検索結果

Mac M1

全1601件中1261~1280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Mac book を使って PCオーディオを再生

    mac book を使ってDJとまではいきませんが 音楽を再生するために必要な機材 ソフトを教えて下さい 教えて下さい 一般的に 現在 mac bookで iTunes にCDから取り込んだ音楽を ノートパソコンの内臓のスピーカーで音楽を聴いています これを 家のホームオーディオ プリメインアンプに接続して再生したいのですが (1)mac bookからプリメインアンプに接続する一般的な機材を教えてください。 (2)また DJとまでは思っていませんが ↑上の接続でiTunesを利用しながら 早送りや少し面白い編集が出来る フリーソフトがあれば教えてください 以上 これから mac book のiTunesから音楽再生の初歩のレベルなので 簡単に教えて下さい。 私なり調べたのですが USB-DACが一般的ですか? ネットワークオーディオは考えていません

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Audacityの設定方法をご教授ください。

    パソコンのスピーカーから流れている音声をそのまま録音しようと、 http://www.xucker.jpn.org/pc/audacity/record.html や http://santa-studio.com/video/audacity.html を見てるのですが、 編集→設定の画面が、上記URLと違い、うまく出来ません。 私がインストールしたAudacity は、「オーディオI/O」と言うタブがないし、 サウンドマッパーと言うのも選べません。 環境はWIN7、Audacity 2.0.2 です。 ご教授よろしくお願いします。

  • 低価格PCオーディオを構築したい

    母が、PCで音楽を再生したい、と言っているのでPCをオーディオのスピーカーに繋ぐことを考えました。 老眼のせいで、オーディオ機器の小さなディスプレイでは操作がしにくくなったとか…(^_^; 母は機械に詳しくないので、僕が機器を選ぶ手伝いをすることになったのですが、オーディオ、もとい音楽に関する知識が無くて困っています。 以下のことを実現したいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。 ・PCから出る音をスピーカーで鳴らしたい(オーディオをPCスピーカーのように扱いたい) ・1度設置してしまえば、手軽に扱えるシステム ・音質はまあまあ良ければいい ・聴く音楽はクラシックやピアノ曲 ・設置する部屋は少し狭い ・予算は3万円~5万円程度(スピーカー除く) 母のPCはノートパソコンなのでRCA端子や光デジタル端子、同軸デジタル端子はついておりません。USB DDCを購入するか、USB DACを購入してDDCとして用いれば良いのかなと思っています。 機器を選定する順番としては、スピーカー→アンプとするのが定石なのかもしれませんが、とりあえずは手持ちのスピーカーを利用したいと思い、今回はひとまずアンプとUSB DACのみの購入です。 今は使っていないA-905X(オンキヨー)という古いミニアンプがあります。もしこれが現在の機器と繋いで使える代物なのであれば、これも利用したいと考えております。 価格.comではTX-8050という製品が人気を集めているようです。これがあれば、USB DDC無しにWindows付属のWMPで簡単に音楽再生できるものなのでしょうか? どのくらいの価格帯の製品を買えば良いのか、どのような機器構成とすれば良いのか、の見当がつきませんので、ご教授いただけたらなあと思っております。また、おすすめの製品などありましたら挙げていただけるとうれしいです。 場合によってはスピーカーの購入も検討しますので、そういったこともアドバイスしていただけるととても助かります。 あいまいな質問となってしまい申し訳ございません。ご回答よろしくお願いいたします。

  • youtubeダウンロードした音楽を

    youtubeダウンロードした音楽をCDに焼きたいのですが、もともとの音が小さいファイルがあります。 この、音が小さめのファイルを、他のファイル同様(大きめ)にする(焼く)方法などはありますか? (できれば購入したいところですが、フランスの音楽で、日本にはCDが輸入されていないのです。)

    • noname#168617
    • 回答数1
  • 洋楽でデュエットで歌ってヒットした曲ありますか ?

    それぞれアーティストとして活躍していて、 「Endless Love」や「Up Where We Belong」のように、 デュエット(男性と女性)で歌ってヒットした曲はありますか ? 私自身洋楽音痴ですし ソロの曲でも知らないのに、デュエットでなんてこの曲しか浮びません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 Diana Ross & Lionel Richie  Endless Love https://www.youtube.com/watch?v=KWlGREqtiYA Joe Cocker&Jennifer Warnes Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=omNOcJGyC04

    • noname#246945
    • 回答数11
  • M-audio 1814中古

    今までM-audio 1814を使用してきたのですが壊れてしまい、新しい機材を探しています。 現行品でこの機材と同等の能力のオーディオインターフェイスはありますでしょうか? 無ければ中古で同じものを購入しようとも考えてもいるのですが、今更この商品を買うのももったいないですかね、、、? 機材はMac10.7、DAWはロジックです。 よろしくお願い致します!

  • iMac Late2009を快適に使いたい

    現在iMac 27inch,Late2009( 2.66GHz クアッドコア Intel Core i5)とMacBook Pro Retina, 13-inch, Late2013(2.6GHzデュアルコアIntel Core i5)の2台を所有しています。 iMacは購入時にメモリを2GB×2追加して現在8GBです。(4つのスロット全て2GBで合計8GB) MacBook Proのメモリはデフォルトで4GB×2の8GBです。 仕事の関係でMacBook Proを購入してから全くiMacは使用しておりませんでしたが、来月から在宅勤務も許され、自宅でも仕事をすることになりました。 そこで古いとは言え殆ど使用していないiMacを何とか使えるようにできないかと、皆様のお知恵を貸して頂きたいと思います。 使用するアプリケーションソフトはADOBE CS6(Illustrator/Photoshop)、それとVectorWorks2014と言うCADソフトです。その他Office(Excel/Word)も使います。 この中で一番負荷がかかるのはVectorWorksと言うCADソフトで3Dパースのレンダリングを行う時です。 ただMacBook ProにてPhotoshop起動中にVectorWorksでレンダリングを行っても、そこまで動きが遅いと言うことはありませんでした。 よってMacBook Proと同等くらいで使用できることが理想です。 現在所有しているiMacとMacBook Proにおいての違いは下記の通りです。 iMac  CPU:2.66GHz クアッドコア Intel Core i5 プロセッサ 8MB共有L3キャッシュ、Turbo Boostダイナミックパフォーマンス最大3.2GHz ビデオカード:ATI Radeon HD 4850 グラフィックプロセッサ、512MB GDDR3 メモリ メモリ容量:8GB (2GB SO-DIMM×4) 1,066MHz DDR3 SDRAM ドライブ:1TB 7,200rpm シリアル ATAハードドライブ MacBook Pro CPU:2.4GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大2.9GHz)、3MB共有L3キャッシュ ビデオカード:Intel Iris Graphics メモリ:8GB 1,600MHz DDR3Lオンボード ストレージ:256GB SSD CPUの数値だけ見ると古いとは言えiMacの方が上で、しかもMacBook Proがデュアルに対してiMacはクアッドになっています。と言うことは性能はiMacの方が上と見て良いのでしょうか? それであればiMacのメモリを増やしてやる(交換)だけでもそれほどストレス無く作業ができると思いましたが、いかがでしょうか?それともやはりHDDとSSDの違いもかなり関係してくるのでしょうか?確かに起動時間に差はあります。現状iMacは全て初期化し、OSのみOSX10.10(Yosemite)にアップグレードした程度で、アプリケーションソフトはまだインストールしていません。 これであってもSSDのMacBook Proの方が2倍以上起動する時間は早いです。 ちなみにMacBook ProのOSはOSX10.9 ( Mavericks) のままです。 OSのアップグレードをしない理由はVectorWorks2014が10.9に最適化されているからです。 10.10でも使えますが、ショートカットの一部が使用できない程度です。 (OSX10.11(El Capitan)ではVectorWorks2014は使用できません) 本当はiMacも使い慣れた10.9にしたいところですが、現在配布が終わったためダウンロードができない状態で、以前ダウンロード履歴があった10.10を今回インストールしました。 長文でしたが、この様な仕様のiMacに最適なカスタムがあれば是非アドバイスをお願いします。 一応私が考えているカスタムは以下の通りです。 1.メモリ:4GBのメモリに4枚とも交換し合計16GB ドライブ:480GBのSSDに交換 2.メモリ:8GBのメモリを2枚だけ交換し合計18GB ドライブ:512GBのSSDに交換 3.メモリ:8GBのメモリに4枚とも交換し合計32GB ドライブ:既存HDDを残し120GBのSSDを増設 このようなカンジで考えていますが、いかがでしょうか? 他にオススメの方法などあればどのようなことでも構いませんので教えてください。 予算は2~3万円程で考えています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • クラクフの洞窟マクドナルドの場所教えて下さい。

    クラクフの織物会館のすぐ近くなのはわかってるんですが織物会館近くにマクドナルドっていくつかあるんでどこのマクドナルドが噂の洞窟マクドナルドにあたるのか具体的に場所教えて頂きたいです。お願いします。

  • タイトルにBoogieまたはBluesが入った洋楽

    タイトルにBoogieまたはBluesが入った曲で、お勧めの洋楽を教えてください。 因みに、以下のような曲が好みです。 Foghat - Chateau Lafitte 59 Boogie http://m.youtube.com/watch?v=kyyHkSbSyDg&itct T.Rex - Born To Boogie http://m.youtube.com/watch?v=1vgibvCCPL0&itct Led Zeppelin - Boogie With Stu http://m.youtube.com/watch?v=gvKGM93yoCI&itct The Doors - Roadhouse Blues http://m.youtube.com/watch?v=4pEMd1SdkAE&itct Janis Joplin - Kozmic Blues http://m.youtube.com/watch?v=nLN72sR9w0M&itct なお、お礼の都合上、お一人様一回5曲まで、複数回答はありとさせていただきます。 それでは、よろしくお願いします。

  • iBookG3の読み込み速度を上げるには?

    iBookG3に外付けフロッピーディスク経由で PB1400のクラリス文書を読みこませたら 3分くらいかかりました。メモリーは10GBあります。 読み込み速度を上げる方法をお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • なんというフォントでしょうか。

    アニメなどで使われているようなフォントって なんていう名前のフォントなのでしょうか 例えば以下のような(ロゴではなく商品情報の方)フォント名が知りたいです。 http://precure.channel.or.jp/goods/lesson_pad/

    • Qo Qoo
    • 回答数4
  • マイクをMacに接続したが、音が小さすぎる

    iMacやMacBookを使っています。 PC内蔵マイクより高音質で録音するため、Amazonで大人気のSONYのマイクを買いました。 http://www.amazon.co.jp/dp/B005M2HDA6/ もともと四角い機械が付属しています。 こういう機械をオーディオインターフェースっていうんでしたっけ? マイクをパソコンに接続するときは、この四角い機械を通す必要があるんでしたっけ。 でも、Macに接続してQuick Timeで録音しようとすると、ものすごく音が小さいです。 マックスまで上げてもひそひそ声状態で、内蔵マイクの音量とは比べ物になりません。 アドバイス頂けますと助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macbook air のウィルス感染に関して

    macbook air2012を使用しており、先日ダウンロードしたファイルを開いたところ「Codek-M」というウィルスがセキュリティソフトによって検知されました。 セキュリティソフトは「sophos」の無料版を利用しており、「脅威が1つ見つかりました」との文言で隔離マネージャにファイル名が表示されておりましたが、その後Finderにファイル名を表示→ファイルをゴミ箱に削除→ゴミ箱を空にしたところ、隔離マネージャから表示は消え、ローカルボリュームの検索をかけても脅威は見つからなくなりました。 現在は通常通りネットは利用できていますが、 1.このウィルスは具体的にどういった不利益をもたらすものでしょうか? 2.sophosによって検知されましたが、PCがウィルスに感染したということではないのでしょ うか? 3.隔離マネージャからも表示が消え、検索にかからないということはウィルスは削除できたと いう認識でよろしいでしょうか?又は、何か特殊な操作が必要でしょうか?  又、操作が必要でしたら、手順を詳しく教えていただけますでしょうか? 誠に恐れ入りますが、詳しい方おりましたらご教授頂けますと幸いでございます。 よろしくお願い致します。

    • onoak
    • 回答数2
  • パソコンなどの機材について

    いきなりですが、私には弟がいます。 すごく優しくて元気でいい弟です。 ですが弟は2ヶ月ほど前に事故で左足をなくしてしまいました。幸いにも足以外はなにも障害もなく私からすると居るだけで本当にうれしいです、が弟は仕事は仕事上辞めざる終えない趣味のスポーツや友達との遊びなどが出来なくなり引きこもりたいといってます。 私たち家族は色々事をしたり話を聞いたりしていくうちに弟にやりたいことができたみたいです。 それはYouTubeやニコ生で動画をアップしたりしてる方々を見てバカらしくもありどこか真剣身もありというものを弟は感じたみたいで自分もしてみたいなんかすることに意義があるかも知れないとよくわかりませんが本当にやる気を出してます。 私たちからすれば本当にわからない世界ですがやりたい、意義がある、頑張って明日を向き合いたいと弟いいます。だから精一杯の努力を私もしたいです。 話が場違いかもしれませんが、教えてください まず、パソコンについて弟はYouTubeに動画をアップしたりアプリを作ってみたいとのことなのでアプリを作るのに最適なパソコンがいくらするのかとできたら詳しい説明もあればうれしいです。 アプリを作るにあたり他に要るものそれと弟が言うにはスマホなどに出してみたいと言ってますがそこの所が詳しくしりたいです。 ネット回線は何がいいか? YouTubeには歌も投稿してみたいと言ってますなにかイコライザーですかねよくわからないのですがイコライザーとマイクあと撮影用のビデオカメラですかね?が必要と言ってるので初心者~上級者まで使ってる機材を教えてください 長くなりましたが、これらの事を弟は真剣に取り組みたいと言ってます、ので出来るだけ詳しくそれと他に必要なものがありましたら教えてください。 資金としては20万~40万です。 弟は自分で出すと言い張ってますのでこの額で教えてください。 あと、もし全部の機材などをトップグレードにしたらいくらかかるかも教えてください。 よろしくお願いします

    • abc8500
    • 回答数8
  • カセットテープをCDに録音したいのですが?

    PCを使ってカセットテープの音楽をCDに録音したいのですが、可能でしょうか? PCはデルのinspiron 580(デスクトップ、win7) とデル・ノートPC(XP)、どちらもメディア・プレーヤーはあります。 またXP用でB's Recorder GOLD 7があります。カセットテープの曲を1曲づつ録音して、順番にドラッグして、CDに焼く ということでCDに録音できないでしょうか? 

    • peace-w
    • 回答数5
  • NEC無線ラン つながりません。

    こんにちは。jcomケーブルのネット接続に申込み、市販の無線LANルーターを使えば、 家の中は無線が使えるようになるとあったのですが、もう数十時間、設定に費やしています。結局、無線LANが使えるようになりません。もうあきらめて、有線だけで、と思って、 本当に悔しいです。40Mコースです。  necの無線LANも、バッファローも結局、できていません。 MAC アドレスが、ずれているとサイトで見たのですが、無線ランの設定で、 直接モデムとパソコンをつないだときの、MACアドレスを、無線LAN親機に どうしたら書きこめるのか、判りません。  無線の電波の接続の詳細を見ると、そこに、MACアドレスはでてきますが、 それは、無線ラン親機のアドレスで、これを書き換えることができません。 NEC pa wf1200hp  bcx280j2  os win7 マシン thinkpadx61 です。jcomのケーブルモデムってものすごい設定が大変なんでしょうか。 それとも、こちらの知識がないからなのでしょうか。   ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • マクドナルド 月に何回利用しますか?

    マクドナルド 月に何回利用しますか? 私はこの前3カ月ぶりに利用したんですが、セットの価格が高いのに驚きました。 まぁ牛丼が異常に安いんですけどね。

  • タブレットについてです。

    ⚪︎KEIAN アンドロイドタブレット 10.1インチ ブラック KPD102R ⚪︎Intel製CPU Z2460 Single Core 1.6GHz搭載 10インチ Android(Ver4.0.4)タブレット Black with Silver Trim CAP15ECS10TB11/T ⚪︎CHUWI V17HD 1.6Ghz[Android4.4 KitKat搭載][IPS液晶][クアッドコア] [HDMI カメラ搭載] [クアッドコア] 8GB Android4.4 ROOT取得済み/初期化しても日本語仕様 Good@martオリジナル この三つのなかでどれが一番いいですか? わかりづらくてすいません。

  • 続・CRT一体型PCはあまり流行らなかった気が…

    現在、各メーカーから液晶一体型PCが販売されていますが、一方で昔あったブラウン管一体型PCは、何故あまり普及を見せなかったのかと思います。 このことは以前も質問しましたが( http://okwave.jp/qa/q8991828.html )、前回の質問の回答からさらなる疑問が出ましたので、改めて質問します。 前回の質問の回答には、「一体型はセパレートタイプよりも組み立てる手間やコストが掛かる」・「本体とディスプレイは買い替えのサイクルが異なる」・「ブラウン管一体型は省スペースとは言えない」などがありましたが、それでも以下の疑問が出ます。 イ:一体型はセパレートタイプよりも組み立てる手間やコストが掛かる 前回の質問では、「設計上・構造上の観点から、CRT一体型は組み立て工程がセパレートタイプよりも手間が掛かるが、液晶一体型はそこまで手間が掛かるわけではない」及び「CRT一体型は別途に専用の組み立て工程を行う製造ラインを組む必要があるが、液晶一体型はセパレートタイプの製造ラインに若干の変更を加えるだけで構築出来る」という回答がありました。 ただ、表示部分の厚みだけの違いでどうしてここまで手間やコストが違ってくるのかがわかりません。 ロ:本体とディスプレイは買い替えのサイクルが異なる 液晶も半年ごとに新機種ってわけではありませんでしたし、寿命もありますから、それが一体型の普及度合いの違いになるかといえば、わかりにくい部分がありますね。 ハ:CRT一体型は省スペースとは言えない ならばCRT分離型はどうなのかと思います。分離しても嵩張ることは同じですし、梱包や運送面のコストやリスクと店頭展示スぺースの問題も解消するかといえば疑問符です。 それに、iMacは省スペースでしたので、Windows陣営もこれぐらいのモデルを出していれば、液晶がの低価格化が本格的になるまではCRT一体型もそれなりに売れていたと思います。 この他にも、液晶一体型やノートPCも液晶部分と本体部分のどちらかが壊れれば修理中はもう片方も使えないのは同じですし、「拡張性がうりのデスクトップで機能に不満になった時もスペックアップできないのは致命傷です」というかいとうもありましたが、ならば拡張性があまりない最近の液晶遺体型はどうなのかと思ってしまいます。 イ~ハの事例や液晶一体型・CRT分離型との違いも踏まえたうえで、WindowsでCRT一体型PCの人気があまりなかった理由は何だったのか教えていただけないでしょうか?

  • クリエイター向けノートPC(Win)のおすすめは?

    これまで職場のPCがMACだったため、自宅用のPCもMACにしてきました。 しかし、今度は、職場のPCがWindowsです。 自宅で今使っている MacBookPro も5年以上使っているので、 これを機に、WindowsのノートPCに買い替えようと思っています。 特にMacにこだわりもなく、会社の環境に合わせた方が良いかなと 思っています。 ただ、これまで、Macしか買った事がなく、 Windowsならどれを買うべきか迷っています。 Macのときは、アップルしか選択肢がないので、悩んだ事はないです。 また、そこまでパソコン自体に詳しくもないです。 以下の条件を満たす、おすすめをお教え頂きたいです。 よろしくお願いします。 (1)WindowsのノートPC (2)使用ソフトは、パワポ、イラレ、フォトショ、CAD、3DCGソフト (3)できれば国産メーカー (4)自宅以外でも仕事する事があるので、持ち運びしやすく、画面も大きめ