数2
- 今日の雪(関東です)
いやー。 こんなに積もるとは思わなかったですねー。 スタッドレスでも車が言う事きかないのに、ノーマルタイヤで走るのは寿命が縮みませんか? と言う事で。 突然の雪で、ノーマルタイヤでお家に安全に帰れる皆さんの裏業があれば教えてください。 雪道に慣れた方の貴重なテクニックが知りたーい。 スタッドレステクニックも知りたーい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- kenkenpapa
- 回答数6
- 奈良から福井(若狭)へ行きますが、チェーンだけで大丈夫?
28日(土曜)から翌29日にかけて、奈良から若狭方面に行きます。ルートは琵琶湖西岸を抜けようと考えていますが、雪道の運転に自信がなく 遠回りして舞鶴道で行こうかなどと考えたりしています。私の車はボルボのワゴンでFFです。チェーンと、滑り止めスプレーは用意してありますが、スタッドレスタイヤではありません・・・。週末の天気を調べたら、微妙です。 雪道詳しい方、福井・滋賀の道路に詳しい方、良いアドバイスございましたら宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- naosuke0121
- 回答数6
- バックカントリー
雪山ハイクについて・・・ スキー場のリフトを降りてからさらにハイクをしてパウダーを滑りたいのですが(またコースに戻れる所がいいです)ご存知の方いましたら教えて下さい!!先日知人の紹介でオグナ武尊(群馬)に行ってみたのですが距離に不足がありまして。。 当方北海道より転勤で(ホームゲレンデは二セコヒラフでした。)現在埼玉在住です。長野や新潟方面あまり良く知りません、近ければ尚良いのですが。。情報お待ちしています。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- tttaka
- 回答数5
- 大阪発 格安 1泊旅行
はじめまして。 2/16日から1泊2日で貧乏σ(^◇^;)旅行を考えてます。 そこで、ネットで情報をいろいろ調べているのですが、情報が多すぎるのと、もともと東京で暮らしていたので、周辺の地域の見所がよく分からず、絞れません。。どうかアドバイスよろしくお願い致します! ちなみに(淡路島、鳥羽へは行きました。) (1)車で行きます。大阪発(最寄IC吹田、茨木) (2)予算大人2名 交通費込みでできれば、2万以内。 (3)素泊まりでも可。(お勧めの飲食店があれば教えて下さい。)
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- mika118
- 回答数2
- 日本が世界一凄いことを教えて下さい!
タイトルの通り、日本が世界一凄いことを教えて下さい。 例えば・・、世界で一番平均寿命が長いとか、 世界で一番アニメを作っているとか・・。 実際に世界一だと言われていないことでもOKです。 例えば、「日本は世界一平和な国だと思う」とか・・。
- ベストアンサー
- アンケート
- minute-maid
- 回答数43
- 子供とスキーを楽しみたいです
6歳の子供と夫婦二名でスキーを楽しめる所を探してします。 と言っても、私はスキーと寒い場所が全くダメなので 普段スキーに行ってもただ寒いだけで苦痛です(笑 でも、スキーが好きな夫と雪遊びが大好きな息子の為に 一泊スキー旅行を計画中です。 関東から車で行ける範囲で、子供も楽しめるスキー場で 私が楽しめる温泉付き宿泊施設が近くにある お勧めのスキー場(ホテル)を教えて下さい。 私としてはホテルの目の前がゲレンデというのが一番の理想です。 ネットでそういうホテルも調べてみたのですが どのホテルが良いのかさっぱり分かりませんでした。 ホテルの予算は親子三名で4万程度です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- lovelovechan
- 回答数3
- 母子家庭の生活保護について
私の友達は×1で小2の子供がいるのですが 去年の6月から男の人と同居していたのですが その人はちょっとやばい人だった見たいで11月に警察に捕まり今 拘置所のなかで 刑務所行きも確定だそうです。懲役2年だそうです。その友達はそれでも彼が帰るまで待ってると言っているんです、でもその矢先、彼女の子宮頸癌がわかりC型肝炎も発症してしまい さらなる不幸が彼女に襲いかかり とても大変です。私は生活保護しかないと思い、彼女にアドバイスしたのですが 前に役所に行った時 嫌な態度取られた事がトラウマになってるらしく あまり乗り気でないのです親にも頼れる見込みもないみたいなので 絶対 保護を受けて欲しいのです。子供の為にも。今 彼女は家賃7万の部屋に住んでる事 車を持ってる事がネックになると思うんですが 貯金は一切なく 夜の仕事で子供を養っています。でも肝臓の方がかなり炎症を起こしているので お酒もドクタースットップがかかり仕事も辞めなくてはいけません。今のところ 医療費は母子家庭の方で免除されてるので 費用はかかってない見たいですが。この場合生活保護はすぐに受けられますよね?彼女の家にはその男の人が残して行った衣類 靴とかたくさんあるのですが 調査員の人が来て 男の人と住んでるとみなされて受けられなくなる場合もあるんですか?彼女が入院したら私も出来る範囲 協力するつもりですが(子供を預かる等)でも長くなる様なら無理かもしれません。その間 子供を預けられる施設なんかも分かれば有難いです。お知恵を貸してください。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- tototora0404
- 回答数5
- 太陽光発電は、本当にエコなんですか?
以前、太陽光発電のパネルを作るのにそのパネルで発電できる総電力量(壊れて使い物にならなくなるまでの総発電量)より、多くの電力を必要とする--と言うようなことを聞いたことがあるのですが、現在出回っている物はどうなんでしょうか? 半導体を作るのにかなり大がかりな設備や、危険な薬品類を使用することも考え合わせると本当に太陽光発電がエコエネなのか疑問を持っています。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- yodakii
- 回答数5
- 雪国での生活 教えてください。
関東から雪国である新潟に引っ越すことになりました。 単身ですので賃貸を予定しています。 そこで、新潟などの雪国で賃貸を選ぶポイントを教えてください。 ストーブは灯油がいいなど豆知識も募集しています。 よろしくお願いいたします。