検索結果
Windows アプリ不具合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- JPG画像がペイントで開いてしまう
DellのW11 ノートPCです。デスクトップに置いた写真などのJPG画像を見たいと思って クリックするとペイントで開いてしまい、全体像が見られないことが多い。他画像へのキーボード矢印押し移動も不可。右クリックして「プログラムから開く」→「フォト」をクリックすると 全体像が出て矢印押し移動もできますが 2度手間で不便です。今までのW10では デスクトップに置いたJPG画像をクリックすると 一発で 全体像が表示されました。W11では この機能はないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 11
- areisama
- 回答数2
- VPCJ248FJとVPCJ238FJ使ってます。
オークションで同じPCを見つけましたが、なぜかWindows11です。テストしたらTPMがありませんってでます。 これは不可能なんでしょうか?それともしWindows11にできたとしてもテレビとか使えなくなる可能性はあるのでしょうか?またアプリなどはどうなってしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- Endymion
- 回答数2
- IEでWeb閲覧できない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ノートパソコン 製品名・型番 PC-GN1643ZAF ▼接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 無線LAN ▼お困りごとの詳細 Win10でタスクバー右部の現在の気温が表示されている箇所をクリックすると、 「問題が発生したため、フィードを読み込むことができません。 オフラインであるか、Microsoft側で何らかの問題が発生している可能性があります。 [再読み込み]ボタン [接続を確認する]ボタン」 が表示されます。 そして、EdgeではWebページが閲覧できますが、InternetExplorer11では全くできない状態です。 このためか、EdgeでInternetExplorerモードで表示させたい業務アプリも表示できない状況です。 解消方法を教えて頂けましたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- awajii1
- 回答数6
- PC-SD187CCAH-D Windows11に
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- 2220masa
- 回答数3
- キーボードが突然使用不可の症状
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== PC-NS700NAB ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-NS700NAB ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 使用してしばらく経過すると、突然キーボードが全く使えなくなります。 何も入力出来ない状態で、再起動すると改善します。 症状は、オンラインショップサービス(クラウド系)へログインすると出る頻度が高いです。(最近は必ず) 修正プログラムも見当たらず、困惑しています。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ALT+tabの切り替わるのが遅すぎる
パソコンのALT+tabの切り替わりが遅すぎて困ってます。 APEX(ゲーム)の画面から、YouTubeやdiscordにALT+tabで切り替えると7秒近く画面が真っ暗になります。 逆も同じでdiscord、YouTubeからAPEXに切り替えると7秒近くかかります。 APEXをウインドウモードにすると遅くならない。フルスクリーンモード時のみ時間がかかります。 補足 ずっと前からこの現象に悩まされてましたが、先日HDDからSSDに交換し、一時的に治ってましたが、またすぐこの現象が起こったので誰かご教授下さいませ🙇♂️ PCスペック CPU : Xeon W3690 グラボ :1070ti メモリ: 16G 何か足りない情報あればお答えしますのでよろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- yamada12653
- 回答数3
- Xperia10 ii sov43の更新時のWif
今年6月にAndroid11から12へ本体ソフトウェア更新のメッセージがありましたが、すぐに不具合があり停止となり、今月23日に本体ソフトウェア更新のメッセージが出て、HPでも確認し不具合改善されたとメッセージを読み、更新しようとしたら、auでJ-comのセットで電話、ネット、テレビと全て契約しているのですが、更新が9%で止まって「保留中のネットワーク」とずっと出てから(仮)「000-000のwifiは制限がかけられています」と出て進まず、auサポートセンターに電話したところ「キャンセル画面が出ているならデータも壊れずキャンセル出来るが、再起動をしてみて下さい」としか言われず、既にその時に再起動しても同じ状態になったので電話したのですが…J-comのHPに通信制限については30GBとあり、こちらは1.1GBです。何故、制限されているというメッセージが出るのでしょうか? J-com機器本体から出る通信は5Gですが、スマホは4Gで、両方表示されています。 それから12にしなければいけないことはないと言われたのですが、セキュリティなどの問題はないのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- BBlaro
- 回答数2
- Microsoft Edgeが起動しません。
Microsoft Edgeが起動しません。ネット検索で、設定→アプリと機能→「Microsoft Edge」をクリックしても詳細オプションが表示されません。そこには【アプリをクリックしても「詳細オプション」が表示されない場合は、デスクトップアプリのためリセットすることができません。】との注意書きがありました。この後の対処方法をご教示してください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- otowam
- 回答数7
- FMV 予約録画開始時にフリーズする
富士通のFMV ESPRIMO FH90/E2というデスクトップパソコンを使用しています。2020年6月モデルです。 DigitalTVboxというテレビ録画ソフトを使っています。 ほぼ毎日予約録画をしています。 1週間に1回位のペースで、翌朝、パソコンがフリーズしています。 予約録画開始時にフリーズしているようです。 先日、ソフトのバージョンアップができていないことがわかり、バージョンアップしましたが、改善されませんでした。 どのようなことをすれば、予約録画時にフリーズしなくなるのか、どなたかご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- okayamakp
- 回答数5
- おてがるバックアップで失敗する
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップPC ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-DA770BAW ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN(今は接続を切ってある) ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ソフトウェアをダウンロードしたい・ブラウザに表示される文言を消したい・テレビが映らない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Windows8.1でSmartvisionのアプリが[再セットアップ]でしか直らないと言われたので、 おてがるバックアップを使って他のデータが入っている外付けHDDに バックアップしたんですが、94%か96%でパソコン全体がフリーズして終わりませんでした。 最初にフリーズした時は[USB3.0]でバックアップをしたのでデータが多すぎてフリーズしたと思って[USB2.0]でやり直してまた94%か96%でパソコン全体がフリーズしました。 設定は[こだわりバックアップ][今回のみ実行][フルバックアップ] [標準圧縮]で、外付けHDDにできていたバックアップのファイルが37で 全体のサイズが2TBでした。 最後にバックアップを一つにする時にフリーズするんだと思うんですが、 サイズが大き過ぎますか? バックアップしたいパソコンのサイズが2.64TBで空きのサイズが493GB です。 バックアップをする外付けHDDには他のデータを入れない方がいいですか? [こだわりバックアップ]で[標準圧縮]するより[高圧縮]の方がサイズが大きくならなくてフリーズしないのか、[ワンクリックバックアップ]の方がフリーズしないのかわかりません。 後、バックアップを取るのに37時間くらいかかったのが原因なのか、 ウイルスバスターを切った方がいいのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 3616mukai
- 回答数8
- Windows 8.1の更新プログラム
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップPC ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-DA770BAW ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN(今は接続を切ってある) ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== SmartVisionの[G0001]エラーで起動ができないのが更新プログラムを入れて相性が悪いとなるらしいので、Windows 8.1のISOファイルを使って更新プログラムを最初から入れ直してSmartVisionが起動するか試したいんですが、Windows 8.1サポート終了でWindows 8.1の[WindowsUpdate]が自動で更新プログラムをダウンロードできなくなっているという事はありますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- 3616mukai
- 回答数6
- win11アップグレードしたらオフィス2013は
win11にアップグレードしたらオフィス2013は使えなくなると記載がありました。 オフィス2013は、そのうち入れ替える予定です。 今ウィンドウズアップグレードした場合、オフィス2013は、見ることもできなくなるのですか?オフィス2013を入れたままアップグレードすると、どのような状態になるのですか??? アップグレードした場合、オフィス以外で不具合が起こる可能性はどういうことが考えられますか?
- 締切済み
- Windows 11
- shoko1960
- 回答数6
- パソコンの画面がたびたび暗くなる
Windows10のパソコン(富士通製)を使ってますが、最近どういうわけか1分に1回くらいの頻度で画面が一瞬暗くなります。電源が落ちたように真っ暗になり、数秒すると元に戻ります。 戻った時に画面がリセットされるわけではないのですが、なぜこんな動作をするのでしょうか。1分に1回程度一瞬だけとはいえ、故障しかかっているのか不安になります。 なにか対処方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- A4用紙の左半分にしか印刷されません
使用機種:brother MFC-J6770CDW 画面をA4の用紙に印刷すると、左側半分に、A5の大きさで印刷されます。 [ プレビュー ]では、全面に印刷されるようになっています。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- npojust
- 回答数8
- ESPRIMO WF1/F1
ウインドーズのスタートを右クリックして設定クリックしても開かない ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 11
- 596sama
- 回答数3
- Win10のリカバリーについて
こんばんは。Windows10 HOME、ウイルスバスター使用です。 Windows11へのアップグレードにおいて、必要最低条件が揃っているので、そろそろアップグレードしようと思っています。 Windows10 1903の時に購入したPCです。初めてPCにインストールした時に作成した回復ドライブは1903です。それ以降、一度もリカバリーした事が無いです。 Windows11にアップグレードする前の準備としてネットで調べると、「リカバリーやバックアップを作成」とあります。この場合、現段階の22H2の回復ドライブか、リカバリーディスクを作っておけという事でしょうか?Windows11にアップグレードしたら、10日以内だとWindows10に戻せますが、やはり別に作っておくべきでしょうか? 後、Dドライブのデータはやはり外付けHDDに移しておくべきでしょうか? 自分でリカバリーした事がなく、Windows7以前は外に依頼していました。今回は初めてアップグレードと言うのをしてみようと思うのですが、 >>https://www.lifehacker.jp/article/246226things-to-do-before-updating-to-windows-11/ 準備意外にもした方がいいことってありますか?データのバックアップもどれだけしたらいいのかよく解っていません。 アップグレードについて、注意点やアドバイスがあればお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- PANACHE
- 回答数8
- 現在のPCの状態を丸ごとバックアップできるソフト
初心者にも分かり易い、PCの現在の状態を丸ごとバックアップできるソフトを教えてください。以前「アクロニクス・ツルーイメージ」とかいうソフトを使っていたのですが、操作が分かりにくく、取説も分かりにくかったです。閲覧ありがとうございます。どうか回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Nardis_666
- 回答数4
- 【LOQ 15IRX9】【起動後クリック不可能】
質問内容:買って1週間です。 起動後暫く経つとデスクトップのソフトなどクリック出来なくなります。 マウスでもタッチパッド両方です。動かなくなったらctrl+alt+delで右下の電源ボタンからシャットダウンしています。そのときはかろうじてクリック出来ます。 bluetoothのマウスを接続しなかったら動くことが大きいのですが、bluetoothのマウスを繋げるとこういうことになる場合があるのでしょうか? マウスはlogicoolのM557です。 製品シリーズ:LOQ 15IRX9 OS:Windows11 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- pokopoko0000
- 回答数7