検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 関東の小学校での呼称表現
こんにちは。 僕は、東北地方の大学に通っているのですが、卒業後関東地方、とりわけ東京都の小学校の先生になろうと考えています。そこで、最近ふと気になったのですが関東地方の先生方は子供たちをどのように呼んでいますか? 苗字で呼び捨てですか?○○くん・さん・ちゃんですか? それとも下の名前で呼びますか? ちなみに僕の地方(僕の恩師)はクラスの子供たちを下の名前で呼んでいて、僕としては苗字よりもとても親しみを感じました。 そういった呼称表現に関する実情を知りたいです。 できれば、それに対して個人的な見解も添えていただけたら幸いです。
- 小学校の臨採について
教員採用試験に合格してない人の小学校の臨採って二年連続などでは出来ませんか? それとも、一年やって実績つくるというか、一度教員になったらだいたい二年目もどこかの学校で雇ってくれるものでしょうか? 子供の人数の変動にもよるかとおもいますが、教育界の常識で考えるとどのような実態ですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- hazyme
- 回答数2
- 佐賀大学附属小学校について
将来、子供を佐賀大学附属小学校に通わせたいと思っておりますが、 附属幼稚園に入園させますとそのまま小学校に入学できるのでしょうか? 福教大附属小学校の入試の競争率は4倍以上あると聞きましたが、 佐賀大学附属小学校も同じ位あるのでしょうか?
- 国立教育大学付属小学校の内容
指導内容は公立と大差ないのでしょうか? すこし文部省の実験的な内容が入るとしても それはそれで良いのですが そういう学校でも荒れた公立のように学級崩壊 などもありえるますか? あと 国立大学統合の動きなどの問題ですが 付属小学校にもなにか影響があると思われますか? 都内ではない地方の付属小の場合です よろしくお願いします
- 小中学校のキャンプでのエピソード
小中学校での遠足の延長上としてキャンプがありましたよね、そのキャンプで笑えるエピソードはありましたか? あったら教えて下さい!!(^0^) 私は小学校5年生のころ、キャンプがありまして、 もうとっくに10年以上は経っているのにいまだに思い出に残っているまぬけ話があります。 それは、班の男の子が夕飯に大人ぶって辛口カレーを 買ってきて、みんな(買ってきた男の子を含めて)食べられなかったことです。(^-^;;) 私は福神漬けを食べて空腹を癒そうとしましたが 無駄な努力に終わりました。夜はお腹が空きすぎて眠れなかったことを懐かしく思い出します・・。 こんな下らない話待ってます☆
- 小学校4年生の性教育
小4の息子がいます。 本日、学校の保護者会があり、参加してきて疑問に思ったことがありました。 それは性教育についてです。 担任が「そろそろ身も心も難しい時期に入ってきて・・・(中略)、女の子では早い人で生理になる人も出てくるでしょう。お子さんの変化に敏感になってください」とのお話しをされ、私が「学校の方ではどのような教え方をしていますか?」と質問した所、「性教育」との観点では全く何もしていないとの答えが返ってきました。 女の子の親から聞いた話では既に去年度の終わりに女の子だけ集めて小冊子を配り、生理の話をしていたそうです。 マセた男の子は既に配られた保健体育の教科書の中から早速「ペニス」という言葉を発見し、大喜びしていたとか。(苦笑) そんな話を聞いて、他のママから「性の話をもっとオープンにして欲しい」という声があがり、私も同感です。 せっかく本年度から「総合的な学習の時間」も設けられたことですし、学校側に要望を出してみたいと思います。 今まで教師の立場でも親や生徒の立場でも学校で性教育を教えた(学んだ)経験のある方、どうして「性教育」を教える(学ぶ)ことになったのですか? 誰かの要望だとしたら、それはどのような人からどのような形で出された要望ですか? また、教えてみて(学んでみて)の成功例・失敗例や上手な要望の出し方等、 ご経験ある方がいらっしゃいましたらお教え願いたいと思います。 息子には既に小さい頃から自然に教えていました。お風呂に入る時など生理の時でも入れなくっちゃいけないこともあり(だんなが仕事で遅い時など)、女性の体の仕組みやどうして生理になるのか等も分かりやすく教えていました。(生理の血を見てかなりびっくりして心配されてしまったので(笑)) 集団に入って、せっかく家庭で教えたことが茶化されたり卑猥な言葉によって歪められたものとなってしまうのが怖い気がします。
- 締切済み
- 小学校
- noname#2780
- 回答数4
- 小学校の入学祝と入園祝い
こんにちは。 家族ぐるみのお付き合いをしている友人宅の息子が来年小学校に入学をするのでお祝いをしようと思っています。金額は5千円くらいで何か物を贈ろうと思っています。実際に入学祝いを頂いたことがある方で「これは親も子供も喜んだよ~」というお薦め品がありましたら教えて下さい。だいたいの金額も教えてもらえると嬉しいです。 それとそのお宅には来年幼稚園に入園の妹もいます。本来は我が家では幼稚園の入園のお祝いはしていないのですが、この場合やはりお兄ちゃんと一緒に上げるべきでしょうか?もし何か贈るとしたら1千円から2千円にしたいのですが、何かお薦め品はありますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- orijun
- 回答数5
- 併願校の断り方(小学校受験)
小学校受験をしましてお陰さまで合格することができました。もちろんすべりどめなんてナイので何校か受験しまして複数合格することが出来ましたが、当然通えるのは一校。合格した学校のお断りの仕方はどうしたらよいのでしょうか。複数合格された皆様はどのような理由でお断りされてるのでしょうか?電話か手紙にするかも悩んでおります。まだ入学金も支払ってなく支払い期限があまりないので手紙では届くのが遅いかとも思ってます。何校か合格されたお方アドバイスお願い致します。
- 私立小学校へ入学するために
大阪在住です。幼稚園入園を来年に控えた長女なのですが私立の小学校に行かせたいと思っています。そのためには幼稚園も小学校受験を考えたところに行かせた方がよいのでしょうか。幼稚園、小学校ともにお勧めの学校があれば教えて下さい。
- 国立大附属小学校の中学受験
現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があり、この附属小学校の受験を考えています。ただ、高校が併設されていないので、高校受験が必要となります。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大附属小学校に在籍している場合において、私立中学を受験した場合、附属中学への内部進学は、辞退したと扱われるのでしょうか?(すなわち、私立中学を受験して落ちた場合、附属中学への内部進学は、認められないのでしょうか?) 「当然、辞退と扱われる」という答えになると思われるのですが、いろいろ調べても、この点についての記述が見当たりませんでしたので、あえて、質問させていただきました。よろしくお願いします。
- 小学校の学級崩壊について
こんにちは。 学級崩壊について調べているのですが、1999~2001年にかけての全国的な発生数についての資料が不足し困っています。 これについて、全国の発生率・発生数をご存知の方、またこれに関するネットサイトなどご存知の方いらっしゃいましたらご一報ください。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 小学校
- noname#2665
- 回答数2
- 千葉/幕張/打瀬の小学校の評判
千葉の公立小学校では、打瀬小学校がモデル校とききました。 何か他の公立小学校と異なる方針なのでしょうか? また、イジメ問題や進学状況はどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 小学校
- yuusuke528
- 回答数2
- 小学校入学と引越しについて
家を新築して引越し(車で30分位の距離)する事になりました。当初来年3月完成予定だったので娘の小学校入学にちょうどいいと思っていたのですが…土地の申請確認の関係で完成が5月半ばになりそうなんです。つまり1ヵ月ちょっとだけ今の家の近くの小学校に通い 途中から転校する訳なんですが…幼稚園でも慣れるのにだいぶ時間がかかったので心配で…でもまさか車で送り迎えするのも(学区外なので通えないと思うのですが)変ですよね。お子さんが転校経験の方教えてください。学校指定の教材や体操服なども購入しなければなりませんよね。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- minami091155
- 回答数5
- 小学校介助員採用について
将来教師になりたい為、小学校の介助員のアルバイトを探しています。詳しい方、連絡先や採用方法等些細な情報でもいいので教えてください。
- 全裸で歩き回る小学校教員って?
報道によると全裸で歩き回っていた小学校教諭が捕まりました。 なんで教員ってこんなおかしい人がいるんでしょうか? それとも教員だからおかしい人がいると報道されちゃうんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- hanabusa22
- 回答数5
- 小学校の先生こんな時どうする
教育改革で 円周率を3 ということになったらしいですが、同じことで、 例えば、3個のリンゴを4人で分けると 3÷4=1 です。 5個のリンゴを4人で分けると 5÷4=1 です 更に、複雑なことは、 例えば、16日を月の単位にすると 1ヶ月 になり 42日も月の単位にすると 1ヶ月 になる このような違いをどのように説明して納得させる方法を教えてください、 私の判断では少数点以下の計算を指導してきた目的には計算の桁揃いの重要性と計数値と計量値の相違を無意識的に 教える大切な機会と思います。 実社会では整数だけで通用する時世でもない、何でこのときにと思います。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- tegawa
- 回答数9
- 千葉大付属小学校について
年長男児の母です。 学区内に千葉大付属小学校があるので受験を考えています。しかし、徒歩5分の所にある公立の小学校も捨てがたい。(近さは魅力的) 特に受験対策などはしていないので、受かればラッキー程度に考えています。 自身が通っていた方、お子さんが現在通われている方などがいらっしゃいましたら教えて下さい。 学校のHPも見てみたのですが、校風や体験談など、些細なことでも結構です。 また、フルタイムの共働きでは、通わせるのは無理なのでしょうか?(親と同居しています) 同じ保育園に通わせている方の中には、受験を考えている人はいないようです。
- 都から神奈川へ(小学校教員採用)
家内が都立学校から神奈川の公立小学校に移ろうと県に出願し、学科試験は免除となりましたが、 「作文」と「小論文」が試験であるそうなのです。 これらはどういった内容のものが出題されるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sgi622
- 回答数1
- 大阪池田小学校事件について
精神異常者?による恐ろしい事件が起きてしまいました。これ程悲惨な犯罪でも、犯人が精神異常の場合、罪に問われない可能性が指摘されています。私は、健常者も精神異常者も本来、等しく罪の前では平等に裁かれるべきだと思います。人権問題や社会復帰の可能性も尊重されるべきかもしれませんが、果たしてそれで良いのでしょうか? 殺人を犯した場合、いかなる状況においても、死刑か無期懲役が妥当だと思います。さもなければ亡くなられた方や家族が浮かばれません。 もし、精神異常者の罪が問われないなら、社会復帰へのハードルはもっと高くせざるを得ないでしょう。法律はいったい誰のために、何のためにあるというのか。 法律は万能でもなければ、普遍でもないはずです。不合理があれば、法の改正も国民として訴えるべきではないだろうか?