検索結果

警察署

全10000件中1241~1260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 警察の方(いや、どなたでも結構です!)教えてください!免許更新について・・・

    もうちょっとたったら免許の書き換えの時期なのですが、 自分の視力がどうも落ちているようで、視力を測りたいのですが、 近くの警察署にいって、交通安全課さんにいったら測ってもらえますでしょうか?? 前にめがね屋さんで測ってもらったのですが、思いっきり悪い風にいわれて 自分ではきっとそんなに悪くないハズなのですが (やはり商売だから視力を悪くいわれたのかな・・とおもっていたのですが・・) 結局は警察署にいって更新するわけですし、いっその事その測ってもらう 所で先に測らせていただくってのは無理なんでしょうか?? それでめがねが必要でしたら事前につくっておきたいと思っております。 どなたか知っている方教えてください もし、測っていただけるなら5時までですよね・・?

    • azu0415
    • 回答数4
  • 知り合いが彼女に暴力をふるい警察へ

    知り合いが彼女と喧嘩した挙句手を出してしまったらしく警察署まで連れていきました。 以前も同じような事があり連れて行ったことがありますが、その時は捕まりませんでした。 その前にも同じ様な事をしてるかなり常習犯的なところはあります。 同じ彼女と何度も喧嘩してですね。 そして今回は捕まるだろうと本人も言ってました。 警察署に送って2日?が立とうとしてますが何も音沙汰ありません。 これは捕まったという事でしょうか? こういったケースの場合どうなりますか? 一旦その知り合いは出てきて捕まる準備をしたりとかはないのでしょうか? またどれぐらい捕まっておく事になるのでしょうか? 保釈金を出せば早く出てこれるなどあるのでしょうか?

  • 加害者から被害を受けて

    (1)加害者から被害を受けて、その場で被害者が警察を呼んだ場合、警察が現場に来たら「被害者」の持ち物や携帯(スマホ)の中身(中に入っている写真とかメールとか)等も調べたりしますか? 特に通報した事案と関係なければ、基本的にそこまで調べたりすることはありませんか?加害者はいろいろ調べられるかもしれませんが。 (2)被害者も事情聴きたいから交番とか署に来てほしいと言われたら、被害者もパトカーに乗せられるんですか?それとも被害者は自分の車で交番とか署まで行くんですか? 加害者はもちろんパトカーですよね?しかし加害者だとまだその段階で分からなかったら当事者は二人とも自分の車運手していかなきゃいけないんですかね。

  • 大麻所持で現行犯逮捕

    先週月曜日に元彼(現・友人)が大麻所持で現行犯逮捕されました。 そして金曜日弁護士さんから電話があり面会に来てくれとのこと。 先日面会に行ったのですが、結局世間話みたいなものしか出来ませんでした(汗) 『2ヶ月で帰れると思う』と言っていましたが、その間ずっと警察署にいるのでしょうか? どこかに移動したりするのかなぁ・・・。 もし移動するとしたらどれ位の日数で移動するのでしょうか? なかなか面会に行くことができないので、もし移動しちゃったら居場所がわからなくなっちゃうんじゃないかと心配です。 裁判とかもやるんですか? 手紙も出したいのですが普通に警察署に送ればわかるのでしょうか? 支えになってあげたいのですがどこまでしていいのかわかりません。 教えてください。

  • 放置車両確認標章つけられました

    昨晩車を1時間ほど路駐したところ、駐車違反のシールが窓に貼ってありました。チェーンではありませんでした。 これには「放置車両確認標章」と書かれており、「この車の使用者は、東京公安委員会から違法違反金の納付を命ぜられることがあります」とあります。 シールの裏面の注意書きを読むと、今日から起算して30日以内に警察署に出頭しない場合、違反金と言う形で車検証の所有者へ罰金の請求がいくようです。 実は、父の車を借りているため、父の免許証が減点されるとマズイのです。 忙しくて警察署へいく時間がもてそうも無いのですが、その場合自動的に父が「罰金+点数」という処遇に課せられる事になってしまうのでしょうか? 教えてください。

  • 駅での落とし物

    数週間前、駅の構内にて落とし物をしてしまいました。 高価な物ではありませんが、気に入っていた物なので、駅の窓口にて問い合わせをしてみようと思うのですが、戻ってくる可能性はありますか?また、駅での落とし物や忘れ物の保管期間はどのようになっていますか?すぐに処分されたり、鉄道忘れ物市に卸されたりしますか? 落とし物や忘れ物は、一定期間駅で保管し、その後は管轄の警察署へ届けられると聞きました。 それほど高価ではない物のために、わざわざ警察署へ行くのも気が引けるのですが、もう諦めた方が良いのでしょうか? 駅から自宅までの距離が遠く、わざわざ駅まで行くのも面倒です。どうすればよいのか悩んでいます。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 入籍時の必要書類について。

    入籍が決まり関東の某県から都内へ引っ越すことになっています。今は私は県民でありそれ故に当然自分の県の市民ですが、都民になるわけです。そこで質問です。 ⚫︎婚姻届を出した時点で都民になり、自然に現在の市の住民ではなくなるのですか?それとも前もって市役所に行って転出届的な物を提出する必要があるのでしょうか? ⚫︎自動車の免許証の住所変更は今住んでいる市の警察署に行ったら変更して貰えますか?それとも入籍後に区にある警察署で変更して貰うのでしょうか? ⚫︎入籍当日は婚姻届の他に区役所に持っていくべきものはありますか? ⚫︎その他、必要書類や必要な手続きがありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。

    • mint_
    • 回答数5
  • 免許証の住所変更について

    この度、初めての引越しをします。 そこで運転免許証の住所変更のことについて教えて下さい。 (カテゴリ違いでしたらごめんなさい…) 来週中に千葉から三重へ引越しをします。 転出届を本日行い、来週三重へ行って転入届をした後、 運転免許証の住所変更をしようと思っています。 三重県での住所変更について調べたところ、 三重県内の警察署としか明記がなかったのですが、 免許センターでの手続きは出来ないのでしょうか? 住むところの最寄の警察署だと 電車や徒歩で行けるようなところではなかったので、 出来たら最寄駅から徒歩で行ける 免許センターで手続きをと思ったのですが… 初めての引越しで知識が全くなくて…… ご存知の方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • noname#223725
    • 回答数3
  • 他県での運転免許更新について

    今度免許更新する事になりまして、少し困っているので相談させてください。 次回ゴールドの免許更新連絡書が届きました。 警察署で更新した場合、後日免許郵送してもらえるのでしょうか? その時、郵送代はいくらくらいかかるのでしょうか? 他県での免許更新の際(経由申請?)に、 自分の住所がある県の収入印紙(更新手数料2100円)が欲しいと書かれているのですが、 それはどのようにして買えばいいのでしょうか? お金を送って、収入印紙を送ってもらうのでしょうか・・・? それと、経由更新を希望する時、免許センター以外に警察署でも経由更新できるのでしょうか? 分からない事だらけで申し訳ないです。 どうしたらいいのか分からなくなり、質問させていただきました。よろしくお願いします。

    • usane
    • 回答数2
  • 警察からの電話

    今日朝9時くらいと昼12時くらいに近くの警察署より電話がありました。ちょうど不在の時間ばかりでまだ何の電話かはわかりません。ただ1度だけ9時過ぎの着信を見て10時過ぎに電話をかけ直してみると近くの警察署でした。そこで「電話があったのですが」と言いましたら「確認します」と言われましたが「今署内に電話をかけた者はおりません」と言われました。 免許更新でもないですし、すごく気になります。 というのも息子があまり真面目ではないので…。 テレビなどを見ていると逮捕をされる場合は直接家にきますよね? 電話がくる場合はどのようなことが考えられるのでしょうか? 急ぎますので中傷などお答え以外のことはご遠慮させていただきます。

  • 自治体を跨いだ車庫証明の手続きと、名義変更について。

    今回知人から車を譲っていただく事になったのですが 調べても分からない事がいくつかあるので質問させて下さい。 わたしは自治体の境目に住んでいるのですが 借りるのにちょうど良い駐車場は住んでいる市とは別の市なのです。(もちろん2km以内) 伺いたい事は 1.車の所有者の住所と駐車場が市を跨いだ状態で車庫証明は発行されるのかどうか。 2.車庫証明を申請するべき場所は車の所有者が住んでいる管轄警察署なのか、それとも駐車場の管轄警察署なのかどうか。 3.この車庫証明で名義変更を行う時何か特殊な事が発生するかどうか。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 車の住所変更について

    この度、新居へ引っ越すことが決まったので様々な住所変更をしなくてはいけません。 住民票に関しては問題ないのですが、車の住所変更に関してわからないことがあります。 車庫証明についてなんですが、私は普通車を持っているので陸運局で住所変更をする際に車庫証明が必要となってきます。 それは引っ越す前の現在の車庫証明を最寄りの警察署へ行き、発行してもらったものを持っていけば良いのでしょうか? それとも引っ越した後に車庫証明の住所の変更を引っ越し先の最寄りの警察署へ行き発行してもらい、それを持っていけば良いのでしょうか? またはそのどちらともそれぞれ発行してもらい持って行く必要があるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 警察が当てにならない時にはどうすれば?

    この4.5回もいじめ暴行の被害届けを拒否する警察は、変だと思いませんか? 「衣服を脱がされる」「頭をコンクリートの廊下に打ち付けられ救急車で搬送」などのいじめです。 何の為に警察があるのかワケが判りません。 ●埼玉の中2、被害届提出へ 東村山署は数回拒否 毎日新聞 8月8日(水) http://ynews01.seesaa.net/article/285380508.html 東京都多摩地域の私立中学校の同級生から暴行されるいじめを受けたとして、埼玉県在住の中学2年の男子生徒(13)と両親が8日、警視庁東村山署に被害届を提出する。両親はこれまで4、5回同署に被害届を出そうとし、いずれも拒否された。 母親によると、男子生徒が中1だった昨年4月頃からいじめが始まった。ハンドソープで髪の毛を洗われたり衣服を脱がされたりしたといい、担任も把握していたという。 今年1月には校内で同級生の男子生徒から頭をコンクリートの廊下に打ち付けられるなどして意識を失い、救急搬送された。肋骨(ろっこつ)を折り、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断された。通学できなくなり今年3月末に転校した。 両親は被害届を提出しようと東村山署を訪れたが、「早く忘れてください」「相手が12歳」などと断られた。8日に受理されなければ、いじめた生徒らを刑事告訴したい意向。 同署の市原昌樹副署長は「今の段階ではコメントできない」としている。この中学校長は取材に「暴行生徒に退学を勧告し今年1月末に退学した。いじめに相当するという認識で対応し、6月頃署から呼ばれ事情を説明した」と話した。【平林由梨】 ●担任や学校に訴えても改善されないから、親は警察に来たはずです。早めに警察がその生徒に注意すれば、「頭をコンクリートの廊下に打ち付け救急車で搬送、加害者の退学」(=暴行罪)も防げたのではないでしょうか? 記事には「刑事告訴」と書かれてますから、親は警察をあてにせず検察官に直接するのかもしれません。 犯罪を未然に防ぐのも警察の大切な役目のはずです。大津自殺で警察が被害届を三度も断った件の他にもネット上では ●教委と校長・教頭が、児童の死亡事故の回答書を偽造・・・警察は捜査せず。田迎(たむかえ)南小事件 http://sooda.jp/qa/332334?sort=older ●女児自殺、教委が遺書の「いじめ」記述を隠し文科省に虚偽文書・・・警察は捜査せず。江部乙(えべおつ)小事件 http://sooda.jp/qa/391002 など幾つも警察の失態があがっています。警察ってやはり学校や教委とつながっていて、不祥事はなるべく捜査しないんでしょうか? 暴力団と呼ばれる団体の中にも、なかなか話の判る人たちがおられます。「警察に言いにくい『暴力や強姦の示談』『労働紛争や部落差別事件の処理』などを頼んだら、うまく収めてくれた」という話も耳にします。 警察がだめな時には、つてを頼んで暴力団にでも相談したほうがいいのでしょうか?

  • 成人の自転車窃盗について。

    つい最近友人が酔っぱらった勢いで、駐輪場にあった鍵のついていないぼろぼろの自転車を盗んでしまい、その後すぐにつかまり、現場検証をし、警察署に連れていかれたようです。 警察署では写真・指紋・調書をとられたと話しています。 彼は今まで一度も警察のお世話になることはなく、初犯で正直に全てを警察に話したそうです。 調書が終わったあとは「もう呼ぶことはないけど、後日検察から書類が届くと思うから」と言われ、家まで警察に送られたようです。 このような場合はどのような刑を受けるのでしょうか? 彼は大学生なのですが、学校に連絡がいき、停学・退学処分はあるのでしょうか? また、彼は内定も取り消されることはあるのでしょうか? 彼は自分の行いを現在では大変後悔しており、もう二度としないと言っています。 しかし、ずっと不安な日々を過ごしている彼を見かねて、こちらに質問させていただきました。 ぜひとも回答をお願いいたします。

  • 盗撮

    私は去年の9月に某黄色い古本屋で盗撮をされました。犯人は店員に捕まりそのまま警察署に連行されました。私も警察署に行って聴取を受けました。そして警察の方に被害届を出した方がいいと言われました。実はその犯人はダガーナイフを持っていたのです。私も母も法には詳しくなかったので被害届を出しました。警察の方にも今回の件はこれっきりだろうと言われました。 ですが先日警察の方から電話をいただき、その事件が裁判になるかもしれないと言われました。私も母もそんな大事になるとは思っていなかったのでとても動揺しています。 裁判になったら出廷しなくてはいけません。ですが、私は裁判沙汰にはしたくありません。かといって、犯人が釈放されて私に仕返ししにこないとも限りませんので怖いです。 この場合、どうしたらいいでしょうか。 被害届を今更取下げることはできますか?

    • noname#106524
    • 回答数1
  • 警察の職務質問に拒否する権利があるか?

    数年前に神戸市内の地下鉄の駅構内で調子が悪くなって気絶して倒れて起きたら警察を呼ばれていて、男性のお巡りさんが3人いました(そもそも何故消防ではなくて警察を呼ばれている?)。 その時、救急車を呼ぶ必要がないか聞かれ、呼ばなくていいと答えたと思うけれど、その後何故か警察署に連れて行かれ、バッグの中身を調べられたりしたと思います。 帰りは何故か自宅マンションまでパトカーで送られ、何故かその前で、警察はこちらの住んでいたマンションを管理する不動産仲介会社の人を呼び、何事かを話していました。 後日その人に聞いたら、警察はこちらがトラブルを起こしたと嘘をついていたらしいです。 全くその時こちらはトラブルを起こしていません。 なので、職務質問をする根拠が特にないのにしてそれを広められたら不都合だから、嘘をついてこちらの悪評を広めようとしたのではないかと推測しています(人が倒れてた時に消防を呼ばずに職務質問や警察署連行って...)。 そもそも仮に人がトラブルを起こしたとして、一般的に警察がわざわざそれをその人が住むマンションの管理会社に伝えますか? 今は他県に住んでいて、昨日も職務質問をされました。 それら以外にも職質されたことが数回あります。 職質されたら身分証明書の提示や警察署連行などを拒否する法的権利がないのでしょうか? 明日また外出するんだけれど、なんとなくまた警察が職質に来るような気がするので、弁護士の方、拒否する方法などがあったら早めに詳しくわかりやすく教えてもらえれば幸いです!

    • sun61
    • 回答数2
  • 会社を訪れた警察官が同級生?確かめるにはどうすれば

    某警備会社に所属している者です。先日、会社の上司からこんな話を耳にしました。 「この前うちに監査に来た警察官が君の顔写真を見て、この人は私の同級生ですと言っていたよ。」 詳しく聞いてみると、所属しているのは会社近くの警察署で、出身地も卒業した小学校と中学校も一致していました。ただ、名前は名字しか聞いておらず、名刺ももらっていなかったため、下の名前はわかりませんでした。そのため、本当にその警察官が私の同級生なのかわかりません。だからといって、私的な理由で警察署に直接聞きに行くのは問題がある気がします。 そこでお聞きしたいのですが、その警察官の名前と所属を知りたい場合、どこに問い合わせればいいですか?私的な理由では教えられないのであれば、どのような方法で確認することができますか? よろしければ、教えてください。お願いします。

  • 物損事故について

    先日、車の運転中にサンダーラインをはみ出してしまい対向車の車と接触事故を起こしました。 ミラー同士が接触し、軽微な傷がついたものの大きな破損等はなく、相手の方からも注意を受けたのみでした。連絡先や住所の交換もなく、その場は収まり警察に通報せず相手方は帰っていかれました。 私もその時は、まぁいいかと思い帰宅しましたが、やはり警察に届けるべきであると考え、警察署に連絡し物損事故として調書を書いていただきました。 そこで質問ですが、この先相手方から人身事故として届けられることはあるのでしょうか。 ミラー同士の接触でも、その後病院で診断書を発行し、警察署に届けられるとやはり人身事故扱いになるのでしょうか… また、連絡先を交換していませんが、届け出があった場合、、私自身の連絡先や住所、職場などの個人情報を警察から相手方に伝えるものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします、

    • shin160
    • 回答数3
  • 自転車の盗難について

    自転車の盗難に遭いましたので、今日被害届を提出してきました。 警察の方から連絡があると助かるのですが・・・ 質問1 私の自転車が捨てられていたと警察の方から連絡があった場合、現場まで取りに行かなければならないのでしょうか。 最寄りの警察署などに移動してはくれませんよね? 質問2 盗った人が乗っている時に警察が止めて、照会をかけて被害届が出ていることが発覚した場合、犯人は拘束されるのでしょうか。 また、その場合は私が犯人に何か請求できるのでしょうか。(金銭等も含む) 質問3 私自身が自転車を発見した場合(捨ててあった)は、警察署に自転車を持って行って被害届を取り下げるだけで良いのでしょうか。 質問4 私が自転車に乗っている犯人と遭遇した場合、取り押さえることは可能でしょうか。 また、その場で110番通報しても良いのでしょうか。 自転車盗難について何かアドバイスがありましたらご教示お願い致します。

  • 払いすぎた反則金の返還方法ご存知ですか?

    妹が私のバイクを借りた時に駐禁を受けました。 出頭した時に手続きをして反則金(1万円)を納める用紙を受け取り その帰りに支払ってきたそうです。 後日警察から電話があり、警察官の勘違いで本来は9千円の 反則金だったそうです。 ですので、返金したいと連絡があったそうです。 ここで質問なのですが、この払いすぎた反則金の返還って どういう形で戻るのでしょうか? 本人が最寄の警察署まで取りに行くのでしょうか? それとも違反場所の管轄の警察署に行くのでしょうか? 電話の時には返金方法がまだ分からない状態だったので 連絡待ちのようですが、 もし違反場所の管轄警察となると、(たまたま私のところに遊びに来ていた時なので)返金千円のために交通費を1500円も 出して受け取るのが不憫に思います。 違反した妹が悪いのは分かっていますが… ご存知の方、教えて下さい。

    • noname#62546
    • 回答数2